2025年9月19日、新作のiPhone 17シリーズが発売されました!

iPhone 17とiPhone Air、買うならどっち?何がどう違うの?
と迷っている方に向けて、本記事ではiPhone 17とiPhone Airの価格・デザイン・スペックなどの違いを細かく比較し、どちらを選ぶべきかを詳しく解説します。
ぜひ、スマホ選びの参考にしてみてください!
- 価格
iPhone Airのほうが30,000円高い
※Apple Storeの場合 - カラーバリエーション
iPhone 17は5色、Airは4色展開 - デザイン
カメラバンプ&素材仕上げが違う - サイズ・重量
iPhone Airは大画面でも薄くて軽い - ディスプレイ性能
どちらも同じ性能 - CPU(チップ)
iPhone Airのほうが高負荷処理が快適 - メモリ・ストレージ
iPhone Airのほうがともに大きい - バッテリー
iPhone 17のほうが電池長持ち - カメラ
iPhone 17は超広角カメラ搭載で多機能 - 防水・防塵・耐久性
iPhone Airのほうが高耐久 - 生体認証
どちらも顔認証(Face ID)のみ対応 - オーディオ性能
iPhone 17はステレオ、 Airはモノラル - AI機能
どちらもApple Intelligenceに対応
他のモデルとの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。






iPhone 17とiPhone Airの本体価格を比較
iPhone 17とiPhone Airの販売価格は、次のようになっています。
本体容量 | iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|---|
Apple Store | 256GB | 128,900円 | 159,800円 |
512GB | 164,800円 | 194,800円 | |
1TB | 229,800円 | ||
ドコモ | 256GB | 152,900円 | 193,930円 |
512GB | 199,870円 | 236,940円 | |
1TB | 279,950円 | ||
au | 256GB | 152,900円 | 193,900円 |
512GB | 199,900円 | 236,900円 | |
1TB | 279,900円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 159,840円 | 193,680円 |
512GB | 205,200円 | 241,920円 | |
1TB | 285,840円 | ||
楽天モバイル | 256GB | 146,800円 | 185,900円 |
512GB | 195,800円 | 231,800円 | |
1TB | 277,800円 |
販売価格は、購入先にかかわらずiPhone Airのほうが高く設定されています。
Apple Storeでの価格を比較すると、256GB/512GBモデルともに3万円の差があります。



この3万円の差を埋めるだけの性能や機能が、自分にとってメリットになるかどうかが、機種選びのポイントです!
なるべく安く購入したい方は、各キャリアのスマホ購入プログラムを活用すると、実質負担額を大幅に抑えられます!
各キャリアのスマホ購入プログラムの詳細は、以下の記事で解説しています。
また、iPhone 17を安く買う方法については、以下の記事をご覧ください。


iPhone 17とiPhone Airの外観・サイズを比較
カラバリ|iPhone 17は5色、Airは4色展開




・ブラック ・ホワイト ・ラベンダー ・ミストブルー ・セージ | ・スペースブラック ・クラウドホワイト ・ライトゴールド ・スカイブルー |
カラーバリエーションはどちらもブラック系・ホワイト系・ブルー系を備えていますが、ピンク系とグリーン系が選べるのはiPhone 17のみです。
色のニュアンスは、iPhone 17とiPhone Airともに淡くやさしいトーンに仕上げられています。
デザイン|カメラバンプ&素材仕上げが違う




iPhone 17は縦長でコンパクトなカメラバンプを採用しているのに対し、iPhone Airは横長のカメラバンプと背面上部の出っ張りが特徴的です。
また、フレーム素材も異なり、iPhone 17はアルミニウム製のマット仕上げ、iPhone Airはチタニウム製の鏡面仕上げとなっています。



縁の指紋の付きやすさでいえば、iPhone 17のほうが目立ちにくい仕様です。
サイズ・重量|iPhone Airは大画面でも薄くて軽い
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:7.95mm | 幅:74.7mm 高さ:156.2mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 約177g | 165g |
ディスプレイサイズ | 約6.3インチ | 約6.5インチ |
画面サイズや本体サイズはiPhone Airのほうが大きいものの(幅+3.2mm・高さ+6.6mm)、厚みは2.31mm薄く、重量も12g軽くなっています。



大画面でありながら軽量という点では、iPhone Airに優位性があります!
軽くて持ちやすいスマホをお探しの方は、以下の記事もぜひ合わせてご覧ください。


iPhone 17とiPhone Airのスペックを比較


ディスプレイ|どちらも同じ性能
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
画面タイプ | 有機EL | 有機EL |
解像度 | 2,622 x 1,206 (460ppi) | 2,736 x 1,260 (460ppi) |
輝度 | 最大輝度 1,000ニト ピーク輝度 3,000ニト 最小輝度 1ニト | 最大輝度 1,000ニト ピーク輝度 3,000ニト 最小輝度 1ニト |
リフレッシュレート | 1~120Hz 可変式 | 1~120Hz 可変式 |
iPhone 17とiPhone AirはいずれもProMotion(リフレッシュレートを1~120Hzで自動調整)に対応しており、輝度なども同じディスプレイ性能を備えています。
iPhoneの常時表示ディスプレイについては、以下の記事で解説しています!


CPU(チップ)|iPhone Airのほうが高負荷処理が快適
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
OS (初期搭載) | iOS 26 | iOS 26 |
CPU | A19チップ | A19 Proチップ |
iPhone 17とiPhone Airは、CPUコア数やGPU構成は同じです。
しかし、iPhone Airに搭載されている「A19 Pro」はProモデルと同じチップで、より重い処理や高負荷のゲームでも安定したパフォーマンスを長時間発揮できます。



高グラフィックを必要とするゲームを楽しみたい方は、iPhone Airがおすすめ!
最新のiOS 26については、以下の記事で詳しく解説しています!


メモリ・ストレージ|iPhone Airのほうがともに大きい
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
RAM | 8GB | 12GB |
ROM (ストレージ) | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB |
iPhone 17とiPhone Airはいずれも、マルチタスクやアプリの切り替えをスムーズにこなせるRAMを搭載しています。
しかし、負荷の大きいゲームをより快適に動作させられるのは、12GBのRAMを備えたiPhone Airです。



ストレージ構成にも違いがあります。
iPhone 17は512GBモデルが上限なのに対し、iPhone Airは1TBまで対応しており、より余裕のある容量を選べます。
バッテリー|iPhone 17のほうが電池長持ち
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 非公表 | 非公表 |
ビデオ再生時間 | 最大30時間 (ダウンロード再生) 最大27時間 (ストリーミング再生) | 最大27時間 (ダウンロード再生) 最大22時間 (ストリーミング再生) |
急速充電 | (20分で最大50%/40W) | (30分で最大50%/20W) |
ワイヤレス充電 | (Qi2・MagSafe対応) | (Qi2・MagSafe対応) |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
iPhone 17シリーズの正確なバッテリー容量は公表されていませんが、本体サイズから考えても、バッテリー容量が大きいのはiPhone 17です。
動画の再生時間も、iPhone 17のほうが長くなっています。
また、有線での急速充電も、40Wアダプタに対応しているiPhone 17のほうが、より短時間で効率的に充電可能です。
バッテリーが長持ちするスマホについては、以下の記事で詳しく紹介しています!


iPhone 17とiPhone Airのカメラを比較


カメラ性能|iPhone 17のみ超広角カメラを搭載
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
アウトカメラ | 約4,800万画素 (広角/F値1.6) 約4,800万画素 (超広角/F値2.2) | 約4,800万画素 (広角/F値1.6) |
インカメラ | 約1,800万画素 (F値1.9) | 約1,800万画素 (F値1.9) |
どちらも48MP(4,800万画素)の広角カメラを搭載していますが、iPhone Airはシングルカメラ仕様で、超広角レンズは非搭載です。
一方、iPhone 17は48MP広角レンズに加え、マクロ撮影にも対応した48MP超広角レンズを備えており、広い景色や近距離の接写も美しく撮影できます。



インカメラに関しては、両モデルとも同じ性能です!
カメラ機能|iPhone 17のほうが多機能
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
アウトカメラ | センサーシフト光学式手ぶれ補正 光学ズーム(0.5倍/1倍/2倍) True Toneフラッシュ Photonic Engine Deep Fusion 写真のスマートHDR 5 ポートレート ポートレートライティング ナイトモード フォトグラフスタイル マクロ写真撮影 空間写真 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 光学ズーム(1倍/2倍) True Toneフラッシュ Photonic Engine Deep Fusion 写真のスマートHDR 5 ポートレート ポートレートライティング ナイトモード フォトグラフスタイル |
インカメラ | センターフレーム Photonic Engine Deep Fusion 写真のスマートHDR 5 ポートレート ナイトモード フォトグラフスタイル | センターフレーム Photonic Engine Deep Fusion 写真のスマートHDR 5 ポートレート ナイトモード フォトグラフスタイル |
iPhone Airには超広角カメラが搭載されていないため、利用できないカメラ機能があります。
- 0.5倍の光学ズーム
- より広範囲を撮影でき、風景や大人数での撮影に最適。
- マクロ写真撮影
- 花や小さなものを細部までくっきり撮影可能。
- 空間写真撮影
- 風景や被写体を立体的に撮影可能。
※再生には「Apple Vision Pro」が必要
- 風景や被写体を立体的に撮影可能。



どのカメラ機能を重視するかによって、選ぶモデルも変わってくるでしょう。
動画機能|iPhone 17のほうが多機能
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
アウトカメラ | 4Kドルビービジョン対応 シネマティックモード デュアルキャプチャ アクションモード 空間ビデオ撮影 マクロビデオ撮影 スローモーションビデオ タイムラプス QuickTakeビデオ センサーシフト光学式手ぶれ補正 空間オーディオとステレオ録音 風切り音の低減 オーディオミックス | 4Kドルビービジョン対応 デュアルキャプチャ アクションモード スローモーションビデオ タイムラプス QuickTakeビデオ センサーシフト光学式手ぶれ補正 空間オーディオとステレオ録音 風切り音の低減 オーディオミックス |
インカメラ | 4Kドルビービジョン対応 シネマティックモード スローモーションビデオ センターフレーム デュアルキャプチャ 手ぶれ超補正ビデオ QuickTakeビデオ | 4Kドルビービジョン対応 シネマティックモード スローモーションビデオ センターフレーム デュアルキャプチャ 手ぶれ超補正ビデオ QuickTakeビデオ |
動画機能もカメラ機能と同様に、一部利用できないものがあります。
- シネマティックモード
- 被写体にピントを合わせつつ背景を自然にぼかし、映画のような演出が可能。
- マクロビデオ撮影
- 花や小さなものを細部までくっきり撮影可能。
- 空間ビデオ撮影
- 風景や被写体を立体的に撮影可能。
※再生には「Apple Vision Pro」が必要
- 風景や被写体を立体的に撮影可能。



映画のような映像表現や多機能なアウトカメラを重視するならiPhone 17がおすすめです!
カメラ性能重視でスマホを探している方は、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。


iPhone 17とiPhone Airの便利機能を比較
防水・防塵・耐久性|iPhone Airのほうが高耐久
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
防水/防塵 | IPX8/IP6X | IPX8/IP6X |
本体素材 | アルミニウム | グレード5チタニウム |
前面ガラス | Ceramic Shield 2 | Ceramic Shield 2 |
背面ガラス | カラーインフューズドガラス | Ceramic Shield |
iPhone 17とiPhone Airはいずれも、IPX8/IP6Xという高い防水・防塵性能を備えており、水深6mに30分間水没しても耐えられるレベルです。



一方で、強度の面ではiPhone Airが優れています。
本体素材には、アルミニウムよりも軽量かつ高強度なグレード5チタニウムを採用。
さらに背面もCeramic Shieldで保護しており、iPhone 17と比べて耐亀裂性能が約4倍向上しています。
防水性の高いスマホについては、以下の記事で詳しく解説しています。


生体認証|どちらも顔認証(Face ID)のみ対応
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
指紋認証 (Touch ID) | 非対応 | 非対応 |
顔認証 (Face ID) | 対応 | 対応 |
生体認証は、iPhone 17とiPhone Airともに顔認証(Face ID)のみ対応です。
オーディオ性能|iPhone 17はステレオ、 Airはモノラル
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
スピーカー | ステレオスピーカー | モノラルスピーカー |
空間オーディオ | 対応 | 対応 |
Dolby Atmos | 対応 | 対応 |
イヤホンジャック | 非対応 | 非対応 |
オーディオ性能は、上下にスピーカーを搭載したステレオスピーカー対応のiPhone 17のほうが優位です。
一方、iPhone Airはモノラルスピーカーで、本体上部に1つしかスピーカーがないため、音に立体感が出にくく、広がりも乏しくなります。



イヤホンや外部スピーカーを使わずに、音楽や映画を臨場感たっぷりに楽しみたい方にはiPhone 17がおすすめです!
AI機能|どちらもApple Intelligenceに対応
AI機能は、iPhone 17とiPhone Airともに共通でApple Intelligenceに対応しています。
Apple Intelligenceについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひあわせてご覧ください。


【結論】iPhone 17とiPhone Airどっちを買うべき?


カメラ性能と価格重視ならiPhone 17がおすすめ!
以下のポイントを重視する方には、iPhone AirよりもiPhone 17がおすすめです。
- 最新のiPhoneをできるだけ安く購入したい人
- 超広角カメラやマクロカメラを使って撮影したい人
- イヤホンや外部スピーカーなしで臨場感ある音を楽しみたい人
iPhone 17は、超広角カメラを搭載したデュアルカメラ構成により、iPhone Airよりも撮影できるシーンの幅が広がります。
また、Apple Storeでの価格はiPhone Airよりも30,000円安く、「日常利用がメイン」「価格重視」という方にはiPhone 17がおすすめです。



さらに、ステレオスピーカーを備えているため、iPhone単体で音楽や映画を楽しむ方にも最適です。
iPhone 17の詳しい性能については、以下の記事で解説しています。


軽さ・ゲーム性能を重視するならiPhone Airがおすすめ!
以下のようなポイントを重視する方には、iPhone 17よりもiPhone Airのほうがおすすめです。
- なるべく軽くて薄い大画面スマホがほしい人
- 高負荷なグラフィックゲームを快適に楽しみたい人
iPhone Airは、スマホ史上最速の「A19 Proチップ」と、6.5インチの大画面ディスプレイを搭載。
ゲームやクリエイティブ作業を快適にこなすのにぴったりの1台です。



薄型&軽量でありながら頑丈で壊れにくい作りも魅力です!
価格はiPhone 17よりも30,000円高い(Apple Storeの場合)ため、その差額に見合うメリットが自分の使い方に合うかどうかを検討してみましょう。
iPhone Airの詳しい性能については、以下の記事で解説しています。


【まとめ】iPhone 17とiPhone Airを比較表でチェック


ここまで紹介したポイントを、わかりやすく一覧表にまとめました。
iPhone 17 | iPhone Air | |
---|---|---|
発売日 | 2025年9月19日 | 2025年9月19日 |
カラーバリエーション | ラベンダー ミストブルー ブラック ホワイト セージ | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:7.95mm | 幅:74.7mm 高さ:156.2mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 約177g | 165g |
画面サイズ | 約6.3インチ | 約6.5インチ |
画面タイプ | 有機EL | 有機EL |
解像度 | 2,622 x 1,206 (460ppi) | 2,736 x 1,260 (460ppi) |
輝度 | 最大輝度 1,000ニト ピーク輝度 3,000ニト 最小輝度 1ニト | 最大輝度 1,000ニト ピーク輝度 3,000ニト 最小輝度 1ニト |
リフレッシュレート | 1~120Hz 可変式 | 1~120Hz 可変式 |
CPU | A19チップ | A19 Proチップ |
RAM | 8GB | 12GB |
ROM (ストレージ) | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB |
バッテリー容量 | 非公表 | 非公表 |
ビデオ再生時間 | 最大30時間 (ダウンロード再生) 最大27時間 (ストリーミング再生) | 最大27時間 (ダウンロード再生) 最大22時間 (ストリーミング再生) |
急速充電 | (20分で最大50%) | (30分で最大50%) |
ワイヤレス充電 | (Qi2・MagSafe対応) | (Qi2・MagSafe対応) |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
アウトカメラ | 約4,800万画素 (広角/F値1.6) 約4,800万画素 (超広角/F値2.2) | 約4,800万画素 (広角/F値1.6) |
インカメラ | 約1,800万画素 (F値1.9) | 約1,800万画素 (F値1.9) |
防水/防塵 | IPX8/IP6X | IPX8/IP6X |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
生体認証 | 顔認証 (Face ID) | 顔認証 (Face ID) |
スピーカー | ステレオ スピーカー | モノラル スピーカー |
イヤホンジャック | 非対応 | 非対応 |
比較した内容を整理すると、iPhone Airは最速の「A19 Proチップ」と大画面ディスプレイを搭載し、価格はiPhone 17よりも30,000円高く設定されています。(Apple Storeの場合)
軽さやゲーム性能を重視する方には、iPhone Airがおすすめです。



一方、iPhone 17はAirにはないカメラ機能やステレオスピーカーを備えており、日常利用ではバランスよく活躍する1台といえるでしょう!
結局のところ、スマホにどの程度の性能を求めるのか、どんな使い方をするのかによって最適なモデルは変わってきます。
使い方やこだわりポイントに合わせて、自分にぴったりの1台を見つけてくださいね!
iPhoneを購入した方は、ぜひ以下の記事を参考にして、おすすめ機能の設定もチェックしてみてください!


フォンシェルジュ提携店舗では、実際にお試しいただける実機をご用意しております。機種の買い替えを検討中の方は、ぜひ店頭で手に取ってご確認ください。
また、機種選びや料金プランでお悩みの際も、お気軽に店頭スタッフまでご相談ください♪
\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/