iPhone 17とiPhone 16を比較!どっちを買うべき?何が違う?徹底解説

iPhone 17とiPhone 16を比較!どっちを買うべき?何が違う?徹底解説

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

2025年9月10日、新作 「iPhone 17(アイフォン セブンティーン)」 が発表されました!

iPhone 17とiPhone 16、買うならどっち?何がどう違うの?

と迷っている方に向けて、本記事ではiPhone 17とiPhone 16の価格・デザイン・スペックなどの違いを細かく比較し、どちらを選ぶべきかを詳しく解説します。

ぜひ、スマホ選びの参考にしてみてください!

iPhone 17を発売日当日に入手する方法や、予約前に準備しておくことについては、以下の記事で詳しく解説しています!

目次

\他社からのりかえなら楽天モバイルがお得/

  • スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント
  • 【増量中】他社から乗り換え&初めての申込みで10,000ポイントプレゼント!

iPhone 17とiPhone 16の本体価格を比較

iPhone 17とiPhone 16の販売価格は、次のようになっています。

キャリア容量iPhone 17iPhone 16
Apple Store128GB114,800円
256GB128,900円販売終了
旧価格
139,800円
512GB164,800円販売終了
旧価格
169,800円
ドコモ128GB145,200円
256GB未発表172,810円
512GB211,640円
au128GB146,000円
256GB152,900円169,500円
512GB199,900円209,700円
ソフトバンク128GB145,440円
256GB未発表171,360円
512GB211,680円
楽天モバイル128GB141,700円
256GB未発表161,900円
512GB201,800円
※2025年9月11日時点の税込価格です。
※キャリアでのiPhone 17の販売価格については、発表され次第更新します。

Apple Storeでは、iPhone 17の発表に合わせて128GBモデルが1万円値下げされ、114,800円になりました。
一方、256GB/512GBモデルは販売終了となっています。

発売当時の価格と比べると、iPhone 17は実質的に値下げされた形です!

なるべく安く購入したい方は、各キャリアのスマホ購入プログラムを活用すると、実質負担額を大幅に抑えられます!

iPhone 17とiPhone 16の外観・サイズを比較

カラバリ|同じ5色でも色味が変化

iPhone17シリーズのデザイン・カラー
iPhone 17
iPhone 16のデザインとカラー
iPhone 16
・ラベンダー
・ミストブルー
・ブラック
・ホワイト
・セージ
・ピンク
・ウルトラマリン
・ブラック
・ホワイト
・ティール
※画像の左から順番に記載

カラーバリエーションはどちらもピンク系・ブルー系・ブラック系・ホワイト系・グリーン系の5色展開です。

ただし、色のニュアンスは異なります。

iPhone 16はビビッドで鮮やかな色合いだったのに対し、iPhone 17は淡くやさしいトーンに仕上げられています。

デザイン|iPhone 16を踏襲しつつ細ベゼル化

iPhone 16デザイン
iPhone 16
iPhone 17デザイン
iPhone 17

iPhone 17はデザイン面で大きな変更はなく、前モデルのiPhone 16と同じデザインを踏襲しています。

しかし、ベゼルはiPhone 17のほうが細くなり、ほとんど存在感がなくなったことで、外観が洗練され、没入感も高まりました。

なお、iPhone 17では物理SIMスロットが廃止され、eSIMのみの対応となっている点には注意が必要です!

サイズ・重量|画面はやや大型化、重量も微増

iPhone 17iPhone 16
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
幅:71.6mm
高さ:147.6mm
厚さ:7.8mm
重さ約177g約170g
ディスプレイサイズ約6.3インチ約6.1インチ

iPhone 17とiPhone 16のサイズ感はほとんど変わりません。
しかし、ベゼルが細くなったことで、iPhone 17の画面サイズは約6.3インチとやや大きくなっています。

重量はiPhone 17のほうが7g重くなっています。

これは500円玉1枚分に相当し、持ち比べるとわずかに差を感じるかもしれません。

軽くて持ちやすいスマホをお探しの方は、以下の記事もぜひ合わせてご覧ください。

iPhone 17とiPhone 16のスペックを比較

比較

ディスプレイ|明るさ・リフレッシュレートが進化

iPhone 17iPhone 16
画面タイプ有機EL有機EL
 解像度2,622 x 1,206
(460ppi)
2,556 x 1,179
(460ppi)
輝度最大輝度
1,000ニト

ピーク輝度
3,000ニト

最小輝度
1ニト
最大輝度
1,000ニト

ピーク輝度
2,000ニト

最小輝度
1ニト
リフレッシュレート1~120Hz
可変式
60Hz

iPhone 17では、iPhone 16に比べてディスプレイ性能が大幅に向上しています。
具体的には以下の点で進化しています。

ディスプレイの進化ポイント
  • ピーク輝度が3,000ニトに向上し、屋外でも画面が見やすくなった
  • ProMotion(リフレッシュレートを1~120Hzの間で自動調整)に対応し、省電力と快適な表示を両立
  • 常時表示ディスプレイに対応

スタンダードモデルながら、Proモデルと同等に明るく快適なディスプレイを楽しめます!

iPhoneの常時表示ディスプレイについては、以下の記事で解説しています!

CPU(チップ)|最新A19チップ搭載で高速化

iPhone 17iPhone 16
OS
(初期搭載)
iOS 26iOS 18
CPUA19チップA18チップ

iPhone 17は、1世代新しい「A19チップ」を搭載しています。

iPhone 16と比べて処理速度・AI処理能力・電力効率が向上し、とくにGPU(画像処理性能)は約20%も高速化しました。

高いグラフィック性能を必要とするゲームでも、iPhone 17はより安定したパフォーマンスを長時間発揮できます!

最新のiOS 26については、以下の記事で詳しく解説しています!

メモリ・ストレージ|本体容量は128GBが廃止

iPhone 17iPhone 16
RAM8GB8GB
ROM
(ストレージ)
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
※RAMはApple公式にて非公開のため、Apple公式開発者ツール「Xcode 26」での調査結果を掲載しています。

RAMはiPhone 16から据え置きといわれていますが、8GBあればマルチタスクや負荷の大きいゲームも快適に動作します。

ストレージは128GBモデルが廃止され、256GB/512GBの2種類展開に変更されました。
そのため最小価格はiPhone 16より高くなりますが、より余裕のある容量を標準で選べるようになった、ともいえます。

バッテリー|駆動時間&充電スピードが向上

iPhone 17iPhone 16
バッテリー容量測定中3,561mAh
ビデオ再生時間最大30時間最大22時間
急速充電
(20分で最大50%)

(30分で最大50%)
ワイヤレス充電
(Qi2・MagSafe対応)

(Qi2・MagSafe対応)
充電端子USB Type-CUSB Type-C

iPhone 17の正確なバッテリー容量は公表されていませんが、最新のA19チップによる電力効率の向上で、電池持ちは確実に進化しました。

ビデオ再生時間は前モデルより最大8時間長くなり、より安心して長時間使えます!

さらに、有線の急速充電は新たに40Wアダプタに対応。
従来よりも短時間で効率的に充電できるのも嬉しいポイントです。

バッテリーが長持ちするスマホについては、以下の記事で詳しく紹介しています!

iPhone 17とiPhone 16のカメラを比較

外国人、カメラ

カメラ性能|超広角&インカメラの解像度が向上

iPhone 17iPhone 16
アウトカメラ・約4,800万画素
(メイン/F値1.6)

・約4,800万画素
(超広角/F値2.2)
・約4,800万画素
(メイン/F値1.6)

・約1,200万画素
(超広角/F値2.2)
インカメラ約1,800万画素
(F値1.9)
約1,200万画素
(F値1.9)

iPhone 17は、超広角カメラの画素数が大幅に向上し、iPhone 16と比べて解像度が約4倍になりました。
これにより、広大な景色の撮影やマクロ撮影でも、より細部までな写真を残せます。

カメラ機能|インカメラにセンターフレームを搭載

iPhone 17iPhone 16
アウトカメラセンサーシフト光学式手ぶれ補正
光学ズーム(0.5倍/1倍/2倍)
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
ポートレート
ポートレートライティング
ナイトモード
フォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
空間写真
センサーシフト光学式手ぶれ補正
光学ズーム(0.5倍/1倍/2倍)
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
ポートレート
ポートレートライティング
ナイトモード
フォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
空間写真
インカメラセンターフレーム
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
ポートレート
ナイトモード
フォトグラフスタイル

Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
ポートレート
ナイトモード
フォトグラフスタイル

インカメラは 新機能「Center Stage(センターフレーム)」 を搭載しています。

iPhone17のセンターフレーム

被写体を自動で追尾し、常に画面の中心に収めてくれるため、ビデオ通話や自撮りがより自然でスムーズに行えます。
複数人が映る場合も自動でフレームを拡張し、全員をきれいに収めることができます。

iPhoneを縦持ちのままでも、タップするだけで横向きセルカに切り替え可能。
まるでカメラマンに撮ってもらったように写せますよ!

動画機能|デュアルキャプチャを搭載

iPhone 17iPhone 16
アウトカメラ4Kドルビービジョン対応
シネマティックモード
デュアルキャプチャ
アクションモード
空間ビデオ撮影
マクロビデオ撮影
スローモーションビデオ
タイムラプス
QuickTakeビデオ
センサーシフト光学式手ぶれ補正
空間オーディオとステレオ録音
風切り音の低減
オーディオミックス
4Kドルビービジョン対応
シネマティックモード

アクションモード
空間ビデオ撮影
マクロビデオ撮影
スローモーションビデオ
タイムラプス
QuickTakeビデオ
センサーシフト光学式手ぶれ補正
空間オーディオとステレオ録音
風切り音の低減
オーディオミックス
インカメラ4Kドルビービジョン対応
シネマティックモード
スローモーションビデオ
センターフレーム
デュアルキャプチャ
手ぶれ超補正ビデオ

QuickTakeビデオ
4Kドルビービジョン対応
シネマティックモード
スローモーションビデオ



QuickTakeビデオ

ビデオ撮影では、新たに「デュアルキャプチャ」 に対応しました。

iPhone17のデュアルキャプチャビデオ

これは、インカメラで自分を映しながら、同時にアウトカメラでも動画を撮影できる機能です。
目の前の景色と自分の表情を一緒に残せるため、旅行やスポーツ観戦などのシーンで活躍します。

また、インカメラは 手ブレ超補正ビデオ にも対応。動きながらの撮影でもブレを気にせず、安定した映像を残せます!

カメラ性能重視でスマホを探している方は、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。

iPhone 17とiPhone 16の便利機能を比較

防水・防塵・耐久性|Ceramic Shield 2で耐擦傷性が3倍向上

iPhone 17iPhone 16
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
前面ガラスCeramic Shield 2Ceramic Shield

iPhone 16とiPhone 17はいずれも、最高等級のIPX8/IP6Xに対応しています。
水没や砂埃からしっかり端末を守ってくれるため、キッチンや洗面所はもちろん、アウトドアでも安心して使えます。

前面ガラスは違いがあり、iPhone 17では最新世代Ceramic Shield 2を搭載。

これにより、耐擦傷性能が従来比で約3倍に向上し、より安心して日常使いができるようになりました!

防水性の高いスマホについては、以下の記事で詳しく解説しています。

生体認証・オーディオ|どちらも同じ性能

  • 生体認証
iPhone 17iPhone 16
指紋認証
(Touch ID)
非対応非対応
顔認証
(Face ID)
対応対応

生体認証は、iPhone 17・iPhone 16ともに顔認証(Face ID)のみ対応です。

  • オーディオ
iPhone 17iPhone 16
スピーカーステレオ
スピーカー
ステレオ
スピーカー
空間オーディオ対応対応
Dolby Atmos対応対応
イヤホンジャック非対応非対応

オーディオ性能も、iPhone 17とiPhone 16は共通です。

AI機能|どちらもApple Intelligenceに対応

AI機能は、iPhone 17・iPhone 16ともに共通でApple Intelligenceに対応しています。

Apple Intelligenceについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひあわせてご覧ください。

端末性能・スマホの選び方

【結論】iPhone 17とiPhone 16どっちを買うべき?

どっち

【結論】現時点で買うならiPhone 17一択といえるでしょう。

iPhone 17は、Apple Store・キャリアともに販売価格がiPhone 16より安く設定されています。

それでいて最新の「A19チップ」を搭載し、ディスプレイやカメラといった重要な性能も強化されています!

一方で、iPhone 16は型落ちモデルとなるため、在庫が残っている間に値下げやセールが行われる可能性があります。
そのため「できるだけ安く買いたい」「最新性能にはこだわらない」という方には、在庫処分のタイミングを狙うのも一つの手です。

iPhone 17とiPhone 16の詳しい性能については、それぞれ以下の記事で解説しています。

【まとめ】iPhone 17とiPhone 16を比較表でチェック

まとめ

ここまで紹介したポイントを、わかりやすく一覧表にまとめました。

iPhone 17iPhone 16
発売日2025年8月22日2024年9月20日
カラーバリエーションラベンダー
ミストブルー
ブラック
ホワイト
セージ
ピンク
ウルトラマリン
ブラック
ホワイト
ティール
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
幅:71.6mm
高さ:147.6mm
厚さ:7.8mm
重さ約177g約170g
画面サイズ約6.3インチ約6.1インチ
画面タイプ有機EL有機EL
 解像度2,622 x 1,206
(460ppi)
2,556 x 1,179
(460ppi)
輝度最大輝度
1,000ニト

ピーク輝度
3,000ニト

最小輝度
1ニト
最大輝度
1,000ニト

ピーク輝度
2,000ニト

最小輝度
1ニト
リフレッシュレート1~120Hz
可変式
60Hz
CPUA19チップA18チップ
RAM8GB8GB
ROM
(ストレージ)
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
バッテリー容量測定中3,561mAh
ビデオ再生時間最大30時間最大22時間
急速充電
20分で最大50%

(30分で最大50%)
ワイヤレス充電
Qi2対応

Qi対応
充電端子USB Type-CUSB Type-C
アウトカメラ・約4,800万画素
(メイン/F値1.6)

約4,800万画素
(超広角/F値2.2)
・約4,800万画素
(メイン/F値1.6)

・約1,200万画素
(超広角/F値2.2)
インカメラ約1,800万画素
(F値1.9)
約1,200万画素
(F値1.9)
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
SDカード非対応非対応
生体認証顔認証
(Face ID)
顔認証
(Face ID)
スピーカーステレオ
スピーカー
ステレオ
スピーカー
イヤホンジャック非対応非対応

比較した内容を整理すると、iPhone 17は最新のA19チップや高性能ディスプレイを搭載しながら、価格はiPhone 16よりも値下げ。

「今すぐ買いたい」「性能が良いほうがほしい」方にはiPhone 17がおすすめです!

一方、iPhone 16は型落ちモデルとして値下げされる可能性が高いため、「できるだけ安く買いたい」「最新性能にはこだわらない」方は在庫セールを待ってみてもいいかもしれません。

結局のところ、スマホにどの程度の性能を求めるのか、どんな使い方をするのかによって最適なモデルは変わってきます。
使い方やこだわりポイントに合わせて、自分にぴったりの1台を見つけてくださいね!

iPhoneを購入した方は、ぜひ以下の記事を参考にして、おすすめ機能の設定もチェックしてみてください!

フォンシェルジュ提携店舗では、実際にお試しいただける実機をご用意しております。機種の買い替えを検討中の方は、ぜひ店頭で手に取ってご確認ください。
また、機種選びや料金プランでお悩みの際も、お気軽に店頭スタッフまでご相談ください♪

スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで

  • rakutenmobilerakutenmobile
  • docomodocomo
  • softbanksoftbank
  • auau
目次