過去の傾向から、予約開始日は2025年9月12日(金)21時~、発売日は9月19日(金)と予想されています。
今回登場予定のモデルは以下の4つです。
- iPhone 17
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
- iPhone 17 Air
この記事では、iPhone 17シリーズを最速で予約し、発売日当日に最短で入手する方法を紹介します。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

予約する手順を先に見る
\他社からのりかえなら楽天モバイルがお得/
- スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント
- 【増量中】他社から乗り換え&初めての申込みで10,000ポイントプレゼント!
iPhone 17の予約・発売スケジュール
販売スケジュール(予想)
発表日
2025年9月10日(水)午前2時~
予約開始日
2025年9月12日(金)21時~
発売日
2025年9月19日(金)
現時点では、発表日以外の正式なスケジュールは公開されていません。
上記の日程は、過去のiPhoneシリーズにおける発表・予約・発売の傾向から予想したものです。
iPhoneの発表から発売までの流れは、ほぼ毎年同じです。
具体的には、
- 9月第2週の水曜または木曜に新作を発表
- その週の金曜21時に予約開始
- 翌週の金曜に発売
というスケジュールが基本となっています。

そのため、今回のiPhone 17シリーズも同様の流れになる可能性が非常に高いと考えられます。
\過去モデルの販売スケジュール/
機種名 | 発表日 | 予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 2023年 9月13日(水) | 2023年 9月15日(金) | 2023年 9月22日(金) |
iPhone 14 | 2022年 9月8日(木) | 2022年 9月9日(金) | 2022年 9月16日(金) (Plusのみ10月7日) |
iPhone 13 | 2021年 9月15日(水) | 2021年 9月17日(金) | 2021年 9月24日(金) |
iPhone 12 | 2020年 10月14日(水) | 2020年 10月16日(金) | 2020年 10月23日(金) (mini/Pro Maxは11月13日) |
iPhone 11 | 2019年 9月11日(水) | 2019年 9月13日(金) | 2019年 9月20日(金) |
iPhone XS | 2018年 9月13日(木) | 2018年 9月14日(金) | 2018年 9月21日(金) |
iPhone 17はどこで予約するのがお得?


iPhone 17シリーズは、Apple Storeやキャリアのオンラインショップなどで予約できます。
最速で予約したい場合は、実店舗ではなくオンラインショップの利用がおすすめです。



というのも、予約開始時刻である21時は多くの店舗が営業時間外のため、店頭での予約はできません。
さらに、翌日の朝イチで店頭に行っても、すでにオンラインで「店舗受け取り」を選んだ人の後ろに回される形になります。
オンライン(Web)で予約できる場所は、大きく分けて以下の3種類です。
- Apple Store
- キャリアショップ(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)
- 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラなど)
この項目では、それぞれにどんな違いがあるのかを解説します!
Apple Store|キャリアの縛りなしで最安購入できる
2024年9月7日現在、iPhone17シリーズの価格は未発表ですが、例年の傾向から見てもApple Storeがもっとも安く購入できる可能性が高いです。
キャリアショップのような「買い替えプログラム」や独自キャンペーンはありませんが、分割回数や頭金などの面倒な制約がなく、契約キャリアに縛られないのも大きなメリットです。



通信契約なしで端末だけを安く手に入れたい方には、Apple Storeでの購入がおすすめです!
また支払い方法も柔軟で、一括払いのほか「ペイディ(Paidy)あと払い」を使えば金利0%で分割払いも可能です。
キャリアショップ|買い替えプログラムやサポートで安心
キャリアショップで予約・購入すると、各社の「買い替えプログラム」を使えるのが大きなメリットです。
本体代金を分割払いにして、一定期間使ったあと端末を返却すれば、残りの分割支払金が免除され、結果的に約半額程度で利用できます。
各キャリアのスマホ購入プログラムの詳細は、以下の記事で解説しています。
また、各社のポイントも本体代金に充当できるため、ポイントを活用したい方にはキャリアでの契約がおすすめです。
ドコモ | dポイント |
---|---|
au | Pontaポイント |
ソフトバンク | PayPayポイント |
楽天モバイル | 楽天ポイント |
さらに、店頭で購入すれば、初期設定やデータ移行などをスタッフに直接サポートしてもらえるのも安心です(別途サポート料がかかります)。
設定に不安がある方にとっても、おすすめな選択肢と言えるでしょう。
家電量販店|独自のポイントを活用できる
ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店(電気屋)で予約できるiPhoneは、SIMフリー版であればApple Store、キャリア版であれば各キャリアと基本の価格設定は同じです。
そのため、家電量販店で購入する最大のメリットは、独自のポイントを利用できる点です。
貯まったポイントを使ってお得に購入したい場合は、ポイントが使える家電量販店での予約がおすすめです。
iPhone 17を最速で入手するならApple Store
iPhone 17が最速で手に入る可能性が高いのはApple Storeです。
Apple Storeは在庫数が多く、予約の段階で受取日が確定できます。発売日に店舗で受け取るか配送を待てば、スムーズに手に入ります。
キャリアショップや家電量販店では、在庫が確保できてから受取日が決まるので、Apple Storeに比べると少し余裕を持って計画する必要があります。
iPhone 17を最速で予約する事前準備



iPhone17シリーズは、予約をしたからといって必ず発売日当日に入手できるとは限りません!
Apple Storeやキャリアのオンラインショップには初回出荷数が決まっており、枠が埋まると次回入荷分まで待つ必要があります。
特に「Proモデル」や「新色」は毎年人気が集中し、予約開始直後に完売してしまうケースも少なくありません。
実際に過去モデルでは、発売日から受け取りまで1週間~1か月待ちになった人も多くいました。
該当モデルを狙っている方は、数秒単位のスピード感が重要になります。
予約開始日に慌てないよう、過去の傾向をふまえて事前に以下の準備をしておくことをおすすめします!
①購入情報・受け取り方法を決めておく
iPhone17シリーズを予約する際には、以下の情報を事前に選択しておく必要があります。
予約中に考えている余裕はなく、予約後に変更がある場合はキャンセルして再予約しなければなりません。
そのため、あらかじめ内容を決めておくことが大切です。
- モデル(17/17 Air/17 Pro/17 Pro Max)
- カラー
- ストレージ容量
- 受取り方法(自宅配送/店舗受け取り)
- Apple Care+加入の有無 ※Apple Storeで予約する場合
- 下取りの有無 ※Apple Storeで予約する場合
予約開始前に購入商品を選んで、お気に入り
に登録しておくと便利です。


なお、発売日当日に最短で入手したい場合は、「店舗受け取り」または「当日便」を選びましょう!
②Apple IDやキャリアアカウントにログインしておく
iPhone17シリーズを予約する際には、マイページへのログインが必要です。
Apple Storeなど一部では非会員でも購入できますが、あらかじめ会員登録しておくと情報入力の手間が省けてスムーズです。
アカウントを持っていない方は、事前にアカウントを作成しておきましょう。
すでに会員登録を済ませている場合も、いざ予約するタイミングで「IDやパスワードを忘れてログインできない!」となると大きなタイムロスにつながります。
必ず事前に会員情報を確認し、サイトに問題なくログインできるかチェックしておきましょう。



予約当日は、遅くとも予約開始の5分前までにログインを済ませ、スタンバイしておくのがおすすめです!
購入先 | 必要な会員情報 |
---|---|
Apple Store | Apple ID |
ドコモ | dアカウント |
au | au ID |
ソフトバンク | SoftBank ID |
楽天モバイル | 楽天会員 |
また、Apple Storeで予約する場合は「Apple Store」アプリをインストール、キャリアで予約する場合は予約ページをブックマークやホーム画面に追加しておくと、予約開始と同時にスムーズにアクセスできて安心です。
③支払い方法を事前に登録しておく
iPhone17シリーズを購入する際の支払い方法は、あらかじめ登録したクレジットカート決済や口座振替が基本になります。
もし以下のような状態になっている場合は、予約先のアカウント情報から支払い方法を必ず確認し、登録しておきましょう。
- 支払い先を登録していない(振込用紙払いのまま)
- どの方法で登録しているかわからない
④本人確認書類を手元に準備しておく
iPhone17シリーズを予約するキャリアで既存回線を持っていない場合(機種変更ではなく新規契約や乗り換え(MNP)の場合)、予約時に本人確認書類のアップロードが必要です。
予約手続きで慌てないよう、事前に準備しておきましょう。
本人確認書類の例
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード+外国発行パスポート
- 原本を持参すること(コピーでは受付不可)
- 氏名/生年月日/現住所が正しく記載されていること
- 有効期限内であること
また、画像が不鮮明だと審査に引っかかるか恐れがあるので、提出時は文字がはっきりと読み取れるように明るい場所でピントを合わせて撮影するようにしましょう。
iPhone 17を予約する方法
ここからは、実際にiPhone17シリーズを予約する手順を解説していきます。
Apple Storeで予約する手順


公式サイトから予約する場合
「バッグに追加」をタップ
※アクセサリの選択はタイムロスに繋がるので、最速で予約したい場合は、後からの購入をおすすめします。
※注文後は、申し込み完了メールが届いているか必ず確認しましょう。
公式アプリから予約する場合
「バッグに追加」をタップ
※注文後は、申し込み完了メールが届いているか必ず確認しましょう。
ドコモで予約する手順


ドコモでiPhone17を予約する場合は「dアカウント」が必要です。
アカウントを持っていない方は、事前に作成しておきましょう。
ドコモでのiPhone 17の予約方法や画像付きの手順解説、よくある質問については以下の記事で詳しく紹介しています!


auで予約する手順


auでiPhone17を予約する場合は「au ID」が必要です。
アカウントを持っていない方は、事前に作成しておきましょう。
auでのiPhone 17の予約方法や画像付きの手順解説、よくある質問については以下の記事で詳しく紹介しています!


ソフトバンクで予約する手順


ソフトバンクでiPhone17を予約する場合は「SoftBank ID」が必要です。
アカウントを持っていない方は、事前に作成しておきましょう。
ソフトバンクでのiPhone 17の予約方法や画像付きの手順解説、よくある質問については以下の記事で詳しく紹介しています!


楽天モバイルで予約する手順


楽天モバイルでiPhone17を予約する場合は「楽天会員アカウント」が必要です。
アカウントを持っていない方は、事前に作成しておきましょう。
楽天モバイルでのiPhone 17の予約方法や画像付きの手順解説、よくある質問については以下の記事で詳しく紹介しています!


ビックカメラで予約する手順


ビックカメラでiPhone 17を予約する場合は、ビックカメラ.comの予約ページから手続きを行います。
専用ページは予約開始と同時に公開されます。
ビックカメラでは、各キャリア版だけでなく、SIMフリー版(Apple版)の予約も可能です。
SIMフリー版に関してはオンラインで手続きを完了し、自宅配送で受け取ることができます。
それ以外のモデルは、店舗で直接受け取る必要があるので注意してください。
ヨドバシカメラで予約する手順


ヨドバシカメラでiPhone 17を予約する場合は、ヨドバシカメラ.comの予約ページから手続きを行います。
専用ページは予約開始と同時に公開されます。
ヨドバシカメラでは、各キャリア版だけでなく、SIMフリー版(Apple版)の予約も可能です。
SIMフリー版とau・ソフトバンク版に関してはオンラインで手続きを完了し、自宅配送で受け取ることができます。
それ以外のモデルは、店舗で直接受け取る必要があるので注意してください。
ヤマダ電機で予約する手順


ヤマダ電機でiPhone 17を予約する場合は、ヤマダ電機の予約ページから手続きを行います。
専用ページは予約開始と同時に公開されます。
iPhone 17を予約する際の注意点


予約後は期限内に「本申し込み」を忘れずに
iPhone 17シリーズをキャリアのオンラインストアで予約した場合、予約だけでは購入が確定しません。
各キャリアで定められた期日までに「本申し込み(購入手続き)」を完了する必要があります。
期日までに行わないと、自動的にキャンセルされてしまうので注意しましょう。
STEP 1
予約を完了する
STEP 2
在庫が確保されると「商品入荷/本申し込みのお知らせ」のメールが届く
※予約完了の翌週月曜日ごろに届くケースが多い
STEP 3
メールに記載のURLから手続き画面にアクセス
STEP 4
加入プランや支払い方法を選択し、本申し込みを完了する
入荷メールが届いてから本申し込み完了までの期日はキャリアによって異なりますが、3~4日以内が目安です。
忘れないよう、メールを受け取ったら当日中に手続きを済ませておくと安心です。



なお、Apple Storeの場合は「予約=購入手続き」になるため、別途本申し込みは不要です。
メールアドレスの入力ミスに注意
予約時のメールアドレスを間違えると、在庫確保の連絡が届かず本申し込みに進めない可能性があります。
本申し込みを完了しない場合、予約は自動的にキャンセルされてしまいます。
アドレスの入力は慌てずに、慎重に確認しましょう。
よく使うアドレスはiPhoneのユーザー辞書に登録しておくと、入力が速くなり打ち間違いを防げて便利です。
ユーザー辞書の登録方法は以下の記事で解説しています。


iPhone 17の予約でよくある質問


万全の準備でiPhone 17争奪戦を勝ち抜こう!


新型iPhoneは毎年人気が集中するため、予約開始直後の数分間が勝負になります。
特にProモデルや新色を狙っている方は、ほんの数分の差で発売日入手が左右されます。
今回ご紹介した準備を整えておけば、発売日当日にiPhone17を手にできる可能性がグッと高まります。
争奪戦をしっかり勝ち抜きましょう!
- 予約開始時刻(9月12日21時)になったらすぐ予約する
- どこで予約するのかを決めておく
- 購入情報・受け取り方法を決めておく
- Apple IDやキャリアアカウントにログインしておく
- 支払い方法を事前に登録しておく
- 本人確認書類を手元に準備しておく
- 予約後は速やかに「本申し込み」を忘れずに行う
もし予約や購入手続きに不安がある方は、フォンシェルジュ提携店舗までぜひご相談ください。スタッフが丁寧にサポートいたします。
\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/