MENU

迷惑メールを開いてしまった場合の対処法~フィッシング被害にあった場合~

  • URLをコピーしました!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

送信元がよくわからないメール(SMS)を受信して開いてしまった!開いただけでも影響はあるの?

コロナウイルスの影響もあり、ネット詐欺の被害が急増している昨今、よく分からないメールを開いてしまったと携帯ショップに相談に来られる方が増えています。

不信なメールを開いただけでフィッシング詐欺被害に遭うとは言えませんが、スマホがウイルスに感染してしまうケースもあります。

今回は、万が一迷惑メールを開いたりフィッシング詐欺サイトにアクセスし、被害に合ってしまった場合の対応方法について解説してきます!

目次

フィッシング詐欺被害に遭うとどうなる?

フィッシング詐欺の目的は『お金』に繋がる情報!

フィッシング詐欺の目的はお金」に繋がる情報手に入れることです。

金融機関や行政・実在する企業の名前を使い、何かしらの手続きを促すような「なりすましメール」に記載されているURLをタップすると、偽サイトに誘導され、IDやパスワード・クレジットカード情報などを入力するように指示されます。

偽メールの例

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0987810a53191efa35263dbf109818a7.jpg
引用元:三井住友カード

万が一入力してしまい、個人情報が漏洩してしまった場合、下記のような影響があります。

  • インターネットバンキングへのログインによる不正利用
  • 入手したクレジットカード情報で不正利用
  • 入手したIDとパスワードを、同一のID/パスワードで利用できるサイトを見つけて悪用
  • SNSやGoogleアカウントの乗っ取り

インターネットバンキングへのログインによる不正利用

取得した個人情報を元にインターネットバンキングへ不正にアクセスすることで、金銭を得ようとします。

インターネットバンキングは便利なものですが、メールで届いたリンクからアクセスするのではなく、銀行のホームページや、正式なマニュアルから得たリンクをブックマークしておき、その正しいリンクからアクセスするようにしましょう!

入手したクレジットカード情報で不正利用

迷惑メールなどに記載されたリンク(URL)から偽サイトへ接続させ、巧妙にクレジットカード情報や個人情報を入力させようとする場合もあります。うっかり入力してしまうことで、クレジットカードを不正に利用される可能性があります。

入手したIDとパスワードで利用できるサイトを見つけて悪用

近年、IDとパスワードが必要なサイトが多く、管理が難しいものです。

その為、「名前+誕生日」など、わかりやすい全く同じパスワードを複数のサイトで利用しがちです。

同じパスワードを利用している場合、1つのID(アカウント)とパスワードがわかってしまうと、複数のサイトでログインできるかを試し、個人情報を探られてしまい、結果的に悪用されてしまう可能性があります。

SNSやGoogleアカウントの乗っ取り

SNSやGoogleアカウントには、個人情報だけでなく、行動履歴等まで残っている場合があり、頻繁に利用している方なら、個人の行動までわかってしまう可能性があります。


近年ではどんどん手口が巧妙になっており、人間の目だけでは偽サイトだと気づかない可能性が高いです。

そのため、気づかない間に被害が拡大していることもありますので、まずは自分自身が被害に遭っていないかを確認する方法を知っておきましょう。

フィッシング詐欺被害に遭っていないかチェックしよう!

まずは、自分自身が被害に遭っていないかを確認しましょう!!

  • 送信元がよくわからないメールやSMSを受信し開封した
  • フィッシングサイトにアクセスしてしまった
  • 添付されたURLにアクセスしてID/パスワードを入力してしまった
  • クレジットカード番号や、銀行口座情報、暗証番号を入力してしまった
  • アプリをインストールしてしまった
  • 身に覚えのない請求メール/SMSが来た
  • 身に覚えのない請求が発生している
  • 身に覚えのない認証コード/セキュリティコードが届いた
  • 身に覚えのないログイン通知が来た
  • 身に覚えのないSMS送信が発生している

上記のどれか一つでも当てはまった場合、被害に遭っている可能性があります!!

下記の対処法を確認の上、速やかに対処しましょう!

【4選】フィッシング詐欺被害を最小限に抑える対処法

URLへアクセスしてしまったり、IDやパスワード・クレジットカード情報を入力してしまった後では、それらを完全になかったことにする方法はありません

しかし、基本として下記の3つの対処方法を実施することで、被害を最小限に抑えることが期待できます。

  1. アカウントのIDとパスワードを変える
  2. 上記ID/パスワードと同じものを利用しているサービスも同様に変える
  3. 紐づいた支払方法の利用明細を確認する
  4. ウイルス対策アプリ(ソフト)を入れる

【対処①】アカウントのIDとパスワードを変える

IDとパスワードを変更する時のポイントは、全てのサイトで違うアカウントとパスワードを作成することです。

覚えやすいからと同じものを使い回していると、1つのサイトから芋づる式で情報漏洩の被害が拡大してしまうからです。

また、支払方法の利用明細に見覚えのない利用履歴があった場合、すぐに利用を停止しましょう。

【対処②】上記ID/パスワードと同じものを利用しているサービスも同様に変える

誤って入力してしまったIDとパスワードと同じものを利用しているサービスがある場合は、同様にIDとパスワードを変更しましょう。

1つのサイトのアカウント情報が漏れてしまうと、その他のサイトにもアクセスされてしまう可能性があります。

まずは、可能性のあるサイトのIDとパスワードは全て変え、まずは被害を最小限に抑えましょう!

【対処③】紐づいた支払方法の利用明細を確認する

アカウントにクレジットカード・口座情報等を紐づけている場合は、利用明細を確認してみましょう。

身に覚えのない購入履歴がある場合は、すぐに利用停止し、そのサイトの問合せ先へ連絡しましょう。

サイトによっては利用履歴の反映にズレが生じる場合もあるため、数日間は何度か確認してください。

【対処④】ウイルス対策アプリ(ソフト)を入れる

パスワードはすぐに変えられたとしても、アカウントやスマホのデータ自体をすぐに変えることは難しいと思います。

しかしながら、一度アクセスされてしまうと、パスワードを変えたとしても、頻繁にアタックしてくる場合があります。

また、すべてのサイトでIDやパスワードを変えたとしても、抜け漏れがあったり、また別のフィッシング詐欺被害に合う可能性もあります。

今や、パソコンよりもスマホの方が情報が多く詰まっていると言われています。

ですから、各通信会社が提供しているウイルス対策オプションや、その他ウイルス対策をしておくことをお勧めします。

【状況別】フィッシング詐欺被害の対処方法

次に状況別の対処方法を載せますので、お困りの内容に当てはまる対処法をチェックしてみて下さい!

送信元がよくわからないメールやSMSを受信し開封してしまった時の対処法

メールやSMSを開封しただけでは、フィッシング詐欺被害に遭ったとは判定しにくいですが、メールウイルスに感染する可能性はあります。

URLやファイルの添付がある場合は、アクセスしたりダウンロードしたりせずにすぐにメール自体を削除しましょう。

フィッシングサイトにアクセスしてしまった時の対処法

怪しいと感じるサイトにアクセスしただけで、IDやパスワードなどの情報を何も入力していなければ、フィッシング詐欺被害に遭ったとは判定しにくいですが、念のためすぐにサイトを閉じ、閲覧履歴やCookie情報を削除しましょう。

削除の手順

iPhoneの場合
  1. 設定
  2. Safari
  3. 履歴とWebサイトデータを消去
Androidの場合
  1. Googleアプリを開く
  2. 画面右上の「プロフィール写真」か「イニシャル画像」をタップ
  3. 検索履歴
  4. 削除する履歴を選択

添付されたURLにアクセスしてID/パスワードを入力してしまった時の対処法

第三者にIDとパスワードが漏洩した可能性が高いです。すぐに下記対応をしてください。

  • IDとパスワードを変更する
  • 不正な決済がないか確認
  • 連絡先等の情報が改ざんされていないか確認
  • 同じIDとパスワードを利用しているサービスもすべて変更

特にクレジットカード等での不正決済があった場合は、すぐに警察もしくはサイバー犯罪相談窓口へ報告しましょう。

クレジットカード番号や銀行口座情報・暗証番号を入力してしまった時の対処法

第三者に支払いに関する情報が漏洩した可能性が高いです。すぐに下記対応をしてください。

  • そのサイトのIDとパスワードを変更
  • そのサイトの支払方法を変更
  • クレジット発行会社に連絡し利用停止
  • 銀行口座の暗証番号変更
  • 最寄りの警察署またはサイバー犯罪相談窓口に相談

金銭被害に直接関わる情報ですので、まずはすぐに警察もしくはサイバー犯罪相談窓口へ報告しましょう。

※携帯ショップでは、被害に遭った後の対応はできません。IDとパスワードの変更についてお手伝いするのみとなります。IDやパスワードは、ご使用者様ご本人様でご入力いただく必要があります。

アプリをインストールしてしまった時の対処法

第三者にIDとパスワードが漏洩した可能性があります。すぐに下記対応をしてください。

  • インストールしたアプリがわかる場合は、アプリを速やかに削除
  • セキュリティソフトでセキュリティスキャンする
  • キャリア決済/クレジット決済の購入履歴請求確認
  • 提供元不明アプリ」のインストールを「許可しない」に変更

どのアプリをインストールしたかわからない場合、明らかに安全だとわかる有名なアプリ以外はすべて一度消すことをお勧めします。

また、セキュリティソフトを入れていれば、危険なアプリを隔離し削除してくれる機能がありますので、目視確認だけでなく、セキュリティソフトで本当に安全なのかを確認しましょう。

大手3キャリアのセキュリティ対策ソフトの詳細は以下の記事を参考にして下さい。

身に覚えのない請求メール/SMSが来た時の対処法

メールやSMSを開封しただけでは、フィッシング詐欺被害に遭ったとは判定しにくいです。

メッセージ内に記載されたURLや連絡先には絶対にアクセスせず、すぐにメール自体を削除し、念のために普段のお支払いに使われているカードの購入履歴請求内容を確認しておくと安心でしょう。

身に覚えのない請求が発生している時の対処法

第三者に支払いに関する情報が漏洩した可能性が極めて高いです。すぐに下記対応をしてください。

  • 各サイトのIDとパスワードを変更
  • 該当の決済サービスの利用停止手続き
  • クレジット発行会社に連絡し利用停止
  • 銀行口座の暗証番号変更
  • 最寄りの警察署またはサイバー犯罪相談窓口に相談

まずはすぐに警察もしくはサイバー犯罪相談窓口へ報告しましょう。

※携帯ショップでは、被害に遭った後の対応はできません。IDとパスワードの変更についてお手伝いするのみとなります。IDやパスワードは、ご使用者様ご本人様でご入力いただく必要があります。

身に覚えのない認証コード/セキュリティコードが届いた時の対処法

ご自身が操作していないタイミングで、認証コードセキュリティコードが届いた場合、既に第三者へIDとパスワードが漏れており、第三者が不正ログインを試みている可能性があります。

アクセスさせるために、「パスワードの変更はこちら」というようなURLやサイトへ誘導される場合がありますので、届いたメールからは開かずに、ご自身で公式サイトをブラウザから開いてアクセスし、以下の対応をして下さい。

  • アカウントのID/パスワードの変更
  • 同じID/パスワードを利用しているアカウントも変更

同じIDとパスワードを別のアプリやサイトでも使いまわしている場合、芋づる式に不正アクセスされる可能性があります。

万が一使いまわしている場合は、そのIDとパスワードも変更しましょう。

身に覚えのないログイン通知が来た時の対処法

第三者へIDやパスワードが漏れている可能性もありますが、「ログイン通知」と称してメッセージ内に記載されているURLや連絡先へアクセスさせることを目的にしているフィッシング詐欺メールの可能性も多いにあります。

下記対応を行いましょう。

  • アカウントのID/パスワードの変更
  • 同じID/パスワードを利用しているアカウントも変更
  • 連絡先等の情報が改ざんされていないか確認
  • 通常利用されている手段購入履歴請求内容を確認

万が一不正決済があった場合は、すぐに警察もしくはサイバー犯罪相談窓口へ報告しましょう。

また、同じIDとパスワードを別のアプリやサイトでも使いまわしている場合、芋づる式に不正アクセスされる可能性があるので、使いまわしている場合は、そのIDとパスワードも変更しましょう。

身に覚えのないSMS送信が発生している時の対処法

メールやSMS・アプリを通じて、不正なアプリをインストールしてしまった場合、勝手にSMSにてフィッシング詐欺メールを拡散している可能性があります。以下対応を実施しましょう。

  • 不正アプリの削除
  • セキュリティソフトでセキュリティスキャンを実行
  • アカウントのID/パスワードの変更
  • 通信会社のマイページから請求確認(SMS料金)

どのアプリが不正なものか分からない場合、明らかに安全だとわかる有名なアプリ以外はすべて一度消すことをお勧めします。

また、セキュリティソフトを入れていれば、危険なアプリを隔離し削除してくれる機能がありますので、目視確認だけでなく、セキュリティソフトで本当に安全なのかを確認しましょう。

大手3キャリアのセキュリティ対策ソフトの詳細は以下の記事を参考にして下さい。

フィッシング詐欺被害の対処方法についてよくある質問

電話番号は変える必要ありますか?

もし、上記IDやパスワードに紐づいた「電話番号」が漏洩してしまった場合、「電話番号」自体には影響はありませんが、情報漏洩した「電話番号」宛に迷惑メールが頻繁に届くようになる可能性があります。

また、万が一そのフィッシング詐欺メール等の迷惑メール経由で、不正アプリをダウンロードしてしまっている場合、そのSMS(電話番号でのメール)で、フィッシング詐欺メール等を拡散している可能性があります。

頻繁に知らない番号から電話が来たり、SMSが届く等がある場合は、電話番号も変えた方が安全です。

スマホ本体も変える必要はありますか?

フィッシング詐欺サイトにアクセスしてしまったり、添付ファイルのダウンロード、IDやパスワードを不正利用されてしまった場合、「スマホ本体」は変える必要はありません。

しかし、上記の「状況別の対処法」の内、「SMS送信」されていたり、添付ファイルをダウンロードをしている可能性がある場合は、「アプリの削除」等の対応をする必要があり、何をダウンロードしたかがわからない場合は、「端末のリセット」をした方が安全な場合あります。

「セキュリティソフト」を入れている場合は、脅威のあるアプリだけ隔離して削除できるようになりますので、常にチェックできる状態にしておきましょう!!

フィッシング詐欺被害の問合せ先

万が一被害に遭ってしまった場合は、各都道府県にて専用窓口があります。

サイバー犯罪相談窓口

フィッシング専用窓口

万が一被害に遭ってしまった場合、サイバー犯罪に関しては契約とは切り離された内容の為、 携帯ショップや各通信会社では上記対処法をご案内する以外方法がありません。

予め「フィッシング詐欺に遭わないための対策」を確認の上、自分の情報を守り、被害に遭ってしまった場合は、上記専門窓口へ相談しましょう。

まとめ

この記事では、「迷惑メールを開いてしまった」場合や、既に「被害に遭ってしまった場合」の対処法について解説しました。

残念ながらURLへアクセスしてしまったり、IDとパスワードを入力してしまった後では、完全になかったことにはできません。

しかし、基本として下記の3つの対処方法を実施することで、被害を最小限に抑えることが期待できると最低限覚えておきましょう。

  1. アカウントのIDとパスワードを変える
  2. 上記ID/パスワードと同じものを利用しているサービスも同様に変える
  3. 紐づいた支払方法の利用明細を確認する

また、大切な情報がたくさん詰まっているスマホにこそセキュリティソフトを入れておくことをお勧めしております。

セキュリティソフトのご利用はコチラ

「フィッシング詐欺に遭わない為の対策」については下記記事を参考にしてみてください。

フォンシェルジュ提携店舗では、ユーザーにピッタリのスマホや料金プランを選んでいただくためのご提案や、スマホトラブルのサポートをしております。

是非お気軽にお越しくださいませ。

フォンシェルジュ公式LINEアカウントの登録が便利でおトク

  • スマホの無料料金診断ができる
  • お近くの店舗を探してすぐに来店予約ができる
  • オンラインで機種予約ができる
  • スマホなどの機種に関する情報お役立ち情報を配信
  • 期間限定クーポンを配信
  • 契約・お手続き時の必要な書類準備する事が確認できる
スマホトラブル対処/修理・故障

今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきます。これからも宜しくお願い致します。

記事が見つかりませんでした。

  • rakutenmobilerakutenmobile
  • uqmobileuqmobile
  • ymobileymobile
  • daredemosumahodaredemosumaho
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次