ケータイを買う度に必ず聞かれる”保証はお付けしますか?”という質問。
その度にどうしようかと迷われる方は多くいると考えます。
この記事ではソフトバンクの保証である「あんしん保証パック」が果たして必要なのかを月額料金と保証の内容を紹介しながら解説していきます。
※2024年12月26日時点の情報です。
あんしん保証パックとは?
ソフトバンクのあんしん保証パックとは、スマホの故障・盗難などのトラブル際に修理代金の割引や、スマホ本体の交換ができるスマホの保証サービスです。
あんしん保証パックには様々な種類があり、対象の機種によってサービスが異なります。
ここからはあんしん保証パックの種類と詳しい内容について解説していきます。
あんしん保証パックの種類
2024年12月25日現在、あんしん保証パックは大きく分けると10種類あります。
名称 | 保証対象機種 |
あんしん保証パック W with Apple Care Service (2024年9月18日以降購入したもの) | iPhone・iPad |
あんしん保証パック with AppleCare Services | iPhone・iPad |
あんしん保証パック (i)プラス | iPhone |
持込端末保証 with AppleCare Services | 持込iPhone (SIM単体契約) |
あんしん保証パックCertified | SoftBank Certified |
あんしん保証パック W with AppleCare Services (Apple Watch) | Apple Watch |
あんしん保証パック ネクスト | Google Pixel (2022年5月24日 以降購入のもの) シャープ製 (2022年11月 以降購入のもの) モトローラ製 (2023年12月 以降購入のもの) Xiaomi製 (2024年4月 以降購入のもの) FCNT製 (2024年12月 以降購入のもの) |
あんしん保証パック プラス (あんしん保証パック) | Android ケータイ タブレット モバイルデータ通信 |
あんしん保証パック ライト | みまもりケータイ キッズフォン みまもりGPS |
あんしん保証パック ミニ | Google Pixel Watch |
各あんしん保証パックの保証内容自体は似通っている部分もあり、大きな違いが見られるのは毎月の料金と保証対象機種です。
保証内容の解説は後述の「あんしん保証パックのサービス内容」にて解説し、ここでは各あんしん保証パックの料金と対象機種(iPhone、スマートフォン、iPad)についてまとめます。
料金と対象機種は以下の通りです。
名称 | 月額料金 | |
あんしん保証パック W with Apple Care Service (2024年9月18日以降購入したもの) | iPhone Pro、Pro Max、 (iPhone 11〜iPhone 16) iPhone Xs Max、iPhone Xs、iPhone X | 1,850円 |
iPhone Plus (iPhone 14〜iPhone 16) | 1,650円 | |
iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14、 iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、 iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone XR | 1,450円 | |
その他iPhone | 850円 | |
iPad | 550円〜1,350円 | |
あんしん保証パック with Apple Care Service | iPhone Pro、Pro Max (iPhone 11〜iPhone 16) iPhone Xs Max iPhone Xs iPhone X | 1,740円 |
iPhone Plus (iPhone 14〜iPhone 16) | 1,540円 | |
iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14、 iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、 iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone XR | 1,340円 | |
その他iPhone | 740円 | |
iPad | 650円〜1,350円 | |
あんしん保証パック (i)プラス | iPhone 7、iPhone 7 Plus | 825円 |
iPhone SE(第1世代)以前のiPhone、iPad | 725円 | |
持込端末保証 with AppleCare Services | iPhone Pro、Pro Max、 (iPhone 11〜iPhone 16) iPhone Xs、 | 1,580円 |
iPhone Plus (iPhone 14〜iPhone 16) | 1,380円 | |
iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14、 iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、 iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone XR、 iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus、 iPhone 8、iPhone 7 | 1,180円 | |
iPhone SE(第2/第3世代) | 580円 | |
SoftBank Certified | ソフトバンク 認定中古品 iPhone | 550円 |
あんしん保証パック ネクスト | Google Pixel 9 Pro Fold | 1,980円 |
Google Pixel 9 Pro XL | 1,590円 | |
その他Google Pixel | 990円 | |
motorola razr 50 ultra | 1,590円 | |
その他のMotorola製スマートフォン (2023年以降発売機種) | 990円 | |
SHARP製スマートフォン (2021年以降発売機種) | 990円 | |
Xiaomi製スマートフォン (2024年以降発売機種) | 990円 | |
FCNT製スマートフォン (2024年以降販売機種) | 990円 | |
あんしん保証パックプラス あんしん保証パック | スマートフォン ケータイ タブレット モバイルデータ通信 | あんしん保証パックプラス 715円 あんしん保証パック 550円 |
※2024年12月26日時点
あんしん保証パックの種類にもよりますが、月額料金は安いものでも500円程度。高いものだと2,000円近くになります。
これから解説するサービス内容を鑑みて、必要か必要でないかを決めて頂ければと思います。
上記の内「あんしん保証パックネクスト」に関しては別途下記の記事にて詳しく解説しています。Google Pixelシリーズなどをお使いの方はぜひご覧ください。
あんしん保証パックのサービス内容
先ほど、各あんしん保証パックの保証内容自体は似通っている部分もあるとお伝えいたしました。
ですのでこの章ではサービス内容を軸に解説し、そのサービスを提供しているあんしん保証パックを各冒頭で指し示すこととします。
修理費の負担額軽減
・あんしん保証パック W with AppleCare Services
・あんしん保証パック with AppleCare Services
・持込端末保証 with AppleCare Services
・あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)
iPhoneの場合「あんしん保証パック W with Apple Care Service」「あんしん保証パック with Apple Care Service」の補償により、修理時の自己負担額は3,700円(税込)〜12,900円(税込)。
Androidスマートフォンの場合だと「あんしん補償パックプラス」の(自然)故障補償を受けると自己負担額は0円、破損補償を受けると外装修理代金が90%割引、水漏れ・全損補償を受けると自己負担額は5,500円(税込)、といったように修理費の負担額を減らすことができます。
ちなみに「無保証でiPhone・スマートフォンの修理をした場合、修理費はどうなるか?」
これについて気になる方もいると思いますが、例えばiPhone 16の画面割れの修理をApple Storeで修理すると42,800円(税込)の修理費用がかかります。
あんしん保証パックに加入していれば画面割れの修理負担額は3,700円(税込)で済むので、修理費が気になる方はあんしん保証パックに加入しておいても良いでしょう。
あんしん保証パックW with AppleCare Services、あんしん保証パック with AppleCare Servicesの場合、自己負担額分のPayPayポイントが付与される特典があります。
配送交換(エクスプレス交換サービス)
・あんしん保証パック W with AppleCare Services
・あんしん保証パック with AppleCare Services
・持込端末保証 with AppleCare Services
・あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)
こちらは申し込みをした最短翌日にご自宅に新品同等の交換機をお届けするサービスです。
スマホの故障で修理に出すと1~2週間修理までの期間がかかってしまうことが多いですが、こちらのサービスを利用すれば最短翌日にスマホを利用することが可能です。
すぐに手元にスマホが欲しい!という時に便利なサービスです。
サービスごとの価格は以下の通りです。
・iPhone 12,900円(税込)
・Androidスマートフォン 8,250円(税込)
ちなみに「あんしん保証パックW with AppleCare Services」「あんしん保証パック with AppleCare Services」であれば「盗難・紛失」においても12,900円(税込)で新品同等品を受け取ることができます(あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)の場合だとソフトバンク指定機種を会員価格で購入可能)。
メモリーデータ復旧サポート
水没や、スマホが起動しなくなってしまいデータ移行ができない!という時に役立つサービスです。
スマホの中に入っている写真や電話帳などのデータを通常復旧代金5,500円のところ、無料で復旧してくれます。
万が一の時にも、電話帳や、大切な写真を復旧してもらえるサービスです。
修理受付終了機種割引
・あんしん保証パック W with AppleCare Services
・あんしん保証パック with AppleCare Services
・持込端末保証 with AppleCare Services
・あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)
あんしん保証パックに加入していても、修理受付が終了した機種に関しては補償を受けることはおろか、修理してもらうことができません。
その場合はソフトバンク指定機種を会員価格で機種変更することができます。
ケータイなんでもサポート
・あんしん保証パック W with AppleCare Services
・あんしん保証パック with AppleCare Services
・あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)
普通に加入すると通常550円/月のサービスが無料で使えます。
スマホや関連する周辺機器のあらゆる質問をオペレーターの方にすることができます。
サポート方法は電話だけではなく、遠隔サポートにも対応しています。
電話で相談しながらスマホやパソコンの画面を遠隔操作してくれるので、安心です。
また、遠隔サポートでは解決できないような相談は、直接自宅に担当者が来てくれる出張サポート※もあります。
- 出張サポートは、月額使用料に加えて、別途料金がかかります。
スマホ初心者の方には嬉しいサポートですね!
iPhoneの場合はさらにApple専任のスペシャリストにチャットまたは電話で問い合わせができます。
あんしん保証パックのメリット
①配送交換が受けられる
配送交換は最短翌日に自宅に新しいスマホが届くというサービスです。
私がスマホの販売員をしていた時に一番利用が多かったサービスです。
理由としては修理だと代用機の貸し出しなどの手続きもあり、手続きに時間がかかってしまうという点と、修理の期間が1~2週間かかってしまい手間がかかる点が多いです。
一方で自宅や電話からも簡単に申し込むことができ、ショップでの手続きも時間がかからないスマホの配送交換サービスは人気でした。
スマホを日常的に使っていて、1日でもスマホが使えない日があると困る!という方におすすめです。
新しいスマホを購入すればその日からスマホを利用することはできますが、スマホの本体代金がかかってしまいます。
あんしん保証パックに入っていれば高くても12,900円で交換できるので、料金的にも非常にお得ですよね!
②修理代金が安くなる
2つ目は修理代金が安くなるという点です。
このようにスマホの本体価格にもよりますが、修理をする際は非常に高額な料金がかかってしまうことが多いです。
その修理代金を安く抑えられるので、万が一の時にも大きな出費にはならない点がおすすめポイントです。
③スマホで分からないことがあったときに電話でサポートが受けられる
こちらはスマホ初心者の方に嬉しいサービスです!
店舗でスマホの操作方法を聞きにいっても待たされてしまったり、今日は受付できないと言われた経験はございませんか?
そんな時に電話で分からないことが聞ければ、店舗に行く手間も省けますし、待ち時間も減らせます。
またご自宅のWi-Fiの接続方法など、周辺機器に関しての質問もできるのが嬉しいですね!
あんしん保証パックは必要か?
結論:高額な機種を使っていて、スマホをよく壊してしまうという方は加入した方がいい!
あんしん保証パックはスマホをよく落としてしまったり、水没させてしまったり、という方は加入しておいた方がいいと思います。
仮にiPhone 14で「あんしん保証パック with Apple Care Service」に2年間加入した場合、料金はどうなるか?
計算してみると1,340円×24カ月=32,160円(税込)
3万円を超えてきます。
ですがもしiPhoneを紛失してしまって再度買い直すとなった場合、Apple Storeで購入すると支払う金額は95,800円(税込)となります(iPhone 14 128GB 2024年12月26日時点)。
ですが、あんしん保証パックに加入している場合は、12,900円で新しいiPhoneと交換することができるので約8万円程度お得です!
あんしん保証パックの解約はいつでもできますが、加入は機種購入時にしかできません。
新しい機種にした際は、ケースやフィルムを買うまでに落としてしまって故障してしまう可能性もあるので、最初のうちは様子見で加入しておいてもいいかもしれません。
こんな方はあんしん保証パックの加入をおすすめします。
解約方法や、自分にあんしん保証パックが必要なのか分からないという方はぜひお気軽にフォンシェルジュ提携店舗までお越しください。もちろんソフトバンクショップでも解約は可能です。
もしご自身で解約したいという方は下記手順でも解約ができます。
ただし一度解約してしまうと再加入できませんのでご注意ください。
あんしん保証パックの解約方法
- 「MySoftBank」にログイン
- 「あんしん保証パック」の「変更」を選択
- 変更内容を確認し「次へ」を選択
- 申し込み内容を確認し「同意する」にチェックを入れ「申込」を選択
- 解約完了
あんしん保証パックまとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめは以下の通りです。
- あんしん保証パックは6種類あり、購入する機種によって加入できるものが決まる
- あんしん保証パックによって保証される内容が異なる
- 同じあんしん保証パックでも機種によって月額料が異なる
- あんしん保証パックはどの種類であっても機種購入時にしか加入ができない
- あんしん保証パックに加入をしていれば、故障時に大きな負担軽減を受けられるだけでなく、パックによっては紛失、盗難、電池交換割引など、様々な付帯サービスがある
あんしん保証パックが必要な人はこんな方
- ハイエンド(高額)なスマホを使っている
- スマホにフィルムやケースなど着けていない
- スマホを雑に扱ってしまう
- スマホの操作が分からず自宅でもサポートを受けたい
機種購入時にしか加入ができないあんしん保証パックですが、自分は加入すべきか迷った時にはお近くのフォンシェルジュ提携のソフトバンクや、併売店のTOP1へお越しください!
様々な相談経験を持っているスタッフが親切丁寧にお客様のお悩みにお答え致します!
LINEの登録が便利でおトク
- スマホの無料料金診断ができる
- お近くの店舗を探してすぐに来店予約ができる
- オンラインで機種予約ができる
- 機種に関する情報やお役立ち情報を配信
- 期間限定クーポンを配信
- 契約・お手続き時の必要な書類や準備する事が確認できる
今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきますので、これからも宜しくお願い致します!