スマホのオンライン購入は損?メリット・デメリットを元販売員が徹底解説

スマホのオンライン購入は損?メリット・デメリットを元販売員が徹底解説

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

スマホはネットで買った方が安いって聞いたけど、本当に大丈夫?

スマホオンライン購入のデメリットってあるの?

と気になっている方も多いのではないでしょうか。

最近では、docomoの「ahamo(アハモ)」、SoftBankの「LINEMO(ラインモ)」、auの「povo(ポヴォ)」など、オンライン専用プランもすっかり浸透し、スマホのネット購入を選ぶ人は年々増えています。

この記事では、スマホのネット購入にまつわる基本的な知識から、元ショップ店員のリアルな視点によるメリット・デメリットの本音、そして「どんな人におすすめなのか」まで、詳しく解説していきます!

目次

【基礎知識】ネット購入にも種類がある?

ハテナ

選択肢1:キャリアのスマホを購入する場合

「スマホのネット購入」といっても、実は大きく2つのパターンに分けられます。

まず1つ目は、キャリアのスマホを購入する場合です。

ここでいうキャリアのスマホとは、docomo・au・SoftBankといった携帯キャリアが販売しているスマホのことを指します。

これらのスマホには、キャリア独自のアプリがあらかじめプリインストールされていたり、専用のサービスが利用できたりするのが特徴です。
また、一部の機種では他社のSIMカードでの使用を制限する「SIMロック」がかかっていることもあります。

キャリアスマホは、各社が運営する公式オンラインショップで、回線契約とセットで購入することができます。店頭に行かずに、24時間いつでも申し込めるのが大きなメリットです。

2021年10月以降に発売された端末は、原則としてSIMロックなし(SIMフリー)で販売されています。

ただし、中古スマホやそれ以前に発売された端末を購入する場合は、SIMロックの有無を事前に確認しておくことが大切です。

公式オンラインショップ一覧

ソフトバンクオンラインショップ
auオンラインショップ
ワイモバイルオンラインショップ
UQモバイルオンラインショップ
irumoオンラインショップ
LINEMOオンラインショップ
povoオンラインショップ
ahamoオンラインショップ
IIJ mioオンラインショップ
BIGLOBEモバイルオンラインショップ
誰でもスマホオンラインショップ

スマホ相談窓口TOP1では、楽天モバイル・mineo・TONEモバイル・NUROモバイル・HISモバイル・LIBMOの取り扱いはございません。

選択肢2:SIMフリースマホを購入する場合

もう一つの選択肢が、SIMフリースマホを購入する方法です。

SIMフリースマホとは、特定の携帯会社(キャリア)に縛られず、どの通信会社のSIMカードでも自由に使えるスマホのことです。
そのため、自分に合った通信プランを自由に選べるのが最大のメリットです。月額料金を抑えたい方や、海外で現地SIMを使いたい方にも適しています。

SIMフリースマホは、オンラインでもさまざまな方法で購入できます。主な購入先は以下のとおりです。

SIMフリースマホの主な購入方法
  • MVNO(格安SIM)事業者から、回線とセットで購入する
  • Amazonや楽天市場などの通販サイトで購入する
  • 家電量販店の通販サイトでスマホ単体を購入する
  • メーカーの公式オンラインストアから直接購入する

SIMフリースマホの主な購入先一覧

MVNOの公式サイト

BIGLOBEモバイル

IIJmio(アイアイジェイミオ)

mineo(マイネオ)

LIBMO(リブモ)

総合通販サイト

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

家電量販店の通販サイト

ビックカメラ.com

ヤマダウェブコム

ヨドバシドットコム

メーカー公式サイト

Apple(アップル)

Google(グーグル)

SHARP(シャープ)

Xiaomi(シャオミ)

SAMSUNG(サムスン)

SONY(ソニー)

OPPO(オッポ)

ネット購入のメリット4つ

メリット

ここからは、いよいよ本題です。

これまでの内容を踏まえて、まずはスマホをネットで購入するメリットについて、代表的なものを4つご紹介します。

①時間の融通が利く

営業時間が決まっている店頭とは異なり、ネット購入なら24時間365日、好きなタイミングで手続きが可能です。
わざわざお店に足を運ぶ必要もなく、混雑で待たされる心配もありません。

また、手続きにかかる時間も大きな差があります。店頭では1時間ほどかかることが多いのに対し、ネットではおおよそ15分ほどで完了することができます。

※現在、店頭ではネットからの来店予約を導入している店舗も多く、事前予約をすれば待ち時間を短縮できる場合があります。

②オンライン限定のキャンペーンやセールがある

オンラインショップでは、人件費や店舗維持費がかからない分、店頭よりもコストを抑えて販売できるという特徴があります。
そのため、契約事務手数料が0円になるキャンペーンや、タイムセールで機種代金が割引されるといったお得な施策が用意されていることも多いです。

また、アウトレット品が格安で手に入ったり、○○円分のポイント還元が受けられたりと、オンライン限定のキャンペーンも豊富にあります。

ただし、これらのキャンペーンはキャリアごとに適用条件が異なるため、適用には注意が必要です。条件が合えば、店頭よりもお得にスマホを購入できるでしょう。

③在庫状況が事前に確認できる

買いたい機種を決めたのに、お店に在庫がなかった!

店舗では、その日の販売状況によっては、お目当ての機種が在庫切れになってしまうことも珍しくありません。
せっかく時間をかけて選んでも、在庫がなければその場で購入できないことも。

一方、オンラインショップでは、在庫がある商品しか購入手続きができない仕組みになっており、在庫がない場合も「予約受付中」と明記されています。

そのため、事前に在庫の有無を確認したうえで安心して購入できるのが大きなメリットです。
欲しい機種が店舗にあるかどうかを問い合わせる手間も省けて、とても便利です。

※なお、最近では店舗でもホームページから在庫状況を確認できるケースもありますので、来店前にチェックしておくのがおすすめです。

④チャットなどで問い合わせが可能

オンラインショップで購入を決めたものの、「手続きの流れがわからない」「プランについてちょっと確認したい」など、ちょっとした不安や疑問が出てくることもありますよね。

そんなときは、チャットサポートや問い合わせフォームを通じて、オペレーターに直接相談することができます。

「オンラインだと誰にも相談できないのでは?」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、最近ではチャット対応が充実しており、店頭と変わらないくらい便利にサポートが受けられるようになってきています。

ネット購入のデメリット6つ

デメリット

続いては、スマホをネットで購入する際のデメリットについてご紹介します。

私自身、これまで携帯ショップで多くのお客様を対応してきましたが、実際に「オンラインショップに不安があった」という声や、「ネットで購入した後に困って店頭に相談に来られた」というケースもたくさん見てきました。

ここでは、そうした実体験をもとに、オンライン購入で注意しておきたい代表的なデメリットを5つピックアップして解説します。

①店員のサポートを受けられない

店頭で購入する場合は、店員が機種選びから受け取りまでを丁寧にサポートしてくれます。

店頭で受けられる主なサポート
  • 適切な機種やプランの提案
  • 注意点の説明
  • 初期設定や操作方法の案内
  • データ移行のサポート
  • 画面保護フィルム貼り付け
  • サポート用ガイドブックの配布

※購入先によっては、一部のサービスが有料となる場合があります。

こうしたサポートを通して、スマホを「すぐに使える状態」にしてもらえるのが店頭購入の大きなメリットです。

一方、オンラインショップで購入する場合は、これらの手続きをすべて自分で行う必要があります。

そのため、スマホの操作やセットアップに不安がある方にとっては、オンライン購入の中でも特に大きなデメリットになります。

②実物を見てから購入ができない

オンラインショップでは、お得に買える機種も多く魅力的ですが、実際に手に取って確かめることができないというデメリットがあります。

たとえば、ネットで選んだ機種が届いてみたら…

  • 画面が思ったより小さかった!
  • カメラの写りが好みでなかった!
  • 本体の質感やデザインがイメージと違った!

といったケースは意外と多く見られます。

スマホは毎日使うものですし、数年単位で長く付き合う相棒でもあります。後悔しないためにも、購入前に一度、店頭で実物を下見しておくことをおすすめします。

③機種が到着するまでに時間がかかる

店頭でスマホを購入する場合は、その場で契約し、すぐに持ち帰ることができます。

一方、オンラインショップで購入した場合は、手元に届くまでに数日〜1週間程度かかるのが一般的です。

そのため、

今使っているスマホが故障していて、すぐに新しい端末が必要!

忙しくて宅配便を受け取れるのが数日後になりそう!

このような方には、オンライン購入はデメリットに感じられるかもしれません。

購入のタイミングや配送状況によって到着日は変わるため、余裕を持ったスケジュールでの手配がおすすめです。

④新規契約の際に電話番号の選択ができない

これは意外と知られていないポイントですが、店頭で新規契約(新しく電話番号を取得する契約)をする場合、大手通信キャリアでは、電話番号の下4桁を自分で選ぶことができます。

携帯番号を選べるサービス
ドコモ番号えらべるサービス
auYOU選番号
UQmobile
SoftBankお好み番号セレクト
Y!mobile

一方で、オンラインショップで新規契約をする場合は、電話番号が自動的に割り当てられるため、自分で選ぶことはできません。

電話番号は一度決めると長く使い続けることが多いため、覚えやすい番号や希望の数字が選べないのは、オンライン契約ならではのデメリットと言えるでしょう。

⑤クレジットカード決済しか使えないことがある

キャリアや事業者、プランの内容によって異なりますが、オンライン購入の場合、支払い方法に「口座振替」が選べず、クレジットカード決済のみ対応というケースがあります。

特にMVNO(格安SIM)では、未払いへの対応コストを抑えるために、クレジットカード決済が基本となっていることが多いため、注意が必要です。

「いざ購入しようとしたら、クレジットカードを持っていなくて支払先が登録できない…!」というケースも実際にあるため、カードをお持ちでない方や未成年の方は、事前に支払い方法を必ず確認しておくことをおすすめします。

オンライン契約時
クレジットカード必須のキャリア(一例)
  1. ドコモ(eximo)
  2. au
  3. ソフトバンク
  4. IIJmio
  5. BIGLOBEモバイル ※
  • データ通信専用SIMのみを申し込む場合は、口座振替支払いも利用可能

⑥店頭でアフターフォローが受けられない場合がある

大手キャリアのオンラインブランド(ahamo・povo・LINEMOなど)は、オンライン限定の専用プランとして提供されており、月額料金が安い一方で、店頭でのサポートや手続きが制限されます。

こうしたプランは、月額料金が安い反面、店頭でのサポートや手続きが制限されていることがあるため注意が必要です。

たとえば、住所変更やプラン変更などの相談で店舗を訪れても、

オンライン専用プランのため、店頭ではお手続きができません。

ご契約内容は、申込み時のWebサイトからのみ確認可能です。

と案内されてしまう場合があります。

これは、オンライン専用契約では店舗側が契約情報にアクセスできないため、店頭では手続きができない仕組みになっているからです。

料金や手続きの手軽さを重視して選ぶのは悪くありませんが、アフターフォローを重視する方にとっては、大きなデメリットになり得る点として理解しておきましょう。

契約・手続き/確認事項

ネット購入はどんな人に向いている?

ネット購入が向いている人の特徴

オンラインショッピング

ここまで、スマホのネット購入における代表的なメリットとデメリットをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それらを踏まえて、携帯ショップで多くのお客様を対応してきた立場からお伝えすると、ネット購入が向いているのは以下のような方です。

ネット購入に向いている人の特徴
  • スマホの機種やプランを自分で比較・選択できる人
  • 初期設定やデータ移行などを自力で行える人
  • ネット通販に慣れていて、商品が届くまで数日待てる人

店頭では、オンラインショップでの購入方法やキャンペーンの案内は行っていないため、それらを自分で調べて判断できるのであれば、ネット購入はとても便利な選択肢と言えるでしょう。

自分で手続きする代わりに、事務手数料の無料化など、オンライン限定の特典が受けられるので、金銭的にもお得です!

ネット購入が向いていない人の特徴

オンライン購入には多くのメリットがある一方で、すべての人にとっておすすめできるわけではありません。

以下のような方は、店舗での購入がおすすめです。

ネット購入に向いていない人の特徴
  • スマホの初期設定や操作に不安がある人
  • 契約内容やプランを自分で比較・選択するのが苦手な人
  • 購入後のサポートを対面で受けたい人
  • 商品をすぐに手に取りたい人

店舗で購入すれば、プロのスタッフによる丁寧な説明やサポートが受けられるほか、独自のキャンペーンやその日のうちにスマホを持ち帰れる即時性が大きな魅力です。

スマホの購入に不安がある方は、まず一度店頭で相談してみるのが安心です!

ネット購入の注意点を理解し、自分に合う方法を選ぼう

まとめ

スマホのネット購入は、手軽さや価格の安さを重視する方にとって、非常に魅力的な選択肢です。
24時間いつでも申し込めて、オンライン限定のキャンペーンや事務手数料無料など、金銭的なメリットも多くあります。

その一方で、スマホの初期設定やプラン選びを全て自分で行う必要があるため、操作に不安がある方や、サポートを重視したい方にはデメリットも存在します。

ネット購入が向いているかどうかは、「自分で調べて、選んで、設定までできるか?」が一つの判断基準です。

不安がある方は、まずは店頭でスタッフに相談するのもひとつの手。
店頭ならではのサポートや独自のキャンペーンもあるので、自分に合った購入方法を選んで、後悔のないスマホ選びをしましょう。

\フォンシェルジュ提携店舗はこちら/

それでは、ここまで読んでいいただきありがとうございました。この記事が皆様のスマホ選びの一助になれば幸いです。

ソフトバンクオンラインショップ
auオンラインショップ
ワイモバイルオンラインショップ
UQモバイルオンラインショップ
irumoオンラインショップ
LINEMOオンラインショップ
povoオンラインショップ
ahamoオンラインショップ
IIJ mioオンラインショップ
BIGLOBEモバイルオンラインショップ
誰でもスマホオンラインショップ

スマホ相談窓口TOP1では、楽天モバイル・mineo・TONEモバイル・NUROモバイル・HISモバイル・LIBMOの取り扱いはございません。

  • rakutenmobilerakutenmobile
  • docomodocomo
  • softbanksoftbank
  • auau
目次