「Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)」は、月額548円でクーポン配信やエンタメ特典、スマホのセキュリティ、修理代金補償などが利用できるサービスです。

しかし、実際のところ「本当に必要?」「退会しても大丈夫?」と感じている方多いのではないでしょうか。
本記事では、Pontaパスのサービスがどんな人に必要か、逆にいらない人の特徴、解約したらどうなるのか、具体的な退会手順まで丁寧に解説します。
毎月の出費を見直したい方や、使いこなせていないサービスがあると感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- Pontaパスとは何なのか
- Pontaパスが必要・不要な人
- Pontaパスを解約するデメリット
- Pontaパスの解約方法
- Pontaパスの解約についてよくある質問
Pontaパスとはどんなサービス?


月額料金 | 548円(税込み) ※初回30日間無料 |
---|---|
対象キャリア | auユーザー以外でも加入可能 |
Pontaパスは、2024年10月2日に「auスマートパスプレミアム」がリニューアルされて始まったサービスで、エンタメ・ショッピング・日常生活をお得に楽しめる特典がそろった有料会員プログラムです。
月額料金は548円(税込)で、初回30日間は無料。対象キャリアに関係なく、auユーザー以外でも利用可能です。
- ローソンで使える会員限定の割引クーポン
- Pontaポイントが貯まりやすくなるポイント還元特典
- au PAYマーケットでの買い物がお得に
- 「TOHOシネマズ」などの映画割引
- TELASA(国内ドラマ・映画・アニメ)や雑誌・コミックの見放題
- スマホのセキュリティ対策や、故障時の修理代金サポート
- 写真や動画などのデータを専用クラウドに50GBまで預けられる
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)のサービス内容について、詳しくは以下の記事で解説しています。


Pontaパスは必要?


Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)は、特典をうまく活用できる人にはお得なサービスですが、使い方によっては不要と感じることも。
ここでは「どんな人に必要で、どんな人には不要か」をわかりやすく紹介します。
その他のau不要オプションについては、こちらの記事で解説しています。あわせて参考にしてみてください。


Pontaパスが必要な人
- ローソンやau PAYマーケットで買い物をよくする人
- 月に1回以上、映画館で映画を見る人
- Pontaポイントを効率よく貯めたい人
- 雑誌・コミック・動画配信(TELASAなど)を楽しみたい人
- スマホのセキュリティや修理サポートが必要な人
- クラウドストレージなどを別で有料課金している人
- クーポンや割引をしっかり活用できる人
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)は、ローソンの週替わりクーポンや映画の割引特典、au PAYマーケットでの優待、スマホの修理サポート、TELASAの動画見放題など、幅広いサービスが月額548円で使えるお得なサブスクです。
一般的には、スマホのセキュリティや補償サービスだけでもそれぞれ月額料金がかかりますが、Pontaパスならそれらがまるごとセットで、1日あたり約18円という高コスパで利用できます。
スマホでエンタメや買い物をよく使う人や、ローソンのクーポンや映画割引などのお得をしっかり活用できる人であれば、確実に元が取れるといえるでしょう!



「よくわからないから…」と何となく解約してしまうのはもったいないかもしれません。
自分が実際に使えるサービスがあるかどうかをチェックし、活用できるかを見極めることが大切です。
Pontaパスが不要な人
- クーポンやポイントには興味がない人
- ローソンやau PAYマーケットをほとんど利用しない人
- 月に1回以上、映画館で映画を見ない人
- 動画や雑誌などのエンタメ系サービスを使わない人
- スマホのセキュリティや修理サポートが不要な人
- 月額548円でも「もったいない」と感じる人
- サービス内容をうまく活用できる自信がない人
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)は、特典を上手に使いこなせる人にとってはお得ですが、「ライフスタイルに合わない・特典を活用しない」という方にはいらないとサービスといえます。
たとえば、ローソンやau PAYマーケットを使う機会が少なく、動画や雑誌にもあまり興味がない方にとっては、恩恵を感じられないでしょう。
また、スマホの修理サポートやセキュリティ対策に関しても、自分でリスク管理をできる人や、「壊れたら買い替える」と割り切っている人には必要ありません。
「なんとなく加入している」という方や、今後も利用スタイルを変える予定がない方は、一度見直してみるのがおすすめです。
自分の利用状況に合っていない場合は、迷わず解約しましょう!
Pontaパスは解約しても大丈夫?デメリットは?


Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)のサービス内容や特典を見ても、あまりお得に感じない…そんな理由で「解約しようかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
映画見放題や音楽・雑誌の配信サービスが使えなくなるのは何となくイメージできても、「スマホの修理サポート」や「セキュリティ対策はどうなるの?」と疑問に感じる方も少なくありません。
SNS上でも、そういった声が見られます。
そこでここでは、Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)を解約した場合にどんなデメリットがあるのか、特に注意したい5つのポイントを解説していきます。
①クーポンや割引特典が使えなくなる
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)に加入していると、毎週使えるお得なクーポンや割引特典を利用できます。
たとえば、以下のようにダイレクトに金銭的メリットを得られる特典がそろっています。
- 週替わりの600円以上の割引または無料クーポン
- 映画館の割引
- menuの配達料/手数料無料
- au PAYマーケットで最大5%のポイント還元
これらの特典を日常的に活用している方にとっては、解約することで生活費の節約メリットが減ってしまいます。
また、獲得済みのクーポンであっても、解約と同時に失効して使えなくなってしまうため注意が必要です。
解約前に、使い忘れているクーポンがないかを確認し、できるだけ使い切ってから手続きを進めるのがおすすめです。
②ウェザーニュースやNAVITIMEなどの有料サービスが使えなくなる


Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)を契約していると、本来は月額課金が必要な外部サービスも無料で利用できます。これらはPontaパスアプリのホーム画面から、手軽にアクセス可能です。
代表的なサービスは以下のとおりです。
- ウェザーニュース(360円/月)
- GPSによる雨雲レーダー表示
- 台風・大雨・大雪などのピンポイント通知
- 最大3か月先まで見られる長期予報
- NAVITIME(330円/月)
- ドアtoドアの所要時間がわかる「トータルナビ」
- リアルタイム運行情報や遅延情報の通知
- 交通手段の細かな切り替え検索
- auカーナビの利用
これらのサービスを普段から活用している方は、Pontaパスを解約すると利用できなくなります。
引き続き使いたい場合は、それぞれ個別に月額課金をする必要があるため注意しましょう。
もし両方とも使い続けたい方は、Pontaパスを契約し続けた方がコスト面でお得です!
③再加入しても故障の修理代金サポートは受けられない
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)会員で、対象の端末補償サービスに加入している場合、、スマホが故障したときに修理費用の一部をPontaポイントで補填してもらえる特典があります。
対象の補償サービスと内容は以下のとおりです。
iPhone | Android | |
---|---|---|
対象の 補償サービス | 故障紛失サポート with AppleCare services & iCloud+ | 故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+故障紛失サポート |
サポート回数 | 1年間で2回まで | 1年間で2回まで |
補償金額 | 最大12,900円相当 | 最大16,500円相当 |
ただし、Pontaパスを解約するとこのポイント補填は受けられなくなります。
さらに、一度解約してから再加入しても、次に機種変更をするまでは再びサポートを受けることができません。
そのため、これらの補償サービスに加入中で、過去にスマホを壊した経験がある方や、端末の故障リスクが気になる方は、Pontaパスを継続したままの方が安心でしょう!
auの故障紛失サポートについては、以下の記事で詳しく解説しています。


④クラウドに預けられるデータが50GBから1GBに減少する
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)会員には、「データお預かりサービス」の保存容量が通常1GBから50GBに増量される特典があります。
アドレス帳や写真・動画などを、auのクラウドサーバーに預けられるサービスです。預けたデータは、スマホの故障や紛失時に新しい端末へ復元することができます。
しかし、Pontaパスを解約するとこの特典は自動的に解除され、保存容量は1GBに戻ります。
1GBを超えて保存されているデータ(写真・動画など)は、退会後30日を過ぎると自動的に削除されてしまいます。
スマホのデータをパソコンに移す方法については、以下の記事で詳しく解説しています。


⑤ウィルスブロックなどのセキュリティサービスが使えなくなる
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)に加入していると、スマホをウイルスや迷惑行為から守るセキュリティサービスを無料で利用できます。
利用できる主なセキュリティ機能は以下のとおりです。
- ウイルスブロック(Android限定)
- WEBサイトやアプリのウイルス感染を検知・防止
- 迷惑メッセージ・電話ブロック
- 惑SMSやスパム電話を自動で検知し警告表示
これらのサービスはPontaパスを解約すると利用できなくなります。
また、単体で契約することもできないため、どれか一つでも必要な場合はPontaパスに加入し続ける必要があります。
「ウイルスブロック」「迷惑メッセージ・電話ブロック」の詳細や、加入すべきかどうかについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。


Pontaパスの解約方法
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)はauショップなどの店頭では解約できません。
解約したい場合は、以下の2つの方法のみとなりますのでご注意ください。
- My auからオンラインで解約する
- auお客さまセンターに電話して解約する
My auからオンラインで解約する
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)は、My auを使ってオンラインで解約することができます。
不要なオプションを自分のタイミングで解約できるため、店舗に行く必要がなく、待ち時間もゼロ。手軽でおすすめの方法です。
- au公式サイト「各種サービス入会・退会」を開く
- Pontaパス/Pontaパス ライトの「退会」をタップ
- au IDでログイン
- 「退会のお手続き」をタップ
- 「退会する」をタップ
- 退会の理由にチェックを入れ、「回答する」をタップ
※暗証番号の入力を求められた場合は、4桁の暗証番号を入力してください。



auショップではPontaパスの解約手続き自体は行えませんが、My auの操作方法の案内は可能です!
あくまで操作は自分で行う必要がありますが、どうしてもわからない場合は一度相談してみましょう。
遠隔でもサポートが受けられる「使い方サポート」については、以下の記事で詳しく解説しています。


auお客さまセンターに電話して解約する
auの不要オプションは、auお客さまセンターに電話して解約することも可能です。



「0077-7075」にかければ、通話料無料でPontaパスの解約窓口に繋がります!
- 電話番号:0077-7075(通話料無料)
- 受付時間: 9:00~20:00(年中無休)
※音声案内で「2」を選択してください。
注意点として、お客さまセンターはauショップのような来店予約ができないため、オペレーターに繋がるまで待ち時間が発生することがあります。
特に混雑している日や時間帯は長時間待つこともあるため、時間に余裕があるときに電話するのがおすすめです。
Pontaパスの解約についてよくある質問


最後に、Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)解約のよくある質問について解説します。
Pontaパスの加入状況を確認したい



そもそも、私ってPontaパスに加入してたっけ?前に解約したような…
そんなふうに加入状況を忘れてしまった場合は、My auから簡単に確認することができます。
加入状況の確認手順
au IDとパスワードが必要ですので事前にご用意ください。


- 「ご利用中」と表示されていれば、現在加入中です。
- 「Pontaパスに入会する」ボタンが表示されている場合は、未加入の状態です。
そのまま、入会・退会の手続きも同画面から行うことが可能です。加入状況を確認して、「今の自分に必要かどうか」を見直してみましょう。
Pontaパスは店頭でも解約できる?
Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)はauショップなどの店頭では解約できません。
解約したい場合は、以下の2つの方法のみとなりますのでご注意ください。
- My auからオンラインで解約する
- auお客さまセンターに電話して解約する
Pontaパスを解約したらすぐに使えなくなる?
はい、Pontaパスは退会手続きが完了した時点で、即時利用できなくなります。
そのため、退会前に使い残した特典がないかを確認しておくのがおすすめです。
とくに、エンタメ系の特典やクーポンなどは退会と同時に使えなくなるため、あらかじめ使い切っておくと損を防げます!
Pontaパスはいつでも再加入できる?
はい、Pontaパスは一度解約しても、いつでも再加入が可能です。
ただし、2回目以降の加入では、初回30日間無料特典は適用されません。加入当日から月額料金(548円)が発生するので注意しましょう。
月途中で退会したら、料金は日割り計算になる?
いいえ、Pontaパスの月額料金は日割りになりません。
月の途中で退会しても、その月の料金は満額で請求されます。
そのため、少しでも損をしないためには、月末に退会するのがおすすめです。
auスマホを解約すればPontaパスも自動解約される?
ケースによって異なります。自動解約されない場合もあるため注意が必要です。
- 自動で解約されないケース
-
以下の3つすべてに該当する場合は、au回線を解約してもPontaパスは継続されます。
- 支払い方法が「auかんたん決済」になっている
- 通信料金の支払いが「クレジットカード」または「口座振替」になっている
- auかんたん決済の「請求継続設定」がオンになっている
- 自動で解約されるケース
-
上記に当てはまらない場合は、次回の課金開始日を迎えるタイミングで自動的に退会となります。
auやUQモバイルの回線を解約してもPontaパスを使い続けたいときは、解約前に支払い方法を変更しておきましょう。
「auかんたん決済」→「au PAY カード」または「クレジットカード支払い」に変更すればOKです。
解約手続きをしたのに請求が続いているのはなぜ?
別のau IDでPontaパスまたはPontaパス ライトを契約している可能性があります。
Pontaパスはau IDごとに契約されるサービスです。そのため、解約したつもりでも「別のau ID」に契約が残っていれば、請求が継続されることがあります。
対処方法
- My au/My UQ mobileにログイン
- 他のau IDでログインし直す
- Pontaパス/Pontaパス ライトの加入状況を確認する
加入中であれば、そのIDで改めて解約手続きを行う必要があります。
\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/
Pontaパスを見直して節約しよう!


Pontaパスは便利な特典が多い一方で、使っていないのに料金を払い続けているケースも少なくありません。加入状況や利用頻度を見直すことで、無駄な出費を減らすことができます。
もし「自分に必要かどうかよくわからない…」という方は、お近くのフォンシェルジュ提携店舗までお気軽にご相談ください。スタッフが一緒に確認・見直しをお手伝いします。
\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/