大手通信会社のau・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルには、月間データ通信量が「無制限」で利用できるプランがあります。

この記事では、auのデータ通信量無制限プランの「使い放題MAX5G/4G」について、旧プランの「データMAX5G」「データMAX4G」のプラン料金や割引サービスを比較しながら「使い放題5G/4G」プランが向いている人について解説します。
「使い放題MAX5G/4G」プランとは?
2年縛りなく利用できる
2022年4月より、全プランで2年縛りが廃止されました!
ですから、以前は2年の定期契約があることで割引されるプランが存在しましたが、利用期間問わず同じ料金で利用することができます。
国内で利用できる月間データ通信量が無制限で7,238円
月額料金 | 7,238円/月 |
月間データ容量 | 無制限 |
データ通信量3GB/月以下の場合-1,650円割引が自動適用
月額料金 | 7,238円/月 |
3GB以下時割引 | -1,650円/月 |
月額料金 | 5,588円/月 |
追加料金なしでテザリングを利用できる
データ上限 | テザリング30GB/月 |
申込 | 必要(無料) |
通信速度 | 上限超過時最大128kbps |
使い放題MAX5G/4Gではテザリングを無料で利用することができますが、「テザリングオプション」に申し込む必用があります。
テザリングのデータ利用量が30GBを超えた場合は、通信速度が最大128kbpsに低速化する場合があります。
データ容量追加
30GBを超えた後もテザリングを利用したい場合は、容量に応じて追加料金を支払うことで通信制限を解除することができます。
追加データ量 | 追加料金 |
---|---|
1GB | 1,100円 |
3GB | 2,200円 |
5GB | 5,500円 |
選べる通話プラン
通話定額 サービス | 月額料金 | プラン内容 |
---|---|---|
なし | ー | 22円/30秒の通話料発生 |
通話定額 ライト2 | 880円/月 | 1回5分以内の国内通話であれば 24時間いつでも無料 超過時は22円/30秒の通話料発生 ※有料ダイアル除く |
通話定額2 | 1,980円/月 | 国内通話が24時間いつでも無料 ※有料ダイアル除く |
使い放題MAX5G/4Gプランの「7,238円」の中には、通話代金は含まれていません。
家族割引を組んでいる場合は、国内通話代金が無料となりますが、家族割引を組んでいない場合は、22円/30秒の通話料が別途発生します。
月間の通話頻度に合わせて、通話定額サービスを追加することができます。
通話料金目安
通話時間目安 | 料金 |
---|---|
20分 | 880円 |
45分 | 1,980円 |
1回あたりの通話が5分以内と短い場合は、合計20分を超えるなら「通話定額ライト2」にご加入いただくことをお勧めします。
また、1回の通話が長く、超過時間が45分を超える場合は「通話定額2」にご加入いただく方が通話での追加料金を抑えられます。
エンタメ系サービスとのセットプラン

「使い放題MAX5G/4G」プランには、プラスαでエンタメ系のサービスが付帯されたサービスが提供されています。
既に、エンタメ系のサブスクリプション(月額サービス)を利用していたり、申し込みを検討している場合は、下記プランも合わせてご確認いただくと、トータルコストを抑えることができる可能性があります。
エンタメ系サービスセットプラン一覧
料金プラン | 料金 | 使い放題MAX との差額 | 上限 テザリング | サービス 付帯 |
---|---|---|---|---|
使い放題MAX5G/4G | 7,238円 | ー | 30GB | ー |
使い放題MAX5G ALL STARパック | 9,988円 | 2,750円 | 80GB | Netflix Apple Music YouTube Premium TELASA |
使い放題MAX5G/4G テレビパック | 9,108円 | 1,870円 | 70GB | Paravi FODプレミアム TELASA |
使い放題MAX5G/4G Netflixパック(P) | 8,338円 | 1,100円 | 60GB | Netflix amazonプライム TELASA |
使い放題MAX5G/4G with Amazonプライム | 8,008円 | 770円 | 60GB | Amazonプライム TELASA |
付帯サービス/通常料金
エンタメ系サブスクリプションサービスの通常価格は以下の価格です。
下記で利用しているサービスがある場合、パック料金を選んでいただくことでトータル費用を抑えることができます。
- 2022年5月9日時点
付帯サービス一覧 | 月額料 |
---|---|
Netflix | 990円 |
Apple Music | 980円 |
amazonプライム | 500円 |
YouTube Premium | 1,180円 |
TELASA | 618円 |
Paravi | 1,017円 |
FODプレミアム | 976円 |
付帯サービスの通常価格との差額
現在、既に上記サービスを利用している場合は、パックプランをご利用いただくことで、安く利用できるようになります。
料金プラン | との差額 通常料金 | との差額 使い放題MAX | 付帯サービス 通常料金合計 |
---|---|---|---|
使い放題MAX5G ALL STARパック | 1,018円 お得 | 2,750円 | 3,768円 |
使い放題MAX5G/4G テレビパック | 741円 お得 | 1,870円 | 2,611円 |
使い放題MAX5G/4G Netflixパック(P) | 1,008円 お得 | 1,100円 | 2,108円 |
使い放題MAX5G/4G with Amazonプライム | 348円 お得 | 770円 | 1,118円 |
注意事項
- 現在「Netflix」「Paravi」を利用中の場合は、利用開始登録時に現在利用中のアカウントを指定して引き継ぐ必要がある
- パックプラン加入時は、別途利用登録が必要
- フィルタリングサービス利用中の場合は、サービスを利用できない場合がある
- au解約時は、それぞれのサービスごとに別途解約手続きが必要
- 「Paravi」はベーシックプランのみ利用可能
- 「YouTube Premium」は「ファミリープラン」「学生プラン」は対象外
- 「Netflix」は別途申込と利用料金を支払えば、+500円でスタンダードプラン、+990円でプレミアムプランの利用可能
「使い放題MAX5G/4G」で受けられる特典/割引サービス
家族割プラス
auには家族複数名で利用していると受けられる割引があります。
利用している家族の人数に応じて割引額が異なります。

利用人数 | 家族割引額 |
---|---|
1名 | ー |
2名 | -550円/月 |
3名 | -1,100円/月 |
auスマートバリュー
auのスマホと対象の「ネット+電話」もしくは対象の「ルーター」をセットでご契約いただいている場合に、スマホの対象プラン月額料金より割引になるサービスです。
- 一部の対象ケーブルテレビ局をご利用の場合は、「ネット+テレビ」「テレビ+電話」でもOK
割引額 | -1,100円/月 |

ご加入対象の固定通信サービスは、以下のページをご覧ください。
au Payカードお支払い割
auを対象プランでご契約で、ご利用料金のお支払い方法をauPayカードもしくはauPayゴールドカードに設定している場合、割引を受けられるサービスです。

割引適用時料金一覧
3GB~無制限利用(7,238円/月)
割引適用 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|
家族割プラスのみ | 6,688円 -550円割引 | 6,138円 -1,100円割引 |
家族割プラス auスマートバリュー | 5,588円 -1650円割引 | 5,038円 -2,200円割引 |
家族割プラス auスマートバリュー au Payカードお支払い割 | 5,478円 -1,760円割引 | 4,928円 -2,310円割引 |
ご家族やお支払いカードをまとめると、最大「-2,310円割引」されます。
割引を最大限適用させた場合、無制限で4,928円で利用できるので、サブブランドや格安SIM(MVNO)で利用するよりも、データ容量によっては安く利用することができます。
3GB以内の利用(5,588円/月)
割引適用 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|
家族割プラスのみ | 5,038円 -550円割引 | 4,488円 -1,100円割引 |
家族割プラス auスマートバリュー | 3,938円 -1650円割引 | 3,388円 -2,200円割引 |
家族割プラス auスマートバリュー au Payカードお支払い割 | 3,828円 -1,760円割引 | 3,278円 -2,310円割引 |
ご家族やお支払いカードをまとめると、最大「-2,310円割引」されます。
また、3GB以下の利用の場合の割引「-1,650円」を加味すると、3GBまでは3,278円で利用することが可能です。
旧プラン「データMAX5G/4G」との違い
「データMAX5G」「データMAX4G LTE」は2021年2月28日に新規受付を終了している旧プランです。
「使い放題MAX5G/4G」との違いを比較します。
月額料金/サービスの違い
プランの違い | 使い放題MAX 5G/4G | データMAX 5G | データMAX 4G LTE |
---|---|---|---|
月額料金 | 7,238円 | 9,328円 | 8,228円 |
3GB以下 利用時 | 5,588円 -1,650円割引 | 9,328円 割引なし | 8,228円 割引なし |
2GB以下 利用時 | 5,588円 -1,650円割引 | 7,700円 -1,628円割引 | 6,600円 -1,628円割引 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
テザリング 上限 | 30GB | 30GB | 30GB |
国内通話1回5分 までの通話定額 | 880円 | 880円 | 880円 |
国内通話 24時間無料 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 |
旧プランと比べ、4G LTE・5G用プラン共に、新プランの方が安く利用できます。
また、旧プランの場合は2GB以下の利用の場合「-1,628円」割引が入りましたが、「使い放題MAX5G/4G」の場合は+1GB追加の3GB以下の利用で「-1,650円」割引が入ります。
家族割引の違い
家族人数 au加入 | 使い放題MAX 5G/4G | データMAX 5G/4G |
---|---|---|
2人 | -550円 | -550円 |
3人 | -1,100円 | -1,100円 |
4人以上 | -1,100円 ※3人以上は同額 | -2,222円 |
旧プランの「データMAX5G」「データMAX4G LTE」がお得になるのは、家族が4名以上の場合のみです。
家族4名利用時の月額料金
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G | 6,138円 |
データMAX 5G | 7,106円 |
データMAX 4G | 6,006円 |
家族4名以上で利用の場合のみ「データMAX 4G LTE」プランが132円安くなりますが、5G通信は利用できず、auで新しい端末も購入ができません。
現在ご利用中の4G通信対応スマホを利用し続けている間は、家族4人で利用している場合、急いでプランを変更する必要はありませんが、ご家族のどなたか1人でも2GB~3GBのデータ通信を利用することがあった場合、追加で「-1,650円」の割引が入ることを加味すると、新しいプランに変更した方が、お得に利用できる可能性があります。
「データMAX5G/4G」のままの方が良い場合
プラン変更をしない方がいいのは「データMAX5G/4G」契約中の家族回線が4回線以上ある場合のみ!!
旧プランから新プラン変更時の注意点
元に戻せない
「データMAX5G」「データMAX4G LTE」などの新規受付を終了しているプランの場合、新しいプランに変更すると元に戻せません。
一度プラン変更の申込を完了してしまうと、プラン変更適用前であっても申込のキャンセルはできませんので、注意が必要です。
月末2日間は手続きしない
オンライン手続きは、月末二日間の間にやってしまうと、翌月ではなく翌々月からの適用になってしまいます。
受けられるはずの割引が一カ月受けられなかったり、逆に高い料金を一カ月多く払ってしまったりするので、早めに手続きをするようにしましょう。
また、月末近くでの変更時は「auショップ」で直接依頼することをお勧めします。
なくなる割引がある
「昔のプランだったから、とりあえず新しいプランに変える」という考えは要注意です。
なぜなら、中にはプラン変更をすると割引が無くなり、かえって高くなる場合があるからです。
例を挙げると
プラン変更で高くなる場合の例
- スマートバリューmine(持ち運びできるWi-Fiルーターとのセット割引)
- ケータイ→auスマホ割
ケータイ→auスマホスタート割
※ガラケーからスマホにした時、次回機種変更までつく割引 - スマホ応援割(特定のプランにした後、6カ月間つく割引)
などがあります。
必ずMy auで「今いくら払っているのか」を確認し、プラン変更した時に安くなるのかどうかを計算してから、プラン変更することをおすすめします。
新しい料金プラン向けの割引サービス情報は下記をご覧くださいませ。
まとめ

この記事では、auの料金プラン「使い放題MAX5G/4G」の料金・サービスの詳細と、旧プランの「データMAX5G」「データMAX4G LTE」との違いについて解説しました。
上記全て加味しても、旧プラン「データMAX 」を利用している方は、新プランの「使い放題MAX5G/4G」にプラン変更をしていただいた方が、ほとんどの場合でお得になります。
旧プランの「データMAX 4G LTE」のままの方が安くなる場合はとても限定的です。
上記の場合以外は、新しいプランの「使い放題MAX5G/4G」に変更した方がお得になります。
更に安くしたいならサブブランド
ここまで、auの「使い放題MAX5G/4G」プランについて解説しました。
無制限で利用できる点とご家族や固定通信サービス、au Payカードでのお支払いをまとめると、サブブランド並みに安く利用できます。
しかしながら、無制限は必要なく、もっと通信費を安くしたい場合は、「サブブランド」も検討してみると、今よりもさらに安く利用できる可能性があります。
サブブランドに乗り換える目安
- もっと費用を抑えたい
- 家族もしくは固定通信サービスのどちらか一方しか割引が適用されていない
- au同士の家族間通話をほとんどしないもしくはLINEでの通話がメイン
- データ容量は無制限は不要/30GB以下に収まる場合
- 通信品質を今より落としたくない
UQモバイル
- auで固定通信サービスとセットで利用している場合、UQモバイルでも割引適用可能
- 家族割による家族間通話無料は対象外になる
- LINEのID検索が使えなくなる
- メールアドレスをそのまま利用する場合は、月額330円発生
- auと全く同じ電波・通信品質

ワイモバイル
- 固定通信サービスのセット利用がなくても、どなたかご家族が一緒なら最大割引適用可能
- 家族割による家族間通話無料は対象外になる
- メールアドレスをそのまま利用する場合は、月額330円発生
- 新しくスマホを購入する場合は、端末代が最大2万円まで割引になる可能性がある。
- ソフトバンクと全く同じ電波・通信品質
- PayPayアプリとの連携でPayPayポイント還元が受けられる
月間データ容量が「無制限」で利用できるのは、今回説明した「au」と「ドコモ」「ソフトバンク」「楽天モバイル」の4社のみです。
最適な料金プランを選ぶための参考になりましたら幸いです。
「auのプラン変更で料金を下げるコツ」については以下の記事をご覧くださいませ。

プラン変更のご相談はauショップ、他社と比較した料金のご相談は、フォンシェルジュ提携店舗の「TOP1」へご相談くださいませ。
フォンシェルジュ提携店舗では、料金プランの変更に限らず、ユーザーにピッタリのスマホや料金プランを選んでいただくためのサポートをしております。
是非お気軽にお越しくださいませ。