大手キャリアのサブブランドとして人気を誇っている「ワイモバイル」と「UQモバイル」
2つのキャリアは月額料金が似ていたり、プランが似ているという点からよく比較対象になっています。

料金も重要だと思いますが、料金が安くてもちゃんと使えないと困ってしまいますよね。
そこで今回は格安SIMでよく速度が遅い、電波がつながりにくいと言われている場所で、実際に通信速度を測定してきました!
月額料金やプランの確認は下記公式サイトよりお願いします。
通信速度はどのくらいあればいい?
まず初めに通信速度について簡単に解説させていただきます。
スマホでは利用用途ごとに快適に利用できる通信速度があります。
快適に利用できる通信速度って?
例えば、LINEメッセージの送受信やメールの送受信にはそこまで通信速度は必要ないですが、YouTubeなどの動画視聴はある程度の通信速度がないと、快適に楽しめません。
利用用途ごとに必要な通信速度の目安をまとめさせていただきましたので、参考にしてみてください。
利用用途 | (下り) | 必要な通信速度の目安
---|---|
テキストの送受信 Webサイトの閲覧 | 128Kbps~10Mbps |
テレワーク オンライン授業など | 3~15Mbps |
動画・SNS | 1~25Mbps |
ライブ配信 | 3~6Mbps |
まずは渋谷駅のハチ公前で測定!


まずは人が多い場所といえば、渋谷駅周辺だと思ったので渋谷駅にきました!
本日は10月31日、ハロウィン当日ということもあり、交通状況が整理されていますが、それでも人が多かったです。
人の邪魔にならない場所に移動し、測定を開始します。
左がUQモバイル、右がワイモバイル
渋谷のハチ公前はどちらもかなり速い通信速度が出ていますね!
若干ですが、ワイモバイルの方が速いです。
この通信速度であれば、YouTubeも高画質で楽しめそうです!
渋谷駅の地下鉄で測定!
続いて渋谷駅の田園都市線、半蔵門線に移動してきました。
地上ではあまり変わらなかった通信速度でしたが、どちらの方が速いでしょうか?
左がワイモバイル:右がUQモバイル
地下鉄内ではUQモバイルの圧勝です。
UQモバイルは地上よりも速い速度がでていますね。
対するワイモバイルは5Mbps程度の通信速度になってしまいました。



ただ5Mbpsの通信速度であれば、LINEやSNSも問題なく利用できます。
実際私も試してみたのですが「読み込みが長い」などを感じず、ストレスなく利用することができました。
続いては渋谷スクランブルスクエアで測定!
続いて渋谷スクランブルスクエアに移動してきました。
まずは地下2階での測定結果から見ていきましょう!
左がワイモバイル:右がUQモバイル
先ほどの地下鉄ではUQモバイルの圧勝でしたが、渋谷スクランブルスクエア内の地下ではワイモバイルに軍配があがりました。



このように同じ地下でも場所によって通信速度の速い、遅いがあるようですね…。
続いてはエレベーターで14階に移動します。
左がワイモバイル:右がUQモバイル
同じスクランブルスクエア内ですが、今度は一転してUQモバイルの方が通信速度が速いという結果になりました。
ただワイモバイルも44Mbpsの通信速度が出ているので通信速度が遅いというわけではないです。
たとえワイモバイルでもスマホの全ての機能がストレスなく利用できるでしょう。
渋谷駅山手線構内で測定
続いては山手線構内に移動してきました。
この日は電車が少し遅延していて、駅構内もかなり混雑していますが、結果はどうなるでしょうか?
左がワイモバイル:右がUQモバイル
結果はワイモバイルの方が速いという結果になりました。
ただ先ほどからお伝えしていますが、UQモバイルも16.7Mbpsの通信速度が出ているので、問題なく利用できるでしょう。
続いて電車内で測定してみます。
遅延していたということもあり、かなり混雑していますが、通信速度はどうなるでしょうか?
電車内では2つのスマホを並べて撮影できなかったので、スクリーンショットを掲載します。




左がワイモバイル:右がUQモバイル
電車内でもやはりワイモバイルの方が速いですね!



UQモバイルはかなり遅くなってしまい、1Mbps台になってしまいました…
この通信速度でもYouTubeは見れるのか気になって、電車内でYouTubeの動画を見てみましたが、特に止まることなく楽しむことができました。
新宿駅南口に移動して測定!
続いてはこちらも電波が繋がりづらいと言われている新宿駅南口に移動してきました!
平日の16:00ごろ測定したので、そこまで人は多くなかったですが、結果はどうなるでしょうか?
左がワイモバイル:右がUQモバイル
結果はワイモバイルの方が速いという結果になりました。
ワイモバイルは127Mbpsの通信速度が出ていて、かなり電波がよさそうですね!
対するUQモバイルも71Mbpsの通信速度なので、まったく問題なく利用できそうです。
最後は新宿駅東口で測定!
最後は新宿の待ち合わせ場所で有名な新宿駅東口に移動してきました!
16:00過ぎですが、結構な人がいて混雑していますが、結果はどうなるでしょうか?


左がワイモバイル:右がUQモバイル
結果はUQモバイルの勝利です!
UQモバイルは39Mbpsの通信速度が出ていて、満足できる通信速度ですね!
対するワイモバイルは7Mbpsと今回測定したワイモバイルの通信速度の中では最低の速度になりました。
まとめ:ワイモバイル・UQモバイルどちらでもストレスなく利用できる
今回は渋谷駅周辺や、地下鉄、ビルの高層階でワイモバイルとUQモバイルの通信速度を比較させていただきました。
ただ、今回測定した場所は限定的なので、もっと通信速度が悪い場所や繋がらない場所もあるかもしれません。
一番いいのはよく利用する場所で、ワイモバイルやUQモバイルを使っている人がいないか聞いてみることですね。
そうすれば今回の結果よりも具体的な感想が聞けると思います。



実際私はワイモバイルとUQモバイルどちらも使っていますが、通信速度に不満を感じたことはありません。
そのため通信速度で選ぶというよりは、自分に合ったプランがあるキャリアを選んだほうがいいでしょう。


ワイモバイルとUQモバイルどっちが合っているか分からない場合はフォンシェルジュ提携店舗まで!
フォンシェルジュ内の比較記事を見ても



どっちが自分に合っているか分からない…。
という方はぜひフォンシェルジュ提携店舗までお越しください!
お客様の状況をヒアリングさせていただき、一番合っているプランをご提案させていただきます。


また、オンライン相談も行っていますので、こちらもお気軽にご利用ください!完全無料です。
\携帯料金見直しならオンライン相談へ/

