
あれ、LINEが開かない…
iPhoneでLINEアプリを起動しようとしたとき、突然開かなくなって困ってしまった経験はありませんか?
LINEは、友だちや家族との連絡、情報収集、決済など、日常生活に欠かせない無料アプリです。
それだけに、LINEが開かないとなると、非常に不便ですよね…。
本記事では、iPhoneでLINEが開かないときに考えられる原因と、今すぐ試せる対処法を徹底解説します。
Android端末をご利用の方や、iPad版LINEで同様の困りごとがある場合も、参考にしてください。
- LINEが急に開かなくなって困っている人
- すぐ解決する方法があるなら知りたい人
- LINEが開けない原因を知りたい人
iPhoneでLINEが開けない3つの原因とは?


LINEが開かない時、焦らずに原因を特定することが大切です。
iPhoneでLINEが開かない=LINEに問題があるだろうとLINEアプリ上の設定をいじる方が多いですが、LINEの問題だけではない場合も多いです。
LINEが開かない時に考えられる原因は以下の3つですので、順番に確認していきましょう。
- インターネットの接続が悪い
- iPhone本体のトラブル
- LINEアプリの問題
インターネットの接続が悪い
インターネットの接続が悪い、つまりiPhoneの電波がきちんと繋がっていない状況では、LINEを開けない場合があります。
周りにいる友達、同じグループの人はLINEを開けてるのに、「私だけ使えない」状態の場合はインターネットにきちんと接続できていない可能性が高いです。
- Wi-Fiが不安定、または切れている
- スマホのデータ通信が遅い、または圏外
モバイルデータ通信ではなく、Wi-Fiを接続している場合はWi-Fiの電波もきちんと繋がっているか確認しましょう!
電波がきちんと繋がっていない場合は、インターネットの検索もできないと思いますので何か検索をしてみてページにアクセスできるかもチェックすると良いでしょう。
電波がきちんと繋がっているかの詳細な確認手順はこちらの関連記事で詳しく解説しています。
iPhone本体のトラブル
LINEが開けない場合に考えられる2つ目の原因は、「iPhone本体のトラブル」です。
- iPhoneの空き容量が足りない
- iPhoneのシステムが一時的にフリーズしている
- iPhoneの故障・修理
その中でも多いのが、iPhoneの空き容量が足りないのが原因でLINEが正常に機能していない場合です。
iPhoneの空き容量のチェックは、設定→一般→iPhoneストレージをクリックすると確認することが可能です。


LINEのアプリに限らず、アプリが落ちてしまうトラブルが頻繁に起きている場合は容量不足またはスペック不足の可能性が高いです。
上記のように256GBのiPhone容量に対し、まだ188GB以上余裕がある場合は問題ないですが、あまりにも容量が少ない場合は、不要なアプリやデータを削除し空き容量を確保する必要があります。
また空き容量が十分あるにも関わらずアプリが開かない、強制終了になってしまう、勝手にアプリが落ちてしまうトラブルがある場合は、スペック不足を疑いましょう。
古いスマートフォンはメモリ自体が少ないので「まともにアプリが開けなくなった」時は買い替え時です。
長年(5年以上)同じスマートフォンを使い続けている場合は、機種変更も検討しましょう。
LINEアプリの問題
LINEが開けない場合に考えられる3つ目の原因が「LINEアプリの問題」です。
- LINEアプリのバージョンが古い
- LINEアプリに一時的な不具合が発生している
- LINEアプリのキャッシュデータの問題
上記のように、LINEアプリ上で不具合が発生している場合もLINEアプリが開かない原因になります。
詳しい解決策はこれから解説する対処法に記載してありますので、順番に試してみてください。
LINEが開けない時に試せる!4つの対処法


まずは、以下の簡単な方法から試してみましょう。
Wi-Fiのオン/オフ
iPhoneの「設定」アプリを開き、「Wi-Fi」を一度オフにして、数秒後に再度オンにしてみましょう!
Wi-Fiとの接続がうまく出来ていない場合もあるので、Wi-Fiを一度オフにしてスマートフォンとWi-Fiルーター間の接続を一時的に切断します。
再度Wi-Fiをオンにすることで接続が再確立されるため一時的な接続エラーや不具合が解消されることがあるので試してみましょう!
機内モードのオン/オフ
「設定」アプリで「機内モード」をオンにして、数秒後にオフにしてみましょう!
機内モードとは、飛行機の運航を邪魔しないために通信を遮断するモードです。
このモードがオンになっていると、電話の発着信やモバイル通信、Wi-Fi、Bluetoothなどのすべての無線通信機能が一時的に停止します。
この機内モードをオン/オフすることで、スマートフォンが基地局やWi-Fiルーターとの接続を再確立するため電波状況が悪い場合や接続不良が改善されることがあるので試してみましょう。
設定アプリから以外に「コントロールセンター」から切り替える手順も簡単な方法です。
コントロールセンターから機内モードのオン/オフをする手順


- Face IDを搭載したiPhoneの場合:
右上端から下にスワイプする。 - ホームボタンを搭載したiPhoneの場合:
下部から上にスワイプする。
オレンジがオン、グレーがオフの状態です。
左上の飛行機のマークが消えれば、機内モードがオフになっていることになります。


iPhoneを再起動
iPhoneの電源を切り、数秒後に再度入れることを「再起動」と呼びます。
iPhone本体を再起動することで、一時的な不具合が解消されることがありますので試してみましょう!
iPhone再起動のやり方


LINEアプリを再起動
LINEアプリを閉じる、つまり終了させて、再度開いてみましょう!
LINEアプリの再起動がLINEアプリが開かない場合に有効と考えられるのは以下の2点の理由からです。
- バックグラウンド処理がリセットされる
- アプリのシステムリソースの解放
システムリソースとは聞きなれない用語ですが、簡単に説明するとアプリが正常に機能するのに必要な材料や道具のことです。
アプリを常に起動したままにしていると、このシステムリソースが消費され続けてしまいアプリの動作が遅くなったり不具合を起こしたりします。
バックグラウンド処理も似たようなもので、LINEアプリは通知の受信やメッセージの受信・送信など様々なバックグラウンド処理を行っているので少し休ませてあげるのが大切です。
その休ませる行為が、再起動です。
iPhoneの画面下から上にスワイプし、LINEアプリを上にスワイプして終了させ、再度開くことで再起動が完了しますので試してみてください。
アプリ再起動のやり方




iPhone本体の再起動と、LINEアプリの再起動はそれぞれ行いましょう。
それでもダメなら?より詳しい4つの対処法


上記の方法で改善しない場合は、以下の方法を試してください。
LINEアプリをアップデート
App StoreでLINEアプリを検索し、「アップデート」ボタンがあればタップします。
LINEアプリのバージョンが古いと、LINEが開けない不具合以外にも、LINE通話が出来ない、メッセージを送信出来ないなど様々な不具合を引き起こす原因になります。
最新の状態にアップデートされていない場合は、最新の状態にアップデートしましょう!
LINEアプリのアップデート方法




あった場合はアップデートをタップ


LINEアプリを再インストール
LINEアプリの再インストールは、アプリを一度削除して再びインストールすることでアプリの不具合を解消するのに有効な手段の一つです。
しかし、事前準備や注意してほしい点もあるので他の対処法を試しても改善しない場合に最後に行う最終手段にすべきです。
- トーク履歴のバックアップをとる
- 登録済みの電話番号、メールアドレス、パスワードを確認しておく
(間違えてしまうとロックの解除が出来ずLINEを戻すことができません)
理由として、まずトーク履歴が消えてしまうので準備として必ずトーク履歴のバックアップをとる必要があります。
トークのバックアップは、LINEアプリ右上の設定→トークのバックアップ→今すぐバックアップでとることが可能です。
LINEで使っていたスタンプや着せかえも再ダウンロードが必要になります。
このように事前準備や注意点もありますので、どうしても改善しなかった場合に行う対処法です。
- LINEアプリのアイコンを長押しする
- 「Appを削除」を選択し、LINEアプリを削除する
- 削除の後、App Storeを開き、「LINE」アプリを検索して再インストールする
- アカウント情報を入れてログインする
問題なくアカウント情報を入れてログインできたら、バックアップしたトーク履歴を復元して完了です。
関連記事やバックアップしたトークの復元方法などは下記の記事で解説しています。
LINEアプリのキャッシュ削除
キャッシュとは、LINEアプリの表示や読み込みを高速にするためにLINEアプリ上に一時的に保存されているデータのことです。
このキャッシュがあるおかげで、LINEをスムーズに使うことができているのですがキャッシュが溜まりすぎてしまうとスマホの容量を圧迫し不具合を引き起こす原因になることが多いです。
キャッシュの削除を行うことで、トーク履歴やデータが消えてしまうことはないので注意点を確認して実行してもらえればと思います。
キャッシュの削除に関しては、下記の関連記事で詳しく解説していますのでこちらの記事を参考にしてください。
iOSをアップデート
LINEアプリのバージョンが最新の状態になっていても、iPhoneのバージョンが古いままだと不具合を発生する原因になります。
ご自身が使っているiPhoneのOSのバージョンが最新の状態になっているか確認してみましょう!
- 設定画面をひらく
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェアアップデート」をタップ






最新の状態になっていない場合はアップデートを行い、再起動してLINEのアプリを開いてみて改善しているか確認してみましょう。
LINEが開かないよくある質問


何をしても改善されない場合はどうしたらいい?
上記の方法を試しても改善しない場合は、LINE側の不具合である可能性が高いです。
なぜなら、以前同じように2024年の2月にもLINE公式X(Twitter)で、LINE側の不具合が影響してLINEアプリが正常に使えない事例がありました。
2/2(金)より配信開始したiOS版「LINE」14.1.1の一部端末において「LINEアプリが起動できない」「通話が意図せず終了する」などの不具合が発生しており、原因を現在調査中です。
LINE公式X(Twitter)
上記のように2024年の2月前後はLINE側の不具合によりLINEが開けない、画面が開かないまま落ちてしまうなどの報告が相次ぎました。
LINEの公式ホームページや公式Xなどで発表されるので、何をしても改善されない場合は確認してみましょう。
LINEを管理している運営元のLINEのヘルプセンターでも問い合わせすることができます。
LINEのシステム障害だった場合はもう復旧されるのを待つしかないので、緊急の場合は電話かメールを使用してください。
まとめ:落ち着いて順番に試してみよう!


LINEが開かないと焦ってしまいますが、まずは落ち着いて、本記事で紹介した方法を一つずつ試してみてください。
きっと解決方法は見つかりますので、原因を探りながら順番に解決法をお試しください。
もし次に同じような症状が発生した際には落ち着いて対応できるようにもなりますし、同じように困っている方がいれば対処法を教えてあげると安心できるでしょう。
- LINEが開かない原因は主に3つある
- インターネットの接続が悪い
- iPhone本体のトラブル
- LINEアプリの問題
- 再起動、アップデート、設定のオンオフをまず試す
- LINEアプリの再インストールは最終手段にしておく
- LINE側の不具合が起こっていないか、Xやホームページで確認する
LINEに関連する使い方や便利な機能、トラブル解決の人気記事はこちらです!