ドコモあんしん遠隔サポート
ドコモを使っている方であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
よくわからないけれど、入っておけば安心かな?と加入している方もいるのではありませんか?
ドコモあんしん遠隔サポートは遠隔で操作方法を教えてもらえたり、設定をしてもらえたりするとても便利なサービスです。
そこで本記事では、ドコモあんしん遠隔サポートが本当に必要か?サポート内容や申し込み方法について解説をしていきます。
ドコモあんしん遠隔サポートって?

ドコモあんしん遠隔サポートとは、スマートフォンの操作やアプリの使用方法、パソコンの周辺機器との接続方法などがわからないときに電話、LINE、+メッセージ※を使ってオペレーターが遠隔から教えてくれるサービスのことです。
※ +メッセージ…電話番号を知っている相手に対してメッセージや写真を送ることができる機能のこと
- サービス名
-
ドコモあんしん遠隔サポート
- 申し込み
-
必要
- 月額
-
440円(税込)
※初回31日間無料(1回線あたり1回限り)
- 対応機種
-
- iPhone、iPad
- ドコモスマートフォン、ドコモタブレット(AndroidTM搭載機種で2012年3月以降発売)
ドコモあんしん遠隔サポートのメリット・デメリット

ドコモあんしん遠隔サポートのメリット
- スマホの操作・設定について質問できる!
- 周辺機器との接続をサポートしてもらえる!
- LINEやプラスメッセージでの相談は年中無休でサポートしてもらえる
- ドコモが提供しているアプリ以外のことも聞ける
です!
では1つずつ説明していきます!
スマホの操作で分からないことが出てきたときにドコモの店舗にわざわざ足を運ばなくても自宅にいながら、サポートを受けることができます。
お仕事でなかなか店舗に行く時間を作れない方にとってはとても便利な内容ですね!

Wi-FiやBluetoothの接続方法だけでなくパソコンのデータ移行やプリンタの接続方法まで教えてくれます。
折角購入しても使い方がわからず諦めてしまうのは勿体無いですよね。
ドコモあんしん遠隔サポートに加入すればスマホの操作だけでなく周辺機器の使用方法まで教えてもらえるのです!
電話での受付時間は9時から20時ですが、LINEや+メッセージでの問い合わせの場合は、電話でのサポートとは違い、受付時間は24時間、回答時間9〜20時で分かれています。
受付時間は24時間なので、夜間でも気になったときに質問を送信しておくことで、翌日の回答時間に返信してもらうことができます!
LINEの登録方法や使用方法、Twitterなどの使い方なども教えてくれます。
スマホ初心者で使い方が不安だけど色々なアプリに挑戦してみたい!
という方にとってはとても安心できますね。
また、オペレーターが遠隔でお客様の画面の状況を見ながら操作の手順を教えてくれ、代わりに操作もしてくれるので更に安心ですね。

以上がドコモあんしん遠隔サポートのメリットになります。
ドコモあんしん遠隔サポートには、たくさんのメリットがありますね!
それでは続いて、デメリットの部分も見ていきましょう。
ドコモあんしん遠隔サポートのデメリット
- 問い合わせが混み合っている場合がある
- 対応機種が限られている
です!
では1つずつ説明していきます!
ドコモあんしん遠隔サポートを利用している方からのお問い合わせが集中している時は、電話が繋がりにくくなっております。
対応機種は、iPhone、iPad、ドコモスマートフォン、ドコモタブレット(AndroidTM搭載機種で2012年3月以降発売)に限られておりますので、ご自身の携帯やスマホが該当しているかの確認が必要です。
ドコモあんしん遠隔サポートは必要なサービスなのか?

ここまでは、ドコモあんしん遠隔サポートの内容について説明をしてきました。
では、実際に必要な人はどのような人なのかを見ていきましょう!
ドコモあんしん遠隔サポートが必要な人
- スマートフォン初心者の方
- ドコモが提供しているアプリ以外のアプリの使用方法や設定方法がわからない方
- ドコモのお店に行く時間が取れない方
スマートフォン初心者の方
スマートフォンを初めて使用する方にとっては、
どのボタンを押せばいいのか?
変なサイトを開いて高額の請求をされてしまったらどうしよう
など心配な点が多いですよね。
そんな方は、ドコモあんしん遠隔サポートを利用することで、オペレーターが1から丁寧に教えてくれるのでとても安心してスマートフォンを使用することができます。
ドコモが提供しているアプリ以外のアプリの使用方法や設定方法がわからない方
LINEやTwitter、Instagramなどドコモが提供しているアプリでないものを使う方も多いと思います。
データ移行やアカウント登録の方法など、難しくて挑戦できていない・・・
なんてことはありませんか?
実は、こういったアプリは店舗では操作方法を聞くことは出来ないんです!
ドコモあんしん遠隔サポートであれば、オペレーターがお客様と同じ画面を見ながら操作方法や使用方法を教えてくれるのでとても安心です!
ドコモのお店に行く時間が取れない方
スマートフォンや周辺機器の使い方がわからないのに、ドコモのお店に行く時間が中々作れず、分からないままになってしまっている方もいるのではないでしょうか?
ドコモあんしん遠隔サポートに加入をすれば、いつでもどこでもわからないことを質問することができます!
忙しい方にも安心の内容ですね!
いかがでしたか?
このような方はドコモあんしん遠隔サポートが必要な方だと思います。
ドコモあんしん遠隔サポートが必要でない人
- スマートフォンや周辺機器への対応に慣れている方
- アプリの設定や使用などを自分一人でできる方
- ドコモのお店に行く時間をとることができる方
スマートフォンや周辺機器への対応に慣れている方
ドコモあんしん遠隔サポートは、スマートフォンだけでなく周辺機器に関してもサポートをしてくれます。
ご自身で周辺機器の接続などできる方は、不要かと思います。
アプリの設定や使用などを自分一人で出来る方
ご自身でアプリの設定や使用が出来る方は、分からないことがあったときにインターネットを使って検索ができ、自分一人で解決出来る方だと思いますので、ドコモあんしん遠隔サポートへの加入は不要かと思います。
ドコモのお店に行く時間を取ることができる方
ドコモのお店でも直接質問して教えてもらえることができます。
時間をとれる方はお金をかけずにお店で直接聞いてみましょう!
このような方にとっては、不要なサービスかと思います。

ドコモあんしん遠隔サポートの申し込み方法
パソコン・スマホ・ドコモケータイからの申し込み方法









- パソコンやドコモのケータイ回線以外から手続きの場合「dアカウント」が必要
- スマートフォン、ドコモケータイなどから手続きの場合「ネットワーク暗証番号」が必要
電話での申し込み方法
- ドコモ携帯の場合
-
ドコモインフォメーションセンター「151」に発信
受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)
- 一般電話の場合
-
ドコモお客様サポート「0120-800-0000」に発信
受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)
ドコモショップ/d gardenでの申し込み方法
お近くのドコモショップへ行きスタッフの方へ伝えましょう。
来店時は事前にドコモのホームページから来店予約を済ませていきましょう!
持ち物
- 契約者自身の身分証明証
- クレジットカードやキャッシュカード
- dアカウントのID・パスワード
を準備しておくとスムーズに手続きが進みます。
ドコモあんしん遠隔サポート利用手順
スマホ画面をオペレーターに共有し説明を受ける場合



お客様が実際に見ているスマホ画面をオペレーターに共有し、同じ画面を見ることができる。
LINEでの問い合わせの場合




+メッセージで問い合わせの場合


まとめ

今回はドコモあんしん遠隔サポートがどのようなサービスなのかをご紹介しました。
まとめると
ドコモあんしん遠隔サポートが必要な方 |
---|
スマートフォン初心者の方 ドコモが提供しているアプリ以外のアプリの使用方法や設定方法がわからない方 ドコモのお店に行く時間が取れない方 |
ドコモあんしん遠隔サポートが不必要な方 |
---|
スマートフォンや周辺機器への対応に慣れている方 アプリの設定や使用などを自分一人でできる方 ドコモのお店に行く時間をとることができる方 本解説文を読んだ上で自分には必要ないと感じた方 |
スマホを使用する上で不安がある方にはとっても嬉しいサービスですね。
フォンシェルジュ提携店舗のTOP1では、加入しているオプションが本当に必要なものなのか判断が難しい場合や、申し込み方法・解約方法がわからない場合などのご相談にも対応しております。
お困りの際はぜひお気軽にご相談ください!