本記事では、auをお使いの方向けにauを契約したままで料金を安くする方法や、auのサブブランドであるUQ mobileやオンライン専用ブランドであるpovo2.0へ乗り換えた場合の料金プランについて解説しています。
どうしてもauブランドを使いたい!
そう思っている方に参考にして頂ければと思います。
※2025年1月9日時点の情報です。
auブランド料金プラン
月額料金 | データ量 | 通話オプション | 最大割引後料金 | |
---|---|---|---|---|
au スマホミニプラン+ 5G/4G | 4,708円〜 8,008円 | 〜5GB | 5分かけ放題880円 かけ放題1,980円 | 2,178円〜 5,478円 |
au 使い放題MAX+ 5G/4G | 7,458円〜 11,506円 | 無制限 (200GB超で最大5Mbps) (テザリングは制限あり) | 5分かけ放題880円 かけ放題1,980円 | 4,928円〜 8,976円 |
UQ モバイル ミニミニプラン | 2,365円 | 4GB | 10分かけ放題880円 かけ放題1,980円 | 1,078円 |
UQ モバイル トクトクプラン | 2,277円 or 3,465円 | 〜1GB 〜15GB | 10分かけ放題880円 かけ放題1,980円 | 990円 or 2,178円 |
UQ モバイル コミコミプラン+ | 3,278円 | 30GB | かけ放題1,100円 (10分かけ放題つき) | 割引はなし |
povo2.0 | 0円 | データトッピングによる | 5分かけ放題550円 かけ放題1,650円 | 割引はなし |
※料金は税込
※全プラン通話料金は30秒あたり22円
【最新版】auの料金プラン
最安①→スマホミニプラン+ 5G/4G
スマホミニプラン 5G/4G料金表
〜1GB | 1GB超〜3GB | 3GB超〜5GB | |
---|---|---|---|
基本料金(割引前) | 4,708円 | 6,358円 | 8,008円 |
auスマートバリュー | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
家族割プラス (3人以上2人だと-660円) | -1,210円 | -1,210円 | -1,210円 |
au PAY カード お支払い割 | -220円 | -220円 | -220円 |
割引後料金 | 2,178円 | 3,828円 | 5,478円 |
※料金は税込
2025年1月時点のauにおけるスマホの最安プランは「スマホミニプラン+ 5G/4G」です。
上記にもあるとおりスマホミニプラン+ 5G/4Gは使ったデータ量に応じて月額料金が決まる従量段階性のプランとなっており、1GBまで4,708円(税込)となります。
auのスマホプランを最低維持費で持ちたい。
となったら、このスマホミニプラン+ 5G/4Gを契約し、次のような使い方をすれば良いでしょう!
- データ量を1GBまでに抑える
- 割引を最大限適用させる
(auスマートバリュー、家族割プラス、au PAY カードお支払い割)
ただし、「これから初めてauのスマホのプランを契約する」という方は、後述する「スマホスタートプランライト 5G/4G」を契約することをおすすめします。
一人で持った場合の最安料金
(au PAY カードお支払い割適用)
auスマートバリューなし
月額4,708円(税込)
auスマートバリューあり
月額 2,178円(税込)
最安②→スマホスタートプランライト 5G/4G
これからauでスマホを初めて持とうとする方は(ケータイ利用の方)データ量が4GB使えて月額料金は2,453円(税込)の「スマホスタートプランライト 5G/4G」を契約することをおすすめします。
このスマホスタートプランライト 5G/4G、契約すると翌月から1年間、毎月1,188円(税込)割引される「スマホスタート1年割」が適用されます。auスマートバリュー、家族割プラスは適用されませんが、au PAY カードお支払い割は適用可能です。au PAY カードお支払い割を適用させれば1年間は毎月1,078円(税込)で利用できます。
基本料金 | 2,453円 |
---|---|
スマホスタート1年割 (契約翌月から1年間) | -1,188円 |
au PAY カードお支払い割 | -187円 |
割引後料金 | 1,078円 |
※料金は税込
データ無制限→使い放題MAX+5G/4G
データ無制限プランには月額7,458円(税込)の「使い放題MAX+5G/4G」があります。
ただしauの公式ホームページにも「データが使い放題」と明記されていますが、月に200GBを超えるデータ通信を利用すると、通信速度は最大5Mbpsに制限されるので注意が必要です。
この使い放題MAX 5G/4Gは、派生プランとしてさらに5つの料金プランが用意されており、付帯するエンタメ系サービスとテザリングのデータ量に違いがあります。
基本料金 | 割引後料金 | テザリング | |
---|---|---|---|
①使い放題MAX+5G/4G | 7,458円 | 4,928円 | 60GB |
②使い放題MAX+5G/4G with Amazonプライム | 8,327円 | 5,797円 | 80GB |
③使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P) | 8,756円 | 6,226円 | 80GB |
④使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパック | 9,328円 | 6,798円 | 80GB |
⑤使い放題MAX+5G/4G DAZNパック | 10,428円 | 7,898円 | 80GB |
⑥使い放題MAX+5G/4G ALL STARパック2 | 11,506円 | 8,976円 | 100GB |
※料金は税込。
※割引後料金に適用されている割引
auスマートバリュー -1,100円
家族割プラス(3人) -1,210円
au PAY カードお支払い割 -220円
付帯されているエンタメサービス
②Amazonプライム、TELASA。
③Amazonプライム、TELASA、Netflix(広告つきスタンダードプラン)。
④TELASA、FODプレミアム、U-NEXT。
⑤DAZN。
⑥Amazonプライム、TELASA、Netflix(広告つきスタンダードプラン)、YouTube Premium、Apple Music、DAZN、ピッコマWEB、GeForce NOW Powered by au。
auの料金見直し チェックすべきこと
auの料金プラン変更以外にも、普段の使い方を変えることでもっと料金を安くすることもできます。
ここでは料金見直しの際にチェックすべきことをご紹介します。
データ量(過去のプランのまま)
1.必要ないのに大容量プランに入っている
毎月あまりデータ量を使っていないのに、データ無制限プランや大容量プランに加入している方は小容量プランに変更するか、後述するUQ モバイルやpovo2.0に乗り換えましょう。
今回ご紹介したデータ無制限プランの月額は約7,300円かかりますが、データ無制限を必要としない方にとっては契約している意味はありません。
データ無制限プランでなくとも、(過去に新規受付終了した)中容量プランでも同様です。
例えば2019年9月30日に新規受付が終了した 「auフラットプラン20」はデータ量20GBで月額6,050円。
2025年1月時点では、もっとお得なプランがありますのでプランの見直しをおすすめします。
- UQ モバイルのミニミニプラン
- 月額2,365円(税込)でデータ量が4GB使える。
- povo2.0のデータトッピング
- 990円(税込)でデータ量が3GB使える(有効期限は30日間)
2.データ量を追加しすぎている
逆に、契約しているプランのデータ量が足りず、その都度データ量を追加購入している方も要注意です。
データ量の追加料金(データチャージ料金)は割高で以下の様になっています。
1GB | 1,100円 |
---|---|
3GB | 3,300円 |
5GB | 5,500円 |
※料金は税込
毎月の様にデータ量を追加する方はいっそのことデータ無制限プランに変更するか、UQ モバイルやpovo2.0に乗り換えることを検討してみても良いかもしれません。
- UQ モバイルの「コミコミプラン+」
- 月額3,278円(税込)でデータ量30GBが使え、10分以内かけ放題も含まれている。
- povo2.0のデータトッピング
- 12,980円(税込)でデータ量が150GB使える(有効期限は180日間)
通話料金
auの通話料金は30秒あたり22円(税込)かかります。
通話が多い方は通話オプションに加入しましょう。
通話定額ライト2 | 通話定額2 |
---|---|
月額880円(税込) 1回5分以内の国内通話が かけ放題 | 月額1,980円(税込) 国内通話が 24時間かけ放題 |
通話オプション加入の目安は以下の通りです。
1カ月の通話
20分以上通話→通話定額ライト2
1カ月の通話
5分以上の通話が25分以上→通話定額2
オプション・コンテンツ
auの契約や機種変更した際、店舗側からオプションやコンテンツの加入を勧められたご経験を持つ方もいると思います。
代表的なものを以下に挙げてみます。
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
au スマートパスプレミアム | 548円 |
故障紛失サポート | 550円〜 |
使い方サポート | 649円 |
Apple Music | 1,080円 |
YouTube Premium | 1,280円 |
au自転車サポート | 550円 |
※料金は税込
各オプションを利用していない方、必要だと感じていない方はオプションに関してもMy auなどを確認して見直しをしてみましょう。機種変更をする際にもオプションを見直してみてください。
auかんたん決済
店舗やオンラインで商品を購入したり、サブスクリプションサービスなどを利用したりする際の料金の支払いをauの携帯電話料金とまとめて支払うことができる「auかんたん決済」。
非常に便利ですが使い過ぎには注意です。
家族割・セット割
「毎月の料金が高いな」と感じている方は、ご自身が契約しているプランに割引が適用できるか確認してみましょう。
auの料金プランで受けられる割引はプランにもよりますが、次の3つが該当します。
- auスマートバリュー
- 家族割プラス
- au PAY カードお支払い割
1.auスマートバリュー
auひかり、auのホームルーター5G、WiMAX+5Gなど、auが定めるインターネットサー ビスやモバイルWi-FIルーターとのスマホのセット割引。
毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられる。
2.家族割プラス
auの対象プランを利用している家族回線の数で割引が入るサービス。
2025年1月時点で新規受付中のプラン(使い放題MAX+ 5G/4G、スマホミニプラン+5G/4Gなど)であれば合計3回線以上で毎月1,210円(税込)割引、2回線で660円(税込)の割引が受けられる。
※新規受付が終了したプランの毎月の割引額は220円(税込)、550円(税込)、1,100円(税込)、2,222円(税込)のいずれか。
3.au PAY カードお支払い割
毎月の携帯電話料金をau PAYカードで支払い設定した場合に割引が入るサービス。
2025年1月時点で新規受付中のプラン(使い放題MAX+ 5G/4G、スマホミニプラン+5G/4Gなど)であれば毎月220円(税込)か187円(税込)の割引が受けられる。
※新規受付が終了したプランの毎月の割引額は187円(税込)、110円(税込)のいずれか。
これらの割引を適用させていない方は早急に申し込みをしましょう。
迷ったら料金診断へ
あらゆることを試してみたが、料金が適切なのか診断したい。
そう思った方は、無料の携帯料金診断がおすすめです。
携帯料金診断では、現在の利用状況から最適かつ最安の料金プランを判断して、教えてくれます。
利用状況に関する質問に答えるだけなので、操作も簡単です。スマートフォンの機種変更を機にプランの見直しをしてみても良いでしょう。
UQ モバイルの料金プラン
データ量、通話料金、オプション、家族割、全て見直してもこれ以上は料金が安くならない…
そんな時はauのサブブランドであるUQ モバイルへの乗り換えを検討してみるのも手です。
以下の表はUQ モバイルの料金プランを表したものです。
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ | |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 〜1GB 2,277円 〜15GB 3,465円 | 3,278円 |
データ量 | 4GB | 〜15GB | 30GB |
増量オプションⅡ (+550円) | +2GB | +5GB | +5GB |
データくりこし | 翌月末まで可能 | 翌月末まで可能 | 翌月末まで可能 |
データ量追加 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 10分かけ放題込み 10分超過後、 22円/30秒 |
通話オプション | 通話放題ライト (10分かけ放題) 880円 通話放題 (かけ放題) 1,980円 | 通話放題ライト (10分かけ放題) 880円 通話放題 (かけ放題) 1,980円 | 通話放題 (かけ放題) 1,100円 |
低速時速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※料金は税込
※コミコミプラン+はキャンペーンにつき期間限定で33GB利用可能。
UQ モバイルもセット割引である「自宅セット割」「家族セット割」「au PAY カードお支払い割」が用意されています。
※コミコミプランは割引なし。
※自宅セット割と家族セット割の併用は不可。
ミニミニプラン | トクトクプラン | |
---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 〜1GB 2,277円 1〜15GB 3,465円 |
自宅セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
家族セット割 | -550円 | -550円 |
au PAY カード お支払い割 | -187円 | -187円 |
割引後料金 | 1,078円 (自宅セット割適用時) 1,628円 (家族セット割適用時) | 〜1GB 990円 (自宅セット割適用時) 1,540円 (家族セット割適用時) 1〜15GB 2,178円 (自宅セット割適用時) 2,728円 (家族セット割適用時) |
※料金は税込
料金表を見て頂くとお分かりになるかと思いますが、UQ モバイルの料金プランは毎月のデータ量が4GB〜20GB利用する方におすすめできるプランとなっています。
auの料金プランでカバーしている範囲は1〜5GB(スマホミニプラン+ 5G/4G)かデータ無制限(使い放題MAX+ 5G/4G)のどちらかしかありません。月額料金も4,708円(税込)〜8,008円(税込)か7,458円(税込)と割高です。
auショップやUQスポットなどでも案内を受けられるUQ モバイル。小容量帯から中容量帯のデータ量を使う方はUQ モバイルにしてみてはいかがでしょうか?
povo 2.0の料金プラン
auのオンライン専用プラン「povo2.0」になってくるとさらに(データ量あたりの)料金は安くなってきます。
povo2.0の基本料金自体は0円。
この状態では高速データ通信は利用できませんので、以下のデータトッピングを購入して利用するのが一般的となっています。
以下は期間限定販売のデータトッピングを除いたデータトッピングのラインナップです。
料金 | 有効期限 | |
---|---|---|
データ使い放題 24時間 | 330円 | 24時間 |
データ使い放題 6時間 | 250円 | 6時間 |
データ使い放題 7日間(12回分) | 9,834円 | 160日間 (プリペイドコードの入力期限) |
データ追加 1GB | 390円 | 7日間 |
データ追加 1GB(180日間) | 1,260円 | 180日間 |
データ追加 3GB | 990円 | 30日間 |
データ追加 20GB | 2,700円 | 30日間 |
データ追加 30GB | 2,780円 | 30日間 |
データ追加 60GB | 6,490円 | 90日間 |
データ量追加 120GB | 21,600円 | 365日間 |
データ量追加 150GB | 12,980円 | 180日間 |
データ量追加 300GB | 9,834円 | 90日間 |
データ量追加 300GB | 24,800円 | 365日間 |
データ量追加 360GB | 26,400円 | 365日間 |
※料金は税込
通話料金・通話オプション
通話料金 | 22円/30秒 |
---|---|
通話トッピング | 5分以内通話かけ放題 月額550円 通話かけ放題 月額1,650円 |
※料金は税込
「データ量は少しで良い」という方であれば、データ追加3GBトッピングを990円(税込)で購入して30日間使う方法が考えられます。
ここで小容量帯でau・UQ モバイルと比較してみると、
auのスマホミニプラン+ 5G/4Gだとデータ量1〜3GBで6,358円(税込)、UQ モバイルのミニミニプランだとデータ量4GBで2,365円(税込)。
あるいは「データ量は20GBぐらい使いたい」という方でも、データ追加20GB、データ追加30GB、データ追加60GB、データ追加150GBあたりを駆使すると、UQ モバイルよりもさらにお得に使えます。
データ追加20GB | データ追加30GB | データ追加60GB | データ量追加150GB | |
---|---|---|---|---|
料金 | 2,700円 | 2,780円 | 6,490円 | 12,980円 |
データ量 | 20GB | 30GB | 60GB | 150GB |
有効期限 | 30日間 | 30日間 | 90日間 | 180日間 |
1カ月あたりの データ量と料金 | 20GB 2,700円 | 30GB 2,780円 | 20GB 2,163円 | 25GB 2,163円 |
※料金は税込
実店舗での対応は一切行っていないpovo2.0ですが、サポートが不要な方にはpovo2.0はおすすめです。
今回はauと同じブランドであるUQ モバイル、povo2.0の料金プランをご紹介しましたが、もちろん他社の方が条件や、金額的に合いそうであれば他社への乗り換えも検討してみても良いでしょう。
料金見直しでお得に使おう!
以上、本記事ではauの最安プラン、データ無制限プラン、そしてUQ モバイルとpovo2.0の料金プランについてご案内してきました。
まとめ
auの最安プラン
スマホミニプラン+ 5G/4G。
データ量1GBまでで4,708円(税込)。
最大割引適用で月額2,178円(税込)
auのデータ無制限プラン
使い放題MAX+ 5G/4G。
月額7,458円(税込)。
最大割引適用で月額4,928円(税込)。
※月間データ利用量200GB超で最大5Mbps。
auの料金見直しでチェックすること
- データ量
- 通話料金
- オプション、コンテンツ
- auかんたん決済
- 家族割、セット割
UQ モバイルの料金プラン
- ミニミニプラン
月額2,365円(税込)でデータ量4GB。
最大割引適用で月額1,078円(税込)。 - トクトクプラン
データ量1GBまでで月額2,277円(税込)。
データ量15GBまでで月額3,465円(税込)。
最大割引適用で月額990円(税込)。 - コミコミプラン+
月額3,278円(税込)でデータ量30GB。
10分かけ放題が含まれている。
割引は適用外。
povo2.0の料金プラン
基本料金は0円。
データ量はデータトッピング購入で利用可能。
(例)データ量3GBで990円(税込)(30日間)。
データ量20GBで2,700円(税込)(30日間)。
フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、メインメニューからかんたんに料金診断ができます。
また、自分が知りたいスマホに関する情報もすぐに見つけることができます。ぜひご活用下さい