2023年5月22日UQモバイルは新プラン「コミコミプラン」の提供開始を発表しました。
「コミコミプラン」は2023年6月1日から提供開始されます。
発表されてからSNSなどでは「ahamoと似ている」と話題になっていました。
今回は、UQモバイルの新プラン「コミコミプラン」とドコモのオンラインブランド「ahamo」を徹底比較したいと思います!
自分はどちらのプランが合っているか分からないという人はぜひ参考にしてください!
UQモバイルのコミコミプランとは?

コミコミプランは、毎月のデータ利用量20GBと1回10分以内の国内通話かけ放題がコミコミになったUQモバイルの新プランです。
発表当初から利用できるデータ量や、月額料金に無料通話がついてくるといった点がahamoに似ていると話題になっています。
「コミコミプラン」と従来の「くりこしプランL +5G」との違いは4つあります。
- 月額料金が最安2,970円→3,278円に値上げ
- 利用できるデータ量が25GB→20GBに減少
- 1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題のオプションが月額料金コミコミになった
- 節約モードが利用不可になった
従来のくりこしプランL +5Gとの違いはこちらの記事で詳しく比較しています。
興味がある方はぜひ読んでみてください。

コミコミプランとahamoを4つの項目で比較してみた!

では早速コミコミプランとahamoを4つの項目で比較していきましょう!
まずは違いが分かりやすい表を作成したので、見てみてください。

この表をもとにそれぞれの項目を比較していきます!
月額料金を比較

まずは月額料金から比較していきましょう!
コミコミプラン | ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 2,970円 |
こちらを見ると分かる通り、コミコミプランの方が308円高いです。
1年間利用した場合は、コミコミプランの方が3,696円高くなります。
他のサービスを全く考えないで、とにかく20GBを安く利用したい!という人にはahamoがオススメです。
通話料金を比較

続いて通話料金を見ていきましょう。
コミコミプラン | ahamo | |
---|---|---|
音声通話 | 1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題 | 1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話オプション | 24時間かけ放題/+1,100円 | 24時間かけ放題/+1,100円 |
留守電機能など | 24時間かけ放題加入の場合無料 | なし |
通話に関してはコミコミプランの方が優勢ですね。
ahamoの無料通話は1回5分以内なのに対して、コミコミプランは1回10分以内と少し長めに電話ができます。
そのため、現在24時間かけ放題のオプションに加入している人で「電話は5分じゃ終わらないけど、10分以内だったら終わることが多い」という人はコミコミプランがオススメです。
24時間かけ放題の通話オプションに加入する必要がなくなるので、1,100円/月の節約になります。
年間で13,200円と考えると結構大きな節約ですよね!
また、ahamoでは留守番電話や割込通話といった電話向けのサービスが利用できません。
コミコミプランは電話向けのサービスが利用可能です。
・留守番電話サービス:330円/月
・割込通話:220円/月
・三者通話:220円/月
・迷惑電話撃退サービス:110円/円
・全てセットになった電話基本パック(V):440円/月もあり
コミコミプランは電話基本パック(V)が無料で利用できます。
留守番電話や割込通話を使いたい人はUQモバイルの「コミコミプラン」がオススメです。
使えるデータ量を比較

続いては使えるデータ量を見てみましょう。
コミコミプラン | ahamo | |
---|---|---|
利用できるデータ量 | 20GB | 20GB |
データ増量オプション | +5GB/550円 | +80GB/1,980円 |
データくりこし | ||
その他 | – | dカード支払い特典あり dカードの場合+1GB/月 dカードゴールドの場合+5GB/月 |
基本的なデータ量はコミコミプラン、ahamoどちらも20GBとなっているので同じデータ量が利用できます。
利用できるデータを増量できるオプションは
違いがあります
ahamoには「ahamo大盛りオプション」という、1,980円で+80GB/月増量できるオプションがあります。
大手キャリアのオンラインブランドでも大容量のデータ通信が行えるようになるオプションで、人気のオプションです。
UQモバイルにも増量オプションは存在しますが、550円で+5GB/月までの増量しかできません。
毎月の消費データ量が25GB以上の人は必然的にahamoを選択するしかないでしょう。
ただし、毎月の消費データ量がバラバラという場合はコミコミプランを検討してもいいかもしれません。
コミコミプランは使わなかったデータのくりこしができます。
月に10GBしか使わなかった場合、翌月は30GB利用できるようになります。
「翌月はデータの消費量が多くなりそうだから、今月はデータ消費量を節約しよう」
このような賢い使い方もできます。
ahamoの月額料金をdカードで支払っている場合はahamoを選んだ方がいいかもしれません。
通常のdカードで+1GB/月、dカードゴールドで+5GB/月のデータがもらえます。
サポート内容を比較

続いてはサポート内容を比較していきましょう!
ahamoはドコモの「オンラインブランド」のため、サポートは全てチャットサポートになります。
チャットサポートでの解決が難しい場合はドコモショップでサポートが受けられますが、有料です。(1回3,300円)
一方でコミコミプランを提供する「UQモバイル」は、全国のUQスポットでサポートを受けることができます。
また、現在では全ての手続きができる訳ではありませんが、auショップでもUQモバイルの取り扱いをしているため、auショップでも簡単な質問などをすることが可能です。
料金がかからずに対面のサポートを受けられるのは嬉しいですよね!
あまりスマホが詳しくなかったり、不明点があったときに自分で調べて解決できない場合はUQモバイルのコミコミプランがオススメです。
結局どっちを契約した方がいい?

ここまではコミコミプランとahamoを4つの項目で比較してきました。
結局どちらを契約した方がいいのでしょうか?
結論「自分の使い方にあった方を契約した方がいい!」です。
でも自分にあった方がどっちか分からない人も多いのではないでしょうか?
コミコミプランを契約した方がいい人、ahamoを契約した方がいい人をまとめました。
コミコミプランを契約した方がいい人 | ahamoを契約した方がいい人 |
---|---|
通話が5分では終わらないけど、10分以内だったら終わる人 データくりこしでデータを賢く使いたい人 auの電波を使いたい人 契約後も対面でサポートを受けたい人 | できるだけ月額料金を安くしたい人 通話が5分以内で終わる人 データ増量で100GB使いたい人 海外利用が多い人 ドコモの電波を使いたい人 契約後もチャットサポートで問題ない人 |
以上をポイントに、契約するプランを選んでください!
現在他社を使っていてUQモバイルかahamoに乗り換えを検討している方は、初期費用もきになるのではないでしょうか?
初期費用はahamoが0円、UQモバイルが3,850円です。
初期費用を抑えたい人はahamoを選んだ方がいいでしょう。
ahamoをオンライン申し込みではなく、店頭で申し込む場合は3,330円の手数料がかかってしまいます。
その場合、UQモバイルは店頭申し込みでも事務手数料の上乗せなどがないので、初期費用は同程度になります。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はUQモバイルの新プラン「コミコミプラン」とドコモのオンラインブランド「ahamo」を徹底的に比較させていただきました。
本記事のまとめです
- 月額料金はコミコミプランの方が308円/月高い
- ahamoの無料通話は1回5分以内の通話だが、コミコミプランは1回10分以内の通話
- 基本データ量はどちらも20GB
- コミコミプランはUQスポットやauショップでサポートを受けることができるが、ahamoはチャットサポートのみ
(ドコモショップの場合は有料:3,300円/回)
今後もスマホに関する情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。


結局どのプランが一番安いかわからない



自分にあったプランって結局どれなの?
そんな方は、フォンシェルジュの無料料金診断がおススメ!
最短1分、選択肢を選ぶだけの簡単診断で自分にあったプランが分かります。
診断費用は一切発生致しませんのでぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!