
auスマートパスプレミアムはauが提供している月額548円のサービスです!
auスマートパスプレミアムに加入すると、映画や音楽、雑誌の読み放題サービスや、買い物がお得になるクーポンが利用できます。
auスマートパスプレミアムのサービスの1つに映画割引クーポンというものがあります。
映画割引クーポンを使えば映画を1回500円で観ることが可能です。
今回はauスマートパスプレミアムの映画割引クーポンの使い方と種類について解説させていただきます。
映画館で映画を観る人には、au以外の人にも加入をオススメしたいサービスになっていますので、映画館によく行く人は読んでみてください。
auスマートパスプレミアムで使える映画割引の種類


auスマートパスプレミアムで使える映画割引は5種類あります。
- 【入会特典】
500円で映画が観れるクーポン - 【auシネマ割】
毎日1,400円で映画が観れるクーポン - 【auマンデイ】
毎週月曜日に1,100円でTOHOシネマズの映画が観れるクーポン - 対象作品を1,100円で観れるクーポン
- ポップコーンを100円引きで購入できるクーポン
それぞれ対象の映画館や、利用できる日が異なりますので、詳しく解説していきます。
【入会特典】
500円で映画が観れるクーポン
auスマートパスプレミアムに初めて加入する人に向けたクーポンです。
こちらのクーポンは曜日や時間帯の指定などもないので、自分の好きな時に利用することができます。
対象の映画館は以下の通りです。
500円クーポン対象映画館
①TOHOシネマズ
②ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
③MOVIX&SMT直営映画館/大阪ステーションシネマ/なんばパークスシネマ
④コロナシネマワールド
⑤テアトルシネマグループ
500円クーポンの取得方法
初回限定の500円クーポンは、通常通りスマートパスプレミアムに加入すると取得できません。
必ずキャンペーンページからauスマートパスプレミアムに加入する必要があります。
取得方法




(au IDを持っていない場合はau IDを新規登録するをタップ)
































※通話料がかかります
※通話は自動で切れます














以上で完了です!
500円クーポンの利用手順
500円クーポンは利用する映画館によって利用手順が異なります。
TOHOシネマズの場合
TOHOシネマズで500円クーポンを利用する方法は2通りあります。
- 劇場の自動発券機でクーポンを適用する
- ネットでチケット購入時にクーポンを適用する
チケットの購入方法によって使い分けをしましょう。
- 自動発券機でクーポンを適用する場合は、500円クーポン発行時に表示されるQRコードを自動券売機にかざします。
- ネットでチケットを購入する場合は、発行されたクーポン番号を購入時に入力すると、割引が適用されます。
クーポン番号の下に「購入方法」というボタンがあるので、タップすると詳しい利用方法が表示されます。
TOHOシネマズ以外の場合
TOHOシネマズ以外の場合はネットでのチケット購入の際にクーポンを利用することはできません。
表示されたクーポン画面を劇場窓口でスタッフに提示する必要があります。
クーポンをスタッフに提示すると、クーポン価格の500円でチケットを購入することが可能です。
【auシネマ割】毎日1,400円で映画が観れるクーポン



auシネマ割クーポンを使えば、対象の映画館で毎日映画が1,400円で楽しむことができます!
(大学生1300円/シニア1000円/高校生以下800円または900円)
通常映画館の料金は平均して1,900円程度なので、
1回で500円程お得になります。
こちらは初回限定500円クーポンと違い利用回数の制限はありません。
割引される同伴者の人数は映画館によって異なります。
割引可能人数 | |
---|---|
ユナイテッド・シネマ /シネプレックス | 3人まで |
松竹マルチプレックスシアターズ (MOVIX?ピカデリー/東劇など) | 3人まで |
コロナシネマワールド | 5人まで |
テアトルシネマグループ (ヒューマントラスト/シネ・リーブル) | 3人まで |
なんばパークスシネマ、 大阪ステーションシネマ | 3人まで |
auシネマ割対象の映画館
auシネマ割はTOHOシネマズでは利用できません。
下記映画館限定なので注意しましょう。
- ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX/ピカデリー/東劇など)
- コロナシネマワールド
- テアトルシネマグループ(ヒューマントラスト/シネ・リーブル)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ
auシネマ割クーポンの取得方法
auシネマ割のクーポンはauスマートパスアプリか、auスマートパスプレミアムのインターネットサイトで取得できます。










以上で完了です!
auシネマ割クーポンの利用手順
au シネマ割クーポンを適用して映画を観る方法は、2通りあります。
- 劇場の自動発券機で直接クーポンを適用し、チケット購入する
- ネットでのチケット予約購入時にクーポンを適用する方法
クーポンコードが表示された画面の下の方に利用方法が詳しく説明されています。
詳しくはそちらを確認してみてください。
【auマンデイ】毎週月曜日に1,100円でTOHOシネマズの映画が観れるクーポン
auマンデイは、毎週月曜日にTOHOシネマズで上映する映画を1,100円(高校生以下は900円)で鑑賞できるクーポンです。
TOHOシネマズの映画チケットは大人1枚2,000円に値上がりしてしまったので、auマンデイを使うと900円もお得です。
- 月曜日が祝日だった場合もauマンデイの割引対象
- auマンデイには利用回数の制限なし
- 1日に何回も利用することも可能
1つのクーポンで本人と同伴者1名まで割引きが適用されるので、2人で利用すれば最大で1,800円もお得になります。
対象の映画館
auマンデイ対象の映画館はTOHOシネマズのみになります。
TOHOシネマズのみですが、他の映画館よりも割引額が大きいです。
月曜日に映画を観れる人にはかなりお得なクーポンと言えるでしょう。
auマンデイクーポン取得方法
auマンデイのクーポンはauスマートパスアプリか、auスマートパスプレミアムのインターネットサイトで取得できます。












以上で完了です!
auマンデイクーポン利用手順
auマンデイクーポンを適用して映画を観る方法は、2通りあります。
- 劇場の自動発券機で直接クーポンを適用し、チケット購入する
- ネットでのチケット予約購入時にクーポンを適用する方法
クーポンコードが表示された画面の下の方に利用方法が詳しく説明されています。
詳しくはそちらを確認してみてください。
対象作品を1,100円で観れるクーポン





auスマートパスプレミアムの映画割引には、対象の映画の鑑賞料を1100円(高校生以下900円)に割引してくれるクーポンもあります。
1つのクーポンで本人と同伴者1名まで割引が適用されます。
対象作品は毎月入れ替わるので、観たいものがないかチェックしておくのがオススメです。
対象の映画館
1100円鑑賞クーポンを利用できる映画館は、「TOHOシネマズ」「ユナイテッド・シネマ」「コロナシネマワールド」です。ただ、作品によって対象の映画館は変わります。
1,100円クーポンの取得方法
auマンデイのクーポンはauスマートパスアプリか、auスマートパスプレミアムのインターネットサイトで取得できます。
ただし、私が確認したところ「最後まで行く」のクーポンしか見つかりませんでした。
「犬王」の1,100円クーポンが欲しい人や、今後予定されている作品を確認したい人はこちらから確認をしてください。












以上で完了です!
1,100円クーポンの利用手順
1,100円クーポンを適用して映画を観る方法は、2通りあります。
- 劇場の自動発券機で直接クーポンを適用し、チケット購入する
- ネットでのチケット予約購入時にクーポンを適用する方法
クーポンコードが表示された画面の下の方に利用方法が詳しく説明されています。
詳しくはそちらを確認してみてください。
ポップコーンを100円引きで購入できるクーポン
auスマートパスプレミアムに加入すると、映画だけでなく、映画館で購入するポップコーンも100円割引した価格で購入することができます。
対象の映画館
ポップコーンを100円引きで購入できるクーポンはTOHOシネマズは対象になっていません。
下記映画館のみ対象なので確認しておきましょう!
- ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX/ピカデリー/東劇など)
- テアトルシネマグループ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ
クーポンの取得方法
ポップコーンを100円引きで購入できるクーポンはauスマートパスアプリか、auスマートパスプレミアムのインターネットサイトで取得できます。












以上で完了です。
クーポンの利用手順
発券したチケットと、ポップコーン100円引き用のクーポンを売店スタッフに見せると100円割引されるので、お会計の際に提示しましょう。


まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回はauスマートパスプレミアムの映画割引の種類と使い方について解説させていただきました。
今後もスマホに関する情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。





結局どのプランが一番安いかわからない



自分にあったプランって結局どれなの?
そんな方は、フォンシェルジュの無料料金診断がおススメ!
最短1分、選択肢を選ぶだけの簡単診断で自分にあったプランが分かります。
診断費用は一切発生致しませんのでぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!