ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類まとめ|保険証だけで契約できる?【機種変更・乗り換え・新規】

ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類まとめ|保険証だけで契約できる?【機種変更・乗り換え・新規】

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

ソフトバンク・ワイモバイルで機種変更や乗り換え、新規契約をするときに必要な「本人確認書類」。

運転免許証やマイナンバーカードがない場合はどうすればいいの?

保険証だけで契約できるの?

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ソフトバンク・ワイモバイルで使える本人確認書類の種類を、機種変更・乗り換え・新規契約などの契約種別ごとにわかりやすく解説します。

本人確認書類のほかに必要なものは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

この記事でわかること
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ契約に必要な書類
  • ソフトバンク・ワイモバイルで補助書類として使えるもの
  • ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類における注意点
  • ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類についてよくある質問
目次

\機種変更するならソフトバンクオンラインショップで!/

  • 日本全国、送料・代引手数料無料!※オプション品は5,500円以上で無料
  • ソフトバンクポイント利用可能!
  • 24時間いつでも注文可!
  • 受け取り方法が選べる!

ソフトバンク・ワイモバイルで乗り換えや新規契約するときの本人確認書類

MNP、乗り換え

ソフトバンク・ワイモバイルで他社から乗り換え(MNP)や新規契約を行う際には、契約者を確認するための「本人確認書類」が必要です。

契約が個人名義か法人名義かによって、提出する書類の種類や組み合わせが異なります。
ここでは、それぞれのケースで必要な本人確認書類を詳しく紹介します。

個人名義で契約する場合

ソフトバンク・ワイモバイルで個人名義の契約を行う場合、本人確認書類として使用できるものは以下のとおりです。

なお、本人確認書類は必ず原本を持参する必要があります。
コピーでは受付できないため注意しましょう。

個人名義で契約する場合の
本人確認書類
  • 運転免許証
    • 都道府県公安委員会発行のもの
    • 国際運転免許証除く
  • 運転経歴証明書
    • 顔写真があるもの
  • パスポート(日本国旅券)
    • 所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
    • 在留資格が「永住者/高度専門職2号」の場合は、外国発行パスポートは不要

なお、確認書類に記載されている住所が現住所と異なる場合は、上記の書類に加えて補助書類の提示が必要です。

補助書類って何?

補助書類とは、本人確認を行う際に身分証明書に加えて提出する追加書類のことです。詳しくは、「補助書類として使えるもの」で解説しています。

法人名義で契約する場合

ソフトバンク・ワイモバイルで法人名義の契約を行う場合、本人確認のために以下の3種類の書類が必要です。

  • 会社の実在を確認するもの
  • 来店者の身元を確認するもの
  • 会社関係者であることがわかるもの

それぞれに使える書類の詳細は以下のとおりです。

会社の実在を確認するもの(いずれか1点)
  • 登記事項証明書(全部/現在/履歴事項証明書)
    • 旧称:登記簿謄(抄)本
  • 印鑑証明書
来店者の身元を確認するもの
  • 運転免許証
    • 都道府県公安委員会発行のもの
    • 国際運転免許証除く
  • 運転経歴証明書
    • 顔写真があるもの
  • パスポート(日本国旅券)
    • 所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
    • 在留資格が「永住者/高度専門職2号」の場合は、外国発行パスポートは不要
会社関係者であることがわかるもの
  • 社員証
  • 名刺

\スマホの購入・ご予約はこちら/

ソフトバンク・ワイモバイルで機種変更するときの本人確認書類

機種変更

ソフトバンク・ワイモバイルで機種変更を行う際には、場合によっては本人確認書類の提出が必要です。

契約者が個人名義か法人名義かによって、用意する書類の種類や組み合わせが異なります。
ここでは、それぞれのケースで必要となる本人確認書類をわかりやすく解説します。

個人名義で契約する場合

ソフトバンク・ワイモバイルでは、機種変更の場合も本人確認書類の提示が必要となります。

以下のいずれか1点の原本を持参しましょう。
乗り換えや新規契約と同様に、コピーでは受付できないため注意が必要です。

個人名義で契約する場合の
本人確認書類
  • 運転免許証
    • 都道府県公安委員会発行のもの
    • 国際運転免許証除く
  • 日本国パスポート
    • 所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
    • 在留資格が「永住者/高度専門職2号」の場合は、外国発行パスポートは不要

機種変更の場合は、上記の確認書類に記載されている住所が現住所と異なっていても、補助書類の提出は不要です。

ソフトバンク・ワイモバイルで機種変更するときに、本人確認書類以外で必要なものは、以下の記事で詳しく紹介しています。

法人名義で契約する場合

ソフトバンク・ワイモバイルで法人名義の契約を行う場合、本人確認のために以下の3種類の書類が必要です。

  • 会社の実在を確認するもの
  • 来店者の身元を確認するもの
  • 会社関係者であることがわかるもの

それぞれに使える書類の詳細は以下のとおりです。

会社の実在を確認するもの(いずれか1点)
  • 登記事項証明書(全部/現在/履歴事項証明書)
    • 旧称:登記簿謄(抄)本
  • 印鑑証明書
来店者の身元を確認するもの
  • 運転免許証
    • 都道府県公安委員会発行のもの
    • 国際運転免許証除く
  • 運転経歴証明書
    • 顔写真があるもの
  • パスポート(日本国旅券)
    • 所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
    • 在留資格が「永住者/高度専門職2号」の場合は、外国発行パスポートは不要
会社関係者であることがわかるもの
  • 社員証
  • 名刺

\スマホの購入・ご予約はこちら/

補助書類として使えるもの

スマホの契約時に求められる補助書類とは、本人確認を行うために提出する身分証明書などの追加書類のことです。

ソフトバンク・ワイモバイルでは、以下のいずれか1点を補助書類として使用できます。

  • 公共料金領収書
  • 官公庁発行の印刷物
  • 住民票記載事項証明書

ただし、提出の際は次の3点に注意してください。

  • 原本を持参すること(コピーは不可)
  • 氏名・生年月日・現住所が正しく記載されていること
  • 発行日より3カ月以内であること

2023年6月13日をもって、健康保険証では受付不可に

「健康保険証」は、2023年6月13日をもって、本人確認書類としての受付を終了しました。

これは、ご契約者本人の意図しない「不正な契約締結や不正利用」などが増加していることを受け、本人確認をより厳格化するためです。

健康保険証(健康保険被保険者証)等に含む書類
  • ひとり親家庭(母子家庭)等医療費受給者証
  • 福祉医療費受給者証
  • 遠隔地用健康保険被保険者証
  • 介護保険資格者証
  • 介護保険被保険者証
  • 学生用被保険者証(国民健康保険)
  • 共済組合員証
  • 健康管理手帳
  • 健康保険日雇特例保険者手帳
  • 健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 公害医療手帳
  • 国民健康保険退職被保険者証
  • 国民健康保険被保険者証
  • (国民)健康保険高齢受給者証
  • 子ども医療費受給者証
  • 私立学校教職員共済加入者証
  • 児童扶養手当証書
  • 自衛官診療証
  • 重度障害者医療証
  • 障害者医療費受給者証
  • 心身障害者医療費受給者証
  • 身体障害者(居宅支援)居宅受給者証
  • 精神障害者医療費受給者証
  • 船員保険高齢受給者証
  • 船員保険被保険者証
  • 特別児童扶養手当証書
  • 乳幼児医療費受給者証((乳) 医療証)

ただし、未成年者が名義人となる場合に限り、健康保険証を使用できます。

その際は、補助書類をあわせて提出する必要があります。

ソフトバンク・ワイモバイルで未成年が契約するときの必要書類については、以下の記事で詳しく解説しています。

\スマホの購入・ご予約はこちら/

ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類における注意点

注意点

ソフトバンク・ワイモバイルでスマホの契約を行う際は、本人確認書類の内容に不備があると手続きができません。
せっかく持ってきても、不備があることも多いため、来店前に必ず確認しておきましょう。

以下では、本人確認書類を提出する際に注意すべき3つのポイントを紹介します。

ソフトバンク・ワイモバイルの
本人確認書類における3つの注意点
  • 原本を持参すること(コピーでは受付不可)
  • 氏名/生年月日/現住所が正しく記載されていること
  • 有効期限内であること

原本を持参すること(コピーでは受付不可)

本人確認書類は必ず原本を提出する必要があります。
コピーや写真データでは受付できません。

ソフトバンク・ワイモバイルでは、契約者本人の確認を厳格に行うため、原本の提示を義務づけています。
運転免許証やマイナンバーカードなどは、忘れずに実物を持参しましょう。

氏名/生年月日/現住所が正しく記載されていること

本人確認書類に記載されている氏名・生年月日・現住所が正しいかどうかを、事前に確認しておきましょう。

特に引っ越し直後などで住所が変更されている場合、記載が旧住所のままだと受付できません。

その場合は、あらかじめ住所変更の手続きを行うか、補助書類をあわせて提出する必要があります。

有効期限内であること

本人確認書類は、有効期限が切れている場合は無効となります。

運転免許証や在留カードなど、有効期限が設定されている書類を提出する際は、事前に期限を確認しておきましょう。

また、有効期限の記載がない書類については、発行日から3か月以内のものである必要があります。

\スマホの購入・ご予約はこちら/

ソフトバンク・ワイモバイルの本人確認書類についてよくある質問

よくある質問

ソフトバンク・ワイモバイルで契約や機種変更を行う際の本人確認書類について、よく寄せられる質問をまとめました。

「どの書類が使えるの?」「コピーでも大丈夫?」など、疑問をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。

保険証しかない場合はどうすればいい?

「健康保険証」は、2023年6月13日をもって、本人確認書類としての受付を終了しました。

ただし、未成年者が名義人となる場合に限り、健康保険証を使用できます。

その際は、補助書類をあわせて提出する必要があります。

未成年が契約する場合に必要な書類は?

ソフトバンク・ワイモバイルで未成年が契約する場合は、契約者の本人確認書類以外に、追加書類が必要になります。

具体的に必要な書類については、以下の記事で詳しく解説しています。

代理人が契約する場合に必要な書類は?

ソフトバンク・ワイモバイルでは、機種変更の場合のみ、家族に限り代理人による手続きが可能です。

本人以外の代理人がスマホの契約手続きを行う場合は、通常の契約に加えて、代理人であることを証明する書類や委任状が必要です。

具体的に必要な書類については、以下の記事で詳しく解説しています。

本人確認書類はコピーでも大丈夫?

いいえ、コピーや写真データでは本人確認はできません
ソフトバンク・ワイモバイルでは、契約者本人を正確に確認するため、必ず原本の提出が必要です。

運転免許証やマイナンバーカード、在留カードなど、すべての本人確認書類は原本を持参しましょう。

日本国パスポートは本人確認書類に使える?

パスポートの発行日によって、本人確認書類としての扱いが異なります。

  • 2020年2月3日以前に発行されたもの
    • 所持人記入欄に現住所の記載がある場合は、1点で本人確認書類として使用可能です。
  • 2020年2月4日以降に発行されたもの
    • 所持人記入欄が廃止されたため、補助書類の提出が必要です。

また、有効期限が切れているパスポートやコピーは本人確認書類として使用できませんので、注意してください。

年金手帳は本人確認書類に使える?

いいえ、年金手帳は本人確認書類として使用できません。

契約や手続きの際は、運転免許証やマイナンバーカードなど、有効な本人確認書類を用意しましょう。

学生証は本人確認書類に使える?

いいえ、学生証は本人確認書類として使用できません。

契約や手続きの際は、運転免許証やマイナンバーカードなど、有効な本人確認書類を用意しましょう。

スマホの名義を変えたいときに必要な書類は?

スマホの名義を変更する場合、乗り換え(MNP)と同時に行うか、通常の名義変更かによって、必要な書類が異なります。

必要な書類や手続きの詳細については、以下の記事をご覧ください。

スマホの契約時に本人確認書類以外に必要なものはある?

ソフトバンク・ワイモバイルで契約を行う際に必要なものは、契約種別(機種変更・乗り換え・新規契約)によって異なります。

詳細については、以下の記事で解説していますので、あわせてご確認ください。

\スマホの購入・ご予約はこちら/

必要な書類を準備して、スムーズに契約しよう!

本人確認書類

ソフトバンク・ワイモバイルでスマホを契約する際に必要な本人確認書類は、契約種別(機種変更・乗り換え・新規契約)や契約者の年齢、支払い方法によって異なります。

ポイントを整理すると以下の通りです。

有効な本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカードなど

保険証は成人では原則使用不可
未成年者の場合は補助書類があれば使用可能

コピーや期限切れ書類は不可
有効期限内の原本が必要

補助書類が必要なケース
住所が変更されている場合や、一部書類のみの場合に必要
※機種変更の場合は不要

代理人や未成年契約
委任状や親権者同意書など、追加書類が必要

スムーズな契約のために、事前にしっかり準備しておきましょう。

契約や手続きに関してご不明な点や不安なことがある場合は、スマホ相談窓口 「TOP1」 にご相談ください。

専門のスタッフが、ソフトバンク・ワイモバイルの契約に必要な本人確認書類や補助書類の準備方法、手続きの流れ、注意点などを丁寧に案内してくれます。

\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/

契約・手続き/確認事項
  • rakutenmobilerakutenmobile
  • LINEMOLINEMO
  • softbanksoftbank
  • ymobileymobile
目次