2024年12月3日、auから新料金プラン「使い放題MAX+5G/4G」が提供開始となりました。
この使い放題MAX+5G/4G、ソフトバンクのデータ無制限プラン「メリハリ無制限+」と似ている部分があります。
今回はソフトバンクの新プラン「メリハリ無制限+」とauの「使い放題MAX+5G/4G」を徹底的に比較していきます。
本記事で比較するのは以下の4項目です。
- 月額料金
- 通話料金
- 通信速度
- 機種代金
また、それぞれのキャリアの特徴もまとめさせていただきました。
本記事を参考に自分に合ったキャリアを選択していただければと思います。
※2024年12月24日時点の情報です。
無制限プランの月額料金を比較
まずは月額料金から比較していきましょう!
ソフトバンク | au | |||
---|---|---|---|---|
メリハリ無制限+ | 使い放題MAX+5G/4G | |||
データ容量 | 無制限 | 2GB以下の月 | 無制限 | 1GB以下の月 |
月額基本料 | 7,425円 | 7,458円 | ||
家族割 | 3人以上:-1,210円 2人:-660円 | 3人以上:-1,210円 2人:-660円 | ||
インターネットセット割 | -1,100円 | -1,100円 | ||
カード割 | -187円 | -220円 | ||
規定量以下の月 | -1,650円 | -1,650円 | ||
割引適用後料金 | 4,928円 | 3,278円 | 4,928円 | 3,278円 |
※価格は税込
記事冒頭で「使い放題MAX+5G/4G、ソフトバンクのデータ無制限プランメリハリ無制限+と似ている部分があります」とお伝えしましたが、両プラン共に完全にデータ無制限ではないといった点が挙げられます。
月のデータ利用量が200GBを超えた場合、通信速度が使い放題MAX+5G/4Gだと最大5Mbps、メリハリ無制限+だと最大4.5Mbpsに制限されます。
ソフトバンク・auの共通点は月額料金以外にも、家族割・インターネットセット割・カード割を適用することによって、月額料金がお得に利用できるという点でしょう。
インターネットセット割
インターネットセット割は、それぞれ対象のインターネットサービスを利用していると、家族全員割引が適用されるサービスです。(最大回線数あり)
- ソフトバンクの場合は「おうち割光セット」という割引名で、ソフトバンク光、SoftBank Airの2サービスが対象です。
auスマートバリュー対象のサービスは以下の通りです。
光サービス | auひかり ちゅら コミュファ光 eo光 Pikara[ピカラ光] メガエッグ BBIQ | au ひかり
ケーブルテレビ | 提携先ケーブルテレビ | J:COM
光コラボレーション サービス | So-net光 @nifty光 @T COM(アットティーコム)ヒカリ ひかりゆいまーる ひかりJ | ビッグローブ光
その他 | auホームルーターなど |
カード割
カード割は携帯料金の支払いを携帯キャリア提携のクレジットカードで支払いをすることによって適用される割引です。
それぞれのクレジットカードの内容はこちらをご確認ください。
au | ソフトバンク | |||
---|---|---|---|---|
カード名 | au PAYカード | au PAYゴールドカード | PayPayカード | PayPayカードゴールド |
年会費 | 永年無料 | 11,000円 | 永年無料 | 11,000円 |
貯まるポイント | Pontaポイント | PayPayポイント | ||
基本ポイント 還元率 | 1% | 1% | 1% | 1.5% |
携帯料金に対して 貯まるポイント | 1% | 最大11% | 1.5% | 最大10% |
携帯料金からの割引 | -220円 | -187円 | ||
キャッシュレス決済 | au PAY | PayPay | ||
ECサイト | au PAYマーケット | ヤフーショッピング |
年会費無料のカードでも、カード割は適用されます。
そのため現在銀行口座引き落としで携帯料金を支払っている方や、クレジットカードで支払っているけどそのカードのポイントを貯めている訳ではない、という方はカード割対象のクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか?
PayPayカードの詳細はこちらからご確認下さい。
ソフトバンクとauの無制限プランの通話料金を比較
続いて通話料金を比較してみましょう。
ソフトバンク | au | |||
---|---|---|---|---|
通話料金 | 22円/30秒 | |||
通話オプション | 準定額オプション+ | 定額オプション+ | 通話定額ライト2 | 通話定額2 |
月額料金 | 880円 | 1,980円 | 880円 | 1,980円 |
サービス | 1回5分以内の国内通話が無料 | 24時間いつでも国内通話が無料 | 1回5分以内の国内通話が無料 | 24時間いつでも国内通話が無料 |
通話料金はソフトバンク、auともに全く同じ料金です。
22円/30秒の通話料金がかかります。
通話をよくする方向けの通話オプションの料金・内容も同じです。
ソフトバンクとauの無制限プランの通信速度を比較
続いては通信速度・対応エリアを比較していきましょう!
まずは通信速度からです。
通信速度は通信速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」を参考にさせていただいております。
ソフトバンク | au | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 93.59Mbps | 78.51Mbps |
平均アップロード速度 | 17.5Mbps | 13.11Mbps |
平均Ping値 | 39.11ms | 53.95ms |
通信速度は若干ソフトバンクの方が速いですね。
実際この表を見てもどのくらい差があるか分かりづらいですよね?
こちらの通信速度をもとに1GB(1,000MB)のデータをダウンロードするときにどのくらいの時間がかかるか計算してみました。
本来は1MB=1,024KBで計算するのが正しいのですが、数字が複雑になるので1MB=約1,000KBで計算しています。
ソフトバンクで
1GBのデータをダウンロードする場合
1,000MB×8÷93Mbps=約86秒
auで
1GBのデータをダウンロードする場合
1,000MB×8÷78Mbps=約102秒
1GB分のデータだと16秒程度の差が出ますね。
通信場所(電波塔までの距離や、建物の構造など)によって通信速度は変化しますので、ご参考までにしていただければと思います。
ソフトバンクとauの無制限プランの機種代金を比較
せっかく機種を購入するなら安く機種が購入できるキャリアがいいですよね!
ソフトバンクとauの端末料金を比較していきましょう!
今回は使用する方が多いであろうiPhone 16シリーズで比較していきます。
au | ソフトバンク | |
---|---|---|
iPhone 16 | 146,000円 | 145,440円 |
iPhone 16 Plus | 162,200円 | 167,760円 |
iPhone 16 Pro | 188,600円 | 188,640円 |
iPhone 16 Pro Max | 233,000円 | 236,160円 |
※オンラインショップの価格
※価格は税込
※容量は全て128GB(iPhone 16 Pro Maxのみ256GB)
※2024年12月24日時点
両社ほとんど価格差はないようなので、在庫状況やキャンペーンなどを考慮して決めても良いかもしれません。
オンラインショップで価格の確認はこちら
ソフトバンク「メリハリ無制限+」の特徴
ここからはソフトバンクのデータ無制限プラン「メリハリ無制限+」にしかないメリットと注意点を解説していきます。
YouTube Premiumが4ヵ月間無料。5ヵ月目からもお得
メリハリ無制限+はYouTube Premiumバリュー特典が利用できます。
YouTube Premiumバリュー特典とは、YouTube Premiumを4ヵ月無料で、5ヵ月目以降はAndroid提供価格の20%オフで利用できるという特典です。
YouTube Premiumとは?
- 動画視聴時の広告が無くなる
- バックグラウンド再生可能
(YouTubeからホーム画面に戻っても再生が続く) - YouTube MusicPremiumも聴き放題
- 動画を一時保存して、オフライン再生可能
LYPプレミアムが無料で使える
さらに、通常月額508円のLYPプレミアムが無料で使えます!
LYPプレミアムの特典の一部は以下の通りです。
- 特別なPayPayクーポンが利用可能
- LINEスタンププレミアム利用可能
- Yahoo!ショッピングのポイントアップ
LYPプレミアム限定のPayPayクーポンの配布などもあるため、PayPayをよく利用している人におすすめです!
au「使い放題MAX+5G/4G」の特徴
サブスクサービスとセットでお得に
使い放題MAX+5G/4GにはYouTube PremiumやNetflixなどのサブスクサービスとセットになったプランがあります。
プラン一覧は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | テザリング | セットサービス |
---|---|---|---|
使い放題MAX+5G/4G | 7,458円 | 60GB | – |
使い放題MAX+5G with Amazonプライム | 8,327円 | 80GB | ・Amazonプライム ・TELASA |
使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P) | 8,756円 | 80GB | ・Netflix ・Amazonプライム ・TELASA |
使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパック | 9,328円 | 80GB | ・TELASA ・U-NEXT ・FODプレミアム |
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック | 10,428円 | 80GB | ・DAZN |
使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック2 | 11,506円 | 100GB | ・Amazonプライム ・Netflix ・Appleミュージック ・YouTube Premium ・TELASA ・DAZN ・GeForce NOWPowered by au ・ピッコマ |
※料金は税込
※全て割引適用前の料金
例えば「使い放題MAX with Amazonプライム」だとどのくらいお得になるのでしょうか?
それぞれ別々に加入した場合と、セットプランの料金を比較してみましょう。
使い放題MAX +5G/4G | with Amazonプライム | 使い放題MAX +5G|
---|---|---|
使い放題MAX | 7,458円 | 8,327円 |
Amazonプライム | 600円 | 無料 |
TELASA | 618円 | 無料 |
合計 | 8,676円 | 8,327円 |
※価格は税込
このように、別々で加入するよりもセットプランに加入した方が349円お得です。
自分が現在加入しているサービスがあれば、セットプランへの加入を検討してみましょう。
またセットプランはテザリングの利用量も増えるのでお得です。
テザリングは60GBまで
auの使い放題MAX +5G/4Gではテザリングが60GBまで利用できます。
60GBを超えると、テザリングの通信速度が128kbpsに制限されるので注意しましょう。
au ソフトバンク共に無制限ではない点に注意
いかがでしたでしょうか?
今回はソフトバンクとauのデータ無制限プランを比較させていただきました。
では本記事のまとめです。
「メリハリ無制限+」がおすすめな人
- ソフトバンク光やSoftBank Airを使っている
- LYPプレミアム特典を使いたい
- YouTube Premiumをお得に使いたい
「使い放題MAX +5G/4G」がおすすめな人
- auスマートバリュー提携インターネットを使っている
- Amazon PrimeやNetflix、DAZNをお得に使いたい
auの使い放題MAX +5G/4G、ソフトバンクのメリハリ無制限+は「データ無制限プラン」という位置付けにはありますが、記事の中でもお伝えした通り完全にデータ無制限ではありません。
月のデータ利用量200GBを超えると、それぞれ最大5Mbps、最大4.5Mbpsに制限されます。
この点には注意しましょう。
携帯キャリアの比較でお悩みの方はフォンシェルジュの無料料金診断がおすすめ!
結局どっちのキャリアが自分に合っているか分からない!!
そんな方は、フォンシェルジュの無料料金診断がおススメ!
最短1分、選択肢を選ぶだけの簡単診断で自分にあったプランが分かります。
気になる方は、フォンシェルジュのLINE公式アカウントのメインメニューから、お気軽にお試しください