他社から番号そのまま乗り換える際のMNP予約番号発行の流れを、各社まとめて徹底解説!!

他社へお得に乗り換える際に、必ず取得する必要があるのが「MNP予約番号」という10桁の番号です。
現在契約中の通信会社でこの番号を取得することで、「今から他社に移ります!」と予約をするとともに、お乗り換え先の通信会社へも、契約者情報が引き継がれることでスムーズに手続きが可能となります。
「MNP(携帯電話番号ポータビリティ)」についての詳細は、「MNPとは?」記事をご覧ください。

この記事では、各社主要の通信会社のMNP予約番号発行の流れについて解説します。
発行前に準備するもの/こと

MNP予約番号を発行する前に、必ず契約者名義をご確認下さい。
MNP予約番号の取得は、ご契約者ご本人様より取得する必要があります。
準備するもの/こと
- MNPする電話番号
- 暗証番号(契約時に設定した4桁の番号)
- SIMロック解除済みであること(端末そのまま利用する場合)
- 本人確認書類(店舗で発行する場合)
各社MNP予約番号取得方法
主に「WEB」「電話」「店舗(専門ショップ)」で取得する方法があります。
通信会社によって、WEBでしか取得できない会社もありますので、ご利用中の通信会社の場合、どのような方法でMNP予約番号を取得できるのか確認しておきましょう!
必要なもの/こと
- 各通信会社マイページのID
- パスワード
- ネットワーク暗証番号(4桁)
各通信会社 | WEB | 電話 | 店舗 |
---|---|---|---|
docomo | 24時間 | 9時~20時 | 営業時間内 |
au | 9時~20時 | 9時~20時 | 営業時間内 |
ソフトバンク | 9時~20時※ | 9時~20時 | 営業時間内 |
ワイモバイル | 9時~20時※ | 9時~20時 | 営業時間内 |
UQモバイル | 9時~20時 | 9時~20時 | ✕ |
楽天モバイル | 24時間 | ✕ | ✕ |
BIGLOBE モバイル | 24時間 | ✕ | ✕ |
IIJmio | 24時間 | ✕ | ✕ |
mineo | 24時間 | ✕ | ✕ |
- ソフトバンクとワイモバイルは、MNP予約番号をWEBで発行する場合、24時間手続きは可能ですが、20時過ぎた場合は、翌日9時以降の発行となります。ですから、お乗り換えと同時に進める場合は、20時前までに発行する必要があります。
- 年末年始、緊急事態宣言中等により時間が変わる場合がございます。
MNP予約番号払い出しまでの期間
各通信会社 | 即日発行可否 |
---|---|
docomo | 〇 |
au | 〇 |
ソフトバンク | 〇 |
ワイモバイル | 〇 |
楽天モバイル(MNO) | 〇 |
楽天モバイル(MVNO) | ✕ |
BIGLOBE モバイル | 〇 ※16時までに発行の場合 |
IIJ mio | ✕ |
mineo | ✕ |
上記ではMNP予約番号発行までの準備や確認事項について解説しましたが、ここからは、各通信会社ごとにMNP予約番号の発行の手順(流れ)について解説していきます。
docomoの場合
auの場合
ソフトバンクの場合
ワイモバイルの場合
UQモバイルの場合
楽天モバイルの場合
BIGLOBEモバイルの場合
IIJ mioの場合
mineoの場合
この記事では、各主要通信会社のMNP予約番号発行方法について解説しました。
近年、各社多くのプランが登場し、番号そのままで他社へ移行しやすくなった一方で、手続き方法が各社様々で調べるのが大変なことから、慣れていないと面倒になってしまいがちです。
ご自身で発行する方法を知っておくことでよりスムーズにお乗り換えができますので、参考になりましたら幸いです。
MNP予約番号についての注意事項や確認事項等は、下記記事をご覧ください。

今後も、よりスマホを便利に活用できるよう情報を発信して参ります。これからも宜しくお願い致します。