ドコモのケータイを使っていると、ドコモネットワーク暗証番号の入力を求められることが色々な場面でありませんか?
いざというときに忘れてしまって困った経験などありますよね、、。
そんな時の対処方法や手続き方法をこちらで詳しく紹介します!
ドコモネットワーク暗証番号の管理でお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモネットワーク暗証番号の概要

ドコモネットワーク暗証番号とは
ドコモネットワーク暗証番号は、ドコモ回線新規ご契約時に自分自身で設定した4桁の数字のみで構成されています。契約者の本人確認や各種設定変更などの際に必要となります。
ドコモネットワーク暗証番号を利用する場面
①ドコモショップ店頭で契約内容確認・手続きを行う場合、本人確認として利用
②その他の必要な場面
ドコモショップ店頭で、よくお客様から質問や設定などをお手伝いしてほしいと言われる代表的なものは以下です。
- ドコモオンライン手続き、eビリング、ご利用料金の確認、My docomo(iモード、自動音声照会でのユーザー認証)
- ドコモオンラインショップサイトでの機種変更(ドコモ回線でアクセスする場合)
- d払い
- SMS拒否設定(拒否する番号の登録や削除)
- 迷惑電話ストップサービス(拒否する番号の登録や削除)
※その他の利用サービスを確認したい方はコチラ
最近利用者が増えているキャッシュレス決済サービスのd払いや、SMSでの詐欺被害を防ぐための拒否設定の際にも、ネットワーク暗証番号が必要です。
ドコモのサービスをしっかり受けられるように、ドコモネットワーク暗証番号を正しく管理しましょう。


ドコモネットワーク暗証番号の注意点
3回連続で入力を間違えると、ドコモネットワーク暗証番号にロックがかかってしまいます。
ロックがかかってしまうとロックを解除することが必要になり、正しい暗証番号が分かっていたとしても、先に進めることができません。

翌日午前0時以降順次解除されますが、解除されない場合はドコモショップあるいはインフォメーションセンターで手続きが必要になります。忘れてしまった場合、早急に必要な場合も再設定の手続きが必要になり、本来の手続きが進められなくなってしまうので、しっかり把握しておきましょう。

ドコモネットワーク暗証番号の確認方法
ドコモネットワーク暗証番号は暗証番号ということもあり、ドコモショップで渡される書類にも表示されておりません。
もし、ドコモネットワーク暗証番号の認証画面で心当たりのあるドコモネットワーク暗証番号を入力して、画面が遷移すれば、入力したドコモネットワーク暗証番号が正しいということが確認できます。
ただし、自身のドコモネットワーク暗証番号が表示されるわけではなく、当てずっぽうでの確認方法になります。
この方法では3回間違えるとロックがかかってしまうので、あまりおすすめは出来ませんね。
ドコモネットワーク暗証番号作成・変更方法
ドコモネットワーク暗証番号作成方法
ネットワーク暗証番号は新規契約時に作成しているものになるので、既にドコモを契約している方は、ドコモネットワーク暗証番号を作成することは出来ません。なのでドコモの契約しており、ドコモネットワーク暗証番号が分からないという方はドコモネットワーク暗証番号の変更手続きが必要となります。
ドコモネットワーク暗証番号変更方法
ドコモショップでのみ変更可能です。
※Web上でのドコモネットワーク暗証番号の変更は、セキュリティ向上の為オンラインによる手続きを停止されています。(2023/01/12時点)
ドコモネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合

インフォメーションセンターで確認する
設定している現在のドコモネットワーク暗証番号を郵送にてお知らせしてくれます。
郵送すると到着まで数日かかります。
その際、契約者本人であることを確認するため、契約者の「生年月日、契約住所」などの口頭確認が必要になります。
確認できない場合、手続きが出来ません。
インフォメーションセンターの電話番号は以下の通りです。
ドコモの 携帯電話 | 一般電話 | |
電話番号 | 151 | 0120-800-000 |
受付時間 | 午前9時~午後8時 (年中無休) |
ドコモショップで再登録する
ドコモショップ店頭では、ドコモネットワーク暗証番号の再登録の手続きが出来ます。
受付には本人確認書類(運転免許証など)が必要になります。
契約者本人であることが確認できないと手続きできないので気をつけましょう。事前に来店予約を取っておけば、スムーズに受付してくれます。
郵送だと時間がかかるので、急用の場合はドコモショップでの手続きが良さそうですね。
まとめ

この記事では、「ドコモネットワーク暗証番号の確認方法や、忘れた際の対処方法」についてご紹介しました。
最後にドコモネットワーク暗証番号を忘れたときの対処方法をまとめます。
- ドコモネットワーク暗証番号は4桁の数字のみで構成されている
- 忘れてしまった場合、手続き時に発行された書類などに記載がないので、ご自身でメモしておくことがおすすめ
- インフォメーションセンターでは、ドコモネットワーク暗証番号を郵送で確認することができる
- 暗証番号の変更希望や、早急に必要な場合は、ドコモショップ店頭にてドコモネットワーク暗証番号を再登録する
ドコモ契約の変更時など重要な手続きに関わるドコモネットワーク暗証番号は、急用の時に困らない様にメモしておくなど、きちんと覚えておくことが大切です。
忘れてしまった場合は、時間を無駄にしないようにドコモショップに足を運ぶことがよさそうですね。
フォンシェルジュ提携の提携店舗のTOP1やドコモショップでは、今回の記事の詳細のご案内やその他のスマホに関するお困りごとのサポートをさせていただきます。
是非お気軽にお越しくださいませ!

