ドコモ ハーティ割引の料金シミュレーション!irumoやahamoより安いのか

ドコモ ハーティ割引の料金シミュレーション!irumoやahamoより安いのか

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

ドコモのハーティ割引と他の割引、どっちを使った方がお得になるんだろう?

ahamoやirumoにした方が安いのかしら…?

そんな疑問をお持ちの方に向けて、本記事ではドコモのハーティ割引(障がい者割引)について解説します。

さらに、ハーティ割引を適用した場合の料金を他のプランや割引と比較し、どのくらいお得になるのかを詳しく紹介するのでぜひ参考にしてください。

目次

ドコモ ハーティ割引の内容

ハーティ割引は、障がいのある方がスマホをより使いやすく、手軽に利用できるように提供されている特別な割引サービスです。

この割引の主な特徴は以下の通りです。

  1. 基本料金が毎月最大1,507円割引される
  2. 一部のオプションサービスや通話プランの料金が割引される
  3. 事務手数料が無料になる

対象プランの使用料が毎月割引されるため、スマホ料金の月々の負担を大幅に軽減できる点が最大のメリットです。

各特典の詳細については、こちらの記事をご参照ください。

ドコモ ハーティ割引の対象プラン

ハーティ割引の適用対象となるのは、ドコモの5G・Xi(クロッシィ)・FOMAの全料金プランです。

ただし、以下のプランは対象外なので注意が必要です。

  • ahamo(アハモ):オンライン専用の低価格プラン
  • irumo(イルモ):小容量向けの新プラン

対象プラン一覧

  • eximo ポイ活
  • eximo
  • 5G対応プラン(5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、5Gギガライト、5Gデータプラス)
  • Xi対応プラン(ギガホ プレミア、ギガホ、ギガライト、ケータイプラン、データプラス、キッズケータイプラン)の定期契約なしプラン
  • はじめてスマホプランの定期契約なしプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • 基本プランの定期契約なしプラン(デバイスプラスを除く)
  • FOMA料金プラン(FOMAユビキタスプランは除く)
  • Xi料金プラン(定期契約型料金プラン除く)
  • 基本プランは、「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「キッズケータイプラス」「データプラン」「デバイスプラス」を指します。

ドコモ光セット割でさらに安くなる

ドコモユーザーの方は、スマホとドコモ光をセットで契約することで、月額料金がさらに1,100円割引される「ドコモ光セット割」を活用できます。

本記事で紹介するプランの中で、対象になるプランは以下の通りです。

対象
対象外
  • eximo
  • eximo ポイ活
  • irumo(3GB以上のプラン)
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • ahamo

この「ドコモ光セット割」はハーティ割引とも併用可能です。
たとえば、「eximo」でハーティ割引とドコモ光セット割を併用した場合、月額料金から合計2,607円割引(ハーティ割引1,507円+ドコモ光セット割1,100円)が適用されるため、さらにお得に利用できます。

eximo(エクシモ)の料金を比較

eximoでの料金シュミレーション

現在申し込み可能なスマホプラン「eximo」は、幅広いユーザーに対応した、段階性の料金体系が魅力です。ここでは、ハーティ割引を適用した場合と、dカードお支払い割を適用した場合の月額料金を比較してみましょう。

ハーティ割引を適用した場合

まずは、「eximo」でハーティ割引を適用した場合の月額料金を解説します。

月間データ容量~1GB1~3GB3GB~無制限
月額料金4,565円5,665円7,315円
ハーティ割引-1,507円
割引後料金3,058円4,158円5,808円

たとえば、データ使用量が月1GB以内であれば、月額3,058円で利用可能です。さらにデータ容量が増えるにつれて、他の割引と比べても競争力のある料金設定になっています。

通話料金について

「eximo」の通話料金は、30秒あたり22円が基本となっています。
毎月の通話時間が20分を超える方は、通話の定額オプションを付けるのがおすすめです。詳しくは「音声オプション」の項目をご確認ください。

dカードお支払い割、みんなドコモ割を適用した場合

次に、ハーティ割引の料金を他の割引と比較してみます。
以下は、「dカードお支払い割」と「みんなドコモ割」を適用した場合の月額料金です。

月間データ容量~1GB1~3GB3GB~無制限
月額料金4,565円5,665円7,315円
dカードお支払割-187円
みんなドコモ割2回線-550円
3回線-1,100円
割引後料金2回線3,828円4,928円6,578円
3回線3,278円4,378円6,028円
※通話料金:22円/30秒
※家族(同一「ファミリー割引」グループ)内の国内通話は24時間無料

例えば、データ容量が1GB以下の場合、ハーティ割引適用時の料金は3,058円となり、「dカードお支払割」と「みんなドコモ割(3回線)」の3,278円より220円安くなります。

このように、複数回線を契約している場合でも、ハーティ割引を適用した方がお得になるケースが多いのが特徴です。「eximo」を利用する場合は、ハーティ割引を優先的に適用するようにしましょう。

「dカードお支払い割」と「みんなドコモ割」の詳細については、こちらの記事をご参照ください。

eximo ポイ活の料金を比較

「eximo ポイ活プラン」は、ポイントを活用してお得にスマートフォンを利用したいユーザー向けに設計されたプランです。ここでは、ハーティ割引を適用した場合と、dカードお支払い割を適用した場合の月額料金を比較してみましょう。

ハーティ割引を適用した場合

まずは、「eximo ポイ活」でハーティ割引を適用した場合の月額料金を計算してみましょう。

月間データ容量無制限
月額料金10,615円
ハーティ割引-1,507円
割引後料金9,108円
通話料金:22円/30秒

ハーティ割引を適用すると、通常料金から毎月1,507円割引され、月額9,108円で利用できます。

「eximo ポイ活」の最大のメリットは、dカード還元率が10%アップする点です。このプランでは、上限5,000ポイントが毎月還元される仕組みになっています。

貯まったdポイントは携帯料金に充当することができるので、以下のような計算が成り立ちます。

  • 月額9,108円 – 5,000ポイント充当 = 実質4,108円

無制限プランで一番安い楽天モバイルでも月額料金は3,278円なので、実質4,108円で使えるのは、他社と比較しても非常にお得ですね!

dカードお支払い割、みんなドコモ割を適用した場合

次に、「eximo ポイ活」で「dカードお支払い割」と「みんなドコモ割」を適用した場合の料金シミュレーションしてみましょう。

月間データ容量無制限
月額料金10,615円
dカードお支払割-187円
みんなドコモ割2回線-550円
3回線-1,100円
割引後料金2回線9,878円
3回線9,328円
※通話料金:22円/30秒
※家族(同一「ファミリー割引」グループ)内の国内通話は24時間無料

家族で3回線を契約している場合、「みんなドコモ割」を活用することで、最大で月額1,287円割引が可能になります。

ただし、ハーティ割引(1,507円割引)を適用した場合の料金(9,108円)と比べると、「みんなドコモ割」と「dカードお支払い割」を組み合わせた場合でも、ハーティ割引の方が約220円お得です。

はじめてスマホプランの料金を比較

はじめてスマホプランでの月額料金シュミレーション

「はじめてスマホプラン」は、スマホを初めて利用する方やライトユーザー向けに設計された、手頃でシンプルな料金プランです。ここでは、ハーティ割引を適用した場合と、dカードお支払い割を適用した場合の月額料金を比較してみましょう。

ハーティ割引を適用した場合

まずは、「はじめてスマホプラン」でハーティ割引を適用した場合、月額料金がどれくらいになるのかをシミュレーションしてみましょう。

はじめて
スマホプラン
月間
データ容量
1GB
月額料金1,980円
ハーティ割-572円
はじめてスマホ割
(最大12か月間)
-550円
割引後料金12か月目まで
858円

13か月目以降
1,408円

「はじめてスマホ割」による最大12か月間の550円割引と、ハーティ割引の572円割引が同時に適用されるため、初年度の月額料金はわずか858円に抑えられます。

この金額で1GBのデータ通信と5分通話無料が利用できるのは、非常にお得です。

通話料金について

  • 5分以内の通話:無料(通話オプションが標準で付帯されています)
  • 5分を超えた場合:22円/30秒の通話料金が発生

このプランには5分間の通話無料オプションが含まれているため、短時間の通話を多くする方には特におすすめです。

「はじめてスマホプラン」の詳細については、こちらの記事をご参照ください。

dカードお支払い割を適用した場合

次に、「はじめてスマホプラン」で「dカードお支払い割」を適用した場合の料金をシミュレーションしてみましょう。

このプランでは「みんなドコモ割」が適用されないため、「dカードお支払い割」と「はじめてスマホ割」のみの割引を考慮します。

はじめて
スマホプラン
月間
データ容量
1GB
月額料金1,980円
dカード
お支払い割
-187円
はじめてスマホ割
(最大12か月間)
-550円
割引後料金12か月目まで
1,243円

13か月目以降
1,793円
通話料金:22円/30秒(5分以内の通話無料

「はじめてスマホ割」と「dカードお支払い割」を適用した場合、12か月目までは月額1,243円、13か月目以降は1,793円で利用できます。

一方、ハーティ割引を適用した場合の料金(12か月目まで858円、13か月目以降1,408円)と比べると、ハーティ割引の方がさらに安く利用できることがわかります。

13か月目以降もハーティ割引の方が385円安くなるため、長期間利用する場合は特におすすめです。

U15はじめてスマホプランの料金を比較

「U15はじめてスマホプラン」は、19歳以下のユーザー向けに設計されたお得なプランです。ここでは、「ハーティ割引」を適用した場合と、「dカードお支払い割」を適用した場合の月額料金を比較してみましょう。

ハーティ割引を適用した場合

まずは、「U15はじめてスマホプラン」でハーティ割引を適用した場合、月額料金がどれくらいになるのかをシミュレーションしてみましょう。

U15はじめて
スマホプラン
(5GB)
U15はじめて
スマホプラン
(10GB)
月間
データ容量
5GB
19歳~は1GB
10GB
19歳~は2GB
月額料金1,980円2,860円
ハーティ割引-572円
割引後料金1,408円2,288円

通話料金について

  • 5分以内の通話:無料(通話オプションが標準で付帯されています)
  • 5分を超えた場合:30秒ごとに22円の通話料金が発生

このプランには5分間の通話無料オプションが含まれているため、短時間の通話を多くする方には特におすすめです。

「U15はじめてスマホプラン」の詳細については、こちらの記事をご参照ください。

dカードお支払い割を適用した場合

次に、「はじめてスマホプラン」で「dカードお支払い割」を適用した場合の料金シミュレーションを見てみましょう。(このプランでは「みんなドコモ割」が適用されません。)

U15はじめて
スマホプラン
(5GB)
U15はじめて
スマホプラン
(10GB)
月間
データ容量
5GB
19歳~は1GB
10GB
19歳~は2GB
月額料金1,980円2,860円
dカード
お支払い割
-187円
割引後料金1,793円2,673円
通話料金:22円/30秒(5分以内の通話無料

ハーティ割引を適用した場合の料金と比較すると、dカードお支払い割よりもハーティ割引の方が毎月385円安くなります。

この結果から、「はじめてスマホプラン」で割引を検討している方は、ハーティ割引を優先的に利用するのが賢明です。

irumo(イルモ)と料金を比較

irumoに加入したいけど、ハーティ割引が使えないから損するのかな?

こんな悩みをお持ちの方もいるかもしれません。

ここでは、ハーティ割引が適用される「eximo」と、ハーティ割引の対象外プラン「irumo」の月額料金を比較していきます。

irumoの月額料金

月間データ容量0.5GB3GB6GB9GB
月額料金5502,167円2,827円3,377円
dカードお支払割-187円
みんなドコモ割カウントのみ対象
割引後料金550円1,980円2,640円3,190円
通話料金:22円/30秒

eximo(ハーティ割引適用時)の月額料金

月間データ容量~1GB1~3GB3GB~無制限
月額料金4,565円5,665円7,315円
ハーティ割引-1,507円
割引後料金3,058円4,158円5,808円
通話料金:22円/30秒

比較結果:どちらがお得?

  • 低データ利用(~1GB)の場合
    • 「irumo(0.5GB)」の月額料金は550円と、圧倒的に安く、スマホをほとんど使わない方には最適です。一方、「eximo(~1GB)」はハーティ割引を適用しても3,058円となるため、この条件ではirumoの方が圧倒的にお得です。
  • 中データ利用(3GB)の場合
    • 「irumo(3GB)」の月額料金は1,980円(dカードお支払い割適用時)。これに対し、「eximo(1~3GB)」はハーティ割引適用後4,158円となります。3GB程度の利用では、irumoが依然としてお得と言えるでしょう。
  • 高データ利用(6GB以上)の場合
    • 6GB以上のデータ容量を利用する場合、「irumo(9GB)」は月額3,190円(割引適用後)となります。一方、「eximo(3GB~無制限)」はハーティ割引適用後でも5,808円です。金額面だけで見れば、この条件でもirumoの方がお得になります。

このように、料金だけを比較する場合、irumoの方が安くなる結果となりました。

ただし、「irumo」は月間データ容量が少ないため、あくまで”「スマホの使用が少なく、コストを最優先で抑えたい方”向けのプランです。

大容量のデータを利用する方や通信の安定性や速度を重視する方にとっては、ハーティ割引を適用したeximoが安心して使える選択肢となるでしょう。

ahamo(アハモ)と料金を比較

ahamoに加入すると、ハーティ割引が使えないから損になるの?

と思う方もいるかもしれません。ここでは、ハーティ割引が適用される「eximo」と、ハーティ割引の対象外であるオンラインプラン「ahamo」の月額料金を比較していきます。

ahamoの月額料金

月間データ容量30GB
月額料金2,970円
通話料金:22円/30秒(5分以内の通話無料

eximo(ハーティ割引適用時)の月額料金

月間データ容量~1GB1~3GB3GB~無制限
月額料金4,565円5,665円7,315円
ハーティ割引-1,507円
割引後料金3,058円4,158円5,808円
通話料金:22円/30秒

上記の通り、月間データ容量が30GBまでで十分な場合は、月額2,970円と圧倒的に安い「ahamo」が最適です。一方で、データ通信を無制限で使いたい方には「eximo」がおすすめです。

また、ahamoはオンライン専用プランのため、契約手続きや初期設定はWEB上で行う必要があり、店舗でのサポートは受けられません。スマホ初心者や、サポートが必要な方にとっては少しハードルが高いかもしれません。

そのため、対面でのサポートやアフターケアを重視する方は、「eximo」を選んだ方が安心できるでしょう。

基本料金以外にかかる費用を比較

店員

スマホの利用において、基本料金以外に発生する費用として注目すべきポイントが「音声オプション」と「事務手数料」です。ここでは、「ハーティ割引」が適用される場合とされない場合の違いについて詳しく解説します。

音声オプションの料金を比較

音声オプション内容月額料金ハーティ割引
適用後の料金
5分通話無料
オプション
国内通話
5分以内:無料
5分超過分:22円/30秒
880円無料
かけ放題
オプション
国内通話かけ放題1,980円1,100円

「ハーティ割引」では、通話オプションにも毎月880円の割引が適用されるため、通話を頻繁に利用する方にとって大きなメリットがあります。

はじめてスマホプラン・ahamoとの違い

  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • ahamo

上記のプランは、5分以内の通話無料が標準で付帯されています。そのため、短時間通話がメインの方には追加の通話オプションは不要です。

5分/回を超える通話が多い方=「かけ放題オプション」に加入する方は、ハーティ割引適用で料金を抑えることができお得になります。

事務手数料を比較

ハーティ割引を利用する場合、新規契約や機種変更などの手続きで発生する事務手数料が無料になります。

一方、今回ご紹介したプランの中で、ahamoを除く他のプランでは、事務手数料が一律3,850円(税込)かかります。

事務手数料が発生するのは契約時の1回のみですが、ハーティ割引の有無で初期費用に大きな差が出るという点は抑えておきましょう。契約時のコストを少しでも抑えたい方には、ハーティ割引のメリットが非常に大きいと言えるでしょう。

「通話オプション」や「事務手数料」の詳細は以下の記事で解説しています。

フォンシェルジュ公式LINEアカウントの登録が便利でおトク

  • スマホの無料料金診断ができる
  • お近くの店舗を探してすぐに来店予約ができる
  • オンラインで機種予約ができる
  • スマホなどの機種に関する情報お役立ち情報を配信
  • 期間限定クーポンを配信
  • 契約・お手続き時の必要な書類準備する事が確認できる

ハーティ割引の申し込み方法

申し込みに必要な書類や手続き方法は以下の通りです。

用意するもの

①ドコモのケータイ回線を利用中の場合
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 特定疾患医療受給者証
  • 特定疾患登録者証
  • 特定医療費(指定難病)受給者証
②携帯電話の新規契約と同時申込みの場合
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 特定疾患医療受給者証
  • 特定疾患登録者証
  • 特定医療費(指定難病)受給者証

  • クレジットカードまたはキャッシュカード
  • 記載されている住所と現住所が違う場合、【補助書類】提示が必要となります。
  • クレジットカード、キャッシュカードをお持ちでない場合は「預金通帳+印鑑」および、【補助書類】の提示が必要となります。
補助書類

公共料金領収証または「マイナンバー」の印字がない住民票

  • 補助書類は、発行日から3か月以内で、現住所が記載されており、名義はご契約者のものに限ります。
  • 公共料金領収書は、電気・都市ガス・水道などの領収印がある領収証、または発行日(口座引落とし日)の記載がある口座振替済通知書に限ります。

申し込み窓口

ドコモオンライン ネット(ドコモオンライン手続き)

My docomoにdアカウントでログインし、画面の指示に従って必要情報を入力。書類をアップロードし、手続き完了を待ちます。

自宅からでも24時間手続き可能なので、忙しくて店舗に来店する時間がない方におすすめです。

電話 電話(ドコモ インフォメーションセンター

  • ドコモの携帯電話から申し込み:局番なしの「151」(無料)
  • 一般電話からの申込み:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時~午後8時

ドコモショップ 店頭(ドコモショップ/d garden)

電話やWebサイトから予約をして店舗へ行き、必要書類を提出。スタッフが割引内容や適用条件を案内してくれます。

対面で質問もできるので、スマホやケータイの契約に不慣れな方でも安心して手続きできます。

適切な割引を選んで活用しよう

まとめ

ハーティ割引は、基本料金や音声オプション、事務手数料をお得にする強力な割引サービス。特に長期間スマホを利用する場合、初期費用から月々の料金までトータルでコストを削減できます。

自分のスマホの使い方に応じたプランと割引を選択して、お得に活用しましょう!

本記事のまとめ
  • eximo、eximo ポイ活の場合
    • dカードお支払い割、みんなドコモ割よりもハーティ割引の方が月々220円安い
  • はじめてスマホプラン、U15はじめてスマホプランの場合
    • dカードお支払い割、みんなドコモ割よりもハーティ割引の方が月々385円安い
  • eximo(ハーティ割引適用)よりも、irumoの方が安い
  • ahamo(ハーティ割引適用)よりも、ahamoの方が安い

どのプランに加入したら良いのか、現在加入中のプランを変更すべきか迷っている場合は、お近くのフォンシェルジュ提携のドコモショップまたはTOP1にご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客さま一人一人に合ったプランや機種の購入を丁寧にご説明いたします!

通信会社/プラン・サービス
  • ahamoahamo
  • LINEMOLINEMO
  • uq-mobileuq-mobile
  • rakuten-mobilerakuten-mobile
目次