現在、主要3キャリアであるdocomo、au、SoftBankでは、データ通信量を少ししか使わない方向けの低容量プランか、通信量を無制限で使える無制限プランしかありません。そのため、
データ通信量をあまり使わない人向けのプランだと通信量が足りない。けど、無制限にしないといけないほど沢山使わないんだよね…
月によって通信量のばらつきがあるからどっちかにするとなると選ぶのが難しいな…
という方も多いのではないでしょうか?
そうなると、データ利用量制限があるプランでは通信量が足りないため、無制限プランにする、もしくはデータ通信を我慢する、ということになってしまいます。
これだと、自分の使い方に合っているプランとはいえませんし、料金的にももったいないです!
そこでおすすめしたいのが「データ繰り越しができるキャリア」です!
今回はそんなデータ繰り越しができるキャリアを5社紹介させていただきます!
データの繰り越しができるキャリアを利用して、毎月の通信費をもっと賢くお得にしましょう!
データ繰り越しとは?

そもそもデータ繰り越しとは何かというと、その月に余ったデータ通信量を翌月以降に“繰り越せる”サービスです。
例えば、毎月15GBデータを使えるプランで当月に10GBしか利用がなかった場合、余った分の5GBは来月に繰越して使う事が出来ます!
データ繰り越しのメリットとは?

データの繰り越しができるとどういったメリットがあるのでしょうか?ご紹介します。
毎月のデータ利用量を調整できる
データ繰り越しを活用すれば、その月に付与されたデータが使いきれなかった場合でも、翌月に利用することができます!
通常、毎月使えるデータ容量は月が変わるとリセットされます。
例えば…
毎月15GB使えるプランを使っていたとします。
15GBギリギリまで使っていたとしても、1GBしか使っていなかったとしても、月が変われば残りのデータ容量はリセットされ、翌月に使える最大データ容量は15GBに戻るのです。
ですが、データ繰り越しが出来れば、残った14GBを翌月に繰り越すことができ、次の月は15GB+繰り越した14GBで29GB利用することが可能です!
これがデータ繰り越しの大きなメリットです!
お客様の利用状況によっては、データ使用量が毎月まちまちで、基本的には少量のみ利用するため少ない容量のプランを契約することがあると思います。
その場合、データを多く使いたい月に困ってしまいますよね。
一方データ繰り越しができると、前月のデータ繰越分で少ない容量を補うことができるのが最大のポイントです!
毎月の通信費の削減ができる
ドコモ・au・ソフトバンクには繰り越しできるプランがありません!
無制限プランと従量課金制プランの2つが主流となっています。
無制限プラン…名前の通り通信量に制限なく、データ通信を行えるプランです。
従量課金制プラン…使ったデータ通信量に応じて、料金が変動するプランです。au、ドコモ、ソフトバンクの従量課金制のプランの上限は3GB~7GBです。
例えば1か月で20GB使いたい方の場合…
無制限プランの場合、月額料金が7,000円程度です。
従量制プランの場合、上限が7GBまでなので、足りない分は1GB=1,000円で購入する必要があります。
従量制プランで7GBまで利用すると、無制限プランと変わらない金額で、7,000円程度かかります。
そうすると7,000円+13,000円(1GB=1,000円×13GB分)で20,000円もかかってしまいます!!
これをもし繰り越しができるキャリア、UQモバイルで利用する場合だと
くりこしプランM+5Gが15GB利用できて2,728円です。
前月までに利用しなかった分は繰り越しできるので、データ通信量を多く使いそうな前の月はデータ通信量を節約しておいて、追加データ購入はなしで20GB利用できちゃいます!
データ繰り越しの場合は料金が特にかからないので、繰り越しが出来るだけでも、お得に利用出来ちゃいますよね!
また、データ繰り越しができる会社は、格安SIMの会社がほとんどなので、au、ドコモ、ソフトバンクと比較して、利用料金をおよそ半分にすることもできます。
データ繰り越しができるキャリア
今回はデータ繰り越しができるおすすめのキャリアを5社ご紹介いたします!
UQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドです。
auの通信回線を利用していて、なおかつ格安SIMと変わらない月額料金で利用できます!
格安SIMは通信が安定していないとよく聞くから不安…
という方は、UQモバイルならauの通信回線を利用しているので安心かと思います!
プラン名 | くりこしプラン S+5G | くりこしプラン M+5G | くりこしプラン L+5G |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 適用後 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
制限時の 通信速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
UQモバイルの料金プランには「自宅セット割」という割引があります。
これは対象のインターネット回線を利用している方や、ご自宅のでんき料金をUQモバイルの支払いとまとめている方向けの割引です!
- 繰り越し上限
-
契約プランのデータ量まで
※くりこしプランS+5Gの場合は3GBまで
- 繰り越し期間
-
翌月末まで
- データ容量の消費順
-
繰り越し分→月間データ容量(増量データ容量含む)→追加チャージ購入分
節約モードで通信量を調整できる!
UQモバイルには「節約モード」と呼ばれる、通信量を消費しないモードがあります。
この節約モードにいつでも自分で切り替えられるのが特徴です!
節約モード中は300kbps~1Mbpsまで通信速度が制限されますが、インターネットやSNSは問題なく利用できます。
また、1Mbpsの速度であれば、YouTubeの動画も見れちゃいます!
最初の読み込みは少し時間かかる場合がありますが、再生が始まるとほぼ停止することなく観ることができます。
UQモバイルがおすすめな人
- 安定した通信をしたい方
- インターネットやSNS利用が中心の方
- 自宅セット割対象の方


ワイモバイル
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。
UQモバイル同様に、ソフトバンクの回線を利用していて、なおかつ格安SIMと変わらない料金で利用できます!
ワイモバイルも安定した通信を求めている方におすすめです!
プラン名 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割引サービス 適用後 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
制限時の 通信速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
ワイモバイルは家族で利用する場合に割引が入る「家族割引サービス」があります。
家族割引サービスを利用することで3GBを990円から利用できます!
ただしこの家族割引サービスは2回線目以降しか適用されません。
例えば家族で3台ワイモバイルのシンプルSを契約したとします。
この場合1回線は2,178円、2回線は割引の適用された990円で利用ができるという意味です。
- 繰り越し上限
-
契約プランのデータ量まで
※シンプルSの場合は3GBまで
- 繰り越し期間
-
翌月末まで
- データ容量の消費順
-
繰り越し分→月間データ容量→追加購入データ
速度制限後もインターネットやSNSを使える!
シンプルMとシンプルLはデータ容量を使い切って通信速度制限にかかったとしても、UQモバイル同様に1Mbpsの通信速度が出ます。
また、シンプルSでも300kbpsの通信速度が出ます!
この通信速度があれば、LINEやメールなど基本的なことをするのには十分な速度です。
シンプルM、シンプルLの速度制限時の速度「1Mbps」であれば前述のUQモバイルでもお伝えした通り、高画質でなければYouTubeなどの動画も見られます。
UQモバイルと異なり、繰り越しされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。
100MBでもYouTubeの標準画質の動画を6分程度見れますので、少しもったいなく感じてしまいますね。
ワイモバイルがおすすめな人
- 安定した通信をしたい人
- 家族でワイモバイルを検討している人

データ繰り越しができる格安SIM
IIJ mio
IIJ mioは、1992年からインターネットイニシアティブという会社が運営する格安SIMブランドの名称です。
データ容量 音声通話SIM | 2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB |
月額料金 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
- 繰り越し上限
-
契約プランのデータ量まで
※2GBの場合は2GBまで
- 繰り越し期間
-
翌月末まで
※追加購入データは3か月後まで
- データ容量の消費順
-
有効期限の近いものから順番に消費されます。
バースト転送で賢くデータを消費できる!
通信速度が遅いと一番感じる時ってどんな時ですか?
私はインターネットで検索などをしているときに、検索結果が表示されなかったり、気になったページをタップしても、ページが開かない時に通信速度が遅いと感じてしまいます。
IIJ mioであれば、遅い通信速度でも、そんなストレスを感じることなく利用ができます!
それは「バースト転送」があるからです!
バースト転送はページを読み込んだ瞬間だけ高速通信を行う機能で、読み込みにかかるストレスを大幅に軽減してくれます!
IIJ mioもUQモバイル、ワイモバイル同様に低速モードに切り替えができ、通信量を消費することなくスマホを利用できます。
ですが、低速で使えるデータは3日間で366MBまでです。
これ以上使うと30kbps~60kbps程度の速度でしか通信が行えなくなり、インターネットでの検索や、メール送信にも時間がかかります。
IIJ mioがおすすめな人
- バースト転送で賢くデータ通信を行いたい人
- 低速モード中は通信をあまり利用しない人

BIGLOBEモバイル
プラン名 | プランS | プランM | プランL |
月額料金 | 1,078円 | 1,320円 | 1,870円 |
データ容量 | 1GB | 3GB | 6GB |
- 繰り越し上限
-
契約プランのデータ量まで
※プランSの場合は1GBまで
- 繰り越し期間
-
翌月末まで
※追加購入データは有効期限なし
- データ容量の消費順
-
繰り越し分→月間データ容量→追加購入データ
エンタメフリーオプションで対象サービスは使い放題!
BIGLOBEモバイルにはエンタメフリーオプションというサービスがあります!
こちらは通常の料金プランに+308円/月で対象のサービス利用時に通信量が消費されなくなるというサービスです!
対象サービスで通信量を多く消費してしまうという方はおすすめです!
プランは1GBのプランSを契約して、オプションでエンタメフリーに加入すれば1,386円でYouTubeなどは使い放題です!
月額料 | 308円 |
対象サービス | YouTube ABEMA U-NEXT YouTube Kids YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC radiko らじる★らじる dヒッツ 楽天ミュージック TOWER RECORDS MUSIC dマガジン dブック 楽天マガジン 楽天Kobo Facebook Messengerau PAY マーケット |
先ほどまでご紹介していたキャリアと異なり、自分で通信量を消費しない低速モードへの切り替えはできません。
BIGLOBEモバイルがおすすめな人
- エンタメフリーオプション対象サービスをよく利用される人
- 購入したデータも有効期限を気にすることなく使い切りたい人

OCNモバイルONE
OCNモバイルONEはドコモのエコノミーMVNOです。
ドコモの回線を借りて、安くスマホを利用したい人向けにOCNモバイルONEがサービスを提供しています!
通信容量 /コース名 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB |
月額料金 | 550円 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
OCN光モバイル割 適用時 | 550円 | 550円 | 770円 | 1,100円 | 1,540円 |
- 繰り越し上限
-
契約プランのデータ量まで
※500MBの場合は500MBまで
- 繰り越し期間
-
翌月末まで
※追加購入データは3か月後まで
- データ容量の消費順
-
繰り越し分→追加購入データ→月間データ容量
1GB以下のプランでも繰り越しできる!
OCNモバイルONEは最安のプランで500MBコースが550円/月で利用できます!
また、500MBコースは10分間の無料通話がついてきます!
OCN光を契約している方は1GB以上のコースで220円/月の割引が適用されます!
この割引を適用すれば1GBコースの料金はなんと550円/月!
さらに繰り越しもできるので、余ったデータも無駄になることなく利用できます!
OCNモバイルONEがおすすめな人
- 電話メインで利用する人
- OCN光を契約している人

データ繰り越しができるおすすめのキャリア

総合的におすすめなのは、UQモバイルです!
UQモバイルには安定した通信・月額料金が安い・節約モードの3拍子が揃っています!
なんといってもauの回線をそのまま使っているので、安定した通信で利用できるのが嬉しい点ですね!
また、節約モード中は最大300Kbpsまたは最大1Mbpsまで遅くはなりますが、ネット検索やLINE等は問題なく使うことができ、データの消費も抑えてくれます。
そのため、節約モードがない会社と比べ、データ利用量のコントロールがしやすく、繰り越しと合わせて活用することで無駄なく利用でき、毎月の通信費を削減することができます。
また、インターネットサービスやauでんきの加入でセット割という割引も適用できるので、1人で利用していても毎月990円で3GB利用できます。
料金を抑えつつ速度を気にせず快適に使いたい方にとって、一番使いやすいのではないでしょうか?
セット割についてはこちらも参考にしてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、データ繰り越しができるオススメのキャリアについてご紹介しました。
今回のまとめ
- 節約モードで利用するデータを調整したいならUQモバイルがおすすめ!
- 速度制限後もインターネットやSNSを使いたいならワイモバイルがおすすめ!
- バースト転送で、低速モード中もストレスなく使いたいならIIJmioがおすすめ!
- エンタメフリーオプションで対象サービスを気にせず使いたいならBIGLOBEモバイルがおすすめ!
- 500MBでも余ったデータを繰り越したいならOCNモバイルONEがおすすめ!
ご自身の使い方、使用通信量にあったプランを利用することで、月額の利用料金を減らすことができます。
現在の利用状況を把握しておトクにスマホを利用していきましょう。
ご自身では判断が難しい、相談したい!という場合は、ぜひお近くのフォンシェルジュ提携のTOP1にご来店くださいませ。
お客様の使い方により最適なプランをご提案致します。
フォンシェルジュでは、今後もスマホを便利で快適にご利用いただけるよう情報を配信して参ります。
次回の記事も楽しみにしていただけると嬉しいです。