2025年9月25日、ワイモバイル(Y!mobile)から新しい料金プラン「シンプル3」が登場しました。それに伴い2023年10月3日に提供が開始された「シンプル2」の新規受付は終了しています。
ただし現在シンプル2を契約している方はシンプル3に変更しない限り、以降も利用可能です。自動的にシンプル3になるわけではありません。
本記事では現在もシンプル2を契約している方向けに、シンプル2の料金プランについてご案内していきます。シンプル3とシンプル2の違いに関しての詳細は以下の関連記事よりご確認ください。

※記事内で表記、記載されている料金・価格は税込です。
※2025年10月11日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式のサイト、ページのご確認をお願いいたします。
筆者プロフィール
吉田裕紀
東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。
東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧
\スマホの購入・ご予約はこちら/
\機種変更するならワイモバイルオンラインショップで!/
- 日本全国、送料・代引手数料無料!※オプション品は5,500円以上で無料
- オンラインストア限定商品や限定セールも
- 24時間いつでも注文可!
- 最短当日発送!
シンプル2 S/M/Lプランの概要

シンプル2は月間のデータ容量(ギガ)によって以下の表のように3つのプランから選択できます。
| S | M | L | |
| データ容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
| 基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円※1 |
| おうち割 光セット (A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
| PayPay カード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
| 割引後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
※料金は税込。
※1 月額880円の10分かけ放題を含む。
※2025年10月11日時点。
家族割引サービス適用の場合
| S | M | L | |
| データ容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
| 基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円※2 |
| 家族割引※1 サービス | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
| PayPay カード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
| 割引後料金 | 1,078円 | 2,728円 | 3,828円 |
※料金は税込。
※1 割引は2回線目から。
※2 月額880円の10分かけ放題つき。
※2025年10月11日時点。
その他概要
| かけ放題 | シンプル3 S/M 10分 880円 かけ放題 1,980円 シンプル3 L 10分 無料 かけ放題 1,100円 |
|---|---|
| 通話料 | 22円/30秒 |
| データくりこし | 翌月末まで |
| データ量追加 | 0.5GB/550円 |
| データ増量オプション※1 (+550円) | シンプル2 S +2GB シンプル2 M/L +5GB |
| 低速時速度 | シンプル2 S 4GB超 300kbps 6GB超 128kbps シンプル2 M 30GB超 1Mbps 45GB超 128kbps シンプル2 L 35GB超 1Mbps 52.5GB超 128kbps |
※料金は税込。
※1 新規契約時と同時に申し込みの場合、当月から適用。
※2025年10月11日時点。
シンプル2 M/Lは、データの使用量が1GB以下の場合はシンプル2 Mで1,100円、シンプル2 Lで2,200円割引が適用されるという変動性も備えています。シンプル2は2025年9月にサービス開始となったシンプル3よりも、Sプランでは毎月698円(税込)、M/Lプランでは毎月143円(税込)金額が安く設定されています。
見方によっては「値上げ」とも言えるかもしれません。
PayPayカードゴールド(割引額が増加する)を持っている方やおうち割光セット(A)が組める方であれば、おトクになるのでシンプル3への変更の手続きをしてみても良いかもしれませんが、それ以外の方であればシンプル2のままの方が良いでしょう。
余ったデータを翌月にくりこしできる
シンプル2は当月の余ったデータ容量を100MB単位(100MB未満は切り捨て)で翌月までくりこしができるという特徴を持ちます。くりこしに対しての条件といったものは特にありません。自動でくりこしがされます。
シンプル2 Sを契約した方が繰り越しした時のことを例に挙げてみましょう。シンプル2 Sは4GB/月利用可能です。もしも10月に2GBしか利用しなかった場合、残りの2GBは翌月にくりこしされるので、11月は4GB+2GB=6GB利用可能になります。
利用されるデータの優先順位は以下の通りです。
| データ消費 優先順位 | 対象データ | くりこし可否 |
|---|---|---|
| 1 | 前月からの くりこしデータ量 | 当月のみ |
| 2 | 当月の プランデータ容量 | 可能 |
| 3 | 追加購入データ量 | 不可 |
- 追加購入データはくりこし不可。
- シェア申込月及び解約月のくりこしは不可。
データくりこしと言う方法をもってすれば、余ったデータ量を無駄なく使うこともできるでしょう。
通話オプションは2つ提供されている
ワイモバイルのシンプル2 S/M/Lでは異なる通話定額サービスが2つあります。
回数が無制限で24時間通話かけ放題になる「スーパーだれとでも定額+」と、10分以内の通話がかけ放題になる「だれとでも定額+」の2つです。
料金は以下の通りです。
| 通話定額サービス | |
|---|---|
| だれとでも定額+ | 880円※1 |
| スーパーだれとでも定額+ | 1,980円※2 |
※料金は税込み。
※1 シンプル2 Lはプランの中に含まれている。
※2 シンプル2 Lは1,100円。
※2025年10月11日時点。
電話番号が0570からはじまるナビダイヤル等、ワイモバイルが指定するかけ放題が対象外となる番号も一部にあるといった注意点もあります。また、ワイモバイルが不正な長時間通話と判断した場合は、通話が切断される場合もあります。
ワイモバイルの通話料金は30秒あたり22円(税込)、つまり1分に換算すると44円(税込)。
そのため1ヶ月の通話時間が合計20分以上の場合は「だれとでも定額+」に加入した方がお得です。一方、1ヶ月の通話時間が合計45分以 上の場合は「スーパーだれとでも定額+」に加入した方がお得です(シンプル2 S/Mの場合)。
ただし、通話時間合計が45分以上とは言っても、10分以内の短い電話が積み重なって45分以上になる場合は「だれとでも定額+」の方がおすすめです。
目安としては10分を超過した超過時間合計/月が25分以上になる場合は「スーパーだれとでも定額+」、10分を超過した超過時間合計/月が25分以下の場合は「だれとでも定額+」それぞれを申し込むことを別に検討してみても良いでしょう。どちらが合うか、目的などを考えて是非、別途計算してみてください。

また、通話定額サービスに加入するとかけ放題に加えて留守番電話などの通話オプションが無料で利用できます!
無料になる通話オプションは以下の4種類です。
| 通話オプション ※通話定額サービス加入で無料 | |
|---|---|
| 留守番電話プラス | 330円 |
| 割込通話 | 220円 |
| グループ通話 | 220円 |
| 一定額ストップサービス | 110円 |
※料金は税込み。
※2025年10月11日時点。
全く通話をしない方は、かけ放題なしでも良いでしょう。
割引サービスは3種類提供されている
シンプル2 S/M/Lの割引サービスは新しく追加されたPayPayカード割を含めた3種類となっています。
| S | M | L | |
| おうち割 光セット (A)※1 | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
| 家族割引 サービス ※1 ※2 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
| PayPay カード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
※料金は税込。
※1 おうち割光セット(A)と家族割引サービスは重複は不可。
※2 割引は2回線目から。
※2025年10月11日時点。



おうち割光セット(A)は固定通信サービス(SoftBank 光やSoftBank Air)1回線につき、携帯電話回線を最大10回線まで割引してくれるサービスです。



家族割引サービスはその名の通り家族でワイモバイルを使っている回線が2回線以上、9回線までに適用される割引です。
例えば、家族2人でワイモバイルを使っていて、おうち割光セット(A)を適用させれば家族合計で2,200円割引が適用されますが、家族割引のみ適用の場合は1回線目は割引適用されないので家族合計1,100円しか割引が適用されないので注意が必要です。
PayPayカード割はワイモバイルの通信料金をPayPayカードかPayPayカードゴールドで支払いすると適用される割引です。
PayPayカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみて下さい。


データ容量超過時の通信速度制限が2段階
ネットワーク利用の公平性を確保するために規定のデータ容量超過後(くりこし分は除く)の通信速度を使用データ量に応じて2段階で速度が低速になります。
制限されるGB数と、制限後の通信速度は以下の通りです。
| 『シンプル2』 | 1段階目 | 2段階目 |
|---|---|---|
| シンプル2 S | 4GB 300kbps | 6GB超 128kbps |
| シンプル2 M | 30GB 1Mbps | 45GB超 128kbps |
| シンプル3 L | 35GB 1Mbps | 52.5GB超 128kbps |
各プラン2段階目(規定容量の半分)を超えると最大通信速度はぐっと下がり、最大128kbps。
ちなみに各通信速度ごとにできることを大まかにまとめてみましたので、こちらも参考にしてみてください。
- LINEメッセージ、通話のやりとり
- WEBページの閲覧
- YouTube標準画質の視聴
- 地図アプリの利用
1Mbpsの通信速度があれば、速度制限があったとしてもある程度はストレスなく利用ができる可能性があります。
また、YouTube(動画)も標準画質で楽しむことができるので、1Mbpsまでの通信速度制限はさほど気にしなくてもいいかもしれません。色んな用途で利用できるかと思います。
- LINEメッセージ、通話のやりとり
- 文字が中心のWEBページの閲覧
- 地図アプリは若干表示されるまで時間がかかるかも…
300kbpsは1Mbpsの約1/3の通信速度です。正直、データ通信を利用するには厳しい速度です。
LINEなどのやりとりは問題なく利用できますが、画像が多いWEBページの閲覧やX(旧Twitter)、Instagramなどは少し厳しいかもしれません。
- LINEメッセージのやりとり
- 文字だけのメール送受信
128kbpsの通信速度になるとできることがかなり少なくなってしまいます。
LINEは通話は厳しくなり、メッセージのやりとりであればなんとかできる状態です。
またWEBページの閲覧やYouTubeなどはほぼ見れないものだと思ってください。
見れたとしても読み込みにかなり時間がかかります。
ちなみに通常の速度に戻す場合は、550円(税込)で0.5GBのデータ量を追加購入することもできます。高速での通信をご希望の方は、追加購入も検討してみてください。
留守番電話(無料)が利用できない
ワイモバイルは3分までの伝言を30件まで無料で保存してくれる「留守番電話(無料)」サービスがあります。
(無料とはいえ、留守番電話を保存するのは無料で、実際に留守番電話を確認する際の通話料金はかかってしまうのですが…。)
新プランでは「だれとでも定額+(880円/月)」or「スーパーだれとでも定額+(1,980円/月)」に加入するか「留守番電話プラス(330円/月)」に加入しないと留守番電話サービスが利用できないという注意点もあります。
シェアプランでデータ量を賢く分けて使うことも可能


月に利用できるデータ量が増えたので「シェアプラン」に加入するという選択肢もありでしょう。



シェアプランとは月額料金539円※で、他の回線とデータをシェアして使えるプランです。無駄なく使えることがメリットです。
- シェアプランセット割適用時
利用シーンとしては子供のスマホやタブレット用として使うのが人気です。電話番号は付与されないので、電話はできませんが、LINE通話は問題なく利用できます。
親回線とデータ量を分け合っている期間はデータくりこしもできます。
シンプル2 L(35GB)をシェアする場合、3,278円(シンプル2 L最安料金)+539円(シェアプラン利用料)で3,817円で利用可能です。
2台目のSIMカードが欲しくて、電話番号がなくても大丈夫な方はシェアプランがおすすめです。
\お得に機種変更するならワイモバイルのオンラインショップへ/
まとめ ワイモバイル シンプル2
いかがでしたでしょうか?今回はワイモバイル(ymobile)の新プラン「シンプル2 S/M/L」について重要な点に絞って解説させていただきました。
では本記事のまとめです。
プラン『シンプル2 S/M/L』まとめ
- プランは4GBのS、30GBのM、35GBのLの3種類
- おうち割光セット(A)or家族割引(2回線目以上)とPayPayカード割を併用すると最安料金になる
- 余ったデータは翌月末までくりこし可能
- 10分以内の通話かけ放題の「だれとでも定額+」と24時間通話かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」の2種類の通話定額サービスがある。
- 通話定額サービスに加入すれば、留守番電話などの通話オプションが無料で利用できる
- データ容量超過時の通信速度制限が2段階あり、2段階目の通信速度ではほとんどスマホは使えない
- 留守番電話(無料)が利用できない
- 留守番電話を使いたい場合は、通話定額加入が必要
新料金プラン、シンプル3も気になっている方もいるかもしれませんが、シンプル2よりは料金は高くなる料金が請求されますので注意した方が良いでしょう。
ただしPayPayカードゴールドを持っている方やおうち割光セット(A)が組める方は、シンプル3に申し込んでも良いかもしれません。
新料金プランのお見積り・他のプランとの比較は店舗でご相談ください!
当サイトフォンシェルジュの提携店舗「スマホ相談窓口 TOP1」では携帯電話に関することで様々なご相談事を頂いており、多くのお客さまにご利用頂いております。
「オンラインではなく、ショップで対応してもらいたい」
店舗の近くに行かれるご予定のある方、店舗がある地域にお住まいの方は、お気軽にご来店ください。ご来店予約の申込みもお待ちしております。


よくある質問事項
- お得なキャンペーンや特典、還元を知りたい
- 設定をサポートして欲しい
- クーポンとかある?
- メールの送信の仕方がわからない
- LINEの使い方を教えてほしい
- キャッシュバックはもらえる?
- 国際ローミングについて知りたい
- スマホでの決済について知りたい
- eSIMとは?
- 機能が良いスマホが欲しい
- データ通信量が足りない
- 4Gと5Gの違いを知りたい
- 手数料の金額を知りたい
- 契約期間の確認をしたい
- アプリを自動更新させたい
- 月末になると速度が遅くなる
- 電話帳の登録方法を知りたい
- 音声通話だけで使いたい
- 違約金が発生するか知りたい
- 評判の良いスマホが欲しい
- どこの会社が良いか?
- 1円のスマホはある?
- SIMロック 解除って何?
- 初期の設定をサポートして欲しい
- 機種変更のタイミングを知りたい
- データ量の上限に達してしまった
- 契約者が誰かわからない
- コスパの良い格安SIMを契約したい
- 最低維持費で携帯を持ちたい
- 不要なオプションを調べたい
- のりかえのデメリットを知りたい
- 他社と比較したい
- 新規契約したい
- My Y!mobileにログインできない
- 契約時は料金が日割りになるか知りたい
- SMSの料金を知りたい
- 安い商品を知りたい
- 海外での利用について聞きたい
- 固定回線を見直したい
- 電話番号、そのままで乗り換え(MNP)したい
- 2年経ったので契約を見直したい
今後もスマホに関する情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。
\お得に機種変更するならワイモバイルのオンラインショップへ/














