2025年6月~UQモバイルの新プランは本当に改悪?メリット・デメリットを徹底解説【コミコミプランバリュー/トクトクプラン2】

2025年6月~UQモバイルの新プランは本当に改悪?メリット・デメリットを徹底解説【コミコミプランバリュー/トクトクプラン2】

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

2025年6月3日より、UQモバイルの新プラン「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の提供が開始しました!

これに伴い、従来のプラン「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」は、6月2日をもって新規受付を終了しています。

値上げしたみたいだし、改悪ってこと?

新プランには変えないほうがいいの?

このように、新プランに切り換えるべきか迷っているという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、UQモバイルの新プランの内容をわかりやすく解説し、「本当に改悪なのか?」「どんな人におすすめなのか?」を紹介します。

メリット・デメリットをしっかり押さえて、自分に合うプラン選びの参考にしてください!

本記事でわかること
  • UQモバイルの新プランの種類と内容
  • UQモバイルの新プランのメリット・デメリット
  • UQモバイルの新プランはどんな人におすすめか
  • UQモバイルの新プランについてよくある質問

今すぐ登録♪

スマホの手続きが、LINEでスマートに!

  • スマホ料金の無料診断
  • 店舗検索来店予約がスムーズに
  • オンラインで機種予約もOK
  • お得な情報クーポンを定期配信
  • 契約時に必要な書類もLINEで確認

※本記事の表記金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。

目次

UQモバイルの新プランの種類と内容

UQモバイルの新プランの種類と内容(コミコミプランバリュー/トクトクプラン2)

2025年6月3日から、UQモバイルの新料金プランがスタートします!

これまで提供されていた「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」は6月2日をもって新規受付を終了。
代わって、以下の2つの新料金プランが登場します。

UQモバイル新料プランの種類

【コミコミプランバリュー】10分通話とPontaパス付き!

コミコミ
プランバリュー
データ容量35GB
月額料金3,828円
通話料金国内通話
10分無料

超過後
22円/30秒
データくりこし対象

「コミコミプランバリュー」は、これまでの「コミコミプラン+」に代わる新しい料金プランです。
データ通信と10分以内の通話がセットになっているため、通話料金を気にせず定額で利用できます。

また、インターネット回線や電気、クレジットカードとのセット割引が一切ない、シンプルで分かりやすい料金構成が大きな魅力。

基本料金は以前のプランより550円高くなっていますが、そのぶん、以下の3つの特典をご利用いただけます!

コミコミプランバリューの3つの特典
  1. Pontaパス(通常月額548円)が無料
    • ローソンで使えるクーポンや映画の割引など
  2. 対象のサブスクの月額の20%をポイント還元
    • Netflix、Apple Music、YouTube Premium、TELASA
  3. au Starlink Directを月額550円で使える
    • 衛星通信を活用し、災害時などでもSMSが利用できる

これらの特典に魅力を感じる方にとっては、新料金プランはかなりお得な選択肢と言えるでしょう。

一方で、「Pontaパスを使わない」「サブスクにも加入してない」という方にとっては、単に月額料金が上がっただけと感じられるかもしれません。

【トクトクプラン2】段階性でライトユーザーにも◎

トクトクプラン2
月間データ容量~5GB5~30GB
 月額料金4,048円
自宅セット割
または
家族セット割
自宅セット割適用時
-1,100円

家族セット割適用時
-550円
au PAYカードお支払い割-220円
~5GB/~1GB利用時-1,100円
割引後料金自宅セット割適用時
1,628円

家族セット割適用時
2,178円
自宅セット割適用時
2,728円

家族セット割適用時
3,278円
データくりこし対象

「トクトクプラン2」は、小容量~中容量ユーザー向けのプランで、従来の「ミニミニプラン」と「トクトクプラン」を組み合わせたような内容になっています。

段階制のため、月のデータ使用量が5GB以下だった場合は、自動的に月額料金が安くなります。
月々の利用状況に合わせて、いちいちプラン変更する手間がないのが大きな魅力。

でも、5GBを超えると次の段階が30GB…、使用量の差に幅があるのは少し気になるところです。

データのくりこしにも対応していますが、くりこしたデータも当月の使用量としてカウントされるため、「くりこしで安く維持したい」と考えている方は注意が必要です。

また、「トクトクプラン2」にはPontaパスの特典は含まれていませんが、以下の2つの特典が付いてきます。

  1. 対象のサブスクの月額の20%をポイント還元
    • Netflix、Apple Music、YouTube Premium、TELASA
  2. au Starlink Directを月額550円で使える
    • 衛星通信を活用し、災害時などでもSMSが利用できる

サブスクを複数利用していて、Pontaポイントをうまく活用できる方にとっては、トクトクプラン2もお得に感じられるでしょう。

ただし、これらの特典を利用しない場合は、実質的には値上げと捉えることもできます。

UQモバイルの旧・新プランを比較

UQモバイルの旧・新プランを比較

ここまでで、新プランの内容や特徴はひと通りわかってきたと思います。

では実際、これまでの旧プランと比べて、どこが変わったのか?どんな人が新プランに変えるべきなのか?

このパートでは、旧・新プランを比較しながら、それぞれ選び方のポイントを解説していきます。

「コミコミプラン+」と「コミコミプランバリュー」の違い

【~6/2】
コミコミ
プラン+
【6/3~】
コミコミ
プランバリュー
データ容量33GB35GB
月額料金3,278円3,828円
通話料金国内通話
10分無料

超過後
22円/30秒
国内通話
10分無料

超過後
22円/30秒
データくりこし対象対象
コミコミプラン+ と コミコミプランバリューの違い
  • 基本料金は550円の値上げ
  • 月間データ容量が+2GB増加
  • Pontaパスが無料(通常月額548円)

まず、基本料金についてですが、新プランの「コミコミプランバリュー」では、従来プランより550円高くなっています。

そのぶん、月のデータ容量が+2GB増えるほか、通常月額548円のPontaパスが無料で使えるといった特典が追加されているのがポイントです。

もともとPontaパスに加入していた方にとっては、実質+2円で+2GB増えることになるので、かなりお得といえるでしょう。

逆に、「Pontaパスを使ったことがない」「今後も使いたいと思わない」という方にとっては、単なる値上げに感じられるかもしれません。
その場合、「改悪」と受け取られても不思議ではないですね。

「トクトクプラン」と「トクトクプラン2」の違い

トクトクプラントクトクプラン2
月間データ容量~1GB1~15GB~5GB5~30GB
 月額料金3,465円4,048円
自宅セット割
または
家族セット割
自宅セット割適用時
-1,100円

家族セット割適用時
-550円
自宅セット割適用時
-1,100円

家族セット割適用時
-550円
au PAYカードお支払い割-187円-220円
~5GB/~1GB利用時-1,188円-1,100円
割引後料金自宅セット割適用時
990円

家族セット割適用時
1,540円
自宅セット割適用時
2,178円

家族セット割適用時
2,728円
自宅セット割適用時
1,628円

家族セット割適用時
2,178円
自宅セット割適用時
2,728円

家族セット割適用時
3,278円
データくりこし対象対象
トクトクプラン2 と トクトクプランの違い
  • 基本料金は550円~の値上げ
  • 月間データ通信量が増加(低容量+4GB/中容量+15GB)
  • au PAYカードお支払い割が33円増額
  • 対象サブスクの月額の20%をポイント還元

新プラン「トクトクプラン2」は、従来の「トクトクプラン」と比べて、利用できるデータ容量が増加しています。
具体的には、低容量帯では+4GB、中容量帯では+15GBの増量となっています。

その一方で、基本料金は値上げされており、

  • 低容量時で638円の値上げ
  • 中容量時でで550円の値上げ

となっています。

データ容量がしっかり増えているため、単なる値上げではないのは事実です!

ただし、「今までの容量で足りていた」という方にとっては、使わない分まで含めて料金が上がってしまう形になるため、改悪だと感じるかもしれません。

逆に、「容量が足りなくて1,100円/1GBで追加購入していた」「通信量を節約して使っていた」という方にとっては、実質的な値下げとも言える嬉しい内容です。
そういった方は、プラン変更したほうがお得になります!

UQモバイルの新プランの改悪点【デメリット】

UQモバイルの新プランの改悪点:デメリット
UQモバイル新料金プランの改悪点【デメリット】
  • ミニミニプラン廃止が廃止された!
  • 節約モードが廃止された!

ミニミニプランが廃止された!

2025年6月2日をもって、低容量(4GB)の「ミニミニプラン」が廃止されました。

このミニミニプランは、データくりこし機能を活用することでお得に使える点がメリットでした。
たとえば、4GBを使い切らずに全てくりこした場合、翌月は合計8GB(基本の4GB+くりこし分4GB)使えるという具合です。

しかし、新たに登場した「トクトクプラン2」は段階制プランとなっており、くりこした分を含めたデータ使用量に応じて、自動的に料金が上がる仕組みです。

そのため、これまでのように「くりこしでお得に使う」ことが難しくなっています。

シンプルに安く使えるプランが無くなってしまったことで、データ使用量が少ないライトユーザーにとっては、改悪といえるかもしれません。

現在ミニミニプランを利用中の方が「トクトクプラン2」へ変更すると、単なる値上げになってしまうケースが多くなります。
ですので、料金や利用スタイルをしっかり確認せずにプラン変更してしまわないよう、十分に注意が必要です。

節約モードが廃止された!

かつて「くりこしプラン」で人気だった機能、節約モード(低速モード)。

この機能は、「ミニミニプラン」でのみ引き続き利用可能でしたが、今回のミニミニプラン廃止に伴い、完全に廃止されました。

つまり、新しい「トクトクプラン2」では、節約モードは使えません。
これまで低速モードをうまく活用していた方にとっては、大きな変更といえます。

節約モードとは

通信速度を最大300Kbpsに制限することで、データ容量を消費せずに通信できる機能のこと。

UQモバイルの新プランの改良点【メリット】

UQモバイルの新プランの改悪点:メリット
UQモバイル新料金プランの改良点【メリット】
  • Pontaパス(通常月額548円)が特典に!
  • Netflixなどのサブスクが月額20%ポイント還元!
  • au Starlink Directが550円で使える!

Pontaパス(通常月額548円)が特典に!

新プラン「コミコミプランバリュー」では、通常月額548円(税込)の「Pontaパス」が無料特典として付帯します。

このPontaパスは、Pontaポイントをよりお得・便利に活用できるサービスで、日常生活に役立つさまざまな特典が利用できます。

Pontaパスの特典(一部)
  • ローソンの割引クーポンがもらえる
  • 映画が1,100円で観られるクーポンがもらえる
  • 電子書籍・ドラマ・アニメなどの対象作品が見放題
  • Pontaポイント増額キャンペーンに参加可能
  • 修理代金サポート・データお預かりなどの安心サポート

Pontaパスの内容をよく見ると、実はかなりお得な特典が多いことがわかります。

たとえば、映画を月に1回観るだけでも約900円分お得になるため、月額548円以上の価値を感じられますよね!

日常的に使いたい特典がある方にとっては、プラン料金が550円値上げされたとしても、それ以上の恩恵を受けられる可能性があります。

これまでPontaパスを別料金で契約していた方はもちろん、「気になっていたけどまだ使っていなかった」という方も、この機会にぜひ試してみるのがおすすめです。

Pontaパスの詳細については、以下の記事をご参照ください。

Netflixなどのサブスクが月額20%還元!

NETFLIXなどのサブスク月額の最大20%還元!「サブスクぷらすポイント」

新プラン「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」では、特典として「サブスクぷらすポイント」が付帯します。

この「サブスクぷらすポイント」とは、au/UQ mobile経由で対象のサブスクリプションサービスに加入することで、月額料金の20%分のPontaポイントが還元されるというものです。

さらに、Apple Music、YouTube Premium、TELASAは初回加入時の無料期間も用意されています。

各サブスクの20%還元額(Pontaポイント)

サービス名月額20%還元額
Netflix
広告つきスタンダード
890円178円
Netflix
スタンダード
1,590円318円
Netflix
プレミアム
2,290円458円
Apple Music1,080円
3カ月間無料
216円
YouTube Premium1,280円
2カ月間無料
256円
TELASA990円
30日間無料
198円

たとえば、Netflix(スタンダード)とYouTube Premiumの2つを契約している場合、毎月574円分のポイントが還元されることになります。

月額料金が約550円値上げされた新プランですが、サブスクを複数利用している方にとっては、実質的にお得になるケースも多いでしょう!

また、2025年夏以降には「Google One」も還元対象に加わる予定とのことです。今後の拡充にも注目ですね!

au Starlink Directが550円で使える!

au Starlink Direct(スターリンクダイレクト)が550円で使える

2025年4月10日から提供が始まった、auの新サービス「Starlink Direct(スターリンクダイレクト)」。
au回線では標準で利用できますが、UQモバイルでは通常月額1,650円かかる有料オプションです。

ですが、今回の新プラン(コミコミプランバリュー/トクトクプラン2)に加入している方であれば、月額550円で利用可能になります。

さらに、2025年6月30日までに申し込むと、最初の6カ月間は無料という特典もあります!

Starlink Directとは

「Starlink Direct」は、基地局ではなく人工衛星(Starlink)を使って通信を行う新しい仕組みです。

空が見える場所であれば、山間部や海上など、通常の携帯電波が届かないエリアでもSMS(ショートメッセージ)の送信が可能になります。

また、災害時などで地上の通信設備がダメージを受けている場合でも、「緊急速報メール(ETWS)の受信」や「家族や友達への位置情報の送信」といった最低限の連絡手段を確保できるのが大きな安心ポイントです。

アウトドアや登山など、通信が不安定な場所へ行くことが多い方や、「いざというときに連絡手段を確保しておきたい」という方にとっては、550円での提供はお得なオプションといえるでしょう。

なお、2025年6月時点では音声通話・インターネット通信には非対応ですが、今後のアップデートで順次対応が進むと見込まれています。

UQモバイルの新プランがおすすめな人

おすすめ

「料金が上がっただけじゃない?」と思われがちなUQモバイルの新料金プランですが、実は使い方によってはかなりお得になる内容になっています。

ここでは、どんな方にとって新プランがぴったりなのかご紹介します。

UQモバイルの新料金プランがおすすめな人
  • Pontaパスの特典を使いたい人
  • 対象のサブスクに加入している人
  • データ通信量を15~30GB利用している人

Pontaパスの特典を使いたい人

新プラン「コミコミプランバリュー」では、月額548円(税込)のPontaパスが無料特典として付いてきます。

Pontaパスには、日常で使いやすいお得なサービスがたくさん含まれているため、「せっかくなら活用したい!」という方にはかなりおすすめのプランです。

Pontaパスの特典(一部)
  • ローソンの割引クーポンがもらえる
  • 映画が1,100円で観られるクーポンがもらえる
  • 電子書籍・ドラマ・アニメなどの対象作品が見放題
  • Pontaポイント増額キャンペーンに参加可能
  • 修理代金サポート・データお預かりなどの安心サポート

とくに、映画館を利用する方やローソンをよく使う方にとっては、月に1〜2回使うだけで元が取れるほどお得な内容になっています。

これまでPontaパスを個別に契約していた方はもちろん、「気にはなっていたけど使ってなかった」という方も、この機会に試してみる価値は十分ありますよ!

対象のサブスクに加入している人

UQモバイルの新プラン(コミコミプランバリュー・トクトクプラン2)には、「サブスクぷらすポイント」という特典が付いてきます。

これは、対象のサブスクにauやUQ経由で加入すると、月額利用料の20%がPontaポイントで還元されるというものです。

各サブスクの20%還元額(Pontaポイント)

サービス名月額20%還元額
Netflix
広告つきスタンダード
890円178円
Netflix
スタンダード
1,590円318円
Netflix
プレミアム
2,290円458円
Apple Music1,080円
3カ月間無料
216円
YouTube Premium1,280円
2カ月間無料
256円
TELASA990円
30日間無料
198円

複数のサービスに加入している方なら、実質的に月額550円以上の還元になるケースも多く、新プランの値上げ分を十分にカバーできる可能性があります。

さらに、初回加入時には無料期間の特典もあるため、これからサブスクを始めようとしている方にとってもお得です!

データ通信量を15~30GB利用している人

これまでのUQモバイルでは、月に15GB以上使う方は「コミコミプラン+」(33GB/月額3,278円)一択でした。

しかし、新しく登場した「トクトクプラン2」では、割引条件を満たせば月額2,728円で30GBまで利用可能に!

条件を満たせる方にとっては、月額550円の節約になります!

割引が適用される条件はこちら

  • 自宅のインターネット回線が「auひかり」「UQ WiMAX」など
  • 支払いに「au PAYカード」を利用している

これらの条件に当てはまる方は、「コミコミプラン+」よりも「トクトクプラン2」の方がコスパが良くなる可能性が高いです。

ただし、コミコミプランには10分以内の通話かけ放題が付いています。
電話をよく使うという方は、逆に高くなってしまう可能性もあるので、毎月の通話利用状況を踏まえて検討しましょう。

UQモバイルの新プランについてよくある質問

最後に、UQモバイルの新料金プランについて、よくある質問をわかりやすくまとめました。

6月3日以降も旧プランのまま使える?

はい。既に「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」などの旧プランをご利用中の方は、2025年6月3日以降も引き続きそのまま利用可能です。

新プランに変更したい場合は、店舗またはオンライン(My UQ mobile)でプラン変更の手続きが必要となります。

既存プランも値上げされる?

新プランの提供が始まる6月3日時点では、既存プランの値上げは行われていません。
なので、既存ユーザーは今まで通りの料金で利用できます。

ただし、公式サイトにはこんな文言が…。

UQ mobileの既存の料金プランについて、今後改定を予定しています。詳細は改めてお知らせします。

引用元:UQ mobile公式サイト

現時点では値上げされていませんが、近い将来プランが見直される可能性が高いということですね。

今後の発表には引き続き注目しておきたいところです。

新プランに変更したあとに旧プランに戻れる?

いいえ、一度新プランに変更すると、旧プランには戻すことができません。

「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」などの旧プランは既に新規受付を終了しているため、再加入することはできません。

新プランで節約モードは使える?

「コミコミプランバリュー」や「トクトクプラン2」では、節約モード(低速モード)は利用できません。

なお、現在ご利用中のプランで節約モードをご使用の場合、新プランへ変更する前に節約モードをOFFにしておく必要があります。

トクトクプラン2の月間データ通信量はくりこし分を含む?

はい、「トクトクプラン2」では、月間のデータ利用量にくりこし分も含まれます。

月間データ利用量には以下が含まれます。

  • 前月からのくりこし分
  • 増量オプションⅡによる追加容量
  • テザリングでの通信
  • au海外放題でのデータ通信

そのため、くりこし分を利用した場合でも、その分のデータ量は料金の算定対象となります。

Pontaパスに加入中の場合、自動で無料になる?

はい、すでに利用中のPontaパスと同一のau IDで「コミコミプランバリュー」に加入された場合、自動的に月額料金(548円/月)の割引が適用されます。

Netflixなどのサブスクに加入中の場合、自動で20%還元される?

すでに加入中のサブスクが、UQ mobile版である場合は、自動的に割引が適用されます。

一方で、各サブスクの公式サイトやアプリから直接申し込まれている場合は、自動適用の対象外となります。

そのため、いったん解約したうえで、UQ mobile版のサブスクリプションサービスに改めて加入する必要がありますので、ご注意ください。

【結論】UQモバイルの新プランは本当に改悪した?

新プランは「値上げ」が目立ち、一見“改悪”と感じる部分も多いのが正直なところです。

特に、以下のような方にはデメリットが大きく映るかもしれません。

  • Pontaパスやサブスクを全く使わない
  • ミニミニプランで最安値で使っていた
  • 節約モードを活用していた

一方で、特典をフル活用できる人や、割引条件がそろっている人にとっては、月額料金を抑えつつ、便利なサービスをお得に使える「進化」でもあります。

つまり、UQモバイルの新料金プランが「改悪」かどうかは、あなたの使い方次第

  • Pontaパスの特典を使う→◎お得になる
  • 複数のエンタメ系サブスクに加入している→◎お得になる
  • データ通信量を15~30GB利用している→◎割引フル適用でお得になる

プラン選びは、特典・割引・データ量の使い方を総合的に見て判断するのがカギです。

「プランの選び方がわからない」「機種変更に不安がある」という方は、フォンシェルジュ提携店店舗でスタッフが丁寧にサポートいたします。お悩みの方はぜひご相談ください。

スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで

通信会社/プラン・サービス
  • uqmobileuqmobile
  • auau
  • povopovo
  • uqwimaxuqwimax
目次