
店頭スマホサポート定額って、解約してもいいの?
ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」。
お店で勧められてなんとなく入ったけれど、「本当に自分に必要なのかな?」と思っている方も多いはず。
この記事では、サービスの内容や、どんな人に必要なのか、そして解約方法や注意点までわかりやすく解説します。
- 店頭スマホサポート定額の内容
- 店頭スマホサポート定額はどんな人に必要か
- 店頭スマホサポート定額を解約するデメリット
- 店頭スマホサポート定額を解約する注意点
- 店頭スマホサポート定額の解約方法
ソフトバンク「店頭スマホサポート定額」とは?


ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」は、ソフトバンクの店舗で受けられる「データ移行」や「フィルム貼り」などの有料サポートメニューが使い放題になるオプションサービスです。
- フルプラン:月額990円(税込)
- ライトプラン:月額550円(税込)
フルプランとライトプランの違い
「フルプラン」と「ライトプラン」それぞれのサポート内容の違いは、以下の通りです。
フルプラン | ライトプラン | |
---|---|---|
料金 | 990円 | 550円 |
使い放題メニュー | 全メニュー(24種類) | 一部メニュー(21種類) 対象外:データ移行、フィルム貼り、コーティング |
定期点検 | 年4回(2年目以降は年2回) | |
継続利用特典 | ・スマホアクセサリクーポン5,500円分 ・PayPay 2,000円相当還元 | なし |
ケータイ なんでもサポート | 別料金で利用可能(550円/月) | 利用不可 |
解約金 | 3ヵ月以内に解約した場合は、サポート利用負担金が発生。 ・1ヵ月目:2,970円 ・2か月目:1,980円 ・3ヵ月目:990円 | なし |
ライトプランとフルプランの一番大きな違いは「データ移行」「フィルム貼り」「コーティング」が含まれるかどうかという点です。
また、フルプランを契約していると、「ケータイなんでもサポート」を月額550円で利用可能になり、お得なクーポンなども付いてきます。
ケータイなんでもサポートとは?
「ケータイなんでもサポート」は、スマホやタブレットだけでなく、パソコン・プリンター・Wi-Fiルーターなどの家電・デジタル機器に関する相談ができる有料サポートサービスです。(550円/月)
提供されるサポートは、マンツーマンサポート・遠隔サポート・出張サポートの3種類。それぞれの場面で、専門のスタッフが丁寧にサポートしてくれます。
「どこまでサポートしてほしいか」「クーポン特典も欲しいか」など、自分の使い方に合ったプランを選ぶのがポイントです!
使い放題メニューの内容


「店頭スマホサポート定額」に加入している場合に、店頭で受けられるサポートメニューをまとめました。
メニュー | フルプラン | ライトプラン |
---|---|---|
データ移行 | 〇 | – |
フィルム貼り ※サポートを受ける店舗で 購入したフィルムのみ | 〇 | – |
コーティング ※サポートを受ける店舗で 購入したコーティングのみ | 〇 | – |
操作案内 | 〇 | 〇 |
スマホ初期化 | 〇 | 〇 |
生体認証設定 | 〇 | 〇 |
アカウント設定 ※Apple ID、Googleアカウントのみ | 〇 | 〇 |
メール設定 ※Gmail、iCloud.comのみ | 〇 | 〇 |
ウェアラブル設定 ※ソフトバンク指定の スマートウォッチなど | 〇 | 〇 |
トラッカー設定 ※ソフトバンク指定のGPSなど | 〇 | 〇 |
IDプロテクション設定 | 〇 | 〇 |
フィルタリング カスタマイズ設定 ※初期設定のぞく | 〇 | 〇 |
オンライン購入 端末初期設定 | 〇 | 〇 |
容量オーバー解消 | 〇 | 〇 |
OSアップデート | 〇 | 〇 |
バックアップ | 〇 | 〇 |
スマホ通知整理 | 〇 | 〇 |
写真アルバム作成 | 〇 | 〇 |
ホーム画面フォルダ作成 | 〇 | 〇 |
マイナンバーカード設定 | 〇 | 〇 |
フルプランでは、すべてのサポートメニューを利用できます。
サポート内容は、スマホを買ったときに必要な初期設定など、基本的なサポートが中心です。
日常的に困ったときには、スタッフに気軽に操作方法を教えてもらえる「操作案内」を活用することが多くなりそうですね!



「操作案内」では、LINE・Instagram・X(Twitter)・メルカリなどのSNSやアプリ設定もサポートしてもらえます♪
定期点検メニューの内容
「店頭スマホサポート定額」に加入していると、SMSやメールで定期点検の案内が届きます。
1年目は年に4回、2年目以降は6ヵ月ごとに通知が送られ、ソフトバンクショップに来店することで、以下の点検サービスを受けることができます。
定期点検メニュー
スマホ清掃 | ①専用綿棒による端子接点ケア ②専用スプレー・ペーパーによる外装拭き取り ③除菌ボックスによるスマートフォンの除菌 |
---|---|
スマホ診断 | 専用のスマホ診断ツールにスマホを接続し スマホの状態を診断 |
OSアップデート | 最新のOSアップデート確認・アップデート実行 |
「店頭スマホサポート定額」は必要か?
では、ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」は本当に必要なのでしょうか?
利用シーンやサポート内容をふまえて、必要な人・不要な人を見ていきましょう。
その他のソフトバンクの不要オプションについては、以下の記事で解説しています。


「店頭スマホサポート定額」が必要な人
ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」が必要なのは、こんな方です。
- データ移行を自分ひとりではできない人
- スマホを買ったばかりの初心者で操作に不安がある人
- スマホの操作に少し慣れてきて、SNSなどに挑戦してみたい人
- 分からないことがあっても、スマホで調べるのが難しい人
- ソフトバンクショップまで行くのが面倒くさい人
- Wi-Fiなどの周辺機器とスマホの接続方法がわからない人
ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」は、スマホを買ったばかりで「右も左もわからない…」という方にぴったりのオプションです。
SNSの設定などもサポートしてもらえるため、スマホ操作に少し慣れて「そろそろSNSも使ってみたい」という方にもおすすめできます。
また、フルプランに加入していれば、月額550円の「ケータイなんでもサポート」も利用可能。
こちらを併用すれば、自宅にいながら電話や遠隔操作でサポートを受けられるので、店舗まで行くのが難しい方にも便利です。



Wi-Fiなどの周辺機器との接続については、店頭では実機がないため説明が難しいですが、「ケータイなんでもサポート」なら実際の操作をサポートしてもらえるため安心です。
「店頭スマホサポート定額」が不要な人
一方で、ソフトバンクの「店頭スマホサポート定額」が不要なのは、こんな方です。
- スマホに慣れていて、基本的な操作に不安がない人
- 分からないことをスマホで調べて、自力で解決できる人
- 家族や知人など、身近に相談できる人がいる人
- 毎月のスマホ代を少しでも安く抑えたい人
店頭スマホサポート定額は、「基本的な設定や操作」をサポートするサービスです。
そのため、これまでもスマホを使っていて、操作に慣れている方には出番のないオプションだと言えます。
今の時代、スマホがあればたいていのことは自分で調べて解決できます。操作方法や設定方法を自分で検索できる方にとっては、このサービスは必要ないでしょう。
また、「ケータイなんでもサポート」は便利な遠隔サポートが受けられますが、月額550円かかります。これを「店頭スマホサポート定額(フルプラン 990円)」と併用すると、月々1,540円と、なかなか高額です。



スマホにかかるコストをできるだけ抑えたい方は、どうしても必要と感じない限り、加入は控えたほうがいいでしょう。
フルプランからライトプランへの移行もあり!
現在「店頭スマホサポート定額」のフルプランに加入しているけれど、「ケータイなんでもサポート(遠隔サポート)は使っていない」という方は、ライトプランへの切り替えも選択肢のひとつです。
フルプランに加入して3ヵ月以上経過していれば、解約金なしで変更できます。
というのも、ライトプランは、データ移行・フィルム貼り・スマホコーティング以外は、フルプランとほぼ同じサービス内容。
それでいて月額料金は440円安くなるため、コストを抑えたい方にはぴったりです。
フルプランとライトプランの年間の料金比較は以下の通りです。
- フルプラン:11,880円
- ライトプラン:6,600円
→ 年間5,280円の差!
ただし、フルプランの場合は12か月ごとに以下の「継続利用特典」がもらえます。
- スマホアクセサリーに使える 5,500円分のクーポン(税込)
- PayPayポイント2,000円相当の還元
この特典を加味すると、実質ではフルプランの方が少しお得になりますね。
ですが、スマホアクセサリーを買わない方にとっては、ライトプランで十分と言えるでしょう。
「店頭スマホサポート定額」を解約するデメリット
加入から3ヵ月以内は解約金がかかる
筆者はソフトバンクショップでの店員経験がありますが、実際に「店頭スマホサポート定額」を申し込む方の多くは、「データ移行」を目的にフルプランを選んでいます。



最初だけフルプランにして、翌月に解約すればいいのでは?



そう思われる方も多いのですが、フルプランは3ヵ月以内に解約すると、解約金(サポート利用負担金)がかかってしまうんです!
このサポート利用負担金は、解約するタイミングによって金額が異なります。
- 1ヵ月目:2,970円
- 2か月目:1,980円
- 3ヵ月目:990円
つまり、加入から2ヵ月目までは解約せず契約を続けたほうが費用を抑えられ、3ヵ月目に関しては契約していても解約しても同額(990円)かかるという仕組みです。
このような理由から、加入から3ヵ月間はそのまま契約を継続することをおすすめします。
なお、3ヵ月を経過すれば、解約金は発生せず、ライトプランへの変更や解約が自由に可能になります。
ソフトバンクショップでのサポートが有料になる
「店頭スマホサポート定額」を解約した場合、ソフトバンクショップで操作案内などのサポートを受けると、有料になる可能性があります。
というのも、現在ソフトバンクショップで提供されているスマホサポートの多くは、有料サービスとなっているためです(ソフトバンクの契約サービスに含まれるものを除く)。
サポート料金は以下のとおりです。
メニュー | 料金 |
---|---|
データ移行 | 3,960円/件 |
フィルム貼り | 1,100円/件 |
コーティング | |
操作案内 | 1,100円/件 4件セットで3,960円 5件目以上は1,100円/件ずつ加算 |
スマホ初期化 | |
生体認証設定 | |
アカウント設定 | |
メール設定 | |
ウェアラブル設定 | |
トラッカー設定 | |
IDプロテクション設定 | |
フィルタリング カスタマイズ設定 | |
オンライン購入 端末初期設定 | |
容量オーバー解消 | |
OSアップデート | |
バックアップ | |
スマホ通知整理 | |
写真アルバム作成 | |
ホーム画面フォルダ作成 | |
マイナンバーカード設定 |
1つの設定に対して1,100円で、4件セットで3,960円。
つまり、1回のサポートで、「店頭スマホサポート定額」の1か月分と同等の料金がかかることになります。
そのため、月に1回以上ショップでサポートを受けている方は、解約せずに継続利用することをおすすめします!
「店頭スマホサポート定額」を解約する注意点


再加入しても解約金(サポート利用負担金)が発生する
店頭スマホサポート定額は、一度解約してもいつでも再加入できます。
ただし、「店頭スマホサポート定額」のフルプランに再加入した場合は、再び解約金(サポート利用負担金)が発生するので注意しましょう。
再加入から3カ月以内に
解約した場合にかかる解約金
- 1ヵ月目:2,970円
- 2か月目:1,980円
- 3ヵ月目:990円
解約のタイミングは月末以外でもOK
店頭スマホサポート定額は「即時解約」ではなく、解約手続きをした月の月末まで利用可能です。
たとえば、7月10日に解約手続きをした場合でも、7月31日までは引き続きサービスを利用できます。
また、月の途中で解約手続きをしても日割りにはならず、1カ月分の料金が満額請求されます。
ソフトバンク回線を解約(乗り換え)しても自動継続される
ソフトバンクの回線を解約しても、「店頭スマホサポート定額」は自動では解約されません。
このサービスは「回線」ではなく「機種情報」に紐づいているため、たとえば「トクするサポート」や「下取りプログラム」などで端末を返却しない限り、回線解約後も継続されます。
そのため、ソフトバンクの回線を解約(乗り換え)する際は、「店頭スマホサポート定額」も忘れずに別途解約手続きを行いましょう。
解約し忘れると、使っていないのに料金だけが発生し続けてしまいます!
「店頭スマホサポート定額」の加入状況の確認方法



そもそも、私って店頭スマホサポート定額に加入してたっけ?前に解約したような…
そんなふうに加入状況を忘れてしまった場合は、My SoftBankから簡単に確認することができます。
加入状況の確認手順
携帯電話番号(またはSoftBank ID)とパスワードが必要ですので事前にご用意ください。


「店頭スマホサポート定額」と表示されていれば、現在加入中です。


そのまま、入会・退会の手続きも同画面から行うことが可能です。加入状況を確認して、「今の自分に必要かどうか」を見直してみましょう。
「店頭スマホサポート定額」の解約方法
ここまで読んで、「自分には店頭スマホサポート定額は不要」と感じた方は、解約しましょう!
店頭スマホサポート定額の解約方法は、以下の3つがあります。
- My SoftBankからWebで解約する
- ソフトバンクショップの店頭で解約する
- ソフトバンクサポートセンターに電話して解約する
それぞれの手順については、以下の記事で詳しくご紹介しています。解約を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。


「店頭スマホサポート定額」を見直して節約しよう!


月に一度も店頭でのサポートを利用していない方や、遠隔サポートが不要な方にとっては、「店頭スマホサポート定額」は必要ないサービスです。
使用状況に応じてライトプランへの変更や、思い切って解約することで、年間数千円の節約につながります。
「店頭スマホサポート定額」の利用頻度や内容を今一度見直して、ムダな出費を抑えましょう!
もし「自分に必要かどうかよくわからない…」という方は、お近くのフォンシェルジュ提携店舗までお気軽にご相談ください。スタッフが一緒に確認・見直しをお手伝いします。
\スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで/