2024年5月30日にドコモ・au・UQモバイルから、Galaxy Aシリーズの最新機種「Galaxy A55 5G(ギャラクシー エーフィフティファイブ ファイブジー)」が発売されます。
Galaxy AシリーズはSシリーズよりも価格帯が低く、コスパの良いシリーズです。
購入を迷っているけれど、今までのシリーズと何が違うのかわからない!
そんな方に向けて、このページではGalaxy A55 5Gのスペック・性能や特徴を、1つ前のモデル(Galaxy A54 5G)と比較しながらわかりやすくまとめています。購入検討中の方は是非参考にして下さい。
Galaxy A55 5Gの発売日
Galaxy A55 5Gと旧モデル(Galaxy A54 5G)は何が違うの?
Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gのカラー展開を比較
Galaxy A55 5Gのカラー展開
今回のメインカラー展開はオーサムアイスブルー・オーサムネイビー・オーサムライラックの3色で、ドコモ・au・ソフトバンクどのキャリアも各色取り扱っています。
Galaxy A54 5Gのカラー展開
1つ前のモデルであるGalaxy A54 5Gのカラー展開は、オーサムホワイト・オーサムグラファイト・オーサムバイオレットの3色です。
今回はホワイトが無くなってブルーが増えていますね。
と言ってもかなり薄めのブルーなので、ほぼホワイト同様の色味になっています。
全体的に淡い色味で、フレームにはメタルフレームが採用されているのもあり、前モデルよりも高級感のあるデザインだと感じます。
今回も背面はgorilla glass victus+(ゴリラガラスピクタスプラス)という、傷が付きにくく割れづらい、耐久性のあるガラスを採用しています。
Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gのサイズ・画面仕様を比較
Galaxy A55 5G | Galaxy A54 5G | |
本体サイズ | 約W77×H161×D8.2mm | 約W77×H158.2×D8.2mm |
重さ | 約213g | 約201g |
画面サイズ | 約6.6インチ | 約6.4インチ |
画面タイプ | 有機EL | 有機EL |
解像度 | 2,340×1,080(FHD+) | 2,340×1,080(FHD+) |
本体サイズは、Galaxy A55 5Gの方が縦に約3㎜大きくなっており、重さも約12g重くなっています。
本体サイズだけでなく、画面サイズも約6.4インチから約6.6インチに変更になっているので、大きめの画面が好みの人には嬉しい変更です。
並べて比較するとカメラサイズも少し大きくなっていますね。
画面タイプは、Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5GともにGalaxy独自のSuper AMOLED(有機EL)で、輝度や解像度も同じになっています。どちらも屋外でも明るく見え、写真や動画も高画質で楽しむことができます。
リフレッシュシートは変わらず最大120Hzなので、動画やゲームなどもなめらかに表示できます。
Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gの基本スペックを比較
Galaxy A55 5G | Galaxy A54 5G | |
OS | Android 14 | Android 13 |
CPU | Exynos 1480 | Exynos 1380 |
ROM/RAM | 128GB/8GB | 128GB/6GB |
外部メモリ | 1TB | 1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
OS・CPUが向上した
Galaxy A54 5Gと比較し、OS(システム)が1つ新しいAndroid 14になっているので、使用感は向上しています。
また、CPUもExynos 1480になったことで、カメラの性能向上・AI機能の強化・電力効率が改善し、より快適な操作が可能になりました。
RAMが増量した
Galaxy A54 5GのRAMは6GBでしたが、Galaxy A54 5Gは8GBに増量されました。スマホの操作処理を同時に行える領域が増えたわけですから、動きの多いアプリやゲームにおいての操作性が向上しています。
電池持ちが向上した
バッテリーは容量だけ見ると同じではありますが、先述したようにCPUがExynos 1480になったことで電力効率などが改善していることから、電池持ちの時間は伸びていると言えます。Galaxy A54 5Gの連続待ち受け時間(静止時)は約400時間、Galaxy A54 5Gは約500時間になっています。
Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gのカメラ性能を比較
Galaxy A55 5G | Galaxy A54 5G | |
メインカメラ | 広角:約5,000画素 超広角:約1,200万画素 マクロ:約500万画素 | 広角:約5,000画素 超広角:約1,200万画素 マクロ:約500万画素 |
サブカメラ | 広角:約3,200万画素 | 広角:約3,200万画素 |
メインカメラは前モデルGalaxy A54 5G同様、超広角・広角・マクロの3つのレンズを搭載しています。メインカメラ・サブカメラともに画素数も変更ありません。
また、人気の機能「AI消しゴム」も継続して搭載されています!
「AI消しゴム」とは
写真に写りこんだ人や物など、消したい被写体を選び削除することができる機能。(別称「オブジェクト除去」)
旅行先や子供の写真など、人が多いところで写真を撮る機会が多い人にはぜひ体験してほしい便利機能です!
では、Galaxy A54 5Gのカメラとの違いは何なのでしょうか?違いは以下の2点です!
スーパーHDR動画撮影が可能になった
Galaxy A55 5Gは、シリーズ初のスーパーHDR動画撮影に対応しています。
スーパーHDR撮影では、映像の暗い部分と明るい部分の色彩を調整し、光の量を均一になるように表現することで、景色をより鮮明に映し出します。
日差しが強く白飛びしそうなシーンや、日陰で黒つぶれしそうなシーンなど、どんな光の環境でもきれいに撮影することができます。
手振れ補正が強化された
以前のGalaxy Aシリーズでは惜しい…という声もあった動画撮影時の手振れ補正の性能が、前機種よりも向上しました。
光学式手と電子式を組み合わせたハイブリッド式の手振れ補正なので、動きながらの撮影や、子供やペットの撮影なども安心して片手で楽しむことができます!
Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gの便利機能を比較
Galaxy A55 5G | Galaxy A54 5G | |
防水|防塵 | IPX5/IPX8|IP6X | IPX5/IPX8|IP6X |
耐衝撃 | ||
おサイフケータイ | ||
ワイヤレス充電 | ||
イヤホンジャック | ||
生体認証 | 顔認証 指紋認証 | 顔認証 指紋認証 |
緊急速報メール |
この項目では特に変更点はありません。
生体認証が顔・指紋どちらも対応しているので、例えば暗いところでは指紋認証、手が汚れている時は顔認証、など使い分けできるのが嬉しいポイントですね。
【結果】Galaxy A55 5Gのおすすめポイント10個
- 淡い色味×フラットなメタルフレームで高級感のあるデザイン!
- 背面ガラスはgorilla glass victus+で傷が付きにくく割れづらい!
- 約6.6インチ大画面と有機ELディスプレイで動画やゲームも綺麗に楽しめる!
- リフレッシュシート最大120Hzでなめらかな動き!
- Exynos 1480でカメラの性能向上・AI機能の強化・電力効率が改善!
- RAM8GBで動きの多いアプリやゲームも安心!
- 電池持ちが向上し連続待ち受け時間(静止時)が約500時間に!
- スーパーHDR動画撮影対応でどんな光の環境でもきれいに撮影できる!
- 手振れ補正が強化され動きながらの撮影や、子供やペットの撮影なども安心!
- 生体認証は顔・指紋どちらも選べて利用シーンを問わない!
今回は、Galaxy A55 5GとGalaxy A54 5Gを比較して、おすすめポイントを10個まとめてみましたが、いかがでしたか?
コストパフォーマンスの高さで人気を誇るGalaxy Aシリーズですが、最新のGalaxy A55 5Gは何よりデザイン性・フォルムの高級感で人気が高くなるのではないかと感じています。
特にオーサム ライラックの現物デザインはとても綺麗なので、ぜひ一度フォンシェルジュ提携店舗のTOP1や各キャリアショップで、実機を手に取ってみて下さい♪
その他にも機種やプラン選びでお悩みがある方は、是非店頭にてご相談ください。
フォンシェルジュ公式LINEアカウントの登録が便利でおトク
- スマホの無料料金診断ができる
- お近くの店舗を探してすぐに来店予約ができる
- オンラインで機種予約ができる
- スマホなどの機種に関する情報やお役立ち情報を配信
- 期間限定クーポンを配信
- 契約・お手続き時の必要な書類や準備する事が確認できる