2025年8月20日、ソフトバンクから「新トクするサポート+」の提供が開始となりました。本記事ではこの新トクするサポート+のサービス内容について解説します。
※記事内で記載されている料金・価格は税込です。
※2025年8月23日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします。
筆者プロフィール
吉田裕紀
東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。
東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧
新トクするサポート+の概要

新トクするサポート+の概要
- 48回払いで機種を購入
- 返却時22,000円がかかる
- 返却時期は13カ月目 or 25カ月目
新トクするサポート+は48回払いで機種を購入し、返却すると残りの分割支払金が免除されるサービスです。
新トクするサポート+は支払いが免除される(最大)回数によって「特典A」と「特典B」の2種類に分けられますが、従来の新トクするサポートと異なる点があります。それは特典を使って分割支払金を免除する場合は、別途料金がかかるということです。
返却時、最大22,000円かかる
新トクするサポート+を使って分割支払金の免除を受けるためには「特典利用料」として最大22,000円(税込)がかかり、特典利用料は以下の条件によって異なります。
- 機種
- ストレージ容量
- 時期
- 契約種別
(新規/のりかえ or 機種変更/機種のみ購入)
2025年8月23日時点では「iPhone 13 Pro Max 256GB」の特典利用料が22,000円(税込)で設定されているようです。

この後、新トクするサポート+には返却時期によって「特典A」と「特典B」があるということを解説していきますが、いずれにせよ返却して分割支払金の免除を受けるためには最大22,000円(税込)かかるということを頭に入れておいてください。
返却時期は13カ月目 or 25カ月目
新トクするサポート+は支払いが免除される(最大)回数によって「特典A」と「特典B」に分かれており、どちらの特典を選択するかは契約者が決めることができます。
特典A | 特典B | |
---|---|---|
免除される 分割支払金 | 最大36回 | 最大24回 |
返却時期 | 13カ月目以降 | 25カ月目以降 |
特典利用料 | 最大22,000円 | 最大22,000円 |
早期利用料 | 最大38,500円 | ー |
あんしん 保証パック | 加入必要 | 加入不要 |
※料金は税込。
※2025年8月23日時点。
特典Aを利用するには、特典利用料の支払いとは別に最大38,500円(税込)の「早期利用料」の支払いが必要であること。さらに「あんしん保証パック(最大1,980円(税込))」の加入が必要であること。
この2点に注意してください。
なお特典A、特典B共に分割支払金の免除を受けるための条件に新しい機種への機種変更は条件に入っていません。ソフトバンクが定めた条件で機種を返却すれば良いだけです。
故障時利用料は22,000円
スマホの場合、端末本体にヒビ割れがあったり、カメラやボタン部分に破損や欠損があったりするなどの瑕疵がある場合は「故障時利用料」として22,000円(不課税)がかかります(25〜48回の分割支払金の合計額が70,000円未満の場合は12,000円(不課税))。
なお査定の結果、以下のようなものに該当する場合は機種の回収ができず分割支払金の免除を受けることはできませんので注意しましょう。
- 電源が入らない
- スリープボタンが機能しない
- 各種ロックが解除されていない
- 初期化されていない
- SIMカードが取り出しできない
- 筐体が膨張または変形している
- 液晶またはタッチパネルに異常がある
- 製造番号が確認できない
- 改造、メーカー保証対象外の状態
対象機種は1機種のみ(記事執筆時点)
新トクするサポート+はまだサービスが開始されたばかりのためか、対象機種の数は少なく、iPhone 13 Pro Max(256GB)のみが対象となっています(2025年8月23日時点)。
現在、新トクするサポート(プレミアム・スタンダード・バリュー)の対象機種が、新トクするサポート+対象機種になると思われます。
従来の新トクするサポートはどうなる?
従来からある新トクするサポート(プレミアム・スタンダード・バリュー)は2025年8月23日現在でも対象機種は存在し、新規申し込みも可能なようです。


しかしiPhone 16を例に挙げると、今は新トクするサポート(スタンダード)で申し込むことができ、25カ月目に機種を返却すれば残りの分割金が免除される契約であったとしても、今後はどうなるかわかりません。
もしiPhone 16が新トクするサポート+の対象機種になれば、分割支払金の免除を受けるためには特典利用料を支払わなければならなくなります。
まとめ 新トクするサポート+は未だ未知数
以上、今回は2025年8月20日よりサービス開始となった新トクするサポート+について解説しました。
記事を執筆した2025年8月23日時点では、新トクするサポート+の対象機種はiPhone 13 Pro Max(256GB)の1機種のみ。正直、どんなサービスなのか未知数であると言えるでしょう。今後、新たな情報が出てきたら逐一、記事を更新していきます。
当サイトフォンシェルジュの提携店舗では様々なご相談、ご質問、ご希望を多くのお客さまからいただくこともあり、利用者の方からも好評を頂いております。
以下のLINE公式アカウントは携帯電話に関する役立つ情報が満載。お気軽にご利用ください。