楽天モバイルいらないオプション・サービスはどれ?解約する方法も解説!

楽天モバイル オプション

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

「15分(標準)通話かけ放題」
「持ち込みスマホあんしん保証」

など、楽天モバイルの有料オプションを契約している方も多いと思います。問題なのはこれのオプションは解約して良いのかどうか?ということ。

そこで本記事では楽天モバイルで有料オプション(加入している方が多いと思われるもの)のサービス内容について解説します。そのサービス内容を踏まえて「必要か、そうでないか」をご自身の状況に合わせてご判断して頂ければと思います。

またオプションの解約方法についても解説しており、必見の内容となっています。

※記事内の各料金・価格は税込です。
※2025年8月13日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

残しておいても良さげなオプション

ここでご紹介する有料オプションは、筆者の独断に拠るものもありますが「人によっては有益なオプションになるかも?だから残しておいても良いかも?」と判断したものです。

ひとつずつチェックしていきましょう。

15分(標準)通話かけ放題

15分(標準)通話かけ放題
画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
1,100円(税込)。

特徴
1回15分以内の国内通話が無料になる。

15分(標準)通話かけ放題は月額1,100円(税込)で15分以内の国内通話がかけ放題になるオプションです。

楽天モバイルには「Rakuten Linkアプリ」という無料の通話アプリがあり、Rakuten Linkアプリから発信すればかけ放題が無料で利用できます。

ただしRakuten Linkアプリで使われている回線は通常の音声通話と異なりインターネット回線を利用したもの。そのため通話品質にムラがあると言われています。

なので仕事で通話する機会がある方、かつ1回の通話が15分以内で終わる方は15分(標準)通話かけ放題を残しておいても良いと思います。

故障紛失補償系

故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
スマホ:715円(税込)〜。
Apple Watch 280円(税込)〜。

特徴
故障した場合、同一機種への交換、または修理費の補償が受けられる。

楽天モバイルの故障紛失補償系のオプションには以下の5種類があります。

スマホあるいはApple Watchなどが壊れた際、新品同等品と交換できたり、修理費の補償を受けられる補償系のサービスに関しては、よくスマホを壊す方はつけたままにしておいても良いでしょう。その方が安心だと思います。

例えばiPhone 15を例にとると画面が割れた場合、補償を何もつけていない状態でAppleの修理を受けると42,800円(税込)。一方、故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+(月額1,310円(税込))に加入している状態でAppleの修理を受けた場合は3,700円(税込)。約40,000円程の差が生じます。

Apple iPhone画面修理
画像引用 Apple公式

ただし月額1,000円程度の故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+に加入し続けるのも、人によっては負担に感じるということもあるでしょう。

そういう方は毎月数百円から加入できる少額短期保険の補償を検討してみてはいかがでしょうか?

留守番電話

月額料金
330円(税込)。

特徴
留守番電話の伝言メッセージを再生できる。

留守番電話はRakuten Linkアプリ、iPhoneビジュアルボイスメール、留守番電話サービスセンター(通話料が発生)のいずれかを利用して伝言メッセージを再生することができます。

Rakuten Link、iPhoneビジュアルボイスメールだと最長3分録音された伝言メッセージを最大100件保存することも可能です。仕事などで電話がかかってきても取れない方、伝言メッセージが無いと困る方は留守番電話は継続して使ってみても良いでしょう。

なお通話中に他の方から電話がかかってきた時に、後からかけてきた方と通話ができる「割込通話」オプションも月額220円(税込)かかりますが、こちらも必要そうであれば、オプションはつけたままで良いでしょう。

ノートン™ モバイル セキュリティ

月額料金
220円(税込)。

特徴
危険なWi-FiやWebサイトなどから端末を守る。

ノートン™ モバイル セキュリティは危険なWebサイトやSMSの検知。安全でないWi-Fiに接続時の警告。Androidの場合だと危険なアプリに対しても警告がでたりといったようにオールインワンのセキュリティソフトです。

フィッシング詐欺などがスマホでは問題となっていますが、「なぜか不審なメールが多い。どうしよう」と不安を持っている方は、ノートン™ モバイル セキュリティを使い続けても良いと思います。

トク得!エンタメセレクション(Huluなど)

トク得エンタメセレクション
画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
1,026円(税込)。
4,200円(税込)。

特徴
コンテンツ利用で楽天ポイントが返ってくる。

トク得!エンタメセレクションはHuluの月額利用料(税抜)の20%が、DAZNの月額利用料(税抜)の15%が楽天ポイントで返ってくるオプションです。

HuluDAZN
月額利用料(税抜)
月額利用料(税込)
933円
1,026円
3,819円
4,200円
還元ポイント186ポイント572ポイント

トク得!エンタメセレクションは普段の生活でHulu、DAZNを利用している方にとっては、ポイント還元が受けられるので、大変お得なオプションであると言えるでしょう。

注意すべき点としては既にHulu、DAZNを契約していた方が、楽天モバイルのこのオプションに加入すると二重で料金が請求されてしまうとういうこと。

そういう場合は既に契約していたアカウントの方を整理するなどの対応をしましょう。

以上、ここまでは残しておいても良さげなオプションについてまとめてきました。これらのオプションをきちんと活用されている方はそのまま契約し続けていくのも良いでしょう。

解約しても良さげなオプションまとめ

今度は楽天モバイルの有料オプションで、解約しても良いと思われるオプション、かつ加入している方が多いと思われるオプションについてまとめます。

ひとつずつチェックしていきましょう。

あんしん操作サポート

あんしん操作サポート
画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
550円(税込)。

特徴
操作方法のサポートを楽天モバイルショップで受けられる。

あんしん操作サポートは楽天モバイルショップでスマホの操作説明やSNS、楽天グループアプリの使い方などのサポートが受けられるオプションです。

特に回数制限なく楽天モバイルショップにてサポートが受けられるので、スマホの操作に不慣れな方にとっては重宝するサービスと言えるでしょう。

しかしスマホの使い方に慣れてきた方にとっては不要なサービスであるとも言えます。スマホの使い方を教わる必要がないと思った方は、あんしん操作サポートを解約することをおすすめします。

スマホ操作遠隔サポート

スマホ操作遠隔サポート
画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
550円(税込)。

特徴
操作方法のサポートを遠隔で受けられる。

スマホ操作遠隔サポートは専門のオペレータから電話や遠隔操作を利用して、スマホの操作や設定のサポートが受けられるサービスです。

前述のあんしん操作サポートと異なり、サポートの対象範囲はスマホだけでなくパソコンやプリンタなどの設定、プロバイダ(インターネット接続)など多岐に渡ります。

ただしスマホ操作遠隔サポートもスマホの操作になれてしまえば必要のないオプションになってくるでしょう。であればスマホ操作遠隔サポートのオプションは解約しても問題ないと思います。

楽天モバイルWiFi by エコネクト

画像引用 楽天モバイル公式HP

月額料金
398円(税込)。

特徴
日本全国のスポットでWi-Fiが利用できる。

楽天モバイルWiFi by エコネクトは日本全国の公衆無線LANアクセスポイントが利用できるサービスです。

ですが、利用できるWi-Fiスポットは約10万と限りがある点。そして楽天モバイルのRakuten最強プランはデータ無制限が利用できる点。

これらの点から月額398円(税込)払ってでも契約すべきオプションであるとは言いにくいです。もっとも外出先でデータ量の使用を3GB以下に抑え、基本料金を抑えたいという方であれば重宝するオプションかもしれませんが。

オプションの確認・解約方法

楽天モバイルのオプションの確認や解約はmy 楽天モバイルから行うことができます。

ただし解約方法は「故障紛失補償系(製品保証オプション)」と「故障紛失補償系(製品保証オプション)以外」でやり方が変わってきます。

「故障紛失補償系(製品保証オプション)以外」のオプションの場合

まずは「15分(標準)通話かけ放題」を例にとって、「故障紛失補償系(製品保証オプション)以外」のオプションの確認・解約方法を図を使ってご紹介します。

STEP
my 楽天モバイルの「契約プラン」画面を開く
my 楽天モバイル
STEP
「ご契約中のオプションサービス」にて契約中のオプションを確認する。解約をする場合は「オプションサービスの追加・解約」をタップ
my 楽天モバイル
STEP
オプションサービスの追加・解約の画面を下へスクロールし、「解約を申請する」をタップ
my 楽天モバイル
my 楽天モバイル
STEP
注意事項に目を通し「解約手続きへ進む」をタップ
my 楽天モバイル
my 楽天モバイル
STEP
確認が済んだら「変更する」をタップ。
「成功」となっていれば解約は完了
my 楽天モバイル
my 楽天モバイル

「故障紛失補償系(製品保証オプション)」のオプションの場合

STEP
my 楽天モバイルを起動する。
STEP
画面を下にスクロールし、「モバイル製品情報」内の「製品の詳細・保証のお手続き」をタップ
STEP
解約したいオプションサービス部分にある「解約する」をタップ
STEP
内容を確認後、「解約手続きへ進む」をタップ
STEP
アンケートに回答し、「解約手続きへ進む」をタップ

オプション解約時のよくある質問

オプションを解約したら日割りになるか?

楽天モバイルのオプションの解約の申し込みをした場合、解約月に請求される料金は日割りになるか?

これはオプションによって分かれていますが、多くのオプションでは日割り計算されます。ただし以下のオプションは日割りになりませんので注意しましょう。

  • 15分(標準)通話かけ放題
  • トク得!エンタメセレクション
    (Hulu、DAZN)
  • 国際通話かけ放題

楽天モバイル買い替え超トクプログラムの解約は?

対象のスマートフォンを48回払いで契約し、24回目の支払い分をもって機種を返却、すると残りの分割支払金が免除される「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」。

このプログラム自体は月額料金はかからないので、そのまま継続させておいても問題ないでしょう。ですが、もし解約したいということであれば残債を一括払いすれば、プログラム自体は解約可能です。

YouTube Premiumの解約はどうする?

楽天モバイルにはYouTube Premiumが3カ月無料になる特典が提供されています(2025年8月13日時点)。

3カ月間の無料期間が終わるとYouTube Premiumの料金が自動で発生することになりますが、この特典はmy 楽天モバイルからでは解約することはできません。

解約をするにはYouTube Premiumのサイトから解約をする必要があります。

まとめ 不要なオプションは早めに解約を

以上、今回は楽天モバイルで契約している方が多いと思われる有料オプションのサービス内容、解約しても良いオプション、契約しつづけても良さそうなオプションについて解説してきました。

「必要・不要」は、個人の状況によって異なるかと思いますが、不要だと思ったらなるべく早く解約をしましょう。

当サイトフォンシェルジュの提携店舗では以下の様なご相談、ご質問、ご要望を多くのお客様からいただくことがあり、情報を提供したりご自身に合った機種を探すお手伝い、トラブルの対処法などをお伝えしています。多くの方にご利用いただいております。

  • お得なキャンペーンはある?
  • スマホを家族とまとめたい
  • 使い方をガイドして欲しい
  • フィルム(アクセサリ)の取り扱いはある?
  • 携帯の使い方を教えて欲しい
  • 番号そのままで他社へ乗り換えたい
  • ネットとセットで契約したい
  • シニアに合ったスマホが欲しい
  • 安いWi-Fiルーターが欲しい
  • 初めてスマホを持つ
  • メールの送信について聞きたい
  • こどもにスマホを買ってあげたい
  • 料金のシミュレーションをして欲しい
  • 来店の予約はできる?
  • デュアルでの使い方は便利?組み合わせは?
  • 電波が良い、エリアが広いキャリアは?
  • 画面の表示がおかしい
  • 通信が遅い
  • SIMだけ契約したい
  • 安いひかりを契約したい
通信会社/プラン・サービス
こちらをタップ
  • ahamoahamo
  • LINEMOLINEMO
  • uq-mobileuq-mobile
  • rakuten-mobilerakuten-mobile
目次