LINEは2022年6月28日のアップデートで革新的な新機能を追加しました!
今回はその概要を紹介していきます!
今まで機種変更の際にうっかりトークが消えてしまっていた方や、料金を支払って店員や家族や知り合いなどにやってもらっていたことでLINEの引き継ぎ方法がわからない方は必見です!
概要

ではどういった革新的な新機能が追加されたかを紹介します!
それは・・・
「かんたん引き継ぎQRコード」です!!!
こちらは、なんと異なるOS間でもLINEのアカウントだけでなく直近14日間のトーク履歴に限り自動的に引き継ぎできるようになりました。
つまり、「Android→iPhone」や「iPhone→Android」のように大きく機種が変わったとしても複雑な操作や設定をすることなく移行できるようになったのです!
この方法であれば引き継ぐ前の端末で事前にメールアドレスの設定やパスワードの確認・再設定をすることも、新しく利用する端末でパスワードの入力をすることもなくLINEアカウントを引き継ぐ事ができます!
なお、15日以上経過しているトーク履歴は異なるOS間では今までと変わらず引き継ぐことができないので注意してください。
また、同じOS間であれば15日以上経過しているトークもしっかり引き継ぐことができるので、以前に紹介した記事をチェックしてLINEの引き継ぎ方法や事前準備をしておきましょう。

注意事項

今回この「かんたん引き継ぎQRコード」でLINEのアカウントを引き継ぐには、注意事項が何点かあるので必ずチェックしてください。
- 引き継ぐ前の端末と新しく利用する端末が手元にあり、現在もLINEアカウントにログインできている
- LINEバージョンが12.10.0以上になっている
- インターネットに接続されている
やり方
それではやり方を紹介していきます。

※途中で写真や動画への許可設定が出てくることがあるのでその場合は許可をタップしてください。



※今までの端末でパスコードや指紋/顔認証などでロックを設定している場合に本人確認の画面が表示される場合があります。



※○○は自分のLINEに設定している名前です
トーク履歴をバックアップしている場合は、トーク履歴の復元を行うか選択
データの引き継ぎが完了すると、今までの端末のLINEは自動でログアウトされます。
新しい端末にLINEデータが移っているか確認をしてください。
LINEのYoutube公式チャンネルでも解説動画があるので、あわせて紹介いたします。
【公式】[QRコードでログイン]を利用してアカウントを引き継ぐ方法(iPhone)
【公式】[QRコードでログイン]を利用してアカウントを引き継ぐ方法(Android)
まとめ

今回はアップデートにて新しく追加されたLINEの引き継ぎ方法を紹介させていただきました!
今までLINEの引き継ぎ方法がややこしくて機種変更が億劫になっていた方にはピッタリの早い・簡単・楽なQRコードをつかった方法です!
実際に私が店頭で機種変更を担当する際には殆どの方がデータ移行に不安を抱いており、特にLINEを新しい端末で今までと変わらず使えるかを気にしています。
スマホの機種変更を検討しているけれどLINEの移行を気にしているという方は、ぜひ今回の方法や以前に紹介した記事を参考にしてください!フォンシェルジュ提携店舗のTOP1では、新しい端末への機種変更時の設定サポートだけでなくLINE以外のデータ移行のサポートも幅広く承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。