ドコモのかけ放題は必要か?いらない?オプションの解約方法や代替方法も解説!

ドコモ かけ放題 いらない

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

ドコモの通話オプション「かけ放題オプション」「5分通話無料オプション」に加入しているものの、必要なのかわからないし、お得なのかもわからない。

この記事では上記のように考えている方向けに、定額で通話ができる「かけ放題オプション」「5分通話無料オプション」のサービス内容や、これらのオプションが必要なのか・必要でないかの判断基準についてポイントを絞って解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

※記事内で表記、記載されている料金・価格は税込です。
※この記事では便宜上「かけ放題オプション」「5分通話無料オプション」をかけ放題と表記します
※2025年7月10日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします。

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

ドコモかけ放題のサービス内容

ドコモ かけ放題
画像引用 ドコモ公式HP

ドコモのかけ放題は月額1,980円(税込)の「かけ放題オプション」と月額880円(税込)の「5分通話無料オプション」の2つが提供されています。

2023年6月30日以前に契約した場合
・かけ放題オプション 1,870円(税込)/月
・5分通話無料オプション 770円(税込)/月

かけ放題オプションは国内通話が24時間かけ放題、5分通話無料オプションは1回5分以内の国内通話がかけ放題で利用できるサービスです。5分通話無料オプションの場合、5分を超える通話をすると30秒あたり22円(税込)の通話料金がかかります。

5分通話オプションまたはかけ放題オプションの無料通話の対象電話番号は以下の通りです。

無料通話対象電話番号
  • ドコモ/他社携帯電話
  • 固定電話
  • 光/IP電話(050など)
  • 時報(117)
  • 災害対策伝言ダイヤル(171)
  • 番号案内通話料(104)
    (番号案内料の440円(税込)は除く)

ちなみに2023年7月1日以降に5分通話オプションまたはかけ放題オプションを契約した方は、「留守番電話」と「キャッチホン」の月額料金が割引され、無料で使える契約になっています。

ドコモ かけ放題 対象外の電話番号

NGマーク

Yahoo!知恵袋などの掲示板ではドコモのかけ放題で無料通話になる対象番号について、よく質問が挙がっています。無料通話の対象番号・対象外番号について気になる方が多いのでしょう。確かにかけ放題はどこにかけても無料というわけではありません。

ここではかけ放題の無料通話対象外電話番号についてまとめます。

国内通話無料の対象外通話の例

  • 0570などの他社接続サービス
  • SMS送信
  • 海外での発着信
  • WORLD CALL(日本→海外への発信)
  • (188)特番
  • (104)番号案内料
  • 衛星電話/衛星船舶電話

上記の内、日常生活で利用する機会が多いものは0570などの他社サービスとSMSあたりでしょう。

「0570」「0180」「0067」などから始まる電話番号はドコモ以外の他社によって提供されている電話サービス。

0570はNTTコミュニケーションズが提供している「ナビダイヤル」と呼ばれるもので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。携帯電話から発信すると20秒あたり11円(税込)かかります。

0067はりーふねっとが提供している「67コール」と呼ばれるもので、テレビ番組に参加(プレゼント応募やクイズの回答時など)する際に使われています。

0180は「テレドーム」と呼ばれるサービスでNTTコミュニケーションズが提供していましたが、こちらは2022年6月30日をもってサービス提供が終了しています。

注意点としてはSMSがあります。

一見するとSMS送信もかけ放題の無料対象サービスに受け取られる方もいるかもしれませんが、SMS送信は有料となりますので注意してください。

ドコモ かけ放題がいらないケース

不要

ドコモのかけ放題のサービス内容と無料通話対象外の電話番号について解説してきました。ここからはドコモのかけ放題がいらないと思われるケースを具体的にご紹介してきます。

5分通話→月の通話が20分未満

頻繁に電話をかける方にとっては5分通話無料オプションは大変便利なサービスでしょう。

しかし5分通話無料オプションの月額料金は880円(税込)なので、一ヶ月の通話料が880円(税込)より安い状態が続くのであれば5分通話無料オプションはいらないという可能性があるということなります。

ドコモの通話料は30秒あたり22円(税込)、1分あたりだと44円(税込)。5分通話無料オプションの月額料金880円(税込)を1分あたりの通話料である44円(税込)で割った数値は20。

つまり月の通話時間が20分より少ない状態が続くのあれば5分通話無料オプションは不要ということが言えます。

2023年6月30日以前に5分通話無料オプションを契約した方は770÷44=17.5、つまり一ヶ月の通話時間が17分30秒より少なければ、5分通話無料オプションは不要ということになります。

かけ放題→月の通話が45分未満

長時間の電話をする方にとっては大変便利なかけ放題オプション。

ですがかけ放題オプションの月額料金は1,980円(税込)なので、一ヶ月の通話料が1,980円(税込)より安い状態が続くのであればかけ放題オプションはいらないということなります。

ドコモの通話料は30秒あたり22円(税込)、1分あたりだと44円(税込)。かけ放題オプションの月額料金1,980円(税込)を1分あたりの通話料である44円(税込)で割った数値は45。

つまり月の通話時間が45分より少ない状態が続くのあれば5分通話無料オプションは不要ということが言えます。

2023年6月30日以前にかけ放題オプションを契約した方は1,870÷44=42.5、つまり一ヶ月の通話時間が42分30秒より少なければ、かけ放題オプションは不要ということになります。

「今、どれくらい通話をしているのか?」「本当にかけ放題を活用できているのか?」これらの事からご判断して頂ければと思います。

家族(ドコモ契約)との通話がほとんどの場合

電話をかける先がドコモユーザーの家族の方がほとんどの場合、あるいは家族にしか電話をかけない場合もかけ放題は必要ないでしょう。

ドコモのファミリー割引では家族間の通話は無料だからです。

ドコモ かけ放題の代替方法

糸電話

上記ではドコモのかけ放題が不要のケースについてご紹介しました。

しかし、上記のケースに該当する方であっても「もしかしたら、たまに仕事などに関連して電話をかける時もあるかも」という方もいるかもしれません。

「ドコモの(高い)携帯料金にかけ放題をつけるのはちょっとなぁ」

そう思った方に向けてドコモのかけ放題の代替方法をご紹介します。(ただしここでご紹介する格安SIMはahamoを除いてドコモ回線とは別に契約して利用する、つまり音声通話用のサブ回線として利用することを前提としています)

基本料金特徴
ahamo2,970円基本料金に
5分かけ放題込み
povo2.00円かけ放題
+1,650円

5分かけ放題
+550円
楽天モバイル1,078円〜アプリ利用で
かけ放題無料
mineo250円かけ放題
+1,210円

10分かけ放題
+550円

※料金は税込。
※2025年7月10日時点。

ahamo

ahamo
画像引用 ahamo公式HP

ahamoはドコモのオンライン専用プランで月額2,970円(税込)。

この料金にデータ容量30GBと5分以内の国内通話がかけ放題になるサービスも含まれています。24時間かけ放題になる「かけ放題オプション」は月額1,100円(税込)で利用できます。

データ容量も30GB、+1,980円(税込)の大盛りオプションをつければデータ容量110GBの「ahamo大盛り」も利用可能。「データ無制限は必要ないけど、大容量プランが使いたい」という方はahamo大盛りを検討してみてください。

povo2.0

povo2.0 通話かけ放題
画像引用 povo2.0公式HP

povo2.0はauのオンライン専用プランで基本料金自体は0円で使えるという点がメリットです。

(高速)データ通信を利用するためには「データトッピング」というものを購入して追加する必要がありますが、データ通信不要で通話専用で使うのであれば、データトッピングは購入する必要はありません。

povo2.0で提供されているかけ放題は「5分以内通話かけ放題」が月額550円(税込)。「通話かけ放題」が月額1,650円(税込)の2種類。

povo2.0は基本料金自体は0円なのでかけ放題だけで利用できるということになります。

楽天モバイル

Rakuten Link
画像引用 楽天モバイル公式HP

楽天モバイルのRakuten最強プランは使ったデータ量に応じて基本料金が変動する従量段階制の料金プランで、最低月額料金はデータ利用量3GBまでで1,078円(税込)。

これに有料の通話オプションをつけるということになるとドコモのかけ放題の代替手段にはならないでしょう。しかし楽天モバイルには「Rakuten Link」という無料の通話アプリが提供されており、Rakuten Linkから発信すれば国内通話が24時間かけ放題になります。

Rakuten Linkで採用されている方式は「RCS(Rich Communication Services)」。携帯電話の通常の音声通話とは方式が異なるため、通話品質は音声通話のそれと同等とまでは言えないかもしれません。

しかし月額1,980円(税込)または月額1,870円(税込)ドコモのかけ放題オプションと比較すると、基本料金の毎月1,078円(税込)だけでかけ放題が利用できる楽天モバイルは非常にコスパに優れていると言えるでしょう。

mineo

mineo 通話オプション
画像引用 mineo公式HP

mineoは関西電力のグループ企業であるオプテージが運営しており、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線から選べる格安SIM(MVNO)です。

ドコモのかけ放題の代替手段として選んだ理由は最低基本料金が250円(税込)と安いためというのもありますが、「10分かけ放題」「時間無制限かけ放題」が低料金で使えるためというのもあります。

mineoの「マイそくスーパーライト」は通信速度は最大32kbpsに制限されているため、データ 通信の利用はほぼできませんが、月額250円(税込)で利用することができ、通話用・サブ回線として打ってつけです。

以下の表はマイそくスーパーライトに10分かけ放題、時間無制限かけ放題をつけた場合の月額料金を示したものです。

10分かけ放題時間無制限
かけ放題
基本料金250円250円
オプション料金550円1,210円
合計800円1,460円

※料金は税込。
※2025年7月10日 現在。

10分かけ放題をつけた場合の月額料金は800円(税込)。一方ドコモの5分通話オプションの月額料金は880円(税込)(または770円(税込))。

単純に料金だけを比較しただけだと、mineoのお得度は伝わってこないかもしれませんが、かけ放題の時間が5分ではなく10分であることがミソです。

「5分では足りない。しかしかけ放題をつけるほどでもない」という方には、このようなmineoの使い方がおすすめです。

LINE通話

既に使っている人がほとんどだと思いますが、LINEの音声通話は無料で通話をすることが可能です。

データ通信量(ギガ)の発生こそありますがLINEの音声通話は無料で利用できますので、通話相手もLINEを使っているのであれば、通話料節約のためにこの機能を積極的に使っていきましょう。

またiPhoneを使っている方であればFaceTimeを選択してやりとりするのもありです。

以上、ドコモのかけ放題の代替方法についてて解説してきました。

格安SIMによっては期間限定の割引なども実施されることもあります。ご自身に合った方法を選ぶようにしてください。

ドコモ かけ放題 解約方法

ここまでドコモのかけ放題について解説してきましたが、「やっぱ、かけ放題いらないな」という方は、オプションを解約しましょう。

解約手続きはドコモショップ、ドコモインフォメーションセンター(ドコモの携帯電話から151へ発信)、My docomoのいずれかの方法で解約することができます。

ここではMy docomoからかけ放題を解約する手順をご紹介します。

STEP

dアカウントでログインします。

STEP
音声オプションにて「変更」をタップ
STEP
「音声オプションの解約」をタップ
STEP
適用開始日、お申込み書交付方法を確認の上「次へ進む」タップ
STEP
注意事項を確認し「次へ進む」をタップ

表示される注意事項にはよく目をとおしましょう。

STEP
手続き内容を確認後、「この内容で手続きを完了する」をタップ

解約が反映されるのは翌月からとなります。月途中に解約してもオプション料金は日割りにはなりませんので、注意してください。また「月末に解約しよう」という方もいるかもしれませんが、忙しい方だと解約手続きを忘れがちなので、月末での解約は避けられた方が無難です。

その他のドコモの不要オプションやその解約方法については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。

よくある質問

最後にドコモのかけ放題についてよくある質問を挙げます。

050もかけ放題の対象番号?

050もかけ放題の対象番号です。

050とはIP電話サービスで使用される電話番号の一つ。ナビダイヤルである0570と番号が似ているので、中には050もかけ放題の対象外かと思われる方もいるかもしれませんが、050はかけ放題の無料通話対象です。

他社もかけ放題対象?

他社回線もかけ放題の対象です。

ドコモのかけ放題は発信先がドコモの携帯電話だけでなく、他の携帯電話会社も無料通話の対象です。ちなみに03などからはじまる一般の固定電話も対象です。

SMSもかけ放題対象?

SMSはかけ放題の対象外です。

SMS(ショートメッセージサービス)はかけ放題の対象外です。受信は無料ですが、送信時は3円〜(〜70文字まで)の送信料がかかるので注意してください。

解約したらいつから使えなくなる?

翌月から使えなくなります。

かけ放題のオプションの解約の申し込みをしてもすぐに使えなくなるわけではありません。よって解約月のオプション料金も日割りにならず、満額請求されます。

まとめ ドコモかけ放題いらなければすぐ解約を

以上、今回はドコモのかけ放題「5分通話無料オプション」「かけ放題オプション」の料金、サービス内容や

一ヶ月の通話時間が20分に満たない場合は5分通話無料オプションは不要であり、45分に満たない場合はかけ放題オプションは不要と言っても良いでしょう。このように状況や通話の頻度によって必要・不要かは変わってくるのです。是非とも計算をしてみてください。

使っていないオプションの料金をそのまま払い続けることはもったいないので、すぐに解約されることをおすすめします。

当サイトフォンシェルジュの提携店舗では以下の様なご相談、ご質問、ご要望、悩みを多くのお客さまからいただくことがあり、情報を提供したりご自身に合った機種を探すお手伝い、トラブルの対処法などをお伝えサポートしています。

  • 安いiPhoneが欲しい
  • 自分の契約内容を見直したい
  • 機種変更のタイミングを知りたい
  • 最近、いきなり携帯料金が高くなった
  • 画面の見方を教えて欲しい
  • 簡単にデータ移行する方法を知りたい
  • 安い端末が欲しい
  • どのキャリアが良いか知りたい
  • 5Gに対応したスマホが欲しい

初めてのご利用もOKです。

この記事が良かったと思われたらSNSなどでシェアして頂くと幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました。

契約・手続き/確認事項
  • rakutenmobilerakutenmobile
  • ahamoahamo
  • docomodocomo
  • povopovo
目次