現役ママが選ぶ!子供の位置情報がわかるおすすめGPSアプリ

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

今、子供がどこで遊んでいるのか知りたい!

学校から家にちゃんと帰ってきたかな?

筆者も6歳の子供を持つ現役のママです。

今までは保育園と家だけの生活だったので、子供が一人で行動することはなく常に親や先生が近くにいる環境でした。

しかし小学生になり行動範囲が広がってくると、「ちゃんと家に帰ってきたかな?」「門限にも帰ってこないけど今どこにいる?」と子供の様子が分からないので不安に感じることも多くなってきました。

本記事では、子供の見守りに特化したおすすめのGPSアプリの紹介と、GPSアプリの選び方について詳しく解説していきます。

本記事でわかること
  • 【厳選】おすすめのGPSアプリ3選
  • GPSアプリの選び方
  • 【スマホはまだ早い!】子供用GPSの紹介
目次

GPSアプリとは?なにができる?

GPSアプリとは、自分や相手の位置情報をスマホのGPS機能を使って正確にキャッチし、居場所を確認することができるアプリのことです。

最近では子供一人で学校や習い事に行かせるご家庭も多いことから、子供の位置情報を知ることが出来るGPSアプリはとても便利です。

GPSアプリは恋人や友だちの位置を把握する目的で利用する方や、万が一災害があった場合の安否確認で利用する方もいます。

GPSアプリで主に出来ること
  1. 現在地がすぐ特定できる
  2. 災害時、家族が無事かどうか確認できる
  3. 登山やハイキングなどのルート確認に使える

このようにGPSアプリで主に出来ることは決まっていて、どのアプリもそんなに違いはありません。

本記事では子供の見守りに特化したアプリを紹介していきますので、主に出来ることに加えて下記のような機能がついているのが特徴です。

子供の見守りに特化したGPSアプリでできること
  1. 緊急ボタンがついている
  2. スマホの使い過ぎを管理できる
  3. 性的自撮りをブロックする機能がある など

子供の見守りに特化したGPSアプリを選ぶと、通常のGPSアプリで主に出来ること以外に子供の見守り・安全性に特化した機能がついています。

アプリにあまり機能があり過ぎても使いきれないことも多いです。

アプリの特徴を理解し、自分の子供や家庭に合ったGPSアプリを選んでいただければと思います。

GPSアプリのメリット・デメリット

メリットデメリット

GPSアプリを入れるか悩んでいる方向けに、GPSアプリのメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。

メリットは理解出来ている方が多いと思いますが、デメリットももちろんありますのでチェックしていきましょう。

GPSアプリのメリット

GPSアプリのメリット
  • 子供が今どこにいるか確認することができる
  • 子供が災害に巻き込まれた際、安否確認ができる
  • スマホを紛失してしまった時どこにあるか確認できる
  • 子供との待ち合わせがスムーズにできる

小さい子供がいる親として最も怖いのが、災害や事件に巻き込まれたりすること。

近年ニュースでも小さい子供を狙った事件や犯罪も多く、お子さんが今どこにいて無事なのか把握するためにもGPSアプリが必要とされています。

塾や習い事も一人で行くお子さまも多いので、真っ直ぐ自宅まで帰れているのか不安にもなります。

お子さんの身の安全をいつでもすぐ確認できるようにするためにも、ぜひGPSアプリを導入しておきましょう。

GPSアプリのデメリット

GPSアプリのデメリット
  • 月額料金が発生する
  • GPSでの位置情報は100%正確ではない
  • アプリの操作を親子で覚える必要がある
  • スマホのバッテリー持ちが気になる
  • GPSアプリの使用履歴が漏洩するとプライバシーが侵害される

GPSアプリは無料でダウンロードできるものが多いです。

しかし、プレミアム版といって月額料金が発生する有料プランを契約すればもっと多くの機能を使うことが出来るので便利です。

また、GPSアプリのセキュリティ対策はしっかり行う必要があります。

GPSアプリの使用履歴が漏洩してしまった際に、家や学校までのルート、よく行く場所などが第三者に知られてしまいます。

簡単なパスワードを設定せず、パスワードを複雑にし強度を向上させることで、セキュリティの強化と個人情報の保護を確実に行うことができます。

高セキュリティ対策としてもパスワード、暗証番号などは使い回さないようにしましょう。

子供の見守りGPSアプリおすすめ3選

今回紹介するGPSアプリは、子供とその親が一緒に使うことを想定した安心して使うことができる子供の見守りに特化したGPSアプリです。

恋人や友だちの位置を確認して使うこともできますが、利用用途としては少しずれてしまいます。

お子様がしっかり学校・習い事から帰宅しているか、遅くまで帰ってこないけどどこにいるの?など、子供の見守りに特化したアプリを知りたい方向けのGPSアプリを紹介します。

【おすすめ!】コドマモ

コドマモ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 地図上で子供の居場所のチェックができる
  • 性的な自撮りブロック
  • 愛知県警と大学・企業が共同開発
  • スマホの使い過ぎはアプリで管理できる
  • アンインストール防止
デメリット
  • チャット機能はない
  • 両親どちらかしか子供の位置情報やスマホの利用状況を見ることが出来ない

コドマモは愛知県警と大学、民間企業が協力して開発した最新の子どもを守る、AIアプリです。

その名の通り、子供を見守ることに特化したアプリになっています。

NHKやYahoo!ニュースといった主要メディアも取り上げられているこの事業は2023年にリリースしたばかりですがかなり多くのユーザーから注目を集めています。

主な機能としては、子供のスマホ利用時間を管理したり、位置情報機能を使って子供の居場所が分かること。

無料版で十分使うことが出来るアプリですが、月額790円(税込)のプレミアムプランにすると別の新機能が使える仕様になっています。

危険なチャットSOSや移動履歴のチェックもできるので使ってみたい機能が豊富です。

海外利用されているアプリは英語表記も多い中、コドマモは日本語で使い方を見れるのもなんだか安心できますよね。

そして、このアプリの最大の特徴はAIを活用した新しいサービスが出来るという点です。

例えば、子供のスマホのカメラでわいせつな可能性のある写真が撮影されると、AIがそれを検知し保護者のスマホに通知を送るシステムが実装されています。

子供の性的自撮りの被害を防ぐことが可能になっており、今後もLINE VOOMブロックや目的地についたらお知らせする機能をどんどん追加していくということでぜひ使ってみてほしいおすすめのGPSアプリです。

Find my kids(ファインドマイキッズ)

Find my kids(ファインドマイキッズ)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 目的地を登録すると到着したら通知が来る
  • 子供の位置情報をリアルタイムで確認可能
  • 子供の周囲の音を聴ける機能がある
  • 低バッテリー通知がある
デメリット
  • SNS監視機能はない
  • ブラウザの閲覧履歴機能はない
  • 複数のデバイスを追跡できる機能はない

Find my kidsは、子供の安全を守るためのGPS追跡アプリです。

このアプリは、AndroidもiPhoneも両方使うことができます。

子供の位置情報をリアルタイムで確認でき、子供が設定した場所に到着した際に通知を受け取ることができる機能や、家族間でのグループチャット機能も備えています。

子供がどこに行くのか、どこに立ち寄るのか、保存した場所を超えていないか、子供が通るルートをチェックして安全を確認することも可能です。

また災害時などの緊急事態にも対応し、家族の安否確認が迅速に行える設計となっています。

さらに省エネモード搭載によりバッテリーの消費を抑えることも可能など、子供用のGPS追跡アプリとして高水準なクオリティを有しています。

Find My Kidsの他のアプリにはない特徴が『周りの声を聞く』機能です。

周りの声を聞く機能は、子供のスマートフォンを通じて周囲の音を確認できる機能です。

緊急時や不安な状況で、子供のいる環境の音声を聴くことができ、音声で情報共有が出来ます。

この機能を利用することで、危険な状況やいじめなどの兆候を察知しやすくなり、保護者がすぐに適切な対応を取る助けになります。

デメリットとしては、スマホを持っている子供の多くはLINEやinstagram(インスタグラム)などのSNSを利用している傾向にあるので監視機能がないのが気になります。

SNS上でのいじめやSNSに依存するのを防ぐ機能が加えられたらもっと安心できますね。

Life360

Life360
総合評価
( 3 )
メリット
  • リアルタイムで位置情報を確認できる
  • 家族限定でメッセージの送受信も可能
  • よく使うエリアを登録し出入りした時に通知がくる
  • 子供の移動距離をテキストメッセージで確認可能
  • 緊急ボタンがあるのですぐ助けを求められる
  • スマホを落とした時追跡可能
  • 相手のバッテリー状況を知ることができる
デメリット
  • バッテリーの消費が激しい
  • アプリを削除されてしまうと利用できない
  • 無料プランは広告の表示が多め
  • 自分の居場所も子供にわかってしまう

緊急事態の時、子供でも簡単に操作できるアプリを教えて!

このように考える親御さんには、『Life360』がぴったりです。

Life360のアプリが他のアプリと違うところは、万が一緊急事態が起こった時のアプリの操作性です。

ワンタッチで現在地の位置情報を送信でき、事前に登録しておいた相手にすぐ知らせることができます。

緊急事態にお子さまもパニックになってしまうと思いますので、ワンタッチ送信は非常に助かる機能です。

そのほかにも、子供が通う学校や塾などの位置を登録でき、家を出発してから目的地まで常にGPS機能でどの辺りにいるのか画面上で確認できます。

月額900円の『Life360プレミアムプラン』に入会すると、特定の場所を「Places」として保存しておいて、そこに到着すると自動で通知が受け取れるアラート発信を無制限にできる機能もついています。

このアプリは、AndroidもiPhoneも両方使うことができます。

子供用GPSアプリの選び方

アプリ選び方

子供の位置情報がわかるGPSアプリの選び方をご紹介します。

iPhoneやAndroidによっては対応しているアプリと対応していないアプリもありますのでまずはご自身のスマホで使えるGPSアプリをいくつかピックアップします。

その後でどのGPSアプリにしようか迷ったら、以下の3つの選び方を参考に決定すると良いでしょう。

アプリの選び方
  • 利用目的から選ぶ
  • チャットなどの連絡手段があるかで選ぶ
  • GPS・位置情報の精度で選ぶ

利用目的から選ぶ

GPS・位置情報アプリにも、いくつかの種類があります。

どんな目的でGPSアプリを使いたいのかによって選ぶべきGPSアプリは違ってきます。

たとえば、子供の位置情報をリアルタイムで確認したり、チャット機能も使って連絡のやりとりもしたいという目的でGPSアプリを利用するのに、災害時の安否確認を主な用途として作られたアプリを利用しても機能が不十分な可能性も。

したがって、自分の利用用途に合ったGPSアプリを選ぶ必要があります。

一人で学校や習い事へ行く子どもを持つ親なら、「迷子にならず目的地に辿り着けているか」「少し遅い時間だけど、今はどこにいるのか」と、不安な部分も多いですよね。

子どもと親で一緒に利用することを想定して作られたアプリに、コドマモやfindmykids(ファインドマイキッズ)などがあります。

チャットなどの連絡手段があるかで選ぶ

GPSアプリによっては、チャット機能(メッセージの送受信)ができるアプリもあります。

GPSアプリにチャット機能があれば、自分の居場所や現状をできるだけ簡潔に伝えられて、助けを求めることができるので何かと便利です。

中には、GPSアプリが示している場所をチャット機能で簡単に送れるものもあり、子供でも簡単な直観的な操作で使えるので緊急時には特に役に立つでしょう。

子供の居場所だけ分かれば問題ないという方には不要だと思いますが、チャット機能の有無で迷ったらチャット機能のついているGPSアプリを選びましょう。

チャット機能がついているGPSアプリの方がお子さまにとってもご両親と連絡できる手段があるということだけで安心できるかもしれませんね。

GPS・位置情報の精度で選ぶ

GPSアプリを選ぶ場合は、GPSの精度はとても重要です。

正確な位置情報がわからないと特に緊急時には非常に困りますよね。

しかし何を基準に高いと言えるのか、どのアプリも自社が作ったアプリのことはGPS精度が高いとアピールするはずです。

ですので、以下の内容で判断しチェックしていくと良いでしょう。

  • 常に位置情報を自動更新してくれる
  • 更新頻度が高いものを選ぶ
  • 独自の測定方法を設けている
  • 圏外でも使える機能がある

GPSの精度が高くないと思わぬトラブルになる可能性もありますので、GPSの精度は高いアプリを選びましょう!

実際に使っている方の口コミやレビューの中で、GPS精度について書かれている内容があればそちらも参考になるでしょう。

またGPSの精度に関しては、探す側(親)のスマホのスペックや通信環境にも左右されるので一概にアプリだけが問題ではないこともあります。

以下の内容は、その一例です。

GPSの精度が低い場合に考えられる原因
  • 探す側のスマホがスペックが低い
  • ビルや山などの障害物がある
  • スマホの設定を省エネモード、電池節約モードにしている
  • 都市部やイベント会場などでネットワークが干渉している

子供用GPSもおすすめ!

※画像引用:あんしんウォッチャー

スマホ禁止の学校に通っているお子様もいらっしゃいますよね。

また小学生低学年でまだスマホを持たせたくないという方には、『子供用のGPS』がおすすめです!

スマホを持っていないと位置情報が分からないと思っている方も少なくないようですが、スマホや携帯電話を持っていなくても位置情報はわかります。

月額費用やGPS端末を購入する代金に違いがあるので、下記の比較表をご覧いただき参考にしてみてください。

GPS名月額費用端末代金
あんしんウォッチャーLE初月無料
539円
5,680円
みもりGPSトーク748円5,280円
みてねみまもりGPS528円2,904円
どこかなGPS2利用開始から6か月無料
528円
7,480円
amue link748円5,980円

※すべて税込

提供している会社と契約を結ぶことになるので、長期間使うことを加味してランニングコストもしっかり把握しておきましょう。

子供用GPSの選び方

子供用のGPSを選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。

  • 通知ボタンの有無
  • どこの電波を使っているか

子供用GPSは、かばんに入れとくだけで位置情報のみがわかるタイプ、位置情報+通知ボタンがついているタイプなど様々です。

通知ボタンを押すと親に通知が行くシステムですが、ボタンも良い悪いと評価が分かれるところです。

ボタンがあると用もないのに面白そうだから押してしまうお子さまも多いはずです。

うちの子は結構やんちゃだから、あえてボタンがついてないタイプを選ぶという選び方も良いと思います。

特定のエリアだけアプリに位置が表示されない、位置情報のポイントがずれているなどGPS端末を使うと電波が悪い状況では上手く反応しないこともあります。

電波によってもGPSの精度は異なるので、どこの回線の電波を使っている商品なのかしっかりと調べましょう。

GPS・位置情報アプリの注意点

注意点

アプリが対応しているかOSを確認する

GPS・位置情報を確認できるアプリは様々ありますが、アプリによってはiPhoneで使えるiOSには対応しているけど、Androidは使えないアプリも存在します。※逆もあります

たとえば、お父さん・お母さんの両方のスマホでお子様の位置情報を確認する場合、同じアプリをインストールできるかが重要です。

お父さんはiPhone使っているけど、お母さんは機種が違うAndroidスマホを使っている場合、アプリのOSを必ず確認するようにしてください。

GPS機能を常にオンにする

位置情報を共有する場合は、位置情報を検索されるお子さまのスマホも、検索する親のスマホも両方GPS機能は常にオンにしておく必要があります。

共有しない場合でも、位置情報を検索するお子さまのスマホは、常にGPSをオンにしていることが必須です。

GPS機能を常にオンにするということは電池の持ちにも影響を与えるので充電はしっかりしておきましょう。

常にスマホの電源はオンにしておく

常にスマホの電源はオンにしておくというのは当たり前のことでしょ?と思うかもしれませんが、電源が入っていない状態だともちろんGPSを使って位置情報の検索は出来ません。

GPS機能を常にオンにしておくと充電の減りも早くなるので、気付かないうちにスマホの電源が切れていたという状態になりかねません。

お子さまのスマホは特に、家族内でルールを決めておくと電源が切れていて使えなかったという最悪の事態は防げるのでおすすめです。

  • 充電が切れないようにするために、いつ充電するのか決めておく
  • 出かける前にスマホの電池残量の確認をする

このようにルールを作っておくと安心です。

必要があれば、モバイルバッテリーの購入も検討すると良いでしょう。

家族で使うGPSアプリのおすすめ

子供の見守りに特化した位置情報がわかるGPSアプリを紹介してきましたが、家族で使うことに特化したアプリであれば、Googleマップiシェアリングがおすすめです。

Googleマップ(グーグルマップ)

グーグルマップ

お店や待ち合わせ先などの検索で利用している方も多いこのGoogleマップですが『位置情報共有機能』があるのをご存知でしょうか?

共有時間を1時間だけ、15分だけ、自分で無効にするまでなど選ぶことが可能です。

iPhoneでもAndroidスマホでもGoogleマップは使えるので、Googleマップのアプリをダウンロードすることと、Googleアカウントを持っていればすぐリンクを送って共有が可能です。

プロフィール写真または名前のアイコンをタップすると位置情報共有が出てきますのでそこから簡単にアクセスできます。

iシェアリング(アイシェアリング)

iシェアリング

iシェアリングも専用のアプリをダウンロードすれば、iPhoneでもAndroidスマホでも無料で利用することが出来ます。

iシェアリングは位置情報共有を目的としたアプリなので、良い意味でそれ以上の機能はついていないのが特徴です。

シンプルなアプリなので多くの機能があっても使いこなせないという方にはぴったりです。

アプリ内でメッセージのやり取りも出来ますので、「待ち合わせ場所着いたよ!」などちょっとしたやり取りにも便利で使いやすいのでおすすめです。

子供用GPSアプリ│よくある質問

Q&A

子供用GPSはみんな何歳から持たせる?

小学校入学前後で子供用GPSを持たせるご家庭が多いです。

小学生以上なのか、まだ幼稚園・保育園児なのかによっても異なります。

登下校を一人でする場合や、習い事も一人で行くなど子供が一人になる機会が増えてくると子供にGPS用のスマホを持たせたり、スマホでなくても子供用のGPSを持たせるタイミングになります。

親の目の届かない場所で遊ぶことが増えてくるのも小学生になってから多くなってきますので、子供が犯罪に巻き込まれないように小学生以上でも以下でも早めに準備しておくことをおすすめします。

何かあってからでは遅いので先手先手の行動をとっていきたいところです。

GPSアプリと子供用GPSどっちが充電持つ?

バッテリーの持ちに関しては、子供用GPSの方が断然バッテリーの持ちが良いです。

GPSアプリは通常スマホのバッテリーの性能や現在のバッテリーの劣化具合により異なりますがGPS機能を常にオンにしておかなければいけないので、満充電の状態で1日使えるのが平均でしょう。

一方子供用GPSに関しては、数日~数か月使えるものもあります。

本記事で紹介した『あんしんウォッチャーLE』は、長い電池持ちが特徴で1回のフル充電の状態で約2か月間使えると公式で発表しています。

充電機能で選びたい方はGPSアプリよりも、子供用GPSの方がおすすめです。

子供の見守りGPSアプリまとめ

まとめ

本記事では、お子さまの位置情報がわかるおすすめのGPSアプリの紹介と、GPSアプリの選び方について解説してきました。

子供がすぐどっかに行ってしまう、約束の時間に帰ってこない、すぐ寄り道してしまう…

こういった経験ある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなお悩みを持った方向けに本記事を作成いたしましたが、皆様のお役に立ちましたでしょうか?

お子さまを心配する気持ちは尽きないと思いますが、昨今重要性が増している子供の『リモート見守り』にGPSアプリは非常に便利です。

本記事のまとめ
  • GPSアプリは用途に合わせて選ぶのが大切!
    • 子供の見守りに特化したアプリと緊急時の安否確認で使うアプリは異なる
  • GPSアプリは無料版だと位置情報確認が基本の機能。有料版も検討しておくとより便利に使うことができる
  • スマホを持たせたくない、電池持ちが気になる方は『子供用GPS』もおすすめ!

近年、子供が被害にあう犯罪も増えている影響もあり、GPSで位置情報が確認できるアプリは数多く出ています。

ご家庭ごとにライフスタイルも違うので、年齢に合わせて最適なGPSアプリを見つけてみてください。

2024年から2025年に変わり、新一年生になるお子さまもぜひ本記事を参考に検討してみてください。

スマホアプリ・サービス
  • rakutenmobilerakutenmobile
  • docomodocomo
  • softbanksoftbank
  • auau
目次