au店頭サポート定額は必要?解約のデメリットは?必要な人はこんな人!

au店頭サポート定額は必要?解約のデメリットは?必要な人はこんな人!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

au店頭サポート定額って、解約してもいいの?

お店で勧められてなんとなく「au店頭サポート定額」に入ったけれど、「本当に自分に必要なのかな?」と思っている方も多いはず。

この記事では、サービスの内容や、どんな人に必要なのか、そして解約方法や注意点までわかりやすく解説します。

  • au店頭サポート定額の内容
  • au店頭サポート定額はどんな人に必要か
  • au店頭サポート定額を解約するデメリット
  • au店頭サポート定額を解約する注意点
  • au店頭サポート定額の解約方法
目次

「au店頭サポート定額」とは?

au店頭サポート定額は必要?
画像:au公式

「au店頭サポート定額」は、auの店舗で受けられる「データ移行」や「フィルム貼り」などの有料サポートメニューが使い放題になる月額制のオプションサービスです。

スクロールできます
料金月額 1,078円
使い放題メニュー・データ移行
・保護シート貼り
・Googleアカウント/Apple ID設定
・設定/操作説明
定期点検OS/アプリのバージョンアップなど
継続利用特典au PAY 残高還元 2,000円相当
(12カ月ごと)
ケータイ
なんでもサポート
別料金で利用可能(550円/月)
解約金4ヵ月以内に解約した場合は、サービス退会料が発生。
・1ヵ月目:4,312円
・2か月目:3,234円
・3ヵ月目:2,156円
・4ヵ月目:1,078円

使い放題メニューの内容

「au店頭サポート定額」に加入していると、店頭で以下のようなサポートメニューを何度でも受けられます。

メニューサポート内容
データ移行Eメール、アドレス帳
画像・動画の移行サポート
フィルム貼り
※店舗で購入した
au +1 collection商品のみ
保護シート貼りの代行
Googleアカウント
Apple ID設定
Googleアカウント、Apple IDの設定
(新規取得・引き継ぎ・再設定)
設定・操作説明①端末の初期設定・基本操作
②アプリの設定・操作説明
③auのコンテンツやアプリの設定・操作説明
④端末と外部機器の接続方法
⑤Google Play、App Storeの基本操作
定期点検OS・アプリのバージョンアップなど
※一部サポート対象外の設定・操作説明もあります。

来店回数に制限はありませんが、1回の来店につきサポート時間は最大60分までと定められています。

サポート内容は、スマホを買ったときに必要な初期設定や、メール・アカウントの設定など、基本的な内容が中心です。

「操作案内」では、LINE・Instagram・X(旧Twitter)・メルカリなどのSNSやアプリの使い方もサポートしてもらえます♪

定期点検メニューの内容

「au店頭サポート定額」に加入していると、auショップに来店することで、以下の点検サービスを受けることができます。

定期点検メニュー
  • OSバージョン(確認、更新)
  • アプリの整理(削除、更新、通知の設定)
  • ホーム画面の整理(移動、フォルダ作成、ウィジェット設定・変更)
  • 裏で立ち上がっているアプリやページの整理
  • データお預かりアプリのバックアップ設定
  • ボタン診断(電源、音量、モード切替ボタン)
  • カメラ診断(アウトカメラ、インカメラ、フラッシュの動作確認)
  • 端末の再起動

スマホの状態を定期的にチェックしたい方や、不具合がないか気になる方には嬉しいサービスです。

「au店頭サポート定額」は必要か?

必要な人

では、「au店頭サポート定額」は本当に必要なのでしょうか?

利用シーンやサポート内容をふまえて、必要な人・不要な人を見ていきましょう。

「au店頭サポート定額」が必要な人

au店頭サポート定額」が必要なのは、こんな方です。

au店頭サポート定額が必要な人
  • データ移行を自分ひとりではできない人
  • スマホを買ったばかりの初心者で操作に不安がある人
  • スマホの操作に少し慣れてきて、SNSなどに挑戦してみたい人
  • 分からないことがあっても、スマホで調べるのが難しい人
  • Wi-Fiなどの周辺機器とスマホの接続方法がわからない人

au店頭サポート定額は、スマホを買ったばかりで「右も左もわからない…」という方にぴったりのオプションです。

SNSの設定などもサポートしてもらえるため、スマホ操作に少し慣れて「そろそろSNSも使ってみたい」という方にもおすすめできます。

「au店頭サポート定額」が不要な人

一方で、「au店頭サポート定額」が不要なのは、こんな方です。

au店頭サポート定額が不要な人
  • スマホに慣れていて、基本的な操作に不安がない人
  • 分からないことをスマホで調べて、自力で解決できる人
  • 家族や知人など、身近に相談できる人がいる人
  • 毎月のスマホ代をできるだけ安く抑えたい人
  • auショップの店頭に行くのが面倒、または店舗に行く時間がない人

「au店頭サポート定額」は、初期設定や基本的な操作のサポートが中心のサービスです。
すでにスマホの操作に慣れている方や、自力で情報を調べて解決できる方には、出番のないオプションだと言えるでしょう。

また、このサービスは店頭での対面サポートが前提となるため、わからないことがあっても都度来店できない方には向いていません。

店舗に行くのが手間に感じる方は、加入してもあまり活用できない可能性があります。

遠隔でサポートを受けたい方には、auの「使い方サポート」というオプションがおすすめです。詳しくは以下の記事で解説しています。

通信会社/プラン・サービス

「au店頭サポート定額」を解約するデメリット

デメリット

加入から4ヵ月以内は解約金がかかる

筆者はauショップでの店員経験がありますが、実際に「au店頭サポート定額」を申し込む方の多くは、機種変更の際の「データ移行」が目的です。

最初だけ申し込んで、翌月に解約すればいいのでは?

そう思われる方も多いのですが、4ヵ月以内に解約すると、解約金(サービス退会料)がかかってしまうんです!

このサービス退会料は、解約するタイミングによって金額が異なります。

  • 1ヵ月目:4,312円
  • 2か月目:3,234円
  • 3ヵ月目:2,156円
  • 4ヵ月目:1,078円

つまり、加入から3ヵ月目までは解約せず契約を続けたほうが費用を抑えられ、4ヵ月目に関しては契約していても解約しても同額(1,078円)かかるという仕組みです。

このような理由から、加入から4ヵ月間はそのまま契約を継続することをおすすめします。

auショップでのサポートが有料になる

「au店頭サポート定額」を解約したあと、auショップで操作案内などのサポートを受ける場合、有料になる可能性があります。

というのも、現在auショップで提供されているスマホサポートの多くは、有料サービスとなっているためです(auの契約サービスに含まれるものを除く)。

たとえば、「ちょっとアプリの使い方を教えてほしい」とスタッフに相談する場合でも、料金がかかってしまいます。

都度払いの場合のサポート料金は以下のとおりです。

メニュー料金
データ移行3,960円/件
保護シート貼り1,650円/件
Googleアカウント設定
Apple ID設定
ノートンセキュリティ設定
ノートン個人情報入力サポート
auメール持ち運び設定
スマホ点検

1つの設定に対して1,650円。つまり、1回のサポートで、「au店頭サポート定額」の1か月分以上の料金がかかることになります。

そのため、月に1回以上ショップでサポートを受けている方は、解約せずに継続利用することをおすすめします!

「au店頭サポート定額」を解約する注意点

注意点

「au店頭サポート定額」はいつでも解約できますが、いくつか注意すべきポイントがあります。
ここでは、解約前に知っておきたい注意点をまとめました。

再加入しても解約金(サービス退会料)が発生する

「au店頭サポート定額」は、一度解約してもいつでも再加入できます。

ただし、再加入時には以下の点に注意が必要です。

  • 再加入後、4カ月以内に解約すると再び解約金(サービス退会料)が発生する
  • 継続特典の利用期間はリセットされるため、解約前の利用期間は引き継がれない

解約のタイミングは月末がおすすめ

au店頭サポート定額は「即時解約」となるため、退会手続きが完了した時点で、店頭サポートは受けられなくなります。

また、月額利用料金は日割り計算にならず、月の途中で解約手続きをしても1カ月分の料金が満額請求されます。

そのため、解約するのであれば、サポートを最大限受けられる月末に手続きするのがおすすめです!

au回線を解約(乗り換え)しても自動継続される

auの回線を解約しても、au店頭サポート定額は自動では解約されません。

このサービスは「回線」ではなく「機種情報」に紐づいているため、回線解約後も継続されます。

そのため、au回線を解約(乗り換え)する際は、「au店頭サポート定額」も忘れずに別途解約手続きを行いましょう。
解約し忘れると、使っていないのに料金だけが発生し続けてしまいます!

「au店頭サポート定額」加入状況の確認方法

そもそも、私ってau店頭サポート定額に加入してたっけ?前に解約したような…

そんなふうに加入状況を忘れてしまった場合は、My auから簡単に確認することができます。

加入状況の確認手順

STEP
My auアプリを開く
STEP
「ご契約中プランの確認・変更」→「オプションサービス」をタップ

「au店頭サポート定額」が表示されていれば、現在加入中です。

au店頭サポート定額の加入状況を確認したい
au店頭サポート定額の加入状況を確認したい

「au店頭サポート定額」の解約方法

解約方法

ここまで読んで、「自分にはau店頭サポート定額は不要」と感じた方は、解約しましょう!

au店頭サポート定額の解約方法は、以下の3つがあります。

  1. My auからWebで解約する
  2. auショップの店頭で解約する
  3. auお客さまセンターに電話して解約する

それぞれの手順については、以下の記事で詳しくご紹介しています。解約を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

「au店頭サポート定額」を見直して節約しよう!

まとめ

月に一度も店頭でのサポートを利用していない方や、いちいち店舗に行くのが嫌だという方にとっては、「au店頭サポート定額」は必要ないサービスです。

使用状況に応じて思い切って解約することで、年間数千円の節約につながります。

「au店頭サポート定額」の利用頻度や内容を今一度見直して、ムダな出費を抑えましょう!

もし「自分に必要かどうかよくわからない…」という方は、お近くのフォンシェルジュ提携店舗までお気軽にご相談ください。スタッフが一緒に確認・見直しをお手伝いします。

スマホの相談は「スマホ相談窓口TOP1」まで

  • uqmobileuqmobile
  • auau
  • povopovo
  • uqwimaxuqwimax
目次