【2025年6月】auの携帯料金 支払い遅れたらいつ止まる?止まった時の対処法

au 料金支払い遅れ いつ止まる?

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

「au(KDDI)の携帯電話料金の支払いが遅れた(延滞した)」

「口座振替ができず、引き落としされていない」

こういった状況になった時、多くの方が気になるのが「携帯電話はいつ止まるか(使えなくなるか)?」といったことではないでしょうか?

本記事ではauの携帯料金の支払いが遅れてしまいがちな方に向けて「携帯電話料金支払い遅れ」に関係する以下の内容について解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 

※記事内で表記、記載されている料金・価格は税込です。
※2025年6月20日時点の情報です。最新の情報は公式のサイト(ページ)のご確認をお願いいたします。

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

auの支払い遅れ 携帯はいつ止まる?

auの料金支払いが遅れた場合の流れは以下の通りです。

auの携帯料金の支払が遅れると、請求支払い日の翌月中旬頃から携帯電話は使えなくなります。auの場合、毎月の料金の締め日は「月末」で統一されていますが、支払い日は契約者の方の状況により以下の4パターンに分かれています。

①携帯電話を単独で利用
→利用月の翌月25日

②2021年9月1日以前にUQ mobileを利用し、2021年9月2日以降にauに変更した場合
→利用月の翌月末日

③auひかり等とまとめている場合
→利用月の翌月末日

④クレジット支払いの場合
→各クレジット会社の振替日

5月利用分を「①携帯電話を単独で利用している場合」で考えた場合の「締め日」「支払い日」そして「携帯電話が止まる日」は以下のようになります。

締め日支払い日携帯が止まる日
5月31日6月25日7月中旬頃

※(滞納分の)支払い期日は7月15日。

通常の支払い日に支払いが行われなかった場合、期日後10日~2週間を目安に「利用停止予告(SMS/+メッセージ/Eメール)」と「利用停止のお知らせ(封書・ハガキ)」の案内が事前に届くようになります。これらの案内には「支払い期日」が書かれています。

この支払い期日までに未納分の支払いをしないと、支払い期日の翌日以降、順次利用停止となってしまいます(前述した通り利用停止日は請求支払い日の翌月中旬頃です)。

ちなみに案内に書かれている利用停止日を延長をすることはできません。利用が停止されないよう、支払いの手続きを早めに済ませるようにしましょう。

支払い期日が過ぎた場合の支払い方法

支払い期日が過ぎた場合の主な支払い方法には以下のようなものから選択することができます。

  • コンビニ、auショップ
  • au PAY
  • クレジットカード
  • 銀行ATM(Pay-easy)

上の方法について解説してきます。

コンビニ、auショップ

コンビニで未払い料金を支払う場合は「振込用紙(払込請求書)」を持って支払うのが一般的でおすすめです(手数料や利息などがかかります)。

もし振込用紙(払込請求書)を紛失してしまっても、「お客様番号」「決済番号」「確認番号」など(コンビニによって相違)をMy auから確認、これらの番号あるいは表示されるバーコードを使えば料金を支払うことも可能です。

コンビニでの支払い方法についてはこちら(au公式ホームページ)からご確認ください。

auショップ、au Style、UQスポットなどの店頭で料金を支払う場合は振込用紙での支払いも可能ですが、運転免許証などの本人確認書類を持って行けば受付にて支払うこともできます。

au PAY

au PAYで携帯料金を支払う場合はau PAYにアクセスし「au PAY(請求書支払い)」または「au PAY(ネット支払い)」のどちらかの方法を使うことができます。

au PAYでの支払い方法についてはこちら(au公式ホームページ)からご確認ください。

クレジットカード

本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しているクレジット カードであれば、My au(Web)から「未納月の分だけ」料金を支払うことも可能です。

クレジットカードでの支払い方法についてはこちら(au公式ホームページ)からご確認ください。

銀行ATM(Pay-easy)

auの携帯料金はPay-easyを使って銀行ATMから支払うこともできます。

銀行ATM(Pay-easy)での支払い方法についてはこちら(au公式ホームページ)からご確認ください。

以上、支払い期日が過ぎた場合の支払い方法についてご紹介してきました。

状況に応じてご自身に合った支払い方法を選んでみてください。

支払い終わったらいつから使える?

携帯電話が止まってしまっている状態で料金を支払った場合、再び携帯電話の電話(通話)やデータが使えるようになる(再開する)にはどれくらい時間がかかるのか?

これに関してはau公式ページでもコンビニエンスストアやauショップで支払った場合においては以下のように明確に書かれています。

20時までに支払い支払い後約30分で利用可能
20時以降に支払い翌日の朝9時以降から利用可能

auの携帯料金を滞納した場合の影響

携帯料金の支払いを滞納すると携帯電話が使えなくなることはもちろんですが、それだけではありません。

具体的には以下のようなリスクや損害が人によっては発生します。

携帯料金を滞納するリスク5選
  • 遅延損害金が請求される
  • キャリア決済が使えなくなる
    (限度額が減る)
  • 携帯電話の審査が通らなくなる
  • ローン契約に影響する
  • 滞納し続けると強制解約される

遅延損害金が請求される

通常の引き落とし日に携帯料金を支払えない場合は、年14.5%の割合で計算した遅延損害金が発生します。

キャリア決済に影響

キャリア決済とはオンラインでの買い物の購入代金やサービス利用料などを毎月の携帯電話料金とまとめて支払えるサービスのこと。

auであればauかんたん決済が該当しますが携帯料金を滞納するとキャリア決済が使えなくなったり、利用できる限度額が減ってしまう場合があります。

限度額を以前の状態に戻すためには、毎月の携帯料金の支払いを滞りなくしていく必要があります。

審査が通らなくなる

携帯料金を滞納すると、キャリア間で滞納情報がシェアされて、携帯電話を新規契約することが難しくなってしまいます。

つまり他社に乗り換えをしたり、新しい携帯番号を契約することが難しくなるということです。携帯電話端末の分割払いにも影響があるでしょう。

「auの携帯料金の滞納が重なった。だから携帯電話の審査に影響があるのはauだけ」

というわけではありませんので注意してください。また携帯電話の回線だけでなく端末の分割契約にも携帯料金の未納は影響してくるので気をつけましょう。

ローン契約に影響する

携帯料金、具体的には端末の分割金の支払いを滞納すると携帯以外の審査、具体的には信用情報機関の審査にも影響があります。いわゆる「信用情報に傷がつく」といわれるものです。

新しくクレジットカードやローンに申し込んだ際に、「端末の分割金の支払いを滞納した情報」が残っていて、審査が通らなくなってしまうという方も多いです。その期間に関しても明確なことはわかっていません。

またスマホの分割契約は、一般的なローン契約とほとんど変わりません。

一般的なローンも一度滞納してしまうとブラックリストなどに登録されてしまいますよね?

スマホの分割契約も同じで、5年間はブラックリストに登録され、クレジットカードやローン契約ができなくなってしまうので気を付けましょう。

滞納し続けると強制解約される

当然と言えば当然ですが支払いの期限を守らず携帯料金を滞納しつづけるとauの回線契約自体、契約解除されてしまいます。

一度解約された回線(電話番号)は二度と使うことはできません。契約解除された履歴自体もau以外の携帯電話会社に共有されるため、新規で携帯電話を契約したり他社に電話番号そのままで乗り換えることもできなくなるでしょう。

料金支払い未納により契約解除されてしまったことがわかったら、すぐに未払い分の支払いをするようにしましょう。

強制解約されても契約できる格安SIMもある

auで強制解約されると電話が使えなくなり困る方も出てくるでしょう。

ある携帯電話会社で強制解約をされると、他の携帯電話会社でも携帯電話を契約することはできないことが一般的。

ですが中には「誰でもスマホ」のように他社で強制解約になった状態、いわゆる「ブラック」の状態でも契約できる格安SIMであれば、大手通信キャリアと異なり契約できる可能性もあります。

未納の料金が残っていたとしても金額に関係なく契約できるかもしれないという点がポイントです。誰でもスマホのように審査がない格安SIMであれば、問題を解決することができるかもしれません。

誰でもスマホの詳細は以下の関連記事からご確認ください。

滞納した場合は家族の携帯電話も止まる?

ご自身の携帯料金とご家族の携帯料金を一括請求している場合、料金支払いの滞納状態が続くとご家族の携帯電話回線も止まってしまいます。

家族の方の携帯電話も使えなくなると困りますよね。極力そういう事態にしないよう気をつけましょう。

携帯料金 払えない場合の対処法

料金未納による利用停止日の延長ができないことは前述しましたが、「支払い期日の延長」。これに関してはauのメッセージサポートに相談(申し込み)すること自体は可能です。

メッセージサポートを利用する際はMy auにログインしてください。

auサポート

ただし必ず支払い期日の延長ができるわけではないという点には注意してください。

未払いの確認方法

auの携帯料金の未払いの有無はMy auから確認することができます。ただしMy auに「未払い料金」として反映されるのには「支払い期日から8日~10日後」となります。

au 未払い料金確認
画像引用 au公式HP

まとめ 支払い遅れで携帯が止まるのは翌月中旬頃

以上、今回はauの携帯料金の支払いが遅れた場合、携帯電話はいつ止まるのか?について。そして支払い期日が杉田場合の支払い方法や、滞納が続くと

当サイトフォンシェルジュの提携店舗では以下の様なご相談や質問を多くのお客さまから承っており、情報を提供(回答)したりサポートしたりしています。

  • 安いiPhone(商品)が欲しい
  • キャンペーンを知りたい
  • 契約内容を確認したい
  • 割引について相談したい
  • 画面の見方を知りたい
  • 来店の予約がしたい
  • メールの使い方を知りたい
  • 安いプランを知りたい
  • 検索の仕方を知りたい
  • 安いAndroidが欲しい
  • 安い端末(スマートフォン)、機種が欲しい
  • SMSの認証とは?
  • 機能の高いスマホが欲しい
  • 安いケータイが欲しい
  • 機種変更のタイミングを知りたい
  • インターネットをひきたい
  • 安い携帯会社を教えて欲しい
  • 不要なオプションを外したい 等

1回でもご利用して頂ければ幸いです。また以下のLINE公式アカウントではフォンシェルジュ提携店舗のご予約も可能。ご予約して頂ければ待ち時間も少なくスムーズにご案内できます。非常に便利なサービス(無料)なのでぜひご活用下さい。

各社手続き方法
  • uqmobileuqmobile
  • auau
  • daredemosumahodaredemosumaho
  • povopovo
目次