UQモバイルの自宅セット割とは?申し込み方法と適用条件を解説!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

UQモバイルには月額料金が安くなる「自宅セット割」という割引があるのはご存じですか?

自宅セット割を適用すると990円からUQモバイルが利用できます!

本記事ではUQモバイルショップ店員の経験がある私が「自宅セット割」の解説やメリット・デメリット、申し込み方法までの解説をさせていただきます!

目次

UQモバイルの自宅セット割とは

KDDIがサービス提供をするUQモバイルには「自宅セット割」という割引があります!

「自宅セット割」にはインターネットコースでんきコースの2種類が存在し、申し込みをする事でUQモバイルの月額料金に対して割引を受ける事ができます。

割引の金額はインターネットコースでんきコースともに同じです。

スクロールできます
プラン月額料金割引金額割引後料金
くりこしプランS+5G1,628円-638円/月990円
くりこしプランM+5G2,728円-638円/月2,090円
くりこしプランL+5G3,828円-858円/月2,970円
  • 税込価格

簡単に説明をしますと対象のインターネット、または対象の電気サービスを契約し、条件を満たせば上記の割引を受けられます。

注意点としてインターネットコースでんきコースの両方を契約したとしても「併用はできない」ため、上記の割引の金額が変わることはありません。

それでは、それぞれのコースの概要と適用条件を解説していきます。

UQモバイルの自宅セット割の適用条件

でんきコースの適用条件

出典元https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/

自宅セット割でんきコースの割引対象サービスは以下の2つです。

  • auでんき
  • UQでんき

適用条件

  • auでんき/UQでんきを契約中
  • UQモバイルの「くりこしプラン+5G」を契約中
  • 自宅セット割に申し込む
  • 対象サービスの契約者と同姓・同住所の家族である※
  • 50歳以上の家族は別住所でも申し込可能(別姓の方は家族であることの証明が必要)

契約者以外の家族にも割引は適用可能で、家族に適用する場合は、同姓・同住所の家族が10回線まで対象です。

ただし、50歳以上の家族については電気サービスの契約者と離れて暮らしていても対象となります。

なお、自宅セット割を5回線以上申し込む際は、同住所であっても、家族である証明書の提出が必要です。

その際は戸籍謄本などの書類が一般的です。

インターネットコースの適用条件

出典元https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/

自宅セット割インターネットコースの割引対象のインターネットサービスは以下のとおりです。

光回線
  • auひかり
  • auひかり ちゅら
  • ビッグローブ光
  • So-net光
  • TCOMヒカリ
  • @nifty光
  • コミュファ光
  • eo光
  • ピカラ光
  • エディオンネット
  • メガエッグ光
  • BBIQ
  • ひかりゆいまーる
  • ひかりJ
ケーブルテレビ
  • J:COM
  • 各エリアのケーブルテレビサービス一覧はこちら
ホームルーター
  • au ホームルーター 5G
  • auスマートポート
WiMAX+5G
  • UQ WiMAX
  • Broad WiMAX
  • BIC WiMAX
  • とくとくBB
  • カシモWiMAX
  • YAMADA air mobile WiMAX
  • ワイヤレスゲート WiMAX+5G
  • KT WiMAX
  • Vision WiMAX
  • EX WiMAX
  • 泉佐野 WiMAX
  • エディオン
  • hi-ho
  • J:COM
  • So-net
  • DISM WIMAX
  • BIGLOBE
  • ヘーベル5G
  • シンプルWiFi
  • e Wi-Fi
  • granData
  • CHARGE SPOT Wi-fi
  • saQsaQ Wifi
  • Useful WiFi for Biz
  • Biz Air+5G

適用条件

  • 上記のインターネットサービスのいずれかを契約中
  • UQモバイルの「くりこしプラン+5G」を契約中
  • 自宅セット割に申し込む
  • 対象サービスの契約者と同性・同住所の家族である※
  • 50歳以上の家族は別住所でも申し込可能(別姓の方は家族であることの証明が必要)

契約者以外の家族にも割引は適用可能で、家族に適用する場合は、同性・同住所の家族が10回線まで対象です。

ただし、50歳以上の家族については電気サービスの契約者と離れて暮らしていても対象となります。

なお、自宅セット割を5回線以上申し込む際は、同住所であっても、家族である証明書の提出が必要です。

その際は戸籍謄本などの書類が一般的です。

UQモバイルの自宅セット割のメリット

自宅セット割には大きく3つメリットがございますのでそれを解説致します。

スマホの月額料金が安くなる

こちらは一番わかりやすいメリットです。

自宅セット割に加入をしていればUQモバイルで契約中のプランに応じて毎月割引が適用されます。

スクロールできます
プラン名ギガ数自宅セット割適用前自宅セット割適用後
くりこしプランS+5G3GB/月1,628円/月990円/月
くりこしプランM+5G15GB/月2,728円/月2,090円/月
くりこしプランL+5G25GB/月3,828円/月2,970円/月
  • 税込価格
  • くりこしプランは2023年5月31日で受付終了

このように自宅セット割を適用することで最安990円/月でUQモバイルを持つ事が可能です!

ご自宅や職場にWi-Fi環境が整っている方は十分に足りるギガ数容量であることに加えて、「増量オプションⅡ(550円/月)」に加入をすれば、毎月の利用可能ギガ数は増え、以下の表のようになります。

増量オプションⅡ加入後の毎月のギガ数

スクロールできます
プラン加入前加入後
くりこしプランS+5G3GB/月5GB/月
くりこしプランM+5G15GB/月20GB/月
くりこしプランL+5G25GB/月30GB/月

この「増量オプションⅡ(550円/月)」は初年度無料で利用ができますので加入をおすすめします。

UQモバイルの料金について詳しく解説した記事もあります。

ぜひ参考にしてみてください!

家族がいなくても安く利用できる

UQモバイルの現行の「くりこしプラン+5G」では家族割という概念がありません。

大手キャリアのように家族何人とも家族割グループを組む必要がなく、安い料金で利用ができます!

そのため、1人暮らしの方や、家族が他の携帯キャリアを使っているという方でもお得に使うことができます!

なお、UQモバイルの旧プランでは家族割が存在していたのですが、その旧プランでは自宅セット割と割引を組むことはできません。

自宅セット割を申し込むには、家族割対象外の「くりこしプラン+5G」に加入する必要があります!

でんきコースはPontaポイントの還元が受けられる

「auでんき」「UQでんき」は共にその月の電気代金に応じてPontaポイントが利用者に還元されます。

具体的な還元率は以下のとおりです。

Pontaポイント還元率

電気代還元率
〜5,000円1%
5,000円〜8,000円3%
8,000円〜5%

電気代が10,000円なら500ポイントが還元されるという計算で、毎月必ず利用をする電気にこれだけの還元はとても魅力的に感じます。

貯まったPontaポイントは、ローソンだけでなくPontaポイント加盟店での利用や、

1ポイント= 1円計算で100円からauPAYにお金としてチャージをする事が可能です!

Pontaポイント加盟店一覧はこちら

キャッシュレス決済について詳しく解説した記事がございます。

よろしければ参考にしてみてください!

UQモバイルの自宅セット割のデメリット

続いて、自宅セット割のデメリットや注意点を解説致します。

インターネットコースはネット契約単体では割引を受けられない

こちらの注意点はWiMAX、コンセントに挿すだけのホームルータは対象外です。

注意をしなければならないのは光回線とケーブルテレビの2つのみです。

インターネットコースを適用する際の条件として光回線電話オプションの加入が必須となり、

ケーブルテレビは契約をしている会社によって条件は変わるのですが、ネット+電話・ネット+テレビ・テレビ+電話の加入が必須です。

いずれにせよ、ケーブルテレビの場合もインターネット契約単体で割引が適用されることはありません。

ご利用のケーブルテレビ会社がどのパターンで割引が適用可能となるかは[こちら]からご確認頂けます。

固定電話等の利用を予定していない方からすれば”余計なオプション”と感じるかもしれませんが、これらの割引適用条件オプションに加入した方が結果的には安くなるのでおすすめをします。

例として、各光回線の固定電話のオプション料金は550円/月ですが、自宅セット割の最低割引価格は -638円/月なので、最低でも88円/月はお安くなります。

もし家族がもう1人いれば、『電話オプション料金550円/月 + 自宅セット割-638円/月 ×2名= -726円/月』と更にお得になります!

この”インターネットの割引を受けるには固定電話の加入が必須”というのはUQモバイル以外のキャリアでも多く見受けらる条件で、時代に合っていない事から昔から多くご意見を耳にする事がございます。

ですので今後の各キャリアの対応の改善に期待をするばかりです。

au系列のサービスのみが対象

これに関しては当たり前なのですが、上記で述べたau系列のインターネットや電気サービス以外の会社とは割引を組むことができません

そのため現在提携サービス以外の会社でインターネットや電気サービスを利用している場合は変更が必要になります。

また、インターネットで現在多いのが「事業者変更」と呼ばれるものです。

簡単に言うと「~ひかり」系のサービスを契約していれば、工事など必要なく他社に切り替えができるサービスのことです。

こちらができてから、インターネット会社の変更も簡単にできるようになりました!

ただauひかりはこの事業者変更に対応しておりません

理由は独自回線を利用しており、「~ひかり」系の回線をそのまま利用できないからです!

ただし提携サービスのBIGLOBE光などは事業者変更が可能です。

auひかりを利用したいという方は工事が必要ということも頭にいれておきましょう!

学割と併用ができない

もしも学割を使って、自宅セット割も使えばさらに安くなる!と思っていた方は注意が必要です。

UQモバイルは、他社同様に毎年恒例で学割を行っております。

学割を使うと550円~1,958円の割引が入ります。

これでくりこしプランM+5Gが最安990円で利用できるのですが、さらに638円割引!という訳にはいかないようです。

自宅セット割と学割の併用はできないので、学割の料金以上に安くなることはありません。

UQモバイルの学割について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください

UQモバイルの自宅セット割の申し込み方法

続いて自宅セット割の具体的な申し込み方法を解説していきます。

おうちのインターネットを対象の回線かを確認

光回線
  • auひかり
  • auひかり ちゅら
  • ビッグローブ光
  • So-net光
  • TCOMヒカリ
  • @nifty光
  • コミュファ光
  • eo光
  • ピカラ光
  • エディオンネット
  • メガエッグ光
  • BBIQ
  • ひかりゆいまーる
  • ひかりJ
ケーブルテレビ
  • J:COM
  • 各エリアのケーブルテレビサービス一覧はこちら
ホームルーター
  • au ホームルーター 5G
  • auスマートポート
WiMAX+5G
  • UQ WiMAX
  • Broad WiMAX
  • BIC WiMAX
  • とくとくBB
  • カシモWiMAX
  • YAMADA air mobile WiMAX
  • ワイヤレスゲート WiMAX+5G
  • KT WiMAX
  • Vision WiMAX
  • EX WiMAX
  • 泉佐野 WiMAX
  • エディオン
  • hi-ho
  • J:COM
  • So-net
  • DISM WIMAX
  • BIGLOBE
  • ヘーベル5G
  • シンプルWiFi
  • e Wi-Fi
  • granData
  • CHARGE SPOT Wi-fi
  • saQsaQ Wifi
  • Useful WiFi for Biz
  • Biz Air+5G

現時点で対象の回線でない場合も、簡単に申し込み可能です。

TOP1もしくはauショップなら、スマホの手続きと合わせて申し込みが簡単にできちゃいます!

プランをくりこしプラン+5Gに変更する

まずは自宅セット割が受けられるプランに変更しましょう!

前提としてUQモバイルの「くりこしプラン+5G」に加入されていない方は自宅セット割の対象外となりますので、事前にMy UQmobileや、お近くのauショップ、UQスポットにて「くりこしプラン+5G」にプラン変更をお願いします。

My UQmobileからのプラン変更の手順は以下のとおりです。

  1. my UQ mobileへログインする
  2. 「契約 確認・変更」をタップする
  3. ご契約中の料金プランの「詳細を確認・変更する」をタップする
  4. 「プラン変更」をタップする
  5. 「くりこしプラン+5G」のS・M・Lのいずれかのご自身にあったギガ数プラン、通話プランの有無を選択し「次へ」をタップする
  6. 変更内容を確認し下部の「変更する」をタップする

プラン変更が完了したら自宅セット割の申し込みをします。

申し込み方法は店頭かネットかの2つです!

自宅セット割の店頭申し込み【店頭・Web】

店頭で申し込む場合

自宅セット割対象のインターネットまたは電気サービスを既に契約中で、「くりこしプラン+5G」に加入が済んでいれば、お近くのauショップ、またはUQスポットへ行き、申請する事で翌月から自宅セット割を受ける事ができます。

来店の際の必要物は本人確認書類の原本です。

本人確認書類として利用可能な書類例

  • 運転免許証
  • 運転履歴証明証
  • マイナンバーカード
  • 保険証

など(全て有効期限内のものに限る)

家族分も同時申し込みをするには

店頭で家族分も申し込みをする場合、契約者が追加をしたい家族のお名前や電話番号など口頭でスタッフに伝えるだけで申し込みが可能です。

ただし、自宅セット割に追加したい家族が別居の方(50歳〜に限る)や、同一住所でも5回線以上ある場合は家族である事を確認できる戸籍謄本などの提出が必要になりますのでご注意ください。

Webで申し込む場合

ウェブで自宅セット割を申し込みする際、インターネットコースとでんきコースで申し込みページが異なります。

以下が申し込みページです。

インターネットコース申し込みはこちら

でんきコース申し込みはこちら

STEP
各専用ページへアクセス後au IDのログインが求められるので入力・ログインをして下さい。
STEP
申し込みする電話番号を確認して、同意するをタップします。
STEP
契約しているインターネットの契約者情報を入力します。
STEP
でんきコースの場合は「でんきサービスあり」を選択します。
STEP
2で表示された電話番号以外(家族の番号など)を登録する場合は「他サービスを追加する」をタップします。
STEP
登録する電話番号の電話番号や、暗証番号、契約者の生年月日を入力し「次へ」をタップします。

以上で完了です!

自分以外の番号を追加する際の注意点ですが、自宅セット割に追加したい家族が別居の方(50歳〜に限る)や、同一住所でも5回線以上ある場合は家族である事を確認できる戸籍謄本などの提出が必要になりますのでご注意ください。

なお提出の方法は、UQモバイルの店頭に持っていく方法と、郵送する方法の2つです。

郵送の場合はUQモバイルお客様センターに連絡が必要です。

UQモバイルお客様センター 0120-929-818(受付時間9:00~20:00年中無休)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まとめは以下のとおりです。

  • 自宅セット割には「インターネットコース」と「でんきコース」の2種類がある
  • それぞれのコースは対象サービスのサービスが決まっている
  • インターネットコースは固定電話などインターネット以外のオプションも申し込まなければ割引が適用されない
  • 自宅セット割は契約者以外にも家族に適用をする事ができる
  • 自宅セット割は学割と併用できない
  • 割引の適用は自宅セット割を申し込みをした翌月以降
  • 自宅セット割の申し込みは店頭、インターネットの2つの方法がある

コロナ禍という事もあり、インターネットからの申し込みが便利と考えますが、ご自身でそういった手続きが苦手という方はお近くのフォンシェルジュ提携のキャリアショップや、多くのキャリアを扱う併売店のTOP1へお越し下さい!!

お申し込みのお手伝いから、今お使いのインターネットや電気サービスが自宅セット割対象外のものであれば、対象のサービスへ切り替えをするお手伝いも致します!

店舗来店予約

今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきます!

皆さまの不安解決のお手伝いが少しでも出来ていたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次