UQモバイルは2023年6月から新しいプラン「コミコミ/トクトク/ミニミニ」の3種類のプランを提供開始しました。
以前まで提供していたくりこしプランと比較すると「値上げでは?」と噂されているこちらのプランですが、実際月額料金は高いのでしょうか?
今回はSoftBankのオンラインブランド「LINEMO」とauのサブブランドである「UQモバイル」の新プランを7つの項目で比較してみました!
まとめの項目ではそれぞれのキャリアをオススメする人も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
UQモバイルとLINEMOのプラン内容一覧表

まずはUQモバイルとLINEMOのプラン内容を表にまとめてみました!
UQモバイル | LINEMO | ||||
---|---|---|---|---|---|
プラン | コミコミプラン | トクトクプラン | ミニミニプラン | スマホプラン | ミニプラン |
月額料金 | 3,278円 | 3,465円 1GB以下:2,277円 | 2,365円 | 2,728円 | 990円 |
利用できるデータ量 | 20GB | 1~15GB | 4GB | 20GB | 3GB |
各種割引 | 自宅セット割 ▲1,100円 | 自宅セット割 ▲1,100円 | |||
家族セット割※ ▲550円 | 家族セット割※ ▲550円 | ||||
au PAYカードお支払い割 ▲187円 | au PAYカードお支払い割 ▲187円 | ||||
割引適用後 | 3,278円 | 2,178円 1GB以下:990円 | 1,078円 | 2,728円 | 990円 |
音声通話 | 10分以内かけ放題 (超過分22円/30秒) | 22円/30秒 | |||
通話オプション | 60分通話パック 550円 | ||||
5分以内かけ放題 880円 | 5分以内かけ放題 550円 (1年間無料) | ||||
24時間かけ放題 1,100円 | 24時間かけ放題 1,980円 | 24時間かけ放題 1,650円 (1年間1,100円) | |||
増量オプション | +5GB/550円 (7ヵ月間無料) | +5GB/550円 (7ヵ月間無料) | +2GB/550円 (7ヵ月間無料) | ||
月間データ容量超過時速度 | 1Mbps | 1Mbps | 300kbps | 1Mbps | 300kbps |
データくりこし | |||||
節約モード |
※自宅セット割と併用不可
月額料金を比較

皆さんが一番気になるのはやはり月額料金ではないでしょうか?

結論からいうと月額料金だけで選ぶなら「LINEMO」が優勢です!
理由を解説していきます。
今回比較したプランは、1ヵ月に利用できるデータ量が同程度のプランで比較しました。
UQモバイル「コミコミプラン」とLINEMO「スマホプラン」
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
プラン | コミコミプラン | スマホプラン |
月額料金 | 3,278円 | 2,728円 |
利用できるデータ量 | 20GB | 20GB |
音声通話 | 10分以内かけ放題 (超過分22円/30秒) | 22円/30秒 |
通話オプション | ||
5分以内かけ放題 550円 (1年間無料) | ||
24時間かけ放題 1,100円 | 24時間かけ放題 1,650円 (1年間1,100円) |
※自宅セット割と併用不可
この2つのプランはどちらも1ヵ月に利用できるデータが20GBのプランです。
月額料金はLINEMO「スマホプラン」の方が550円安いです。



そのため20GB利用できて、月額料金が安い方を選ぶならLINEMOがオススメです!
データ量に対しての料金はLINEMOに軍配が上がりますが、通話料金を含めるとどうでしょうか?
- コミコミプランは1回5分以内のかけ放題オプションが無料で利用可能
- LINEMOは1回5分以内のかけ放題オプションは+550円/月かかる
- LINEMOは1回5分以内のかけ放題オプションが1年間無料(2023年6月現在)
通話オプションを含めてもコミコミプランと同額で使えますし、1年間無料キャンペーンのおかげでコミコミプランと同じ条件を550円安く利用できるのでLINEMOの方がオススメです。
UQモバイル「ミニミニプラン」とLINEMO「ミニプラン」
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
プラン | ミニミニプラン | ミニプラン |
月額料金 | 2,365円 | 990円 |
利用できるデータ量 | 4GB | 3GB |
各種割引 | 自宅セット割 ▲1,100円 | |
家族セット割※ ▲550円 | ||
au PAYカードお支払い割 ▲187円 | ||
割引適用後 | 1,078円 | 990円 |
音声通話 | 22円/30秒 | |
通話オプション | 60分通話パック 550円 | |
5分以内かけ放題 880円 | 5分以内かけ放題 550円 (1年間無料) | |
24時間かけ放題 1,980円 | 24時間かけ放題 1,650円 (1年間1,100円) |
※自宅セット割と併用不可
- UQモバイル「ミニミニプラン」は月間データ容量4GB、LINEMO「ミニプラン」は月間データ容量3GBなので、利用できるデータ量は「ミニミニプラン」の方が多い
- 月額料金は割引前の金額だと、LINEMO「ミニプラン」が1,375円安い
- 各種割引後の金額でもLINEMO「ミニプラン」の方が88円安い
- UQモバイル「ミニミニプラン」は自宅セット割とau PAYカードお支払い割を適用しないと最安値で利用することができない
自宅セット割とは?
対象のインターネット、または対象の電気サービスを契約し、条件を満たせば割引を受けられる割引



そのため割引なしで月額料金990円のLINEMO「ミニプラン」がオススメです!
自宅セット割について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。


データくりこし・節約モード


続いてデータくりこし機能と節約モードを比較してみましょう。
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
データくりこし | ||
節約モード | ミニミニプランのみ対応 |
データくりこし機能とは?
使わなかったデータを翌月に繰り越しできる機能です。
たとえば…
4GBのミニミニプランを契約していて、1ヶ月に2GBしか利用しなかったとします。
その場合、余った1GBを翌月にくりこしして、翌月は4GB利用することが可能です。
くりこしできるのは翌月までですが、余ったデータも無駄にならずお得です。
節約モードとは?
通信速度を低速(300kbps)にする代わりに、データ消費をしないで利用できるモードです。
通信速度300kbpsだとSNSやLINE、インターネットなどは問題なく利用できます。
そのため高速通信が必要な時だけ節約モードを解除して利用すれば、いつも利用しているデータ量よりも節約できるという訳です。



データくりこし機能、節約モードともにUQモバイルのみ対応しているので、この2つの機能を使いたい人はUQモバイルがオススメです!


各種手数料


続いては各種手数料を比較してみましょう。
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,850円 | 0円 |
解約金 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 3,850円 | 0円 |
LINEMOは携帯キャリアを契約する際にかかる契約事務手数料が無料です。
そのため契約した初月でも請求金額が高くなりません。
一方でUQモバイルは3,850円かかってしまうので、初月の請求が契約プランの金額+3,850円になってしまい少し高くなります。



初期費用を少しでも安く抑えたい場合はLINEMOがオススメです!
通信速度


続いて2社の通信速度を比較してみましょう。
通信速度は通信速度の口コミサイト「みんそく」のデータを元に集計しました!
UQモバイル | LINEMO | ||
---|---|---|---|
通信速度 | 平均ダウンロード速度 | 75.97Mbps | 80.73Mbps |
平均アップロード速度 | 12.63Mbps | 18.21Mbps |
こちらを見ると分かる通り、LINEMOの方が少しだけダウンロード・アップロードともに通信速度が速いです。
ですが、多少の違いなのでそこまで大きな差はでません。
2社とも安定した通信速度でインターネットを利用することができます。
サポート体制


続いてはサポート体制を比較してみましょう。
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
店舗サポート | ||
電話サポート | ||
チャットサポート |
LINEMOはオンラインブランドという立ち位置なので、サポートがチャットサポートのみです。
そのため何か分からないことがあった場合は、全てチャットサポートで解決する必要があります。



一方でUQモバイルは店舗・電話・チャット全てのサポート方法に対応しています!
そのため対面でサポートを受けたい場合も店舗に行くことで、直接サポートを受けられます。
全国のUQスポット以外にも、auショップでも対応できるので、店舗数が多いところも安心です。
スマホの操作になれていない人や、対面でサポートを受けたい人はUQモバイルがオススメです。
取り扱いスマホ


続いて、取り扱いスマホを比較してみます。
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
取り扱いスマホ | iPhone・Android 合わせて20種類以上 | スマホ取り扱いなし |
LINEMOではスマホ本体の取り扱いをしていません。
また、LINEMOを使っている途中に機種変更したい場合は、別のキャリアやお店でスマホを購入する必要があります。
一方UQモバイルはiPhone・Android共に取り扱いしているので、乗り換えと同時にスマホを機種変更したい人や、自分でスマホを探すのが苦手な人にオススメです。
キャンペーン
せっかく携帯キャリアを乗り換えるならお得に乗り換えたいですよね!
2023年6月現在、開催しているキャンペーンを比較してみました!
UQモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
キャンペーン | ①他社から乗り換えでau PAY残高に13,000円還元 (トクトクプラン・コミコミプラン+増量オプションに加入)(2023/7/3まで) ②乗り換えと同時に対象機種の購入で最大22,000円割引 | ①ミニプランへの乗り換え・新規契約で PayPayポイント990円相当を最大6ヵ月プレゼント ②対象加盟店でのお買い物でPayPayポイント20%還元 ③スマホプランへの乗り換えで PayPayポイント15,000円相当プレゼント(2023/7/3まで) |
LINEMOのキャンペーンは主にPayPayポイントの還元です。



そのため普段からPayPayを利用している人にオススメです!
①のキャンペーンに関しては、ミニプランが実質半年無料で利用できるかなりお得なキャンペーンとなっています。
対してUQモバイルはauのバーコード決済サービス「au PAY」での還元か、スマホ本体からの値引きです。



乗り換えと同時にスマホをお得に買い替えたい人はUQモバイルがオススメです。
今回紹介しているキャンペーンは公式サイトで公開されているキャンペーンを抜粋したものです。
2023年6月の情報ですが、家電量販店では他社からの乗り換えでGoogle Pixel 6aが9,600円で販売されていたりしました。
こちらの機種は定価が53,270円なので、約40,000円もお得に購入できちゃいます。
店舗によってキャンペーンが異なりますので、詳しくはお近くの店舗などに聞いてみてください。
フォンシェルジュ提携店舗のTOP1でもキャンペーンを開催している場合があるので、よかったら相談してくださいね!
まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回はUQモバイルとLINEMOを比較させていただきました!
本記事のまとめです
- 乗り換えと同時にスマホを安く購入したい人
- 自宅セット割対象の人(対象サービスに加入してもいい人)
- データくりこしや節約モードでギガを賢く使いたい人
- 対面でのサポートを受けたい人
- auの電波を使いたい人
- 月額料金が安いキャリアがいい人
- シンプルで分かりやすいプランがいい人
- 初期費用が安いキャリアがいい人
- チャットサポートでも問題ない人
- PayPayを普段から利用している人
- SoftBankの電波を使いたい人
実際自分がどちらのキャリアが合っているか分からない人や、他のキャリアとも比較したいという人はフォンシェルジュ提携店舗までお越しください!

