データ無制限で使える格安SIM8社とおすすめプランを紹介!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

近年、格安SIMや格安スマホなどが注目され始めて、通信業界にも格安の波が来ていますね。

しかし格安SIMはデータ通信量を使わない方向けのプランが多いのが現状です。

私も携帯料金を安くしたいけど、格安SIMだと月々のデータ通信量が足りない

と感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、各キャリアが出しているデータ無制限プランをご紹介します!

自分に合ったキャリアを使って、毎月の携帯料金をもっとお得にしましょう!

目次

三大キャリアと格安SIMの違い

三大キャリアとは

三大キャリアとは?

基本的に「auドコモソフトバンク」のことを指します

MNO(Mobile Network Operator)」と称されるキャリアになります。

こちらは独自の通信回線網を持っており、独自の通信サービスを提供しているキャリアです。

自社で管理している通信回線を使っているため、回線速度が安定していることが最大の特徴と言えます。

また長年日本でサービスを展開しているため、通信障害時の迅速な対応やカスタマーセンターにて充実したアフターサポートを受けられることも特徴の1つです。

格安SIMとは

格安SIMとは?

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)」と称されるキャリアのことを指します。

独自の回線を持っておらず、前述の三大キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。

そのため維持費や人件費が抑えられ、安くサービスを提供できることが最大の特徴です。

デメリットとして三大キャリアに比べると回線が混みやすく、回線速度が多少遅くなることがあります。

しかし携帯料金は三大キャリアよりも3,000円〜5,000円程度安くなることもあるので、日常的にWi-Fiを利用している方であれば快適にお得にご利用いただけます。

  • 楽天モバイル・povo・au・LINEMOは厳密に言うと「MNO」に分類されますが、本記事では通信料金が安いブランドを格安SIMと総称して記述しております。

格安SIMの無制限プランの種類

格安SIMの無制限プランといっても種類があります。

  1. データ無制限プラン
  2. オプション追加で無制限になるプラン
  3. カウントフリープラン

の3種類です。

データ無制限プラン

こちらは特別な決まりがなく無制限でデータが利用できるプランです。

皆さんがデータ無制限のプランと聞いて、思い浮かべるのはこちらのプランでしょう。

データが使い放題なので、Wi-Fiがない場所でも、通信量を気にすることなく利用ができます。

しかし格安SIMは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供している関係で、通信速度が遅いことが多いです。

格安SIMを利用する際は、データ無制限のプランを提供していることも重要ですが、ストレスなく利用できる回線なのかも見極める必要があります。

オプション追加で無制限になるプラン

プラン自体は無制限ではないですが、必要に応じてオプションを追加することで、無制限で使えるようになる格安SIMもあります。

追加料金がかかってしまいますが、その月ごとに細かく変更することもできるため、月々の通信量にばらつきのある方にはおすすめです。

カウントフリープラン

カウントフリーオプション(プラン)とは、特定のアプリの利用量がデータ通信量にカウントされないプランです。

対象となるアプリはLINE・Instagram・TwitterなどのSNSや、YouTube・AbemaTV・U-NEXTなどの動画サイトが多いです。

音楽系のAppleMusicやSpotifyもカウントフリープランの対象になっていることがあります。

無制限プランを契約したい方のほとんどは、Wi-Fiがない環境で動画サービスをよく利用されている方かと思います。

そういった方は、カウントフリープランを利用して、データ通信量の少ないプランを選択することで基本料を安く抑えられるでしょう。

データ無制限プランがある格安SIM

楽天モバイル

実は格安SIMで無制限プランがあるのは楽天モバイルだけなんです!

プランは以下の通りです。

使った通信量に応じて料金が変わる従量制になっていて、通信量に関してはおおよそ三大キャリアと同じように無制限プランを使うことができると言えます。

通信制限になる心配がないので、気にせず使うことができます。

また、楽天モバイルは自社回線を拡大中のため、楽天回線エリアでは高速でデータ通信を行うことができ、快適にご利用いただけます。

ただし、楽天回線のエリア外では通信速度が最大1Mbpsに制限されるので注意が必要です。

あらかじめ楽天回線のエリアを確認しておきましょう。

楽天回線エリアの確認はこちらから

楽天モバイルについてはこちらも合わせてご覧ください。

オプション追加で無制限になる格安SIM

mineo

mineoは関西電力グループのオプテージが提供する格安SIMです。

プランは以下の通りです。

基本
データ容量
デュアルタイプシングルタイプ
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
※表示はすべて税込み価格

mineoは電話ができるデュアルプランと、データ通信のみのシングルプランに分かれているのが大きな特徴です。

そしてデータ通信を無制限にできるオプションがあるのもmineoならではです。

「パケット放題Plus」を申し込むと、どのプランでも最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になります!(3日で10GBの制限有り。)

本来は月額385円かかりますが、10GB以上のプランの方は無料でつけることができます。

データも無制限で使いたい、だけど速度もあまり落としたくない…

という方にはmineoがオススメです。

povo

月や日に応じてデータ通信量を自分で調整することも可能な格安SIMもあります!

povoはauの回線を利用している、ネット申し込み専用のオンラインブランドです。

povo2.0は基本料0円で自分の使い方に応じて「トッピング」が可能です。

24時間データ使い放題のトッピングが330円で利用できます!

トッピングの期間やデータ通信量も様々な種類があるため、必要に応じてこまめに変えることができます。

トッピングの一覧はこちら。

【povo】料金プラン

トッピングの種類も期間もたくさん種類があり、その時々の使い方によって選ぶことができそうですね。

今までの通信業界にはなかった新しい料金形態で、お財布にも優しい価格設定になっています。

150GBでもかなりのデータ通信量ですが、もし足りなくなれば買い足すことで無制限になるオンラインブランドです。

povoについてはこちらも合わせてご覧ください。

カウントフリープランがある格安SIM

LINEMO

LINEMOはソフトバンクの回線を利用している、ネット申し込み専用のオンラインブランドです。

プランは以下の通りです。

【LINEMO】料金プラン

LINEMO一番の特徴は、LINEアプリのトークや音声・ビデオ通話のデータ消費がゼロなことです。

もしも契約しているギガ数を使い切ったとしても、LINEアプリの通信速度は落ちないため、LINEをよく使う方には嬉しいサービスとなっています。

これなら通信量を気にすることなく写真や動画を共有したり、ビデオ通話が楽しめますね♪

LINEMOについてはこちらも合わせてご覧ください。

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルはドコモもしくはauの通信回線を借りて、運営している格安SIMです。

プランは以下の通りです。

【BIGLOBEモバイル】料金プラン

BIGLOBEモバイルにはエンタメフリーオプションがあります。

こちらがカウントフリーのオプションです。

通常のプランに+308円/月することで、対象サービス利用時の通信量がカウントされなくなります!

YouTubeなどの動画視聴やApple Musicなどの音楽サービスで通信量をよく消費するという方はかなりおすすめのオプションです!

ただし、検索やLINE・地図などで消費した通信量は契約しているデータ量を消費するので、こういった利用がメインの方は注意が必要です。

20GBなどの大容量のプランだと他の格安SIMと比較すると料金は少し高めです。

対象のサービスは以下の通りです。

月額料

308円/月

対象サービス
  • YouTube
  • ABEMA
  • U-NEXT
  • YouTube Kids
  • YouTube Music
  • Apple Music
  • Spotify
  • AWA
  • Amazon Music
  • LINE MUSIC
  • radiko
  • らじる★らじる
  • dヒッツ
  • 楽天ミュージック
  • TOWER RECORDS MUSIC
  • dマガジン
  • dブック
  • 楽天マガジン
  • 楽天Kobo
  • Facebook Messengerau
  • PAY マーケット
  • ※対象サービスのうち、エンタメフリー機能の対象外となる場合があります。
  • ※画質によって対象外となる場合があります

BIGLOBEモバイルについて詳しく知りたい方はこちらも読んでみてください!

OCNモバイルONE

OCNモバイルはドコモの通信回線を借りて、運営している格安SIMです。

プランは以下の通りです。

【OCNモバイルONE】料金プラン

OCNモバイルONEには「MUSICカウントフリー」があります!

名前の通り音楽系のアプリに強いカウントフリーオプションです!

なんとこちらは無料で利用できてしまいます!!

音楽系のサービスを使って、契約しているデータ通信量を使い切ってしまう方はおすすめです!

対象サービスは以下の通りです。

対象サービス
  • amazon music
  • AWA
  • LINE MUSIC
  • Spotify
  • ANiUTa
  • dヒッツ
  • RecMusic
  • ひかりTVミュージック

低速モードを使う裏ワザもご紹介!

格安SIMの無制限プランは楽天モバイルだけですが、そのほかの格安SIMでも通信速度を制限して利用することで、データ通信量を使わずに利用できる裏ワザもあるんです!

データ容量を全て使い切り、低速通信になってしまっても1Mbps〜1.5Mbpsの速度があれば、LINEやメール、インターネットは問題なく利用ができます。

YouTubeも画質を下げて利用していただければ、動画が止まることなく楽しめます!

この方法はキャリアが定めている無制限プランやオプションとは異なりますが、1つの手法としてご紹介します。

UQモバイル

UQモバイルはauの回線を利用しているauのサブブランドです。

プランは以下の通りです。

UQモバイル_料金表

UQモバイルは一見すると、25GBまでしか使えないプランに見えますが、裏ワザを使えば実質無制限にすることが出来るんです!

やり方はとても簡単です。

UQモバイル専用アプリで、「高速モード」から「節約モード」に切り替えるだけで、データ通信を使わずに利用することができます。

これでデータ容量を気にすることがなくなり、実質無制限になります。

「節約モード」は低速通信を使うことになりますが、「くりこしプランM/L+5G」であれば低速通信でも最大1Mbpsの速度になるため、LINEやメールなどは通常と大きな変化なくご利用いただけます。

UQモバイルについてはこちらも合わせてご覧ください。

ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているソフトバンクのサブブランドです。

プランは以下の通りです。

【ワイモバイル】料金プラン(シンプルS/M/L)

こちらも25GBまでのプランに見えますが、容量を使い切った後でも「シンプルM/L」であれば通信速度を制限された状態で利用可能です。

一般的に容量を使い切った後の通信速度は300kbpsであることが多いですが、ワイモバイルは約3倍の最大1Mbpsの通信速度が出るので、他の通信会社よりもおすすめです!

ただし、UQモバイルとは違い、自分でモードの切り替えは出来ませんのでご注意ください。

ワイモバイルについてはこちらも合わせてご覧ください。

データ無制限で使えるおすすめの格安SIMは?

ここまで各キャリアのデータ通信無制限プランをご紹介してきました。

結局おすすめなのはどこのキャリアなのでしょうか?

総合的におすすめしたいのは楽天モバイルです!

楽天モバイルは格安SIMですが無制限プランが用意されています。

プランも1つだけで、料金についても明確で非常に分かりやすいです。

また、低速通信を使った実質無制限ではないため、速度に不満を感じづらい点もおすすめポイントの1つです。

「料金は安くしたいけど、サクサク快適にも使いたい!」を叶えてくれるのも嬉しいですね!

au・ドコモ・ソフトバンクのデータ無制限プランは月額料金7,000円程度です。

楽天モバイルであれば、データ無制限なのに、au・ドコモ・ソフトバンクと比べると毎月約4,000円程度安くなります!

楽天モバイルは家計にも優しく、難しい設定やオプションの申し込みをしなくても無制限で利用出来るので、多くの人にピッタリなキャリアではないでしょうか?

4大キャリアの無制限プランを詳しく解説した記事があります。

もし大手キャリアの無制限プランをお探しの場合はこちらも参考にしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は格安SIMの無制限プランとおすすめキャリアについてご紹介しました。

一言に「無制限」と言っても、色々なやり方がありますね。

データ無制限プランがある格安SIM

  • 月々のデータ通信量を気にせず、快適に使いたい方には楽天モバイルがおすすめ!

オプション追加で無制限になる格安SIM

  • 月によってデータ通信量にばらつきがある方にはmineoがおすすめ!
  • 月に数日無制限で使いたい日がある方にはpovoがおすすめ!

カウントフリープランがある格安SIM

  • LINEをよく使う方はLINEMOがおすすめ!
  • YouTubeやApple Musicを使う方はBIGLOBEモバイルがおすすめ!
  • Spotifyなどの音楽系サービスをよく使う方はOCNモバイルONEがおすすめ!

裏ワザとして…

  • UQモバイルワイモバイルは低速モードで利用すれば、実質無制限で利用できる!

格安SIMでもデータ無制限で利用することは可能ですので、ぜひ使い方やライフスタイルに合わせて選んでみてください!

フォンシェルジュ提携の店舗のキャリアショップや併売店のTOP1では、お客様に合わせた最適なプランをご提案させていただいております。

「自分ではなにが良いかわからない…」「プロの意見が聞きたい!」という方はお気軽にお越しくださいませ!

店舗来店予約

フォンシェルジュでは、今後もより便利にお得にお使いいただくための情報を発信していきます。

今後の記事もぜひお楽しみに!

お読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次