Xperia 10 VIのスペックを徹底解説!性能・カメラ・ディスプレイなど最新情報まとめ

Xperia 10 Ⅵ

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

2024年9月5日から楽天モバイルでも取り扱いを開始します。

2024年7月5日にドコモauUQモバイルソフトバンクから、Xperiaシリーズのミドルレンジ(中価格帯)モデルである「Xperia 10 Ⅵ(エクスペリア テン マークシックス)」が発売されます。

事ではXperia 10 Ⅵのスペック・性能や特徴を、各項目ごとにわかりやすくまとめています。購入検討中の方は是非参考にして下さい。

この記事で解説している内容まとめ

Xperia 10 Ⅵはこんな人におすすめ!
  1. 軽くて細い、ハンドフィットするスマホが良い方!
  2. 動きの重いゲームを使わない方!
  3. スマホで映画をよく観る方!
  4. セキュリティの保証が長いスマホが良い方!
  5. 頻繁に充電せずに済む、電池持ちが良いスマホがほしい方!
  6. カメラのズーム機能をよく使う方!
  7. 大容量のSDカードを使いたい方!
  8. 音楽をよく聴き、音質にこだわりたい方!
目次

\他社からのりかえなら楽天モバイルがお得/

  • スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント
  • 【増量中】他社から乗り換え&初めての申込みで10,000ポイントプレゼント!

Xperia 10 Ⅵの発売日

ドコモ2024年7月5日
au
UQモバイル
ソフトバンク
楽天モバイル2024年9月5日

Xperia 10 Ⅵのカラー展開

Xperia 10 Ⅵのカラー展開
Xperia 10 Ⅵ背面写真/カラー展開
Xperia 10 Ⅵ 実機写真
ホワイトブルーブラック
ドコモ
au
UQモバイル
ソフトバンク
楽天モバイル

今回の取り扱いカラーはホワイトブルーブラックの3色です。

ブルーの実機は商品画像で見るよりも、かなり薄い色味に感じます。いずれのカラーもシンプルかつ明るいカラーでかわいらしく、持つ人を選ばないデザインです。

Xperia 10 Ⅵのデザイン

Xperia 10 Ⅵ
Xperia 10 Ⅵ
本体サイズ約W68×H155×D8.3mm
重さ約164g
画面サイズ約6.1インチ
アスペクト比21:9

Xperiaの象徴である縦長21:9のアスペクト比は継続されています。映画のアスペクト比に近いといわれているので、スマホでよく映画を見る方にはおすすめです。

ボディの横幅68mm・重さ約164gと一般的なスマホよりも細く軽いので、持った時の手とのフィット感は抜群です。

Xperia 10 Ⅵ黒・ブラック実物写真

質感はサラサラしており、マットで手触りの良い仕上がりになっています。

難燃性再生プラスチックSORPLAS(ソープラス)を含む環境対応樹脂を、本体の部品の一部に原料として約50%使用しており、環境にも配慮されているようです。

Xperia 10 Ⅵの画面仕様

Xperia 10 Ⅵ
画面タイプ有機EL
 解像度2,520×1,080
(フルHD+)
輝度非公開
リフレッシュ
レート
最大60Hz

Xperia 10 Ⅵは、ソニーのテレビ「ブラビア」の技術を取り入れた『トリルミナス ディスプレイfor mobile』という有機ELディスプレイも変わらず搭載しており、没入感ある映像体験ができます。

ミドルレンジ(中価格帯)モデルのため、リフレッシュシートが最大60Hzと高くはないので、あまり動きの重いゲームの使用には向きません。

リフレッシュレート…ディスプレイを1 秒間に何回更新した(書き換えた)かの回数。リフレッシュレートが低い状態ほど電池の消耗は少ない。数値が高くなるほどなめらかな映像になる。

Xperia 10 Ⅵの基本スペック

Xperia 10 Ⅵ
OSAndroid 14
OSの
アップデート
最大2回の
OSアップデート

4年間の
セキュリティ
アップデート
CPUSnapdragon 6 Gen 1
Mobile Platform
RAM6GB
ROM128GB
外部メモリ最大1.5TB
バッテリー容量5,000mAh
バッテリー性能いたわり充電
充電最適化技術

最大2回のOSアップデートに加えて、セキュリティのアップデート保証期間も4年間あるので、長く安心して使用できます

CPUは、Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platformです。スマホのパフォーマンスを測るAntutuベンチマークで約55万点ですので、ミドルレンジスマホ妥当の性能です。省エネ効果があるので、動画の連続再生時間は前のモデル(Xperia 10Ⅴ)よりも10%向上しました。

電池は5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、1日あたり360分使用(1080分の待機時間)した場合、2日間充電なしでも使えると想定されています。

バッテリーの日常的な負荷を軽減する「いたわり充電」機能と、フル充電状態をできるだけ短くしてバッテリーの劣化を軽減する「充電最適化技術」により、3年経っても劣化しにくい長寿命バッテリーを実現しています。

Xperia 10 Ⅵのカメラ性能

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 28652612_m-1024x576.jpg
※画像はイメージです
Xperia 10 Ⅵ
メインカメラ①約4,800万画素
(広角/F値1.8)
光学式手振れ補正

②約800万画素
(超広角/F値2.2)
センサー1/2.0型
イメージセンサー
サブカメラ約800万画素
(F値2.0)

Xperia 10 Ⅵは広角・超広角のデュアルカメラになっています。

広角レンズでは望遠撮影時に光学2倍相当のズームが可能なので、きれいな画質を維持したズーム撮影ができます

光学ズームは…画像を実際に大きくして撮影しています。光学ズームの性能が良ければ、拡大してもきれいな画質のまま撮影できます。

デジタルズームは…実際に撮影する画像のサイズは変わりません。撮影した画像の一部を切り取り、引き延ばして大きく見せるため、拡大すればするほど画像は荒くなります。

Xperia 10 Ⅵの便利機能

Xperia 10 Ⅵ
防水|防塵IPX5/IPX8|IP6X
耐衝撃
おサイフケータイ
ワイヤレス充電
イヤホンジャック
スピーカーフロント
ステレオスピーカー
生体認証指紋認証
緊急速報メール

電源ボタンの位置に指紋認証が付いているので、電源をつけるのと同時にロック解除できるのは嬉しいポイントです。

ソニーと言えばきれいな音質が魅力!

ソニーと言えばきれいな音質をイメージされる方も多いのではないでしょうか?

Xperia 10 Ⅵは以前のモデル(Xperia 10Ⅴ)よりもリアルでクリアな音を表現できるフロントステレオスピーカーを採用しています。前面に配置した2つのスピーカーからは、ソニーならではの臨場感あふれるサウンドが味わえます。

3.5mmイヤホンジャックも搭載されているので、有線イヤホンが使え、LDAC(Bluetoothイヤホン利用時)でもハイレゾ再生を楽しむことができます。※

  • Lハイレゾ・LDAC対応のスピーカー(別売)やヘッドホン(別売)が必要です。

ハイレゾってすごいの?

ハイレゾ音源は、CDでは入りきらないような音の情報を細かく保存しているため、音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力などが豊かに感じられます。CDでは聴こえなかった繊細な表現まで味わうことができるのです。

【まとめ】Xperia 10 Ⅵはこんな人におすすめ

まとめ

今回解説したXperia 10 Ⅵは、どんな人におすすめできるのかをまとめてみました。

Xperia 10 Ⅵはこんな人におすすめ!
  1. 軽くて細い、ハンドフィットするスマホが良い方!
  2. 動きの重いゲームを使わない方!
  3. スマホで映画をよく観る方!
  4. セキュリティの保証が長いスマホが良い方!
  5. 頻繁に充電せずに済む、電池持ちが良いスマホがほしい方!
  6. カメラのズーム機能をよく使う方!
  7. 大容量のSDカードを使いたい方!
  8. 音楽をよく聴き、音質にこだわりたい方!

動きの重いゲームをよくやる方や、カメラ性能にこだわっている方は、ハイエンドモデルのXperia 1シリーズがおすすめです!

フォンシェルジュ提携店舗のTOP1や各キャリアショップでは、実際にお試しいただける実機もご用意しておりますので、是非とも実機を手に取ってみて下さい♪

その他にも機種やプラン選びでお悩みがある方は、是非店頭にてご相談ください。

今すぐ登録♪

スマホの手続きが、LINEでスマートに!

  • スマホ料金の無料診断
  • 店舗検索来店予約がスムーズに
  • オンラインで機種予約もOK
  • お得な情報クーポンを定期配信
  • 契約時に必要な書類もLINEで確認
端末性能・スマホの選び方
  • uqmobileuqmobile
  • docomodocomo
  • softbanksoftbank
  • auau
目次
スマホの無料料金診断はこちら