この記事では、11月9日ドコモと楽天から発売されAQUOS sense8(アクオスセンスエイト)のスペック(性能)や代表的な特徴についてまとめました。
- 一覧表は、前モデル「AQUOS sense7」から向上したポイントを赤字にしています。
購入検討中の方は是非参考にして下さい!
目次
AQUOS sense8の主なスペック/性能
AQUOS sense8の機種情報

メーカー | SHARP(シャープ) |
スクロールできます
- 「ブルー」はでドコモでのみ購入できます。
- 端末価格は金額は、ご契約方法によっては金額が変わります。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
AQUOS sense8の発売日
共通 | 2023年11月9日 |
AQUOS sense8の本体サイズ/ディスプレイ(画面)
スクロールできます
画面サイズ | ディスプレイ約6.1インチ |
画面の種類 | IGZO OLED (有機EL) |
解像度 | 2,432×1,080 (FHD+) |
リフレッシュレート | 最大90Hz |
最大輝度 | 1,300nit |
本体サイズ | 約W71×約H153×約D8.4mm |
重さ | 約159g |
- マットな質感のアルミニウムボディ
- ブルーライトを約50%低減した、明るく見やすいディスプレイ
- 軽くてコンパクト
- 前モデルからリフレッシュレートが向上し、よりディスプレイ表示が滑らかに
AQUOS sense8のカメラ機能
スクロールできます
メインカメラ | 標準:約5,030万画素(F値1.9) 広角:約800万画素(F値2.4) |
サブカメラ | 約800万画素(F値2.0) |
撮影ライト | |
オートフォーカス | |
手ブレ補正 手ブレ軽減機能 | |
接写機能 | |
ズーム | 最大8倍 |
- 光学式(写真)・電子式(ビデオ)、2つの手振れ補正に対応しているので、写真も動画もブレずに撮影
- 暗いシーンでもノイズの少ない明るい写真を撮影することができる大型センサー搭載(1/1.55インチ)
- 「ProPix5」で黒つぶれや白飛びを軽減し、細部まで美しい写真が撮れる
- 接写での撮影時もピントを合わせられるので、料理や花などに近づいて撮影可能
AQUOS sense8の基本スペック
スクロールできます
バッテリー容量 | 5,000mAh |
ワイヤレス充電対応 | |
外部メモリ | 最大1TB microSDXC™ |
SIM | nano SIM/eSIM |
OS | Android 13 |
CPU | Snapdragon® 6 Gen1 2.20GHz + 1.8GHz オクタコア |
ROM | 128GB |
RAM | 6GB |
- 前モデルよりバッテリー容量が向上
- コンパクトなのに約2日持つ大容量バッテリー搭載
- アイドリングストップ機能と電池の劣化を抑える重電技術で、電池がより長持ち
AQUOS sense8の便利機能
スクロールできます
防水 | IPX5/ IPX8 |
防塵 | IP6X |
耐衝撃 | MIL-STD-810G |
おサイフケータイ | |
イヤホンジャック | |
生体認証 | 指紋認証 顔認証 |
緊急速報メール | |
ワンセグ | |
赤外線 |
- マスクをしていても画面ロック解除可能
- 電源ボタンと指紋センサーが一体化しているので、電源をつけるのと同時にロック解除可能
- 防水防塵だけでなく耐衝撃にも対応!
- MIL規格16項目に準拠
AQUOS sense8の対応バンド
AQUOS sense8|5G通信対応バンド
Sub-6とミリ派のメリット・デメリット
スクロールできます
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Sub-6 n3/28/77/78/79 | 対応機種が多い 障害物に強い 提供範囲が広い | 同時接続台数が少ない ミリ波より遅い |
ミリ波 n257 | 超低遅延 超高速通信 | 対応機種が少ない 端末代が高額 障害物に弱い 提供範囲が狭い |
※ミリ波:5Gで高速通信を実現する周波数帯
ドコモ版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
n3 1.7GHz帯 | ||||
n28 700MHz帯 | ||||
n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ||||
n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ||||
n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 |
au/UQモバイル版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
n3 1.7GHz帯 | ||||
n28 700MHz帯 | ||||
n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ||||
n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ||||
n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 |
楽天モバイル版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
n3 1.7GHz帯 | ||||
n28 700MHz帯 | ||||
n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ||||
n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ||||
n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 |
AQUOS sense8|4G/LTE通信
ドコモ版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ||||
バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ||||
バンド8 900MHz帯 | ||||
バンド18 800MHz帯 | ||||
バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ||||
バンド21 1.5GHz帯 | ||||
バンド28 700MHz帯 | ||||
バンド41 2.5GHz帯 | WiMAX2+ | SoftBank Airなど | ||
バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 |
au/UQモバイル版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ||||
バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ||||
バンド8 900MHz帯 | ||||
バンド18 800MHz帯 | ||||
バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ||||
バンド21 1.5GHz帯 | ||||
バンド28 700MHz帯 | ||||
バンド41 2.5GHz帯 | WiMAX2+ | SoftBank Airなど | ||
バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 |
楽天モバイル版
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ||||
バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ||||
バンド8 900MHz帯 | ||||
バンド18 800MHz帯 | ||||
バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ||||
バンド21 1.5GHz帯 | ||||
バンド28 700MHz帯 | ||||
バンド41 2.5GHz帯 | WiMAX2+ | SoftBank Airなど | ||
バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 |
AQUOS sense8|まとめ
今回は、AQUOS sense8の機種情報やスペック(性能)について解説してきましたが、いかがでしたか?
機種の特徴をまとめると、以下の通りです。
AQUOS sense8の特徴
- コンパクトで軽量(159g)
- 明るく見やすい画面
- 防水・防塵・耐衝撃対応なので丈夫
- 大容量バッテリーと、省エネ技術で最大2日の長持ちバッテリー
- 写真も動画も手振れ補正対応で、ブレずにキレイな写真を撮影できる
- 黒つぶれや白飛びを軽減し、細部まで美しい写真が撮れる
- 「かんたんモード」搭載でシニアや初心者でも使いやすい
AQUOS sense8が向いている人
- 重めのゲームアプリをあまりしない人
- カメラ性能は良くても、価格は抑えたい人
- 長時間バッテリーが持つスマホを探している人
- 頑丈なスマホが欲しい人
- スマホ初心者
AQUOS sense8が向いていない人
- 重めのゲームアプリを頻繁にプレイする人
- コンパクトで軽量なスマホを探している人
- 防水防塵性能が高いスマホを探している人
機種でお悩みの方は、是非店頭にてご相談くださいませ。