この記事ではRedmi 12 5G(レッドミー トゥエルブ ファイブジー)のスペック(性能)や代表的な特徴についてまとめました。
購入検討中の方は是非参考にして下さい!
目次
Redmi 12 5Gの主なスペック/性能
Redmi 12 5Gの機種情報
メーカー | Xiaomi(シャオミ) |
スクロールできます
端末価格は金額は、ご契約方法によっては金額が変わります。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
Redmi 12 5Gの発売日
共通 | 2023年10月6日 |
Redmi 12 5Gの本体サイズ/ディスプレイ(画面)
スクロールできます
画面サイズ | ディスプレイ約6.8インチ |
画面の種類 | 有機EL |
解像度 | 2,460×1,080(FHD+) |
リフレッシュレート | 最大90Hz |
最大輝度 | 最大950nit |
本体サイズ | 約W76✕H169✕D8.2 ※幅(W)✕高さ(H)✕厚さ(D) |
重さ | 約200g |
- 約6.8インチの大画面で大きく見やすい
- リフレッシュレート最大90Hz対応で、滑らかな操作性
- 「SGSブルーライト低減認証」のディスプレイなので、目に負担がかかるブルーライト低減
- 「読書モード3.0」で、テキスト中心のコンテンツ(電子書籍・WEB閲覧)も快適に利用可能
Redmi 12 5Gのカメラ機能
スクロールできます
メインカメラ | 広角:約5,000画素(F値1.8) 深度センサー:約200万画素(F値2.4) |
サブカメラ | 広角:約500万画素(F値2.2) |
手振れ補正 | |
ズーム | 最大10倍 デジタルズーム |
- 約5,000万画素の暗所に強い高画質カメラ搭載
- 『フィルムカメラモード』でレトロで味のある写真撮影が可能
Redmi 12 5Gの基本スペック
スクロールできます
バッテリー容量 | 5,000mAh |
ワイヤレス充電対応 | |
外部メモリ | 最大1TB microSDXC™ |
SIM | nano SIM/eSIM |
OS | Android 13 |
CPU | Snapdragon™ 4 Gen 2 2.2GHz/2 + 1.95GHz/6 オクタコア |
ROM | 128GB |
RAM | 4GB |
- 1日安心して過ごせる約5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- microSDカード対応なので、最大1TBの容量追加が可能
Redmi 12 5Gの便利機能
防水防塵性能が高く、スマホのロック解除には「指紋認証」と「顔認証」の両方利用できます。
ですから、マスクをしているときは「指紋認証」、ご自宅でマスクなしでくつろいでいるところでは画面を見るだけで「顔認証」と、ご利用状況に合わせて使い分けることができます。
スクロールできます
防水 | IPX3 (防雨) |
防塵 | IP5X |
耐衝撃 | |
おサイフケータイ | |
イヤホンジャック | |
生体認証 | 指紋認証 顔認証 |
緊急速報メール | |
ワンセグ | |
赤外線 |
- スマホのロック解除には「指紋認証」と「顔認証」の両方利用できる
- 生活防水対応(IP53)で、突然の雨やホコリでも安心して使える
マスクをしているときは「指紋認証」、ご自宅でマスクなしでくつろいでいるところでは画面を見るだけで「顔認証」と、ご利用状況に合わせて使い分けることができるので、生活に合わせて使えて便利です!
防水防塵性能はあくまでも「生活防水」程度ですので、水回りで使用したりする場合は、気を付ける必要がありそうです。
Redmi 12 5Gの|対応バンド
Redmi 12 5Gの5G通信対応バンド
Sub-6とミリ派のメリット・デメリット
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Sub-6 n3/28/77/78/79 | 対応機種が多い 障害物に強い 提供範囲が広い | 同時接続台数が少ない ミリ波より遅い |
ミリ波 n257 | 超低遅延 超高速通信 | 対応機種が少ない 端末代が高額 障害物に弱い 提供範囲が狭い |
※ミリ波:5Gで高速通信を実現する周波数帯
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
n3 1.7GHz帯 | ||||
n28 700MHz帯 | ||||
n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ||||
n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 |
Redmi 12 5Gの4G/LTE通信
スクロールできます
ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ||||
バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ||||
バンド8 900MHz帯 | ||||
バンド18 800MHz帯 | ||||
バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ||||
バンド26 800MHz帯 | ||||
バンド28 700MHz帯 | ||||
バンド41 2.5GHz帯 | WiMAX2+ | SoftBank Airなど | ||
バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 |
Band1・Band3に対応しているので、基本的にどのキャリアも利用できます。
Redmi 12 5Gのまとめ/特徴
今回は、「Redmi 12 5G」の機種情報やスペック(性能)について解説してきましたが、いかがでしたか?
機種の特徴をまとめると、以下の通りです。
Redmi 12 5Gの特徴
- 購入サポートがなくても2万円のリーズナブルな価格
- 6.8インチの見やすい大画面
- 5,000mAhの大容量バッテリーで1日中安心
- 約5,000万画素の暗所に強い高画質カメラ搭載
- 「読書モード3.0」で、テキスト中心のコンテンツ(電子書籍・WEB閲覧)も快適に利用可能
Redmi 12 5Gが向いている人
- ゲームアプリをあまりしない人
- よく読書をする人
- とにかく安く手に入れたい人
- 大画面で映像を楽しみたい人
- カメラは加工や編集等はせず、キレイに記録に残せれば問題ない人
Redmi 12 5Gが向いていない人
- 高性能を求めている方
- ゲームアプリを頻繁に使う人
- カメラ機能にこだわりたい人
機種でお悩みの方は、是非店頭にてご相談くださいませ。
フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、自分に合う性能や機能をもった機種を簡単に見つけることができます。最新機種の情報も随時更新しているので、ぜひご活用下さい