この記事では、11月11日にドコモ・au・UQモバイル・楽天モバイルから発売されたAQUOS sense7(アクオスセンスセブン)のスペック(性能)や代表的な特徴についてまとめました。
購入検討中の方は是非参考にして下さい!
目次
\他社からのりかえなら楽天モバイルがお得/
- スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント
- 【増量中】他社から乗り換え&初めての申込みで10,000ポイントプレゼント!
AQUOS sense7の主なスペック/性能

| ライトカッパー |
| ブルー |
| ブラック |
AQUOS sense7の機種情報
| メーカー | SHARP(シャープ) |
スクロールできます
- ラベンダーはドコモオンラインショップ限定です。店頭では購入できません。
- 端末価格は金額は、ご契約方法によっては金額が変わります。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
端末価格は金額は、ご契約方法によっては金額が変わります。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
AQUOS sense7の本体サイズ/ディスプレイ(画面)
| ディスプレイ 画面サイズ | 約6.1インチ |
| 画面の種類 | IGZO OLED (有機EL) |
| 解像度 | 2,432×1,080 (FHD+) |
| 本体サイズ | 約W70×H152×D8.0mm ※幅(W)✕高さ(H)✕厚さ(D) |
| 重さ | 約158g |
AQUOS sense7のカメラ機能
| メインカメラ | 標準:約5,030万画素(F値1.9) 広角:約800万画素(F値2.4) |
| サブカメラ | 約800万画素(F値2.0) |
| 撮影ライト | ○ |
| オートフォーカス | ○ |
| 手ブレ補正 手ブレ軽減機能 | ○ |
AQUOS sense7の基本スペック
| バッテリー容量 | 4,570mAh |
| 連続通話時間 | 約3,520分 |
| 連続待受時間 | 約820時間 |
| 充電時間 | 約140分 TypeC共通ACアダプタ02 |
| ワイヤレス充電 | |
| OS (初期搭載) | Android™ 12 |
| CPU | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6 |
| ROM | 128GB |
| RAM | 6GB |
| 外部メモリ | microSDXC 最大1TB |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIM対応 | |
| SIMロック解除 | |
| 充電端子 | Type-C |
AQUOS sense7の通信/ネットワーク
| 5G通信対応 (Sub-6|ミリ波) | | |
| 4G通信対応 | |
| 最大通信速度 (受信最大|送信最大) | 2.1Gbps|218Mbps |
| Wi-Fi規格 | a/b/g/n/ac |
| Wi-Fiテザリング | 10台 |
| Bluetooth | Ver.5.1 |
AQUOS sense7の便利機能
| 防水|防塵 | IPX5 IPX8 IP6X |
| 耐衝撃 | MIL-STD-810G |
| イヤホンジャック | |
| NFC | |
| おサイフケータイ | |
| ワンセグ | ー |
| 赤外線 | ー |
| 生体認証 | 顔|指紋 |
AQUOS sense7の対応バンド(周波数帯)

AQUOS sense7の5G通信対応バンド
Sub-6とミリ派のメリット・デメリット
| 種類 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| Sub-6 n3/28/77/78/79 | 対応機種が多い 障害物に強い 提供範囲が広い | 同時接続台数が少ない ミリ波より遅い |
| ミリ波 n257 | 超低遅延 超高速通信 | 対応機種が少ない 端末代が高額 障害物に弱い 提供範囲が狭い |
※2 ミリ波:5Gで高速通信を実現する周波数帯
ドコモ版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| n3 1.7GHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| n28 700MHz帯 | ○ | ー | 〇 | ー |
| n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ー | 〇 | 〇 | ○ |
| n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ○ | 〇 | ー | ー |
| n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
au/UQモバイル版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| n3 1.7GHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| n28 700MHz帯 | ○ | ー | 〇 | ー |
| n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ー | 〇 | 〇 | ○ |
| n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ○ | 〇 | ー | ー |
| n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
楽天モバイル版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| n3 1.7GHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| n28 700MHz帯 | ○ | ー | 〇 | ー |
| n77 3.8GHz帯 3.7GHz帯 | ー | 〇 | 〇 | ○ |
| n78 3.7GHz帯 3.6GHz帯 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | ○ | 〇 | ー | ー |
| n79 4.5GHz帯 4.7GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
AQUOS sense7の4G/LTE通信対応バンド
ドコモ版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ー |
| バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ○ |
| バンド8 900MHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| バンド11 1.5GHz帯 | ー | 〇 | 〇 | ー |
| バンド18 800MHz帯 | ー | 〇 | ー | △ パートナーから借りている回線 |
| バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド21 1.5GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド41 2.5GHz帯 | ー | 〇 WiMAX2+ | 〇 SoftBank Airなど | ー |
| バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
au/UQモバイル版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ー |
| バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ○ |
| バンド8 900MHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| バンド18 800MHz帯 | ー | 〇 | ー | △ パートナーから借りている回線 |
| バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド21 1.5GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド41 2.5GHz帯 | ー | 〇 WiMAX2+ | 〇 SoftBank Airなど | ー |
| バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
楽天モバイル版
| ドコモ | au UQモバイル povo | ソフトバンク ワイモバイル | 楽天モバイル | |
|---|---|---|---|---|
| バンド1 2.1GHz帯 2.0GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ー |
| バンド3 1.8GHz帯 1.7GHz帯 | ○ | ○ | 〇 | ○ |
| バンド8 900MHz帯 | ー | ー | 〇 | ー |
| バンド18 800MHz帯 | ー | 〇 | ー | △ パートナーから借りている回線 |
| バンド19 900MHz帯 800MHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド21 1.5GHz帯 | ○ | ー | ー | ー |
| バンド41 2.5GHz帯 | ー | 〇 WiMAX2+ | 〇 SoftBank Airなど | ー |
| バンド42 3.5GHz帯 3.4GHz帯 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
AQUOS sense7の特徴まとめ

今回は、「AQUOS sense7」の機種情報やスペック(性能)、本体サイズなどについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
機種の特徴をまとめると、以下の通りです!
- センサーサイズが約66%UP※し、暗い場所でも明るく撮影
- オートフォーカスが2倍高速化※し、素早く正確なピント合わせ
- 画面の書き換え頻度を制御するアイドリングストップで電池長持ち
- インテリジェントチャージで電池の劣化を抑え3年後も安心
- 10億色のIGZO OLEDディスプレイで綺麗なグラデーション
- アウトドアビューで太陽光の元でもはっきり見やすい画面
- マスクをつけたままでも顔認証ロック解除可能
- シャープ独自機能Payトリガーでアプリを素早く起動
- 防水・防塵・耐衝撃、アルコール除菌シートに対応
- かんたんモード搭載でお子様やご年配も使える
※ AQUOS sense6と比較
「AQUOS sense7」は前モデルの「AQUOS sense6」と比較して、プロセッサ(CPU)・RAM・ストレージ・カメラ性能などが向上し、顔認証(マスク対応)も搭載したことでより使いやすいコスパの良い機種になっています♪
あわせて読みたい


非公開: 【2021年11月発売】AQUOS sense6のスペック/特徴
コスパ重視、初心者にオススメのスマホ「AQUOS sense6」についてスペックと特徴を解説!! この記事では、AQUOS sense6のスペック(性能)や代表的な特徴についてまとめま…
その他のAQUOSシリーズと比較したい方は以下の記事も参考にして下さい。
同シリーズ
あわせて読みたい


非公開: 【2022年4月28日発売】AQUOS sense6sのスペック/特徴~AQUOS sense6との違いとは?
コスパ重視、初心者にオススメのスマホ「AQUOS sense6s」についてスペックと特徴を解説!! この記事では、AQUOS sense6sのスペック(性能)や代表的な特徴、2021年11月に…
あわせて読みたい


非公開: 【10月7日発売】AQUOS sense7 plusのスペック/特徴/価格などの情報まとめ!
「AQUOS sense7 plus」のスペックと特徴を解説!! この記事では、10月7日にソフトバンクから発売されたAQUOS sense7 plus(アクオスセンスセブンプラス)のスペック(性能…
ハイエンドモデル
あわせて読みたい


非公開: 【7/8新発売】AQUOS R7のスペック/特徴
カメラの歴史を築いたライカと全面協業したカメラ搭載の「AQUOS R7」についてスペックと特徴を解説!! この記事では、AQUOS R7のスペック(性能)や代表的な特徴について…
エントリーモデル
あわせて読みたい


非公開: 【6月23日新発売】AQUOS wish2のスペック/特徴
「AQUOS wish2」についてスペックと特徴を解説!! この記事では、AQUOS wish2(アクオスウィッシュツー)のスペック(性能)や代表的な特徴についてまとめました。 …
フォンシェルジュ提携店舗のTOP1や各キャリアショップでは、実際にお試しいただける実機もご用意しておりますので、是非とも実機を手に取ってみて下さい!

















