ワイモバイルの新料金プラン登場、ソフトバンクの3Gサービス終了。
これに関係してソフトバンクからソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルへの乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか?
記事の内容はワイモバイルに乗り換えた場合、
- ソフトバンクで適用されていた「新みんな家族割」やSoftBank光・SoftBank Airとのセット割引である「おうち割光セット」がどうなるのか?
 - これら割引はワイモバイルではどうなるのか?
 
についての解説が中心となっています。

\スマホの購入・ご予約はこちら/
\機種変更するならソフトバンクオンラインショップで!/
- 日本全国、送料・代引手数料無料!※オプション品は5,500円以上で無料
 - ソフトバンクポイント利用可能!
 - 24時間いつでも注文可!
 - 受け取り方法が選べる!
 
\スマホの購入・ご予約はこちら/
\機種変更するならワイモバイルオンラインショップで!/
- 日本全国、送料・代引手数料無料!※オプション品は5,500円以上で無料
 - オンラインストア限定商品や限定セールも
 - 24時間いつでも注文可!
 - 最短当日発送!
 
ソフトバンク・ワイモバイルの家族割は組み合わせ不可
「ソフトバンクの新みんな家族割とワイモバイルの家族割引サービスは組み合わせることができるのか?」
これは弊社が運営する携帯ショップにご来店される方からよく頂く質問ですが、結論、組み合わせることはできません。
(ソフトバンク、ワイモバイルそれぞれのセット割引の詳細については「3.ソフトバンクのセット割引」「4.ワイモバイルのセット割引」にて解説します)
例えば家族4人でソフトバンクを契約していて、料金プランはメリハリ無制限(2023年10月3日新規受付終了)で、新みんな家族割を適用していたとします。
新みんな家族割の割引額ですが、メリハリ無制限の場合
- 2回線で660円(税込)
 - 3回線以上で1,210円(税込)
 
となっています。
この時、家族割引グループ内の回線数が「4」なので新みんな家族割の各回線の割引額は毎月1,210円(税込)となります。
ここで家族4人のうち2人がワイモバイルに乗り換えたとしましょう。
そうなるとソフトバンクの新みんな家族割の家族割引グループ内における回線数は「2」となるため、各回線の割引額は660円(税込)まで下がります。
たとえワイモバイルに乗り換えた2人がワイモバイルの家族割引サービスを申し込んだとしてもそれは関係ありません。
このように、ソフトバンク、ワイモバイルは同じソフトバンクグループですが、それぞれのブランドで家族割が用意されており、各家族割は組み合わせて使うことはできません。
ソフトバンク・ワイモバイル家族間通話
また、ソフトバンクを契約している家族間であれば、「家族割引」によって家族間の国内通話とSMSは無料ですが、「ソフトバンク・ワイモバイルをまたいだ家族間」は国内通話、SMS共に無料にはなりません。

では、ワイモバイルを使っている家族同士だったら?
このケースも国内通話、SMS共に無料にはなりません。
ここまでは「ソフトバンクとワイモバイルの家族割は組み合わせられない」「ソフトバンク・ワイモバイルの家族間通話は無料にならない」といったように、ソフトバンク・ワイモバイルのセット割を論ずる上で、基本的な内容に触れました。
次の章からはソフトバンクに残った家族回線の割引について、色んな料金プランを使って具体的に解説していきます。
ソフトバンクのセット割引
ソフトバンク独自のセット割には「新みんな家族割」と「おうち割光セット」があります。
まずはソフトバンクの新みんな家族割の対象プランの割引額を以下の表で示します。
新みんな家族割
| プラン名 | ペイトク無制限 ペイトク50 ペイトク30 メリハリ無制限+メリハリ無制限  | メリハリ データプラン50GB+ データ定額 50GB プラス  | データ定額 50GB | 
| 1回線 | ー | ー | ー | 
| 2回線 | 660円 | 550円 | 1,650円 | 
| 3回線 | 1,210円 | 1,650円 | 1,980円 | 
| 4回線以上 | 1,210円 | 2,200円 | 2,200円 | 
※割引額は税込
「メリハリ」「データプラン50GB+」「データ定額 50GB プラス」「データ定額50」。
これらのプランは2023年10月時点では既に新規受付が終了したプランですが、表の一番左にあるプランよりも割引額が大きくなっています。
ご自身、あるいは家族の方がこれらのプランを契約していて、ここ3年〜5年の間、全くプラン変更や乗り換えをしていないといった場合、ワイモバイルへの乗り換えには注意が必要です。
例えば4人家族の方がメリハリを契約し、新みんな家族割を4回線で組んでいたとしましょう。
この場合、通常一人当たり9,328円(税込)する月額料金が7,128円(税込)にまで下がります。しかし、もし4人のうち2人がワイモバイルに乗り換えるとどうなるか?
新みんな家族割の割引額は2,200円(税込)から550円(税込)にまで下がるので、月額料金は8,778円(税込)までしか下がらないということになります。
2023年10月3日に新規受付が終了したメリハリ無制限より前のプランはデータ量が50GBまでしか使えず、かつ月額料金も現行のプランよりも高めです。
ワイモバイルへの乗り換えを別にしても、旧プランを契約していて料金を安くしたい方、データ量が50GBでは足りない方は、現行のメリハリ無制限+に変更することをお勧めします。


おうち割光セット
SoftBank光、SoftBank Airとスマホとのセット割引である「おうち割光セット」。
大容量プラン、データ無制限プランの割引額は毎月1,100円(税込)で、このおうち割光セットは新みんな家族割と併用できます。
店舗でよく頂く質問に、



SoftBank光を契約している自分がワイモバイルに乗り換えたら、ソフトバンクに残っている家族のおうち割光セットは解除されてしまうのか?
といったものがありますが、たとえSoftBank光を契約している家族がワイモバイルに乗り換えたとしても、ソフトバンクを契約している家族のおうち割光セットが解除されることはありません。
あくまでも、新みんな家族割の割引を受けている回線の割引額が変わる(可能性がある)ぐらいです。
(ただし、ワイモバイルに乗り換えた回線は新たにワイモバイルにて「おうち割光セット(A)」の申し込みをする必要があります)
ワイモバイルのセット割引
ここからはワイモバイルのセット割引について解説していきます。
ワイモバイル独自のセット割引は、
「家族割引サービス」と「おうち割光セット(A)」の2つです。
ワイモバイルは2023年10月3日に新料金プラン「シンプル2 S/M/L」がサービス開始となりましたが、それ以前の料金プランである「シンプル S/M/L」とは家族割引サービス、おうち割光セット(A)の仕様が大きく異なります。
この記事はこれからソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えを検討している方を主に対象としていますので、先にシンプル2 S/M/Lの割引サービスについて解説し、その後に旧プランであるシンプル S/M/Lの割引サービスについて解説していくことにしましょう。
家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可
と、その前にシンプル2 S/M/L、シンプル S/M/Lの共通点として「家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用することができない」ということをまずお伝えしておきます。
「申し込みは双方できるが適用される割引はどちらか片方のみ」といった方が正しいのかもしれません。
では、「どちらの割引の方が得なのか?」と疑問に思う方も多いと思います。
家族割引サービスは2回線以降から適用
そして、ワイモバイルの家族割引サービスは「家族割引サービスのグループの2回線目以降から適用」という点にも注意して下さい。
例えば、家族4人でワイモバイルを契約し、家族割引サービスを申し込んだとしても、実際に割引を受けられるのは4回線のうちの3回線だけとなります。
- 各セット割は併用できない
 - 家族割引サービスは2回線目以降から
 
この2点がソフトバンクと大きく異なるので注意しましょう。
シンプル2 S/M/Lの場合
では実際にシンプル2 S/M/Lに家族割引サービス、またはおうち割光セット(A)を適用させた料金を見てみましょう。
割引が適用できる回線数は10回線までです。
なお、本記事では詳しく取り扱っていませんがシンプル2 S/M/Lの場合、毎月のワイモバイルの料金をPayPayカードで支払うことによって受けられる割引「PayPayカード割」も以下の表では載せています。
家族割引サービスの場合
| S | M | L | |
|---|---|---|---|
| データ量 | 4GB | 20GB | 30GB | 
| 基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 | 
| 家族割引サービス | ▲1,100円 | ▲1,100円 | ▲1,100円 | 
| PayPayカード割 | ▲187円 | ▲187円 | ▲187円 | 
| 合計 | 1,078円 | 2,728円 | 3,828円 | 
※料金は税込
※家族割引サービスは2回線目以降から
おうち割光セット(A)の場合
| S | M | L | |
|---|---|---|---|
| データ量 | 4GB | 20GB | 30GB | 
| 基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 | 
| おうち割 光セット(A)  | ▲1,100円 | ▲1,650円 | ▲1,650円 | 
| PayPayカード割 | ▲187円 | ▲187円 | ▲187円 | 
| 合計 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | 
※料金は税込
シンプル2 S/M/Lの特徴
- 余ったデータは翌月末までくりこし可能
 - +550円でそれぞれ+2GB、+5GB、+5GB
 
2つの表を見比べて頂ければお気づきになると思いますが、シンプル2 M/Lの場合、おうち割光セット(A)の方が家族割引サービスよりも550円(税込)割引額が大きくなります。
なお、おうち割光セット(A)であれば、家族割引サービスと違い、1回線目から割引を適用させることも可能です。
以上により、SoftBank光、SoftBank Airを契約しているのであれば、必ずおうち割光セット(A)も申し込みしましょう。ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えの際、自動的におうち割光セット(A)は適用されるのではなく、申し込みが必要になるので注意して下さい。


シンプル S/M/Lの場合
ここでは既にワイモバイルのシンプル S/M/Lを契約しているが、シンプル2 S/M/Lに変更する予定がない方向けに、解説します。(シンプル S/M/L自体は新規受付終了)
シンプル S/M/Lに関しても割引が適用できる回線数は10回線までです。
シンプル S/M/Lの場合、家族割引サービスでもおうち割光セット(A)でも割引額が同じ1,188円(税込)となります。
セット割引を適用させた場合
| S | M | L | |
|---|---|---|---|
| データ量 | 3GB | 15GB | 25GB | 
| 基本料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 | 
| 家族割引サービス or おうち割光セット(A)  | ▲1,188円 | ▲1,188円 | ▲1,188円 | 
| 合計 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 | 
※料金は税込
※家族割引サービスは2回線目以降から
- シンプル M/Lを契約中
 - SoftBank光 or Softbank Airを契約中
 - しかし、おうち割光セット(A)は組んでいない
 - 今後シンプル2 M/Lに変更するかも
 
これらの条件にあてはまる方は、割引額が大きいおうち割光セット(A)を申し込むことを忘れないようにしましょう。
まとめ 店舗でもWebでも無料相談受付中!
以上、今回はソフトバンクとワイモバイルのセット割引(の違い)について解説してきました。
- ソフトバンクとワイモバイルの家族割は組み合わせ不可
 - ソフトバンクワイモバイル間の家族通話は有料
 
新みんな家族割
- 回線数によって割引額が異なる(660円〜2,200円)
 - 1回線目から割引適用
 
おうち割光セット
- 割引額は1,100円
 - 新みんな家族割と併用可能
 - SoftBank光回線契約者の携帯電話が他社に乗り換えしても、家族のおうち割光セットの割引は継続される
 
- 家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可
 - 家族割引サービスは2回線目以降から適用
 
シンプル2 S/M/Lの場合
- 家族割引サービスの割引額は1,100円
 - おうち割光セット(A)の割引額はS 1,100円、M/L 1,650円
 
シンプル S/M/Lの場合
- 家族割引サービス、おうち割光セット(A)共に、1,188円
 



もっとソフトバンクとワイモバイルの割引について詳しく知りたい!



そんな方はフォンシェルジュ提携店舗までお越しください!
専門のスタッフがあなたの不安な点を全て解消させていただきます。














