本記事では、
- ペイトクの月額料金
- ペイトクのPayPay還元率
- ペイトクをお得に使うには?
- ペイトクがおすすめな人
こちらの内容について解説させていただきます。
現在PayPayを使っていて、携帯料金をお得に使いたい人や、「ペイトク」ってどんなプラン?と気になっている人はぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンク新料金プラン「ペイトク」概要
まずはソフトバンクの新料金プラン「ペイトク」の概要を一覧表にまとめてみましたので、こちらをご覧ください!
ペイトク30 | ペイトク50 | ペイトク無制限 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 7,425円 | 8,525円 | 9,625円 |
新みんな家族割※ (家族3人加入で1人当たり) | -1,210円 | ||
おうち割光セット | -1,100円 | ||
PayPayカード割 | -187円 | ||
割引後月額料金 | 4,928円 | 6,028円 | 7,128円 |
ペイトク特典 | +1%(上限1,000円相当/月) 10万円/月の対象決済で約1,000円相当 | +3%(上限2,500円相当/月) 8.4万円/月の対象決済で約2,500円相当 | +5%(上限4,000円相当/月) 8万円/月の対象決済で約4,000円相当 |
実質負担額 | 3,928円 | 3,528円 | 3,128円 |
※価格は税込
※「新みんな家族割」対象の家族が2人の場合は660円、3人以上の場合は1,210円割引
おうち割光セットとは?
固定通信サービス(SoftBank 光やSoftBank Air)1回線につき、携帯電話回線を最大10回線まで割引してくれるサービスです。
- SoftBank光は戸建ての場合5,720円、集合住宅の場合は4,180円から利用できます。
- おうち割光セット(A)を適用させるためにはプラスで、おうち割光セット(A)のオプション550円に加入する必要があります。
- SoftBank Airの場合は基本料金5,368円+Airターミナル本体代(Wi-Fiを飛ばす機器)1,980円が月額料金です。
ただし36ヵ月間は1,980円割引が適用され、36ヵ月間利用するとAirターミナル本体代が実質無料になります。
ペイトクはPayPayポイントの還元率が上がるプラン
ペイトクはPayPayの還元率が上がり、PayPayポイントが付与されることで、料金プランの実質負担額を安くします!というプランです。

最初に伝えておきますが、普段からPayPayを利用しない方にとってはお得にはならないプランです。
ですが、PayPayを日常的に利用していて、毎月ある一定の金額以上を使う方にとってはお得なプランに変わります。
次の項目からペイトクについて詳しく解説していきます。
ペイトクのプランは30GB・50GB・無制限の3種類
現在の大手キャリアは段階性の低容量プランと無制限プランの2種類のことが多いですが、今回30GB、50GBも追加されたのは嬉しい方もいるのではないでしょうか?
月額料金は以下の通りです。
ペイトク30 | ペイトク50 | ペイトク無制限 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 7,425円 | 8,525円 | 9,625円 |
新みんな家族割※ (家族3人加入で1人当たり) | -1,210円 | ||
おうち割光セット | -1,100円 | ||
PayPayカード割 | -187円 | ||
割引後月額料金 | 4,928円 | 6,028円 | 7,128円 |
※価格は税込
※「新みんな家族割」対象の家族が2人の場合は660円、3人以上の場合は1,210円割引



月額料金だけを見ると少し高めな印象ですね。
同じソフトバンクで無制限プラン「メリハリ無制限」は各種割引後4,928円で利用できます。
また、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」で30GBプランを利用すれば、3,278円です。
※おうち割光セット(A)とPayPayカード割適用の場合
ワイモバイルのプランについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。


そこでPayPay還元額を加味して比較してみましょう。
ペイトク30 | ペイトク50 | ペイトク無制限 | |
---|---|---|---|
割引後月額料金 | 4,928円 | 6,028円 | 7,128円 |
ペイトク特典 | +1%(上限1,000円相当/月) 10万円/月の対象決済で約1,000円相当 | +3%(上限2,500円相当/月) 8.4万円/月の対象決済で約2,500円相当 | +5%(上限4,000円相当/月) 8万円/月の対象決済で約4,000円相当 |
実質負担額 | 3,928円 | 3,528円 | 3,128円 |
この金額であればソフトバンクのメリハリ無制限よりも安いですし、ワイモバイルの30GBプランよりも安く使えることになります。
ペイトクをお得に使うには最低でも月8万円以上のPayPay決済が必要
ここまではPayPay還元額を含めればソフトバンクのメリハリ無制限や、ワイモバイルの30GBプランよりもお得に無制限プランが使えるとお伝えしました。
ただし、これはあくまでもペイトク特典を最大まで受け取った場合です。



毎月PayPayで8万円以上決済しないと、この金額では使えません。
そのため現在PayPayで毎月8万円以上利用している方にはおすすめですが、それ以外の方は割高になってしまうので、あまりおすすめできないプランです。
2024年2月20日まではポイント付与率がさらにアップ
料金プラン | 通常付与率 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
ペイトク30 | (上限1,000円相当/月) | +1% +3% (上限1,000円相当/月) |
ペイトク50 | (上限2,500円相当/月) | +3%+9% (上限2,500円相当/月) |
ペイトク無制限 | (上限4,000円相当/月) | +5%+15% (上限4,000円相当/月) |
このキャンペーンによって、先ほどは最低8万円以上のPayPay決済をしなければならないと伝えましたが、最低で27,000円の決済でもペイトク特典を最大まで受け取れます。(ペイトク無制限の場合)
それぞれ必要なPayPay決済は以下のように変動します。
- ペイトク30
33,400円のPayPay決済で付与上限1,000ポイント還元 - ペイトク50
27,800円のPayPay決済で付与上限2,500ポイント還元 - ペイトク無制限
27,000円のPayPay決済で付与上限4,000ポイント還元
ただし、



このくらいの金額なら私でも使ってる!
という方でも安易にプラン変更はしない方がいいでしょう。
2024年2月20日以降は通常の還元率に戻るからです。
この他にも3つのキャンペーンを実施予定
ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」のポイント付与率が最大50%に
対象サービスとPayPay付与率は以下の通りです。
対象サービス | 通常の付与率 | キャンペーン期間中の付与率 |
---|---|---|
DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアム | 10% | 50% |
釣りビジョンVOD for ソフトバンクプレミアム ベースボールLIVE | 20% | 50% |
バスケットLIVE | 10% | 50% |
Hulu | 10% | 40% |
ABEMAプレミアム SPOTV NOW | 20% | 35% |
J SPORTSオンデマンド DAZN U-NEXT「月額プラン(ポイント増量)」 | 10% | 25% |
Netflix | 5% | 20% |
Yahoo!プレミアム特典にLINE特典を追加したLYPプレミアムが使い放題
簡単にいうとYahoo!プレミアムの名前がLYPプレミアムに変わるということですね。
こちらは2023年11月29日から提供されます。
LYPプレミアムのLINE特典の一部は
以下の通りです。
- 200万種類以上の対象スタンプが使い放題
- アルバムが動画・オリジナル画質写真に対応
- 会員限定のフォントでカスタマイズ可能
- 着信音・呼出音を設定できる
YouTube Premiumバリュー特典の対象にペイトクを追加
こちらの特典をペイトク加入者も利用できます。
ペイトクの注意点


ペイトク特典対象外のサービスが多い



意外に8万円くらいなら決済をまとめれば使えそう!



ちょっと待ってください!
ペイトク特典対象外サービスがかなり多いので要注意です!
- PayPayほけん
- PayPay証券のおいたまま買付
- PayPay資産運用
- ポイント運用
- ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの携帯電話料金
- 請求書払いサービス
- 保険診療を取り扱う病院・医院など
- (自由診療に関する支払いを含む)
- 調剤薬局 ※
- 美容整形・美容外科
- 行政サービス利用料・自治体納付金
(地方税等) - 鉄道
- 寄付
- 保険(満期型)
- 金券ショップ等再販売事業者が販売する興行チケット(映画/施設など)、交通乗車券、金券類(地域商品券等)
- 金券類(全国共通百貨店商品券等)
- プリペイドカード
- 入国時の税関手続きの支払い
- JR東日本グループ運営の加盟店での商品代
※調剤薬局併設のドラッグストアなどでのお支払いの場合に、ペイトク特典の対象外となる場合があります。
1つ驚いたのはソフトバンクの携帯電話料金の支払いも対象外だったという点ですね…。



これは少し残念でした…。
そのためペイトク特典のためにはあくまでも日々のお買い物などを全てPayPayにまとめるしかなさそうです…。
PayPayカードでの決済は対象外
ペイトクの還元対象はあくまでもスマホでのPayPay決済となっています。
そのためPayPayカードを使った決済は対象外となってしまいますので、注意が必要です。
例えば…
- 店舗での会計時にPayPayカードを出してクレジットカード決済をした
- ネット決済時にPayPayカード番号を入力して決済した
これらの決済は還元対象外ですので、変更を検討している人は必ずPayPayアプリでの決済をするようにしましょう。
ペイトク無制限には速度制限がある
ペイトク無制限はスマホとテザリングのデータ量が1ヵ月に合計200GBを超えた場合、月末まで通常利用に影響のない通信速度に制限されます。
具体的な通信速度は送受信時最大4.5Mbpsと記載されていました。
4.5Mbpsあれば確かに日常生活には困らなそうですが…念のため無制限プランでも速度制限があると覚えておきましょう。
同時に発表されたもう1つの新プラン「メリハリ無制限+」はデータ量が無制限の1プランとなっており、月額料金の最安は4,928円です。



PayPayを利用していない人はメリハリ無制限+を選んだほうが月額料金が安く抑えられます。
2つのプランの特徴を簡単にまとめてみました。
- 月間データ容量は200GB
- テザリングは50GBまで
- 月間データ容量は200GB
- ただし、テザリングの容量には「利用データ量が200GB以下であれば」制限がない
PayPayを利用していない人はメリハリ無制限+。
PayPayを利用していて、テザリングが50GBでは足りない人は「ペイトク」を選んだほうがよさそうです。
ペイトクプランはどんな人におすすめ?
ペイトクプランがおすすめな人は
- PayPayを月に8万円以上使う
- 無制限プランをお得に使いたい



かなり限定的になってしまいますが、このような方でしょうか?
ペイトク無制限は、PayPayを8万円以上使う方であれば、実質3,128円という破格の金額で無制限プランが使えます。
ペイトク30・ペイトク50よりもPayPayで使わなければいけない金額も一番少ないですし、実質の月額料金も一番安くなるんです。



そのためペイトクの中で一番おすすめなのはペイトク無制限です。
ペイトク30を選ぶなら、ソフトバンクではなくワイモバイルを検討した方がいいでしょう。
同じソフトバンク回線ですし、ソフトバンクショップに併設している店舗も多いです。
ペイトク50は「どうしても50GBのプランを使いたい!」という方以外は選ぶメリットはあまりなさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はソフトバンクの新料金プラン「ペイトク」について解説させていただきました。
本記事のまとめです
- ペイトクはPayPay還元率が上がるプラン
- PayPay還元率を加味した実質負担額は無制限プランであれば安い
- ペイトクを最大限お得に使いたいなら月8万円以上のPayPay決済が必要
- PayPayカードでの決済は還元対象外
- 2024年2月20日まではPayPay付与率が3倍に
- ペイトクはPayPayを月8万円以上使いたい人で、無制限プランを使いたい人におすすめ
携帯キャリアの比較でお悩みの方はフォンシェルジュの無料料金診断がおすすめ!



結局どのプランが自分に合っているか分からない…



そんな方は、フォンシェルジュの無料料金診断がおススメ!
最短1分、選択肢を選ぶだけの簡単診断で自分にあったプランが分かります。