【2022年9月】スマホを安く買い替えるコツとキャリアごとのキャンペーンをご紹介!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

せっかくスマホを買うならできるだけ安く買うことが出来たら嬉しいですよね?

実はスマホを安く買い替えるコツはたくさんあるんです!

スマホを安く買い替えることが出来たら購入予定だった機種よりもハイスペックな機種も購入の視野に入るかもしれません!

ぜひこの記事を読んでいただいて、お得にスマホを買い替えていただけたらと思います!

目次

機種買い替えオプションを利用する

スマホの本体代金を分割する際に4年の分割を選択できる会社が増えてきておりますが、多くの場合は分割の途中でスマホを返却すると残債を免除されるというプログラムやオプションを利用できる場合が多いです。

有名な会社だけでも

  • ドコモ
  • au
  • SoftBank
  • 楽天モバイル

で利用ができる制度です。

これを利用し、2年おきに機種変更をすれば元値より半額近い価格で機種を購入する事ができます。

スクロールできます
キャリア名オプション名オプション
料金
概要
ドコモいつでも
カエドキ
プログラム
無料①dポイントクラブに加入しており、対象機種を残価設定型24回払いでご購入いただくとともにプログラムにご加入。
dポイントクラブを継続し、ご利用の対象機種を返却。
auスマホ
トクする
プログラム
無料対象機種購入後13カ月目~25カ月目までに購入された機種をauが回収した場合。
プログラム加入時の機種回収・査定条件を満たす必要があります。
端末故障・破損時(例:充電不可などの場合)など、所定の条件を満たさなかった場合、特典の適用を受ける際に最大22,000円(不課税)のお支払いが必要となる場合や、特典が受けられない場合があります。
SoftBank新トクする
サポート
無料48回の分割で機種を購入
機種は、新トクするサポート利用の申し込みの翌月末までにSoftBank指定の条件に基づく回収・査定完了が必要。
回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお⽀払いが必要です。
楽天モバイルiPhone
アップグレード
プログラム
無料48回払いのうち、24回分のお支払いが完了した時点で、お使いになったiPhoneを返却し、新しいiPhoneへ機種変更ができます。
返却したiPhoneの残りのお支払いは不要!
最大で24回分のお支払いが不要になります。
つまり賢く最新のiPhoneをもてます!

買い替えプログラムについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせて読んでみてくださいね!

キャンペーンを利用する

各社は時期や一定の条件を満たした利用者に限定的なキャンペーンを開催する事が多くあります。

具体的には

  • 特定の機種に対してのポイント値引きキャンペーン
  • キャリアからメールや手紙で直接ユーザーへ届く機種変更割引クーポン

などがあります。

ですが、どちらもキャリアがキャンペーンを始めたり、クーポンを送ってくれたりしない限り利用ができないので、クーポンが届いている事を見落とさないのが安く買い替えるコツです!

クーポンを見落とさないために、SMS(ショートメッセージ)を頻繁に確認することや、契約しているキャリアから、自宅に届くDM(ダイレクトメッセージ)を確認することがポイントです!

LINEで問い合わせる(平日)

LINEの登録が便利でおトク!!

  • ご用件に合わせて店舗を探せる
  • お近くの店舗を探してすぐに来店予約できる
  • 機種の予約ができる(オンライン予約)
  • スマホやWi-Fi等の通信(モバイル)に関する情報配信
  • 期間限定クーポンを配信
  • 契約・お手続き時の必要な書類事前に準備する事がすぐ確認できる
  • LINEのメッセージで質問・相談ができる!!(平日10:00~18:00)

オンラインショップでお得に購入する

メリット

頭金(5,000〜13,000円)がない

通常スマホを店頭購入する際、頭金(店頭支払い)が発生する事があります。

ただオンラインでそれが発生する事はありません。

事務手数料(3,300円)がかからない

店頭で機種変更・乗り換え・新規契約などの手続きをする際は、契約時に事務手数料が発生し、翌月の携帯料金の支払いに加算されます。

オンラインでの購入の場合それは発生しません。

オンラインショップ独自のキャンペーンを実施していることがある

これに関しては文面通りです。

店舗では実施していないですが、オンラインショップでは実施している場合があります。

オンラインショップを頻繁に確認することがスマホを安く買い替えるコツです!

頭金や事務手数料などの料金は本体代金と比べてしまうと安く見えてしまいますが、塵も積もればいい金額になってしまうのでそれを省けるのはメリットが大きいと感じます!

デメリット

機種が手元に届くのが後日

インターネットで購入をするので、その場で手にすることはできません。

即日手元に欲しい!という方はショップをおすすめします。

ショップスタッフから話が聞けないのでおすすめや、注意点を聞けない

インターネットで購入をするので、スタッフに相談しながら機種変更することが出来ません。

ご自身の知識と経験で様々な判断をしなければならないので、注意が必要です。

SIMカードの差し替え等の開通手続きを自分でする必要がある

店舗で購入をして場合スタッフがSIMカードの入れ替えや初期設定をしてくれますが、ウェブで購入する際は届いた端末のSIMカードを差し込むところから自分でする必要があります

他社へ乗り換えて割引を受ける

今まで紹介をした方法の中では一番受けられる割引金額が大きい方法です!

こちらの方法は2万円近くもスマホ本体に対して割引を受けられる事もあります!

ただし、プランの内容や機種、タイミングによっても還元額が変動してしまうもので、尚且つそれぞれのケータイショップ独自で行う割引のため、少しでも気になるようなら迷わず店舗スタッフへ直接か、電話で問い合わせるのが安く買い替えるコツかと思います。

今現在家族割インターネット等の割引を受けていると月額料金が上がってしまう可能性があります。

各キャリア、家族で契約している回線数によって割引が入ったり、提携しているインターネット回線を利用することで、月額料金から割引が入っていることが多いです。

そのためもし家族内の1回線だけ他社へ乗り換えてしまうと、契約の回線数が少なくなるので、割引金額が少なくなってしまいます。

また、提携しているインターネット回線を利用することによって月額1,000円程度割引が入っているので、その割引も受けられなくなってしまいます。

ですが、場合によってはそれを差し引いても乗り換えた方がお得になりますし、内容次第ではインターネットも同時に乗り換えた方が月々のランニングコスト(維持費)が5,000円以上も安くなる事も稀ではありません。

キャリアを乗り換えてもメールが月々数百円で維持できるようになった今だからこそ、1度考えてみて良いのかもしれません!

キャリアメールの引き継ぎ方法についてこちらの記事で詳しく解説しておりますので、よろしければ参考にしてみてください!

お得な乗り換え方について解説した記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください!

【キャリア別】現在おすすめのキャンペーン

続いて各社の2022年9月現在のスマホの買い替えにおすすめのキャンペーンを紹介します。

ドコモ

5G WELCOME割

他社からの乗り換えで、5G対応の指定機種を購入することで5,500円~22,000円の割引を受ける事ができます!

※キャンペーンの併用ができない場合がございます。

ドコモにお乗り換えで最大22,000円還元[オンラインショップ限定]

専用サイトにてエントリーする事により対象のスマホが最大22,000円割引されるキャンペーンです。

こちらはオンラインショップ限定のキャンペーンになっているので、注意してください。

※キャンペーンの併用ができない場合がございます。

au

5G機種変更おトク割

対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン、対象の故障紛失サポートに新たにご加入、または加入中で機種代金から最大5,500円割引されるキャンペーンです。

au Online Shopでご購入の場合は、ご注文月の翌月下旬以降au PAY 残高に5,500円相当が還元されます。

※キャンペーンの併用ができない場合がございます。

※「5G機種変更エンタメお得割」と併用可

5G機種変更エンタメお得割

こちらは5G機種変更おトク割の5,500円の割引とあわせて、さらに11,000円割引が入り、合計16,500円割引が入るキャンペーンです!

エンタメおトク割というくらいなので、対象のプランが5G機種変更おトク割と異なります。

auではエンタメ系のコンテンツとセットになっているプランがあります。(NetflixやDAZN、Amazonプライムなど)

そちらのプランに加入することが条件です。

エンタメプランについて詳しく解説している記事もございますので、検討されている方はぜひ読んでみてください!

※キャンペーンの併用ができない場合がございます。

SoftBank

対象機種に、他社からのりかえすると最大21,600円割引[オンラインショップ限定]

このキャンペーンは名前の通りですね!

他社から乗り換えすると最大21,600円が機種代金から割引されるキャンペーンです!

メリハリ無制限にご加入の方が対象になりますので、申し込みする際にプランの選択は注意が必要です。

メリハリ無制限について詳しくしておりますので、よろしければ参考にしてみてください!

※キャンペーンの併用ができない場合がございます。

楽天モバイル

対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン[ショップ限定]

Rakuten UN-LIMIT Ⅶを初めて申し込み&対象スマホを購入で、スマホ本体から最大16,000円値引き+最大9,980円相当のポイントが還元されるキャンペーンです。

こちらはオンラインショップではなく、ショップ(店舗)限定のキャンペーンになっています。

気になる方は楽天モバイルのショップにてご相談してみてはいかがでしょうか?

iPhoneトク得のりかえキャンペーン

こちらは対象のiPhoneを購入すると、楽天ポイントが最大で24,000円相当分もらえるキャンペーンです!

普段から楽天ポイントを貯めている方や楽天市場をよく利用される方はおすすめです!

楽天モバイルのキャンペーンについては詳しく解説した記事もあるので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

キャリア認定の中古スマホを購入する

ここ近年大手キャリアが中古スマホの販売に乗り出している事はご存じでしょうか?

中古のスマホと聞くと

誰が使っていたスマホか分からないから不安・・

ちゃんと使えるの・・?

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ですが、キャリアの審査や検査を受けた上で販売をしているので安心です!

購入方法は基本的にオンラインショップからの購入のみになります。(UQ mobileのみ店舗で購入可能)

リユースの中古端末なので基本的に型落ちのスマホがメインなのですが、iPhoneでも5万円前後※1価格が安いところが魅力的です!

※1 あくまで目安です。機種によって異なります。

ドコモ

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)

画面や本体の割れや欠けはありませんが、軽微な傷や汚れなどがあり、以下のように状態によりランクが分かれています

ランクA+

目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの

ランクA

目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの

ランクB

細かな傷や汚れがあり使用感があるが、比較的状態が良好なもの

購入時の注意事項

・Apple認定整備済製品ではありません。ドコモ基準で整備された製品です。

・付属されるのは「SIM取り出し用ピン」のみで、ACアダプタや充電ケーブル、イヤフォンなどは付属しません。

au / UQ mobile

au Certified(au認定リユース品)

専門業者による検査※2と専用ソフトによるデータ消去で完全初期化されている状態の端末です。

また、万が一購入した端末に不具合があった場合、購入日より30日間は無償で交換に対応してくれます。

さらに、購入と同時に有料補償サービスUQ mobile端末補償サービス」にも加入可能です。

※2 バッテリー残量80%以上/基本機能、接続機能ともに検査済

SoftBank / Y!mobile(オンライン限定)

SoftBank Certified(認定中古品)

ソフトバンクが厳選した認定整備済みの iPhoneで、リユースした商品のため軽微な傷・汚れがございます

  • メーカー保証はありません。SoftBankの無料保証の対象となる場合を除き、故障時は有償での修理となります。
  • 検査ツールによる機能確認を実施されており、バッテリー残量80%以上、基本機能及び接続機能ともに検査済みの端末のみ販売されています。
  • 端末外観の検査を実施し、専門業者によるクリーニング実施済みの端末です。
  • ACアダプタ・USBケーブル・イヤフォンなどの同梱はありません。
  • 到着日を含めた商品到着日から30日間以内に機能不良が発生した場合交換可能です。

店舗限定のセール時期を狙う

携帯電話業界には他のどの業界と同じように”セールの時期”が存在します。

そういった時期に合わせて各社キャンペーンをやっていることが多いです!

2月〜4月

進学や新社会人の就職シーズンです。

受験や就活が完全に落ち着く時期で新生活で忙しくなる前に機種を買い替えようと考える方が多く、携帯電話会社もそれに合わせてキャンペーンを開催する事が多いです。

7〜8月

学生が夏休みに入る時期です。

この時期に普段はショップに来ることが難しい方のフットワークが軽くなるので各社キャンペーンを行う傾向にあると感じます!

11〜12月

いわゆる年末商戦です!

クリスマスプレゼント年末に帰省をし、家族が集まる時期なのでそれを見越してキャンペーンを行う事が多くあります。

学割の時期

年々各携帯会社の学割開始の時期が早まっており、ここ近年では10〜5月の期間が受付時期という事が多いです。

合わせて、学生である事が条件でない事が多く、年齢で対象者を指定している事がほとんどです。

そして、学割の恩恵を家族も受けられる内容が近年では多くあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

その時々によりキャンペーンは変動しますし、現時点で終了日が決まっていないキャンペーンでも終わる時は急に終わってしまいます。

スマホを安く買い替える事を考えている場合は、ケータイショップに立ち寄った際に、今の自分の状況や、予算を店員さんに伝えて、自分にあったキャンペーンがないかを直接聞いてしまうのが一番手っ取り早く、分かりやすいコツなのではないかとショップスタッフの著者は考えます!

キャンペーンについてはこちらで日程や店舗も公開していますので、確認してみてくださいね!

👆詳細は画像をクリック👆

そしてもしもスマホを安く買い替えたい方は是非フォンシェルジュ提携のキャリアショップ、または併売店のTOP1へ気軽にお越しください!

本体を安く買い替える相談だけでなく、お客様にピッタリの料金プランを選んでいただくためのご提案やサポートや、スマホの操作やサポートをしております!

今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきますので、これからも宜しくお願い致します!

お読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次