楽天モバイルユーザーであれば月額料金が1年間無料になると話題の「楽天ひかり」
インターネットを他社に変えるときは契約期間や、ご自宅の工事などもあり、なかなか勇気がいりますよね・・!

楽天ひかりに変える前にメリットやデメリットを知っておきたい・・楽天ひかりって本当にお得なの?
そんな方に向けて本記事では楽天ひかりのメリット・デメリットと、1年間無料が本当にお得なのか?ご紹介いたします!
楽天ひかりの料金


まずは楽天ひかりの各種料金を見ていきましょう!
住居タイプ | 一戸建て | マンション |
初期登録費 | 初めてインターネットを契約する場合:880円 フレッツ光・光コラボから乗り換え:1,980円 他社から乗り換え:880円 | |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 光導入済みマンション :2,200円 |
月額料金 | 5,280円 | 4,180円 |
解約違約金 | 5,280円 | 4,180円 |
撤去費用 | 無料 |
他社よりもお得な費用
初期登録費
他社の場合だと初期登録費=契約事務手数料とも呼ばれており、3,300円かかることが多いです。
楽天ひかりの場合は880円~1,980円に収まります。
3,300円と比較すると、楽天ひかりの初期登録費は安いといえます。
他社と変わらない費用
- 月額料金
- 工事費
月額料金が一戸建てだと5,280円、マンションだと4,180円と他の光回線会社と比較しても特別安いということもなく、平均的な料金です。
工事費は一戸建てで19,800円、マンションで16,500円と、こちらも平均的な料金です。
初期登録費が少し安いだけでは、楽天ひかりを契約しようと思いませんよね?
それでは実際に楽天ひかりが他社よりもおすすめできるメリットをご紹介します!


楽天ひかりのメリット


- 楽天モバイルユーザーなら1年間無料で使える
- 初期登録費が安い
- 「SPU」が+1倍に!
- キャンペーンの申し込みが不要
楽天モバイルユーザーなら1年間無料で使える
楽天ひかりの一番のメリットは、楽天モバイルユーザーであれば月額料金が1年間無料になることです!
タイトルにもある通り、楽天ひかりの1年間無料はお得なのか?気になっている方もいると思いますが、結論からお伝えすると
かなりお得です!!
では実際にどの程度お得なのか?
1年間無料特典を利用した際に割引される金額を計算してみましょう。
戸建て | マンションタイプ | |
戸建て | 5,280円 | 4,180円 |
割引金額 | -5,280円×12か月 | -4,180円×12か月 |
割引額合計 | 63,360円 | 50,160円 |
このように戸建て・マンションタイプともに1年間で5万円以上の割引が受けられます。
固定費を1年間で5万円も節約するのは相当難しいと思いますので、これだけの割引が受けられるのは嬉しいですね♪
2年間の合計料金を、他社と比較してみましょう!
一戸建てタイプ
会社名 | 月額料金 | 2年間の 合計料金 |
ドコモ光 | 5,720円~ | 137,280円 |
SoftBank光 | 5,720円~ | 137,280円 |
auひかり | 5,610円~ | 134,640円 |
OCN光 | 5,610円 | 134,640円 |
ビッグローブ光 | 5,478円~ | 131,472円 |
ぷらら光 | 5,280円 | 126,720円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 147,312円 |
楽天ひかり | 4,800円 (1年間無料) | 64,240円 |
マンションタイプ
会社名 | 月額料金 | 2年間の 合計料金 |
ドコモ光 | 4,400円~ | 105,600円 |
SoftBank光 | 4,180円~ | 100,320円 |
auひかり | 4,180円~ | 100,320円 |
OCN光 | 5,170円~ | 124,080円 |
ビッグローブ光 | 4,378円~ | 105,072円 |
ぷらら光 | 3,960円 | 95,040円 |
So-net光プラス | 4,928円 | 118,272円 |
楽天ひかり | 4,180円 (1年間無料) | 51,040円 |
このように、よく利用されているインターネット会社と比較しても楽天ひかりが一番安くなり、お得です!
ただし、2年目以降は通常料金に戻りますので、注意が必要です。
上記の表は、他社を新規で契約した際のキャッシュバックや、携帯料金からの割引を加味していない金額です。
ドコモ・au・SoftBankは提携しているインターネット会社を契約することで、スマホの月額料金が500円~1,000円程度割引されるサービスがあります。
この割引は家族全員から入ります。
例えば家族4人が全員ドコモを利用していて、インターネットもドコモ光を利用していた場合、月額の携帯料金が2,000円~4,000円安くなる計算です。
また、そのほかのインターネット会社は、新規契約時にキャッシュバックとして還元があることが多いです。
自分の利用状況や、その時にやっているキャンペーンを加味して、選んだ方がいいでしょう。


2年目以降は他社の携帯料金からの割引などを加味すると、楽天ひかりの方が高くなってしまうので、別のインターネット会社を検討するのをおすすめします!


初期登録費が安い
先ほども簡単にお伝えしましたが、楽天ひかりは初期登録費が他社に比べて安いです。
他社の場合だと初期登録費=契約事務手数料とも呼ばれており、3,300円かかることが多いです。
その金額と比較すると、楽天ひかりの初期登録費は安いといえます。
「SPU」が+1倍に!
楽天にはSPU(Super Point Up Program)という制度があります!
使っている方はご存じかもしれませんが、このSPUという制度、楽天のサービスを利用すればするほど、楽天ポイントの還元率が上がっていくというシステムになっています。
最大の還元率はなんと14倍!!
100円のお買い物で14ポイントも楽天ポイントが貯まります!
サービスごとの倍率は以下の通りです。
サービス | 倍率 |
楽天モバイル | +1倍 |
楽天モバイル キャリア決済 | +0.5倍 |
楽天ひかり | +1倍 |
楽天カード (通常分) | +1倍 |
楽天カード (特典分) | +1倍 |
楽天プレミアム カード | +2倍 |
楽天銀行 +楽天カード | 最大+1倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 |
Rakuten Fashion アプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
このように楽天ひかりは楽天ポイントの還元を+1倍受けられるため、楽天ポイントを貯めている方におすすめです!
キャンペーンの申し込みが不要
通常、インターネット回線を契約した際のキャッシュバックなどは必ず申し込みしないといけません。
書類を記入して郵送したり、申し込みした翌月までに手続きを完了させなければならないなど・・。
記入する内容も分かりづらく結構手間がかかります。
楽天ひかりの月額料金1年間無料キャンペーンはこういった手間もかからずに受けることが出来るので、楽ちんです♪(楽天ひかり、楽天モバイルを同じ楽天IDにする必要がある)
ですがメリットもあればデメリットもあるんです・・・!
楽天ひかりのデメリット


楽天ひかりのデメリットは以下の通りです。
- 回線速度が遅いと言われている
- 契約期間が3年しか選べない
- 工事費がかかる
- レンタルルーターがない
回線速度が遅いと言われている
楽天ひかりの口コミで多いのが「回線速度が遅い!!」という声です。
では実際に楽天ひかりの回線速度は遅いのでしょうか?
結論から言うと遅くないです・・!
楽天ひかりの平均通信速度は
- 下り速度: 246.95Mbps
- 上り速度: 211.39Mbps
です。
快適にインターネットを楽しむための目安として
用途 | 目安の速度 |
メール・LINE | 上り・下り 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 下り 1Mbps~10Mbps |
動画視聴 | 下り 3Mbps~25Mbps |
Web会議 | 上り・下り 10~15Mbps |
オンラインゲーム | 下り 30Mbps~100Mbps |
このような目安があります。
楽天ひかりの平均通信速度は、目安の速度を超えているので、日常生活で利用するのには問題ない速度と言えるでしょう。
ですが、どうしても遅くなってしまう時もあるんです。
それは
- 接続している機器数が多い
- Wi-Fiルーターの性能が足りていない
- 混雑する時間帯がある(18時~24時)
などです!
家族などでスマホを利用する時間帯が被る場合だと、それぞれオンラインゲームをしたり、YouTubeやNetflixを楽しんだりと、通信量を多く使うことになります。
通信量を多く利用するものを、複数台で使うとインターネットの速度は遅くなってしまいます。
また、使っているWi-Fiルーターの性能によっても、楽天ひかり本来の通信速度を出せていない場合があります。
インターネットの口コミではWi-Fiルーターを適切なものを使っていれば、速度も問題ないという声も多かったです。
どこのインターネット回線を利用していても、混在時間帯に通信速度が遅くなってしまう点は避けては通れません。
そのため、18時~24時などの利用する方が多い時間帯は、楽天ひかり以外でも通信速度が遅くなってしまいます。


契約期間が3年しか選べない
他社のインターネット会社だと、契約期間が2年や3年と自分で選択できますが、楽天ひかりの場合は3年しか選択できません。
もし2年で引っ越しを考えている方などは、解約金がかかることが確定してしまいます。
契約期間に融通がきかないのは少しもったいない点ですね・・。
工事費がかかる
他社のインターネット会社だと工事費は基本的にはかからないようになっています!
楽天ひかりは1年間月額料金が無料になる分、工事費がかかってしまいます。
レンタルルーターがない
楽天ひかりにはレンタルルーターがないので、ルーターを購入する必要があります!!
ですが、これはデメリットにはならないかもしれないです。
通常他社のインターネット会社だと、Wi-Fiを飛ばすルーターという機器をレンタルできますが、レンタル代は550円/月であることが多いです。
もし仮に2年間利用するとなると13,200円!
3年だと19,800円もかかります!
ルーターは家電量販店などで5,000円~10,000円程度で購入できるので、楽天ひかりを検討中の方に限らず、ご自宅にルーターがない方はレンタルではなく購入をおすすめします!
楽天ひかりは楽天モバイルユーザーにおすすめ
ここまでメリットとデメリットをご紹介してきました。
メリット・デメリットを踏まえて、楽天ひかりがおすすめな方は「楽天モバイルユーザー」の方か、「携帯も楽天モバイルに変えようか検討している方」です!
というのも楽天ひかりの月額料金が1年間無料になる条件として、「楽天モバイルを使っていること」があるからです。
そのため楽天モバイルを使っていない方に関しては、特に割引等もなく、むしろ他社と比較しても割高になってしまうのでおすすめできません。


まとめ


いかがでしたでしょうか?
楽天ひかりは楽天モバイルユーザーであれば1年間無料で利用できますが、デメリットもありました。
メリット・デメリットを加味して、契約するかを検討していただけたらと思います。
今回の記事をまとめると
楽天ひかりのメリット
- 楽天モバイルユーザーなら1年間無料で使える
- 初期登録費が他社よりも安い
- 「SPU」が+1倍になるので楽天ポイントを貯めている人はおすすめ!
- キャンペーンの申し込みの際に面倒な手続きがない!
楽天ひかりのデメリット
- 契約期間が3年しか選べないので、3年以内に引っ越しを検討している場合は契約解除料金がかかってしまう
- 工事費の割引がない
- ルーターのレンタルサービスがない
他のインターネットも検討したい・・
楽天ひかりに申し込みたいけど気になることがある・・
こういった方はぜひフォンシェルジュ提携のキャリアショップや多くのキャリアを取り扱う併売店のTOP1にご来店ください!
お客様にぴったりのインターネット回線をご提案させていただきます!
今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきますので、これからも宜しくお願い致します!