大手キャリアではあまり聞きなれない「データSIM」。
格安SIMではこのデータSIMを取り扱っているところも多く、初めて見た方の多くは「データSIMってなに?」と感じたのではないでしょうか?
そこで今回は
- 音声SIMとデータSIMの違い
- データSIMのデメリット
- 音声SIMがおすすめな人
- データSIMがおすすめな人
こちらについて詳しく解説させていただきます。
SIMカードとは?
SIMカードは携帯の電話番号や契約情報を保存して、携帯で通話や通信を利用するために必要な小さなICチップです。
SIMカードが入っていないとスマホはWi-Fiがないところで通信できませんし、電話番号も空っぽの状態になります。(eSIMが設定されている場合を除く)
店舗でスマホを機種変更した場合などは、スタッフの方がSIMカードをスマホに差し込んでくれるので、SIMカードがどこに入っているか分からないという方も多いのではないでしょうか?
SIMカードの差し込み口は大体の場合、スマホの側面にあります。
iPhoneや、Androidの一部の機種の場合、上の画像のような銀色の「SIMピン」がないとSIMカードを取り出せないです。
「SIMピン」は購入したスマートフォンの箱の中に入っていることが多いです。
最近ではSIMカードが無くても、スマホ本体にSIMの情報を組み込める「eSIM」という形式も登場しています。
eSIMはSIMカードを抜き差しする必要が無くなる代わりに、利用する際に設定が必要になります。
設定が必要な分、通常のSIMカードよりも少し難易度は高いですが
- オンラインショップで契約しても即日利用可能
- 対応機種であれば通常のSIMカードとeSIMで2つの電話番号を1台のスマホで利用可能
こういったメリットもあります。
SIMカードとeSIMの違いについて詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。
音声SIMとデータSIMは何が違う?
SIMカードには2種類あり、音声SIMとデータSIMに分けることができます。
音声SIMとデータSIMの違いは、
「電話回線を利用した電話が
できるか、できないか」です。
では詳しく解説していきます。
音声SIMとは?
音声SIMは電話回線を利用した電話が利用可能で、もちろんデータ通信も行えるSIMカードです。
「電話回線を利用した電話」はスマホ標準の電話アプリからダイヤルして、電話をかけることができる、受けることができるということを指します。
つまり、人から電話番号を聞かれたときに教える番号のことですね。
多くの方はこのSIMカードのタイプを使っています。
データSIMとは?
対してデータSIMは電話回線を利用した電話ができないSIMカードです。
つまりインターネット専用のSIMカードというわけです。
データSIMは電話回線を利用した電話が利用できない代わりに、月額料金が音声SIMよりも安く設定されていることが多いです。
データSIMを取り扱っている「IIJmio」の料金プランを例に比較してみましょう!
2GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
データSIM | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
このようにデータSIMの方が少しだけ安い料金設定になっています。
データSIMを取り扱っている会社を調べたい方はこちら!
IIJmio公式サイト
NUROモバイル公式サイト
HISモバイル公式サイト
mineo公式サイト
LinksMate公式サイト
データSIMのデメリット
料金が安く、電話しない人からしたら「データSIMの方がお得じゃん!」と感じたかもしれませんが、デメリットもいくつかあります。
110や119など緊急通報ができない
1つ目は電話回線を利用した電話ができないため、110や119などの緊急通報ができません。
そのためもしも自分の身や周りで何か起こったりしたときに緊急通報できないので、安全とは言えません。
また、宅配便の再配達(0570)などのナビダイヤルにも電話ができません。
SMSが利用できない契約の場合、LINEに登録できない
データSIMは通常SMS(ショートメッセージ)も利用できません。
SMSを利用するためにはあらかじめSMS機能が使えるデータSIMを契約するか、オプションなどで追加する必要があります。
LINEは使える…?
もし仮にSMSが利用できない契約にしてしまうと、LINEの登録ができなくなってしまいます。
なぜならLINEは、SMS認証という本人確認方法を取っていて、SMSで認証番号が送られてくるからです。
現在LINE以外にもSMS認証が必要なサービスは多くあります。
そのため何かのサービスを利用する際に不便を感じてしまうケースもあります。
データSIMではMNPできない
データSIMの場合、MNP(他社への乗り換え)はできません。
他社の料金プランを使いたい場合は、一度契約しているデータSIMを解約して、新規で契約する必要があります。
SMS認証していたサービスはどうなる…?
何もせずにSMS認証をしていた番号を解約してしまうと、解約した後SMS認証が受け取れず、そのサービスにログインできなくなってしまうかもしれません。
そのようなことが起きないためにも、データSIMを解約する前に、新しいSIMカードを契約し、新しく契約した番号でSMS認証が受け取れるように変更しておきましょう。
間違っても先にデータSIMを解約しないでください。
音声SIMはどんな人におすすめ?
- メインのスマホで利用するSIMカードを探している
- 少し高くてもいいから電話番号があった方が安心できる
- SMS認証が必要なサービスを利用している
音声SIMはスマホの全ての機能を使えるので、メインで利用するSIMカードを探している方におすすめです。
また、電話回線を使った電話ができるので、LINEなどに比べて通話品質が高く、緊急通報などもできます。
最近では何かのサービスに登録する際にSMS認証が必要ですが、こういったSMS認証にもしっかり対応ができるのが音声SIMカードの強みです。
データSIMはどんな人におすすめ?
- サブ機として利用を考えている
- 電話はLINEなどで充分
- タブレットやルーターで使いたい
データSIMはすでにメイン回線を持っている人におすすめなSIMカードです。
電話回線を使った電話や、SMSなどが使えないという制限はありますが、月額料金がその分安く設定されています。
電話回線を使った電話が使えないだけなので、電話はLINEでしかしないという方にもおすすめですね。
ただし、SMS機能がないデータSIMの場合、利用するスマホで事前にLINEに登録していないとLINEも使えなくなってしまうので注意しましょう。
またデータSIMはタブレットやルーターでの利用が人気です。
タブレットやルーターは電話番号が不要であることが多く、インターネットさえ利用出来ればいいという方がほとんどです。
データSIMであれば、音声SIMよりも安いので、2台目を契約したとしても月額料金が比較的安く抑えることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は音声SIMとデータSIMの違いについて解説させていただきました。
では本記事のまとめです。
- 音声SIMは電話回線を利用した電話ができるSIMカードのこと
- データSIMは電話回線を利用した電話やSMSが利用できないSIMカードのこと
- データSIMは音声SIMよりも月額料金が安いがデメリットがある
- データSIMのデメリット
- 110や119など緊急通報ができない
- SMSが利用できない契約の場合、LINEに登録できない
- データSIMではMNPできない
音声SIMがおすすめな人
- メインのスマホで利用するSIMカードを探している
- 少し高くてもいいから電話番号があった方が安心できる
- SMS認証が必要なサービスを利用している
データSIMがおすすめな人
- サブ機として利用を考えている
- 電話はLINEなどで充分
- タブレットやルーターで使いたい
もっと詳しく知りたい方はフォンシェルジュ提携店舗まで!
ここまで記事を読んでも音声SIMとデータSIMの違いが分からなかったり、不明点がある場合は迷わずフォンシェルジュ提携店舗までお越しください!
専門のスタッフがあなたの不安な点を全て解消させていただきます。
また店舗に行くのはちょっと…という方は、フォンシェルジュのLINE公式アカウントでも、お客様からのご相談を随時承っております。
自分が知りたいスマホに関する情報もかんたんに見つけることができるので、ぜひご活用下さい