みなさんご存じですか?
日本の難聴者数1,500万人突破!!でも補聴器普及率14%
Source: WHOデータ参照
- Source: WHOデータ参照
現在、日本の難聴者数は1,500万人を超えています。
また、少子高齢化に伴い、今後も増加が見込まれます。
しかしながら、日本の補聴器普及率は「14%」と、他国と比較しても大変低い水準にあります。
難聴を放置すると認知症リスクが高まる!!
難聴等の聞こえに課題がある場合、聴覚補助を早期対応することが望ましいとされています。
難聴を放置した場合、難聴の度合いに応じて最大5倍までの認知症リスクが増大します。
ここからは、音の聞こえづらさを解消するためのイヤホン「Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)」をご紹介します。
『オリーブスマートイヤープラス』を実際に使用したレビューや、設定手順も画像を用いてご紹介します!

「Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)」とは?
Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)は株式会社Olive Unionが提供する、音の聞こえづらさを解消できるお洒落な「イヤホン型」の聴覚サポートイヤホンです。
まず初めに、商品概要とサービス概要について説明します。
商品概要

一括買取時 | 一括購入:77,000円 月額利用中の商品購入時:55,000円 |
サブスク (月額版) | 最低利用期間 3ヵ月:5,390円/月 12ヵ月:4,290円/月(弊社限定) |
色 | ホワイト ブラック |
発売日 | 2022年1月17日 |
サービス概要
料金/最低利用期間
サブスクプラン | 料金 | 最低利用期間 |
---|---|---|
【弊社限定】 長期契約 プラン | 4,290円/月 | 12ヵ月 |
短期契約 プラン | 5,390円/月 | 3ヵ月 |
3ヶ月 お試しプラン | 3カ月分:10,880円 (3,627円/月) | 3ヶ月 |
最低利用期間が3ヵ月のみの短期契約プランに加え、フォンシェルジュ提携店舗及び当サイト上からのご利用時は、さらに1,100円/円安く利用できる「長期契約プラン4,290円/月」もございます。
また、まずはちょっと試してみたいという方は、週3カ月10,880円(5,290円お得)でお試しできる「1週間トライアル」もございます。
一括買取 | 価格 |
---|---|
月額利用している商品を 一括購入 | 55,000円 |
新品を購入 | 77,000円 |
充実した保障と手厚いサポート
サブスク プラン | サブスク版 | 一括買取時 |
---|---|---|
紛失故障 保証 | 故障時:無料交換 紛失時:3,300円/年1回 2回目~11,000円/回 | メーカー保証1年間 |
新品交換 | 2年に1回新品交換 | ー |
バッテリー 寿命時 交換保証 | 無料交換 | ー |
イヤーピース 発送 | 毎月1回:無料発送 2回目~1,890円/回 | ー |
長期間利用する場合、一括買取の方が安く感じますが、2年に1度無料交換を受けられたり、紛失故障時の対応、バッテリー無料交換、イヤーピースを毎月発送してもらえることを考えると、トータルではサブスク版の方がお得といえるのではないでしょうか。
【使い方】カンタン3ステップ

ケースが充電器になっており、ケースから取り出すだけで充電された状態ですぐに使えます。
- ケース自体の充電残量もご確認下さい。
耳に装着するだけで自動で起動
初期設定や微調整はお持ちのスマホアプリで簡単に調整
- My Oliveアプリ利用


使い方や設定方法で不明点がある場合、専門スタッフが電話やメールでサポートしてくれます!!
「補聴器」が普及しない3大要因を解決!!

【要因①】デザイン性の悪さ/社会的偏見
いかにも補聴器のような見た目がイヤ
補聴器はデザインがカッコ悪い!!
- 要因
-
- いかにも補聴器のようなデザインで付けにくい
- 積極的に付けたいと思えない
- 難聴者と周りに思われたくない。
- Olive Smart Ear Plusの場合
-
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- まるでBluetoothイヤホンでのようで聴覚サポートイヤホンと気付かれにくい
【要因②】手間がかかる/面倒
わざわざ調整のために店舗に行くのが面倒!!
- 要因
-
- 買うときには補聴器店への来店が必須
- 音の調整までに3~10回程度来店する必要がある
- 調整やサポートを受けるのに店頭に行く必要がある
- Olive Smart Ear Plusの場合
-
- ネット(ECサイト)で購入できる
- アプリ上で自分で全ての調整が可能
- 個々の聞こえに応じた音調整ができる
- 都度の音調整、雑音抑制などの様々なシーンに応じたモード切替可能
【要因③】費用が高い
高くて躊躇してしまう
利用するハードルが高い
- 要因
-
- 両耳平均30~40万円程度と高額でハードルが高い
- 紛失・故障時の保証が限定的
- Olive Smart Ear Plusの場合
-
- 一括買い取り時でも77,000円のお手頃価格
- サブスクリプション利用で月額5,390円で利用可能
- サブスク利用時は、紛失・故障保証までカバー
- サブスクで利用していても、途中で一括購入可能
- 替えのイヤーピースも毎月無料で発送
- 通常3ヶ月16,170円→10,880円で使える!
集音器・補聴器との違い

Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)は、「集音器」や「補聴器」とは違う、音の聞こえづらさを調整し解消できるイヤホンです。
- 集音器とは?
-
簡単にいうと「全ての音を大きくするもの」です。
マイクが搭載され、周りの音を集めて大きくした音を耳に届ける機器です。
- 補聴器とは?
-
それぞれの耳に合わせて作るもので、「聴力に合わせた調整ができるもの」です。
厚生労働省から正式に医療機器として認定された管理医療機器です。
ハウリング防止機能・騒音下での言葉の聞き取りサポート機能等を搭載しており、聞こえ方に合わせて調整していきます。
比較項目 | Olive Smart Ear Plus | 集音器 | 補聴器 |
---|---|---|---|
価格 (両耳) | 5,390円/月(最低3ヵ月) 4,290円/月(最低12ヵ月) | 3~6万円/台 | 30~100万 |
紛失・故障 保証 | 永続※1 | 1~2年程度 | |
バッテリー 寿命 | 無料交換 | 有償交換 | |
周波数毎 の調整 | |||
調整方法 | スマホで5分 | 店舗で調整 | |
サポート | オンライン対応 | 店舗で対応 | |
消耗品 | 替えのイヤーピース 毎月1回無料※2 | 電池購入等 |
- 故障等の不具合が起きた場合、いつでも無料交換できます。
紛失時は、1年に1回まで3,300円、2回目以降は11,000円/回にて新品と交換。 - 毎月1回無料配送、2回目以降1,890円(送料込み)で発送。
- 独自チップの開発により原価を抑えられる
- 医療機器(補聴器)ではなく「家電製品」の為コストを抑えられている
【レビュー】実際に家族が使ってみた感想/レビュー

ここまで、Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)の概要・特徴や、補聴器や集音器との違いについて説明しましたが、
メリットばかり書かれていて「実際使ってみてどうなの?」
と思いませんか?
そこで、実際に私の父に使ってもらいました!!
父が使ってみた所感・感想をそのまま載せますので、参考になりましたら幸いです。
「Olive Smart Ear Plus」を使った経緯
「Olove Smart Ear Plus」を知り、真っ先に思い浮かんだのは父でした。
日常的には全く問題ないものの、テレビの音が前よりも大きくなっていたり、以前よりも近くに行かないと気付かないことが少し増えたかなという印象でした。
そうはいっても、補聴器をするほどでもありません。
ですから、このオリーブスマートイヤープラスなら、普段音楽を聴くイヤホンに聴覚サポート機能が付いただけで、気軽に利用できるのではと思い、トライアルを勧めてみました。
父より使った率直な感想を聞いてきました!
これまで、補聴器は使った事がありませんでした。
最近、テレビを見ている時に出演者の会話が聞きづらく、言葉が聞き取れない事があります。
音量でこれまでであれば「23」程度のレベルでしたが、「38」ぐらいでないと聞き取れません。
妻からはテレビの「音が大きいよ」と言われることがあり、「耳の聞こえ方が悪いのかな?」
自分では気にならないのに変だなと思うようになりました。ただ、生活レベルでは不自由はなく今に至ります。
今回、この機種を試してみての感想を書きます。
- 66歳/男性
「My olive」アプリについて
アプリインストール
インストールはとても簡単にできました。
個人情報も、「生年月日」「性別」「メールアドレス」と簡単でした。
初期設定/音声テスト
テストの音はほぼ聞こえませんでした。
最初は壊れているのかと疑いました。
しかし、設定後には正常に音が聞こえたことから、自分の耳が悪いんだと思いました。
「モード」について
「パワーモード」「ノーマルモード」「マイルドモード」があります。
パワーモード | 一番聞こえるが雑音が少し高く自分には違和感がある |
ノーマルモード | 通常の音と比べてシャープ感がある |
マイルドモード | 雑音も無く、聞きやすい。自分にはこのモードが合っていると思います |
音の「聞こえ方」について
テレビ出演者の声の聞き取りにくい音を明らかに聞きやすくしてくれている感じがあります。
パソコンのキーボードを叩く音が強調されたりフローリングの上を歩いている時に普段では聞いたことのない足音が聞こえます。
テレビのリモコンのチャンネルを押すといつもは気にならないが押した音が強調されて聞こえました。
また、このイヤホンをオンにすると、自分の声もシャープに聞こえます。
「イラコライザー」機能では、自分の弱い音の部分を強調できるようです。
これから使いながら調整してみたいと思います。
製品の感想/使用感
イヤホンを付けた状態で食べ物を食べていると、自分の噛む音や喉を食べ物が通る音が聞こえるので、テレビの音が聞きにくくなります。
食べながら「話す」「テレビを見る」等の音を聞く場合、音が混在します。
また、音楽の音が大きいドラマは、イヤホンをつけることで音楽がさらに強調され、テレビの喋る音(セリフ)が聞きにくいと感じました。
上記は、全て父からのリアルな感想です。
固定概念なく使ってもらいたかったので、事前に商品の詳細を伝えずに、とにかくまずは使ってもらい、実際に使ってみた感想を聞きました。
普通のBluetoothイヤホンとして音楽も聴け、見た目もお洒落なBluetoothイヤホンと変わらない為、特にストレスもなく使えているようです。
また、音量も場合によっては「38」まで上げていたものが、「26」程度でも聞こえるようになっているようです。
父のように、「補聴器を使うほどではないけど、言われてみれば最近聞こえづらいな」という方はいらっしゃるのではないでしょうか?
また、スマホとイヤホンをつないで音楽を聴いている方も増えていると思います。
いつも使っているイヤホンが、聴覚サポート付になって簡単に使えるのであれば、とても利用しやすい商品だと感じています。
【申し込み】3ヶ月お試しプランがお得!
まずは是非「1週間トライアル」でお試しください!
下記ボタンよりお申込みいただいた場合、通常より毎月1,100円もお得に利用できるプランもご用意しております。
「Olive Smart Ear Plus(オリーブスマートイヤープラス)」は、フォンシェルジュ提携店舗のTOP1でもご案内しており、実物のサンプル品もございます。
是非お気軽にお越しくださいませ。