【2025年6月最新】iPhoneを安く買う方法(シリーズ別・キャリア別)中古品も解説!

iPhoneを安く買う方法

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

年々価格が高くなっているiPhone。

本記事ではiPhoneを安く購入する方法について、シリーズ別に徹底解説しています。2025年2月に発売されたiPhone 16eも記事の中では取り扱っています。

注意事項も載せていますので、ご自身に合った購入方法を判断して頂ければと思います。

iPhoneを安く買う方法
乗り換えしたくない人
→Apple Storeで買う

1年 or 2年後に返却しても良い人
→乗り換えキャンペーン、返却

新品でなくても良い人
→認定中古品(Apple Store、キャリア)

その他掘り出しもの
→格安SIM(MVNO)の端末セール

今じゃなくて良い
→家電量販店やECサイトのセール時期

※記事内で表記、記載されている料金・価格は税込です。
※2025年6月10日時点の情報です。最新の情報は公式サイト(ページ)のご確認をお願いいたします。

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

シリーズ別 iPhoneの本体価格比較(Apple・キャリア)

現在、Apple Store、あるいはドコモなどの大手通信キャリアの公式サイトなどで買うことができる新品のiPhoneは在庫の関係から「iPhone 16e」「iPhone 16シリーズ」「iPhone 15」の表示が中心となっています(2025年6月10日時点)。

ただし楽天モバイルのみ在庫は限られていますが、「iPhone 15 Pro Max」「iPhone 15 Pro」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14」といったモデルも販売されているようです(2025年6月10日時点)。

ここでは「iPhone 16e」「iPhone 16シリーズ」「iPhone 15」のiPhoneの各種割引前の本体価格をまとめます。

iPhone 16e

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
128GB99,800円118,910円112,800円119,088円104,800円
256GB114,800円139,920円129,800円141,120円120,500円
512GB144,800円179,960円162,800円180,720円153,800円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16シリーズ

iPhone 16

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
128GB124,800円145,200円138,700円145,440円141,700円
256GB139,800円172,810円169,500円171,360円161,900円
512GB169,800円211,640円209,700円211,680円201,800円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Plus

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
128GB139,800円168,410円166,200円167,760円158,800円
256GB154,800円190,080円187,600円189,360円180,800円
512GB184,800円231,000円228,000円229,680円218,900円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
128GB159,800円192,830円188,600円188,640円181,800円
256GB174,800円218,790円214,700円218,160円205,900円
512GB204,800円255,090円251,300円254,160円242,800円
1TB234,800円291,830円288,200円288,000円278,800円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro Max

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
256GB189,800円236,940円233,000円236,160円224,800円
512GB219,800円273,680円269,800円272,880円260,800円
1TB249,800円299,310円296,500円295,920円286,800円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

iPhone 15

スクロールできます
Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
128GB112,800円118,910円124,800円119,088円112,800円
256GB127,800円172,040円166,780円136,656円129,600円
512GB157,800円212,300円206,930円171,792円158,600円

※価格は税込。
※オンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

本体価格を比較した場合、Appleが最安、次点で楽天モバイルという結果になっています。

iPhoneを安く買う方法5選

まずはのiPhoneを安く買う方法を5つご紹介いたします!

では、1つずつ詳しく解説していきます!

Apple Storeで買う

Apple Store

「携帯会社は変えたくない」
「本体だけ欲しい」

iPhoneを含めてスマートフォンを安く買うには他社への乗り換え(mnp)が有効な手段となってきます。しかし現実問題、携帯電話会社を変えることを考えている方はそこまで多くはないでしょう。

そんな時はキャリアでiPhoneを買うのではなく、Apple StoreでiPhoneを買うことをおすすめします。

例として最新のiPhoneであるiPhone 16eの本体価格について、Apple Store、キャリアで比較してみましょう。

iPhone 16eの本体価格

スクロールできます
128GB256GB512GB
Apple Store99,800円114,800円144,800円
ドコモ118,910円139,920円179,960円
au112,800円129,800円162,800円
UQモバイル112,800円129,800円162,800円
ソフトバンク119,088円141,120円180,720円
ワイモバイル119,088円141,120円180,720円
楽天モバイル104,800円120,500円153,800円

※価格は税込。
※キャリアの本体価格はオンラインショップ価格。
※2025年6月10日時点。

上記の表はキャリアが提供している購入プログラムや割引キャンペーンを含めていませんが、その状態だとApple Storeでの購入が最安であることが見て取れるかと思います。

携帯プランの変更を一切したくない方はApple Storeで買うようにしましょう。オンライン上で手続きを完了させることもできるので簡単です。

乗り換えキャンペーン、返却

矢印

「安くiPhoneを買えるなら乗り換えても良い」

そんな方であれば他社に乗り換えをしてキャリアで購入し、条件を満たせば大きな専用の割引キャンペーン・特典やポイント還元を受けることができます。月々の基本料金も安くできるかもしれません。昔と異なり、転出の手数料などもかからなくなったので乗り換えの敷居は低くなりました。

以下はオンラインショップにおいてキャリアの乗り換え割引を適用させたiPhone 16eと、特に割引が用意されていないiPhone 16eの価格を比較させた表です(キャリアの下段にある価格が定価です。ただしキャリア、容量によっては他社から乗り換えでも割引がされていないものもあります)。

キャリアの場合は一定期間利用後に端末を返却すれば残りの分割金が免除された後の代金を実質負担額として公式ページなどでは掲示されていますが、以下の表は端末を返却しなかったと仮定した場合の負担額となります。

iPhone 16eの本体価格の一覧
(返却なし)

スクロールできます
128GB256GB512GB
Apple Store99,800円114,800円144,800円
ドコモ118,910円
(113,410円)
139,920円
(139,920円)
179,960円
(179,960円)
au74,300円
(112,800円)
91,300円
(129,800円)
124,300円
(162,800円)
UQモバイル74,300円※1
(112,800円)
102,300円※1
(129,800円)
135,300円※1
(162,800円)
ソフトバンク119,088円
(119,088円)
141,120円
(141,120円)
180,720円
(180,720円)
ワイモバイル75,096円※2
(119,088円)
97,128円※2
(141,120円)
136,728円※2
(180,720円)
楽天モバイル84,800円※3
(104,800円)
100,500円※3
(120,500円)
133,800円※3
(153,800円)

実質負担額は税込。
※キャリアの本体価格はオンラインショップ価格。
※1 コミコミプランバリュー加入。増量オプションⅡ(月額550円(税込) 最大7ヵ月間無料)加入。
※2 シンプル2 M/L契約時。
※3 割引以外にも楽天ポイントが20,000ポイント付与される。
※2025年6月10日時点。

いかがでしょうか?

他社からの乗り換えキャンペーンを適用させれば、Apple StoreでiPhoneを購入するよりも実際の負担額は小さくできるキャリアが(一部を除けば)ほとんどであるということがお分かりになったかと思います。時期によって多少、変動もあると思いますがお得です。

上記の表ではドコモのiPhone 16e 256GB・512GBとソフトバンクのみ割引が適用されていませんが、ソフトバンクの場合、割引がない代わりに端末返却時の分割金支払い免除額が大きくなっています。

では今度は他社から乗り換え+端末返却時の実質負担額で比較してみましょう。

iPhone 16eの本体価格の一覧
(返却あり)

スクロールできます
128GB256GB512GB
Apple Store99,800円114,800円144,800円
ドコモ38,170円64,680円84,920円
au47円6,600円19,400円
UQモバイル47円※117,600円※130,400円※1
ソフトバンク24円8,280円22,920円
ワイモバイル24円※217,568円※230,288円※2
楽天モバイル23,520円※330,312円※344,760円※3

実質負担額は税込。
※キャリアの本体価格はオンラインショップ価格。
※1 コミコミプランバリュー加入。増量オプションⅡ(月額550円(税込) 最大7ヵ月間無料)加入。
※2 シンプル2 M/L契約時。
※3 48回払いの場合。
※2025年6月10日時点。

上記の実質負担額は「2年間持った場合」のトータル金額で、特にソフトバンク(ワイモバイル)、au(UQモバイル)、の実質負担額が突出して安くなっているのが見て取れると思います。

このように携帯電話会社の乗り換えに抵抗がない方、2年後に端末を返却しても構わない方(自分のものにしたいと思わない方)は、他社への乗り換えを使って通信キャリアでiPhoneを買う方法をおすすめします。割引キャンペーンと端末返却は併用することが可能なので大変お得です。

端末返却時には査定があり、端末に損傷が見られる場合などには別途追加料金がかかることもあります。

また返却と似ていますが下取りをすることによっても新しいiPhoneを安く購入することができます。

認定中古品

Apple 整備済みiPhone
画像引用 Apple公式HP

「新しい機種でなくても良い」
「中古でも良い」
「型落ちでも良い」
「とにかく安くiPhoneが買いたい」

そんな方は「認定中古品」を検討してみてはいかがでしょうか?認定中古品とは一度販売された商品をリユースしたものでApple、そしてドコモ、au、ソフトバンクそれぞれの検査済みで認定を受けた中古品のこと。

例えばAppleの整備済製品を見てみるとiPhone 15 Proの512GBが173,800円(税込)で購入することができます(2025年6月10日時点)。

Apple 整備済iPhone
画像引用 Apple公式HP

「中古品」と聞くとその外観や動作などが気になる方も多いでしょう。ですがご安心ください。

各キャリアで提供されているものは初期化やクリーニングがされバッテリー残量が80%以上のものに限られているので、普通に使う分には問題ありません。

Appleの整備済製品はバッテリー、外装共に新品交換されています。

ただし、認定中古品の在庫の状況は潤沢とは言えません。種類も少ないです。人気のあるモデルはすぐ売れてしまいます。「翌月にはもうなくなっている」なんてことも。気になる方は毎月にでもチェックしてみましょう。

カラーなどによってはいきなり販売が終了してしまう機種もでてくる可能性があるので注意が必要です。

各認定中古品の詳細については以下のリンクからご確認ください。限定の割引も掲載されています。

Apple iPhone整備済製品
docomo Certified(ドコモ認定リユース品)
au Crtified(認定中古品)
SoftBank Certified(認定中古品)

格安SIM(MVNO)の端末セール

ここまではApple Storeとドコモなどの大手通信キャリアでiPhoneを安く購入する方法について解説してきました。

しかしiPhoneを安く購入できる先としては格安SIM(MVNO)も取り上げないわけにはいきません。回線とセットで契約すればこれまた大変お得にiPhoneを購入できるからです。特価で手に入るものもあるかもしれません。

格安SIM(MVNO)とは?
大手通信キャリアから回線を借りてサービス提供している通信事業者。基地局の建設コスト、店頭の運営コストを省いているため、割安な料金プランを提供できている。

格安SIM(MVNO)が販売しているiPhoneは未使用品を含む中古品だけ。ですが、例えばIIJmioだと他社から乗り換えに限りますがiPhone 16e 128GBが一括79,800円(税込)、iPhone 15 128GBが一括89,800円(税込)で手に入れることができます(2025年6月10日時点)。

これから夏に向けて新キャンペーンも開始されているのでチャンスです。

iijmio 端末ラインナップ
画像引用 IIJmio公式HP

価格が高いiPhoneもお手頃価格で手に入るかもしれません。iPhone 13 miniなど「mini」のiPhoneの在庫も目にするかもしれません。

携帯料金自体の節約も考えている方はこの機にIIJmioやmineoなどの格安SIM(MVNO)に乗り換えてみてはいかがでしょうか?時間がある時にでも考えてみてください。

※1mioIDあたり1台までに制限されています。

家電量販店やECサイトのセール時期

家電量販店のオンラインショップや、AmazonなどのECサイトでは、新品のiPhoneがセールが発生する時があります。

例えばですが、毎年Amazonで開催されるブラックフライデーセールでは、毎年様々なApple製品がセールに登場しています。

※2024年のAmazonブラックフライデーは11月29日(金)〜12月6日(金)の1週間で開催。

参考までに2024年のAmazonブラックフライデーで安くなったiPhoneは2機種です。

  • iPhone 15 Pro 1TB:
    184,800円(21%OFF)
  • iPhone 15 Pro Max 512GB:
    184,800円(16%OFF)

目星の機種がありそうでしたら予約をしておきましょう。

また家電量販店などでは、インターネットやクレジットカードを同時に契約すると端末代金が割引されるようなキャンペーンも実施されていることもあります。ショップと違い「頭金」が設定されているようなこともあまりないため、負担を下げてiPhoneを購入することができるかもしれません。

ご自宅のネットワークの見直しと同時にiPhoneを購入しても良いでしょう。

【キャリア別】iPhoneを安く買う方法

ここからはキャリアごとに新品のiPhoneを安く買う方法について解説していきます。

ドコモ

ドコモのiPhoneを安く買えるキャンペーンとしては「5G WELCOME割」があります。

ただこの5G WELCOME割、注意しておきたいのがドコモショップ等の店で契約する場合と、ドコモオンラインショップで契約する場合では内容が異なる点です(および、店舗で契約する場合もドコモショップとそれ以外の店舗では割引額が異なる機種もあります)。

また2025年6月10日現在では、ドコモオンラインショップにて「機種変更で」iPhoneを購入した場合においては特に割引が適用されない点にも注意が必要です。

以下、5G WELCOME割のリンク先を貼っておきますので、参考にしてみてください。

以下、ドコモオンラインショップでiPhone(iPhone 16e、iPhone 16シリーズ、iPhone 15)を購入し、端末を返却して残りの分割金を免除させた場合(いつでもカエドキプログラム又はいつでもカエドキプログラム+)の実質負担額を表で示します。

iPhone 16e
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
43,670円
(118,910円)
38,170円
(118,910円)
43,670円
(118,910円)
iPhone 16e
256GB
64,680円
(139,920円)
64,680円
(139,920円)
64,680円
(139,920円)
iPhone 16e
512GB
84,920円
(179,960円)
84,920円
(179,960円)
84,920円
(179,960円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※23カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16
128GB
53,856円
(145,200円)
9,856円
(145,200円)
53,856円
(145,200円)
iPhone 16
256GB
77,770円
(172,810円)
77,770円
(172,810円)
77,770円
(172,810円)
iPhone 16
512GB
106,040円
(211,640円)
106,040円
(211,640円)
106,040円
(211,640円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※23カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Plus
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Plus
128GB
43,791円
(168,410円)
43,791円
(168,410円)
43,791円
(168,410円)
iPhone 16 Plus
256GB
49,588円
(190,080円)
49,588円
(190,080円)
49,588円
(190,080円)
iPhone 16 Plus
512GB
60,610円
(231,000円)
60,610円
(231,000円)
60,610円
(231,000円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※12カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点

iPhone 16 Pro
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro
128GB
50,336円
(192,830円)
50,336円
(192,830円)
50,336円
(192,830円)
iPhone 16 Pro
256GB
56,991円
(218,790円)
56,991円
(218,790円)
56,991円
(218,790円)
iPhone 16 Pro
512GB
68,354円
(255,090円)
68,354円
(255,090円)
68,354円
(255,090円)
iPhone 16 Pro
1TGB
77,198円
(291,830円)
77,198円
(291,830円)
77,198円
(291,830円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※12カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro Max
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro Max
256GB
63,019円
(236,940円)
63,019円
(236,940円)
63,019円
(236,940円)
iPhone 16 Pro Max
512GB
71,170円
(273,680円)
71,170円
(273,680円)
71,170円
(273,680円)
iPhone 16 Pro Max
1TGB
80,410円
(299,310円)
80,410円
(299,310円)
80,410円
(299,310円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※12カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 15
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 15
128GB
43,934円
(118,910円)
2,332円
(118,910円)
43,934円
(118,910円)
iPhone 15
256GB
73,040円
(172,040円)
73,040円
(172,040円)
73,040円
(172,040円)
iPhone 15
512GB
89,540円
(212,300円)
89,540円
(212,300円)
89,540円
(212,300円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※12カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

au

auのiPhoneを安く買えるキャンペーンとしては新規・乗り換え・番号移行(UQモバイルからの乗り換え)用として「au Online Shop お得割」、機種変更用として「5G機種変更おトク割」(有料の故障紛失サポートの加入が必要)の2種類があります。

以下、auオンラインストアでiPhone(iPhone 16e、iPhone 16シリーズ、iPhone 15)を購入し、端末を返却して残りの分割金を免除させた場合(スマホトクするプログラム)の実質負担額を表で示します。

iPhone 16e
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
38,547円
(112,800円)
47円
(112,800円)
27,547円
(112,800円)
iPhone 16e
256GB
45,100円
(129,800円)
6,600円
(129,800円)
34,100円
(129,800円)
iPhone 16e
512GB
57,900円
(162,800円)
19,400円
(162,800円)
46,900円
(162,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えはUQモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16
128GB
48,500円
(138,700円)
10,000円
(138,700円)
48,500円
(138,700円)
iPhone 16
256GB
65,000円
(169,500円)
26,500円
(169,500円)
65,000円
(169,500円)
iPhone 16
512GB
81,700円
(209,700円)
43,200円
(209,700円)
81,700円
(209,700円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えはUQモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Plus
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Plus
128GB
57,750円
(166,200円)
57,750円
(166,200円)
57,750円
(166,200円)
iPhone 16 Plus
256GB
69,020円
(187,600円)
69,020円
(187,600円)
69,020円
(187,600円)
iPhone 16 Plus
512GB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点

iPhone 16 Pro
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro
128GB
72,010円
(188,600円)
72,010円
(188,600円)
72,010円
(188,600円)
iPhone 16 Pro
256GB
85,120円
(214,700円)
85,120円
(214,700円)
85,120円
(214,700円)
iPhone 16 Pro
512GB
103,980円
(251,300円)
103,980円
(251,300円)
103,980円
(251,300円)
iPhone 16 Pro
1TGB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro Max
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro Max
256GB
94,550円
(233,000円)
94,550円
(233,000円)
94,550円
(233,000円)
iPhone 16 Pro Max
512GB
113,410円
(269,800円)
113,410円
(269,800円)
113,410円
(269,800円)
iPhone 16 Pro Max
1TGB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 15
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 15
128GB
51,900円
(124,800円)
7,900円
(124,800円)
40,900円
(124,800円)
iPhone 15
256GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 15
512GB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

「実質 1円 」とまではいきませんが、iPhone 16e 128GBであれば2年間で実質47円で持つことも可能です。これなら総額が10万円を超えるような機種でも負担を下げて使うことができますね。

UQモバイル

UQモバイルのiPhoneを安く買えるキャンペーンとしては他社から乗り換え(au、povo1.0、povo2.0からは除く)と新規契約が対象の「UQ mobile オンラインショップ おトク割」があります。機種変更は割引対象外です。

ただこのUQ mobile オンラインショップ おトク割の注意点としては契約プランが「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」であること。そしてデータ容量を増量させる「増量オプションⅡ」(月額550円(税込) 最大7ヵ月間無料)に加入すること。この2つが条件となっています。

UQ mobile オンラインショップ おトク割の「新品の」対象iPhoneは「iPhone 16e」のみとなります。

以下、UQ mobile オンラインショップでiPhone 16eを購入し、端末を返却して残りの分割金を免除させた場合(スマホトクするプログラム)の実質負担額を表で示します。

スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
38,547円
(112,800円)
47円
(112,800円)
27,547円
(112,800円)
iPhone 16e
256GB
45,100円
(129,800円)
17,600円
(129,800円)
34,100円
(129,800円)
iPhone 16e
512GB
57,900円
(162,800円)
30,400円
(162,800円)
46,900円
(162,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

ソフトバンク

ソフトバンクのiPhoneを安く買えるキャンペーンとしては新規・乗り換え・番号移行(ワイモバイルからの乗り換え)用として「オンラインショップ割」があります。

ただしこのオンラインショップ割は、現在ソフトバンクオンラインショップで販売されているiPhoneの場合、48回払いで契約すると適用外になるものがほとんど(一部例外あり)。

つまりこれは機種を返却することによって残りの分割支払金を免除させることができる「新トクするサポート」とは併用ができないということを意味します。

ソフトバンク オンラインショップ割
画像引用 ソフトバンク公式HP

上記画像にもあるように、現在主に販売されているiPhone 16シリーズだと21,984円(税込)の割引が適用されますが、この割引が適用されるのは「一括払い」または「24回払い」ということです

今回は他のキャリアで解説しているように、「機種の返却ありきの実質負担額」、つまり割引なしの販売価格をご紹介したいと思います。

以下、ソフトバンクオンラインショップでiPhone(iPhone 16e、iPhone 16シリーズ、iPhone 15)を購入し、端末を返却して残りの分割金を免除させた場合(新トクするサポート)の実質負担額を表で示します。

iPhone 16e
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
59,544円
(119,088円)
24円
(119,088円)
24円
(119,088円)
iPhone 16e
256GB
70,560円
(141,120円)
8,280円
(141,120円)
8,280円
(141,120円)
iPhone 16e
512GB
90,360円
(180,720円)
22,920円
(180,720円)
22,920円
(180,720円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16
128GB
43,920円
(145,440円)
9,840円
(145,440円)
9,840円
(145,440円)
iPhone 16
256GB
85,680円
(171,360円)
19,800円
(171,360円)
19,800円
(171,360円)
iPhone 16
512GB
105,840円
(211,680円)
34,800円
(211,680円)
34,800円
(211,680円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Plus
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Plus
128GB
61,740円
(167,760円)
24,660円
(167,760円)
24,660円
(167,760円)
iPhone 16 Plus
256GB
67,140円
(189,360円)
34,740円
(189,360円)
34,740円
(189,360円)
iPhone 16 Plus
512GB
77,220円
(229,680円)
54,720円
(229,680円)
54,720円
(229,680円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※13カ月目に機種を返却。
※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点

iPhone 16 Pro
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro
128GB
66,960円
(188,640円)
29,700円
(188,640円)
29,700円
(188,640円)
iPhone 16 Pro
256GB
74,340円
(218,160円)
39,780円
(218,160円)
39,780円
(218,160円)
iPhone 16 Pro
512GB
83,340円
(254,160円)
59,760円
(254,160円)
59,760円
(254,160円)
iPhone 16 Pro
1TGB
91,800円
(288,000円)
69,660円
(288,000円)
69,660円
(288,000円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※13カ月目に機種を返却。

※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro Max
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro Max
256GB
84,340円
(236,160円)
50,320円
(236,160円)
50,320円
(236,160円)
iPhone 16 Pro Max
512GB
93,520円
(272,880円)
70,300円
(272,880円)
70,300円
(272,880円)
iPhone 16 Pro Max
1TGB
99,280円
(295,920円)
80,200円
(295,920円)
80,200円
(295,920円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※13カ月目に機種を返却。

※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

iPhone 15
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 15
128GB
73,488円
(119,088円)
9,840円
(119,088円)
9,840円
(119,088円)
iPhone 15
256GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 15
512GB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。

※乗り換えはワイモバイルからも含む。
※2025年6月10日時点。

ワイモバイル

ワイモバイルのiPhoneを安く買えるキャンペーンとしては特に名称はついていませんが、他社から乗り換え(ソフトバンク、LINEMOからの乗り換えは除く)、新規契約で端末の割引が受けられるものがあります。

ただこの割引は契約プランによって割引額が大きく異なる点には注意が必要です。

2025年6月10日時点において、ワイモバイルオンラインストアで在庫確認がとれるiPhoneは「iPhone 16e」「iPhone 15」「iPhone 14」「iPhone 13」の4機種。ですが機種を返却すれば残りの分割支払金が免除される「新トクするサポート(A)」の対象iPhoneは、iPhone 16eとiPhone 15のみとなります。

以下、ワイモバイルオンラインストアでiPhoneを購入した場合の価格(iPhone 16eとiPhone 15は返却時の実質負担額)を表で示します。

iPhone 16e
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
44,016円
(119,088円)
24円
(119,088円)
27,336円
(119,088円)
iPhone 16e
256GB
61,560円
(141,120円)
17,568円
(141,120円)
33,912円
(141,120円)
iPhone 16e
512GB
74,280円
(180,720円)
30,288円
(180,720円)
46,632円
(180,720円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※乗り換え・新規はシンプル2 M/Lを契約時。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 15
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 15
128GB
73,488円
(119,088円)
51,888円
(119,088円)
51,888円
(119,088円)
iPhone 15
256GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 15
512GB
在庫なし在庫なし在庫なし

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※乗り換え・新規はシンプル2 M/Lを契約時。
※25カ月目に機種を返却。
※2025年6月10日時点。

iPhone 14
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 14
128GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 14
256GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 14
512GB
140,832円96,912円
(140,832円)
96,912円
(140,832円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※乗り換え・新規はシンプル2 M/Lを契約時。
※分割払いは不可。
※2025年6月10日時点

iPhone 13
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 13
128GB
85,656円
(96,480円)
52,800円
(96,480円)
52,800円
(96,480円)
iPhone 13
256GB
在庫なし在庫なし在庫なし
iPhone 13
512GB
130,296円
(141,120円)
97,440円
(141,120円)
97,440円
(141,120円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※乗り換え・新規はシンプル2 M/Lを契約時。
※分割払いは不可。
※2025年6月10日時点。

楽天モバイル

楽天モバイルのiPhoneのキャンペーンは機種によって内容は異なりますが、対象機種を契約すると「他社から乗り換えや新規契約で、一括または24回払い」の契約をすれば「本体価格から20,000円(税込)割引+楽天ポイント還元」というものが一般的です。

ちなみに48回払いで契約し、25カ月目に機種を返却して残りの分割金支払いを免除させる「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を適用させた場合は、機種代金の割引は適用されません。24回払いのキャンペーンか48回払いのキャンペーンは契約時に選択することになります。

さらにiPhone 16eに関しては機種変更においては楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用させることはできません(申し込みをするとキャンセルされます)。

なお本記事でご紹介する楽天モバイルのキャンペーンは、初めて楽天モバイルを申込するということが条件になっている点に注意してください。キャンペーンは1回しか適用できない、というわけです。

今回は他のキャリアで解説しているように、「機種の返却ありきの実質負担額」、つまり48回払いで割引なしの販売価格をご紹介したいと思います。

iPhone 16e
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16e
128GB
104,800円
(104,800円)
23,520円
(104,800円)
23,520円
(104,800円)
iPhone 16e
256GB
120,500円
(120,500円)
30,312円
(120,500円)
30,312円
(120,500円)
iPhone 16e
512GB
153,800円
(153,800円)
44,760円
(153,800円)
44,760円
(153,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※機種変更は楽天モバイル買い替え超トクプログラム適用外。
※2025年6月10日時点。

乗り換えで「一括」または「24回払い」の場合は「20,000円(税込)割引」+「楽天ポイント20,000ポイント還元」、つまり40,000円相当のキャンペーンが適用されます。

楽天モバイル キャンペーン
画像引用 楽天モバイル公式HP
iPhone 16
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16
128GB
70,848円
(141,700円)
70,848円
(141,700円)
70,848円
(141,700円)
iPhone 16
256GB
80,952円
(161,900円)
80,952円
(161,900円)
80,952円
(161,900円)
iPhone 16
512GB
100,896円
(201,800円)
100,896円
(201,800円)
100,896円
(201,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えは16,000ポイント、新規は13,000ポイント還元。
※2025年6月10日時点。

乗り換えで「一括」または「24回払い」の場合は「20,000円(税込)割引」+「楽天ポイント16,000ポイント還元」のキャンペーンが適用されます(128GBと256GBのみ)。

楽天モバイル キャンペーン
画像引用 楽天モバイル公式HP
iPhone 16 Plus
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Plus
128GB
79,392円
(158,800円)
79,392円
(158,800円)
79,392円
(158,800円)
iPhone 16 Plus
256GB
90,408円
(180,800円)
90,408円
(180,800円)
90,408円
(180,800円)
iPhone 16 Plus
512GB
109,440円
(218,900円
109,440円
(218,900円
109,440円
(218,900円

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。

※25カ月目に機種を返却。
※乗り換えは16,000ポイント、新規は13,000ポイント還元。
※2025年6月10日時点

iPhone 16 Plusは「一括」または「24回払い」の場合で本体価格が割引されるキャンペーンは実施されていません。

iPhone 16 Pro
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro
128GB
90,912円
(181,800円)
90,912円
(181,800円)
90,912円
(181,800円)
iPhone 16 Pro
256GB
102,960円
(205,900円)
102,960円
(205,900円)
102,960円
(205,900円)
iPhone 16 Pro
512GB
121,392円
(242,800円)
121,392円
(242,800円)
121,392円
(242,800円)
iPhone 16 Pro
1TGB
139,392円
(278,800円)
139,392円
(278,800円)
139,392円
(278,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。

※乗り換えは16,000ポイント、新規は13,000ポイント還元。
※2025年6月10日時点。

乗り換えで「一括」または「24回払い」の場合は「20,000円(税込)割引」+「楽天ポイント16,000ポイント還元」のキャンペーンが適用されます(128GBと256GBのみ)。

楽天モバイル キャンペーン
画像引用 楽天モバイル公式HP
iPhone 16 Pro Max
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 16 Pro Max
256GB
112,392円
(224,800円)
112,392円
(224,800円)
112,392円
(224,800円)
iPhone 16 Pro Max
512GB
130,392円
(260,800円)
130,392円
(260,800円)
130,392円
(260,800円)
iPhone 16 Pro Max
1TGB
143,400円
(286,800円)
143,400円
(286,800円)
143,400円
(286,800円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※13カ月目に機種を返却。

※乗り換えは16,000ポイント、新規は13,000ポイント還元。
※2025年6月10日時点。

iPhone 16 Pro Maxは「一括」または「24回払い」の場合で本体価格が割引されるキャンペーンは実施されていません。

iPhone 15
スクロールできます
機種変更乗り換え新規
iPhone 15
128GB
56,400円
(112,800円)
56,400円
(112,800円)
56,400円
(112,800円)
iPhone 15
256GB
64,800円
(129,600円)
64,800円
(129,600円)
64,800円
(129,600円)
iPhone 15
512GB
79,296円
(158,600円)
79,296円
(158,600円)
79,296円
(158,600円)

※価格は税込。
※()の価格は割引前の本体価格。
※25カ月目に機種を返却。

※乗り換えは16,000ポイント、新規は13,000ポイント還元。
※2025年6月10日時点。

乗り換えで「一括」または「24回払い」の場合は「20,000円(税込)割引」+「楽天ポイント20,000ポイント還元」のキャンペーンが適用されます。

楽天モバイル キャンペーン
画像引用 楽天モバイル公式HP

新品のiPhoneを購入する際によくある質問

新品のiPhoneを購入する際によくある質問についてまとめさせていただきました。

大手キャリアでiPhoneを安く購入する方法は?

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどで、新品のiPhoneを安く購入するためには「キャンペーン+購入サポート」を使用するのがおすすめです。

AppleCare+に加入した方が良い?

iPhoneを購入する際、AppleCare+に加入するか迷う方も多いでしょう。

このような特徴に当てはまる人は、AppleCare+に加入した方がいいでしょう。

AppleCare+が必要な人
  • 急な出費があると困る
  • iPhoneの画面を何度も割っている
  • iPhoneをよく紛失してしまう
  • スポーツやアウトドアで使う

iPhoneの保証サービスであるAppleCare+は、購入から30日を超える日数での加入は不可です。

そのため購入までにはAppleCare+に加入するかどうか決めておくのがおすすめです。

AppleCare+のサービス内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

AppleCare+に加入するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

SIMフリーの新品iPhoneを購入するにはどうしたら良い?

現在キャリアで取り扱っているiPhone 13以降のシリーズは、全てSIMフリーのiPhoneです。

iPhone SE(第3世代)もSIMフリーです。

そのため、iPhone 13シリーズ以降のiPhoneを購入する場合は、SIMロック解除不要で、他社のSIMカードを使えることができます。

まとめ iPhoneを安く買う方法はいろいろある!

いかがでしたでしょうか?

今回は新品のiPhoneを安く買う方法について解説させていただきました。

では、本記事のまとめです。

  • レンタル(キャリア購入サポート)以外ならAppleストアが最安!
  • キャリアの購入サポートを使って新品のiPhoneを購入する
  • 型落ちの新品iPhoneを購入する
  • キャンペーンを活用して新品のiPhoneを購入する
  • 家電量販店やECサイトのセール時期を狙う

当サイトフォンシェルジュの提携店舗では以下の様なご相談や質問を多くのお客様から承っており、情報を提供したりサポートしたりしています。

  • 家族でまとめたい
  • 電話番号そのままで乗り換えたい
  • 安い携帯会社にしたい、費用を抑えたい
  • 設定、操作の方法を知りたい
  • 安いAndroidが欲しい
  • メールの使い方を知りたい
  • 電話の使い方を知りたい
  • シミュレーションをして欲しい
  • eSIMのメリットが知りたい
  • 安いケータイが欲しい
  • 機種変更のタイミングを知りたい
  • 割引やキャンペーンを知りたい
  • 不要なオプションを外したい 等

1回でもご利用して頂ければ幸いです。また以下のLINE公式アカウントではフォンシェルジュ提携店舗のご予約も可能。ご予約して頂ければ待ち時間も少なくスムーズにご案内できます。非常に便利なサービス(無料)なのでぜひご活用下さい。

割引サービス
  • rakutenmobilerakutenmobile
  • docomodocomo
  • softbanksoftbank
  • auau
目次