スマホを機種変更する際、写真やLINEなどのデータ引き継ぎのやり方を知っている方や、その方法を紹介している記事などは多くございます。
しかし意外に知られていないのが「おサイフケータイ」の引き継ぎ方法です。
おサイフケータイサービスは大事な「お金」を預かっている特性から、殆どのサービスは機種変更前のスマホで、内容を引き継ぐために何らかの手続きをしなければいけません。
こちらの記事では主要な「おサイフケータイ」の引き継ぎ方法を紹介致します。
あわせて読みたい
【入門編】キャッシュレス決済の基礎知識とおすすめ7社を比較してみた!
近年日本でも急速に普及が進んだキャッシュレス決済。クレジットカード・Suicaなどの電子マネー・バーコードやQRコードを使用したコード決済など、その手段は様々。いざ…
目次
今回紹介する「おサイフケータイ」は5つ!
- 「モバイルSuica」
- 「QUICPay」
- 「iD」
- 「WAON」
- 「nanacoモバイル」
今回紹介させていただくのがこちらの5つのおサイフケータイサービスです!
上記のサービスは国内で特に利用者が多いので選ばせていただきました。
それぞれ引き継ぎ方法が異なりますので解説して参ります!
モバイルSuicaの移行方法
モバイルSuicaは皆さんもご存じの通り、Suicaを持ち歩かなくても、スマホを持っていればSuicaとして利用できる機能ですね!
手続きの流れのイメージ
- 旧端末のSuica情報をサーバーに移す
- 機種変更や端末の変更
- サーバーに保管してあったSuica情報を新しい端末で設定
では詳しく解説していきます!
iPhoneの場合
古いiPhoneで利用しているApple IDで新しいiPhoneにログインしていることが必要です!
①機種変更前のiPhoneでの操作
STEP
古いiPhoneにてウォレットアプリをタップ
STEP
Suicaが表示される画面の右上のメニュー項目をタップ
これで古いiPhoneでの操作は完了です。
②新しいiPhoneでの操作
STEP
新しいiPhoneにてウォレットアプリをタップ
Androidスマホの場合
①機種変更前のスマホでの操作
STEP
モバイルSuicaアプリを起動し「会員メニュー」をタップ
STEP
「おサイフケータイアプリを起動します」のメッセージが表示されたら「アプリ起動」をタップ
STEP
おサイフケータイアプリが起動するので 下部の「▶カードを預ける(機種変更)」をタップ
STEP
「メインカードを預けます」と表示されるので「はい」をタップ
STEP
「カードを預けました」と表示されたら「閉じる」をタップ
これで古いスマホでの操作は完了です。
②新しいスマホでの操作
STEP
Suicaアプリを起動してチュートリアルを進める
STEP
モバイルSuicaに登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインをタップ
STEP
受け取るSuicaを選択して「受け取る」ボタンをタップ
STEP
“おサイフケータイアプリを起動します”が表示されるので「アプリ起動」をタップ
STEP
受け取るSuicaを選択して「受け取る」をタップ
STEP
「カードを受け取りました」と表示されたらSuicaの移行完了
QUICPay(クイックペイ)の移行方法
QUICPayはお使いのクレジットカードをスマホ内のQUICPayに紐付けをする事で、対応をしている店舗でスマホをかざすだけでお買い物ができるというアプリです。
iPhoneでは「ウォレット」アプリにカードを追加する事で、Androidスマホでは「Google Pay」アプリに”カードを追加”する事で、自動的にQUICPayの利用が登録されます。
そのため、特殊な操作は必要としません。
iPhoneの場合
STEP
新しいiPhoneで「ウォレット」アプリをタップ
STEP
画面の指示に従いカード番号やセキュリティコードなどを入力
以上です!
これで以前のiPhone同様にQUICPayが利用できます!
Androidスマホの場合
STEP
新しいスマホで「Google Pay」アプリをタップ
STEP
「クレジット/デビット/プリペイド」をタップ
STEP
画面の指示に従いカード番号やセキュリティコードなどを入力
以上です!
これで以前のスマホ同様にQUICPayが利用頂けます!
iDの移行方法
こちらの項目はiDアプリの移行方法です。
やり方はiPhone、Androidスマホ共通です。
iD機能搭載のクレジットカードをスマホに入れてお買い物をしている場合は1つ前の項目の「QUICPay」のやり方をご確認下さい!
機種変更前のスマホでの操作
STEP
機種変更後のスマホでカードを受け取るためにパスワードを設定する
新しいパスワードを入力後「手続きを行う」をタップ
※こちらの画面は、クレジットカード発行会社により表示が異なります。
STEP
アクセスコードとパスワードが発行されます。
新しいスマホでこちらのコードの入力が必要になりますので控えておきましょう!
※この画面は、クレジットカード発行会社により表示が異なります。
新しいスマホでの操作
STEP
アプリを起動し、「機種変更前から「iD」をご利用の方」をタップ
STEP
「iD対応のクレジットカードで登録する」をタップ
STEP
登録するカードをタップ
※この画面は、クレジットカード発行会社により表示が異なります。
STEP
機種変更時に表示されていたアクセスコードと暗証番号を入力し、「登録する」をタップ
STEP
移行完了!
※この画面は、クレジットカード発行会社により表示が異なります。
あわせて読みたい
古いスマホの本体はどうすればいいの?安全に廃棄する方法を解説!
機種変更した時に持ち帰った古いスマホ本体。 結局持って帰ったのに使ってないな・・・ とか 不要になったから廃棄したいな・・・ と思った経験はございませんか? 電話…
WAONの移行方法
イオン系列が提供をするWAONの機種変更時の移行はiPhone、Androidでやり方が異なりますので解説をして参ります。
iPhoneの場合
①機種変更前のiPhoneでの操作
STEP
ウォレットアプリを起動し、削除するWAONを選択(複数ある場合は1枚ずつ選択)
STEP
「削除」をタップ
※残高・ポイントは、新端末での再設定時に引き継がれます。
これで古いiPhoneでの操作は完了です。
②新しいiPhoneでの操作
STEP
ウォレットアプリを起動し、右上の「+」をタップ
STEP
ウォレットに追加画面で「以前ご利用のカード」をタップ
STEP
サーバーに保存されたWAONが表示されたら再設定するカードを選択し「続ける」をタップ
※複数枚ある場合は1枚ずつタップする
STEP
選択したカードが表示されたら「次へ」をタップ
Androidスマホの場合
①機種変更前のスマホでの操作
STEP
「WAON」アプリを起動後「お客さまメニュー」をタップ
STEP
「登録情報を確認する」をタップし登録情報を確認
※新しいスマホでこちらに表示される情報が必要になりますので控えておきましょう。
STEP
「機種変更反映用パスワード」が発行されますので必ずメモを取りましょう
メモをとり終えたら「パスワード削除」をタップ
②新しいスマホでの操作
STEP
「WAON」アプリを立ち上げ後「[3]機種変更後反映」をタップ
STEP
古いスマホで取得をしたパスワードと登録の利用者情報を入力後「[1]次へ」をタップ
これでWAONのデータ移行が完了です!
あわせて読みたい
【最大2万円還元】マイナポイントを受け取る決済サービスの選び方!
皆さん、マイナポイント還元の第2弾が始まりましたが、もう申請はしましたか? 聞いたことはあるけれど、どうしたら良いのか分からない… そもそもマイナポイントって何…
nanacoモバイルの移行方法
nanacoモバイルはセブンイレブンやイトーヨーカドーで利用ができる電子マネーのサービスです!
データ移行のやり方はiPhone、Androidスマホ共通です!
機種変更前のスマホでの操作
STEP
「nanacoモバイル」アプリを起動し「機種変更」をタップ
STEP
ご自身で設定された「会員メニュー用パスワード」を入力し「次へ」をタップ
「会員メニュー用パスワード」がわからなくなってしまった方は1つ下の項目の「会員メニュー用パスワードをお忘れの方」から再設定を行って下さい。
STEP
画面が自動で切り替わり「引継番号」が発行されますので、必ずメモをしましょう
これで古いスマホでの操作は以上です!
新しいスマホでの操作
STEP
新しいスマホで「nanacoモバイル」アプリを起動後「機種変更手続き」をタップ
STEP
「引き継ぎ番号入力へ」をタップ
「会員メニュー用パスワード」がわからなくなってしまった方は1つ下の項目の「会員メニュー用パスワードをお忘れの方」から再設定を行って下さい。
STEP
古いスマホの操作で発行をした「引継番号」と「会員メニュー用パスワード」を入力
STEP
これで「nanacoモバイルアプリ」の移行は完了です!
「トップページへ」をタップし今までどおりご利用になれます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめは以下の通りです。
- おサイフケータイは機種変更後も継続して利用ができる
- ほとんどのおサイフケータイサービスは機種変更前のスマホで何らかの操作が必要
- iPhoneとAndroidでおサイフケータイの移行方法が異なるサービスがある
「おサイフケータイのデータ移行のやり方」なんて聞くといかにも大変そうな響きに聞こえますが、こうやって画像付きで順序立て紹介されると思いのほか簡単だという事に気が付く方も多いのではないでしょうか?
ただ、”やはり自分には難しい”と感じる場合は気軽にフォンシェルジュ提携のキャリアショップや、多くのキャリアを扱う併売店のTOP1へお越し下さい!!
おサイフケータイ関連のご相談も経験豊富なスタッフが承っております!
今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきます!
皆さまの不安解決のお手伝いが少しでも出来ていたら嬉しいです!