mineo(マイネオ)とpovo2.0のサービス内容の比較と併用の方法を解説

povo mineo 併用

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

格安SIM(MVNO)のmineo(マイネオ)とauのオンライン専用プランpovo2.0は最低維持費が安いことと、その特徴から併用して使う方が多い格安SIMです。

かくいう筆者自身もmineoのシングルタイプをデータ通信専用にし、povo2.0を音声通話用として使っています。

本記事ではmineoとpovo2.0のサービス内容、筆者の併用例や併用の注意点について徹底解説します。是非参考にしてみてください。

※記事内で表記されている料金・価格は税込です。
※2025年10月21日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

\スマホの購入・ご予約はこちら/

\機種変更するならauオンラインショップ!/

  • 2,750円以上のご購入で日本全国送料無料!
  • お得な割引も!
  • iPhone16eがスマホトクするプログラム利用で実質47円〜

\他社からのりかえなら楽天モバイルがお得/

  • スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント!
  • 【増量中】他社から乗り換え&初めての申込みで10,000ポイントプレゼント!

mineoとpovo2.0の概要

以下の表はmineoとpovo2.0の料金やサービス内容を比較したものです。表の視認性を重視しているため、オプション名は一部簡略化させて表記しています。また基本料金とデータ容量の詳細は「mineoのサービス内容とメリット」「povo2.0のサービス内容とメリット」にて詳しく解説しています。

mineopovo2.0
基本料金と
データ容量
マイピタ※1
1GB 1,298円~

マイそく※1
250円~
最大32kbps
0円
最大128kbps

3GB 990円など
通話料専用アプリ
10円/30秒

標準アプリ利用
22円/30秒
22円/30秒
かけ放題10分無料通話
110円

10分かけ放題
550円

かけ放題
1,210円
5分かけ放題
550円

かけ放題
1,650円
回線ドコモ
au
ソフトバンク
au
eSIM※2
支払い方法クレジットカードクレジットカード
あと払い(ペイディ)

※料金は税込み。
※1 料金表のプランは音声通話対応のもの。
※2 ソフトバンク回線は非対応。

mineoのサービス内容とメリット

mineo ロゴ

mineoで提供されている料金プランはデータ容量ごとにプランを選べる「マイピタ」と通信速度でプランを選べる「マイそく」の2種類。mineoでは音声通話とデータ通信が利用できるタイプを「デュアルタイプ」、データ通信のみ利用できるタイプを「シングルタイプ」という名称で区別されています。

マイそくの「スーパーライト」は月額250円(税込)という激安料金で維持できるので、サブ回線として契約している方も多いです。

デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
シングルタイプ
(データ通信)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

※ 料金は税込み。
※ 2025年10月21日時点。

その他概要

回線ドコモ、au、ソフトバンク
かけ放題10分通話パック
110円
10分かけ放題
550円
時間無制限かけ放題
1,210円
通話料mineoでんわ利用時
10円/30秒
標準電話アプリ利用時
22円/30秒
データくりこし翌月末まで
データ量追加100MB/55円
制限時速度200kbps
eSIM※1
支払い方法クレジットカード
初期費用契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行料 440円
/eSIMプロファイル発行料 440円

※料金は税込み。
※1 ソフトバンク回線は非対応。
※2025年10月21日時点。

mineoで選べる回線は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア。なのでお住まいの地域で一番電波が入りやすいキャリアを選択することができます。

ここからはmineoを「ユニークなサービスを提供している格安SIM」たらしめるオプションやメリットについてご紹介していきます。

回線の違いについては以下の記事を参考にしてみてください。

最大1.5Mbpsで使い放題

mineoパケット放題Plus
画像引用 mineo公式HP

パケット放題 Plusは6か月間無料!

パケット放題 Plusは通信速度最大1,5Mbpsでデータ無制限が使えるマイピタ専用オプションです。※

※3日間で10GB以上すると最大200kbpsに制限。シングルタイプの1GBコースでは申し込み不可。

月額料金は385円(税込)ですが、10GB以上のコースだと無料で利用できます。

さらに2025年11月25日までにパケット放題 Plusに申し込むと最大6か月間385円(税込)割引されるキャンペーンが実施中なので、無料で使うことも可能です。

mineoパケット放題Plus
画像引用 mineo公式HP

マイそくスタンダードでも最大1.5Mbps

マイピタではなく、マイそくスタンダードであれば基本料金の990円(税込)だけで、最大1.5Mbps無制限を利用することができます。※

※月曜日から金曜日の12時台は最大32kbpsに速度は制限されます。また3日間で10GB以上利用した時も同様に最大32kbpsに制限される場合もあります。

「最大1.5Mbpsで何ができるか?」

これが気になる方も多いと思います。以下はmineo公式ページに載っている「1.5Mbps」の使用感ですが、YouTubeなどの動画視聴も利用できているという声もあるようです。

画像引用 mineo公式HP

24時間、夜間データ使い放題もお得

マイそく専用オプションにはなりますが、24時間データ無制限が1回198円(税込)で利用できる「24時間データ使い放題」というオプションも提供されています。24時間データ無制限では通信は制限されず、高速でのインターネットが利用できます。

たとえば普段データ量をほとんど利用しないという理由で、月額250円(税込)にマイそくスーパーライトを契約している方もいるでしょう。

しかし「一時的にデータ無制限を使いたい」と言った場合はどうするか?そんな時は1回198円(税込)を支払って24時間データ使い放題を利用する、という方法を取っても良いと思います。

また24時間ではないですが、毎日22時30分から翌日7時30分までデータ無制限が利用できる「夜間フリー」というオプションも月額990円(税込)で提供されています。※

※マイピタとマイそく(スタンダード・プレミアム)契約者のみ加入可能。

夜間フリー
画像引用 mineo公式HP

ゆずるね。で2倍のデータ容量ゲット

mineo ゆずるね
画像引用 mineo公式HP

「ゆずるね。」は月曜日から金曜日の12時から13時の間、データ量をほぼ使わなかった※日数(回数)に応じて、データ量などの特典がプレゼントされる、マイピタ専用のサービスです。

※数MB以上のデータ通信の利用がなかった場合。

条件達成の回数特典
5回100MB付与
10 回ゆずるね。深夜フリー特典
15 回200MB付与
20 回契約パケット量獲得

※2025年10月21日時点。

上記の表の「ゆずるね。深夜フリー特典」とは、条件達成した翌月の1日から1か月間、毎日23時から翌7時までの間、通信速度最大100Mbpsでデータ無制限が利用できる特典です。

ゆずるね。を20回達成させれば、契約しているデータ容量と同じデータ量が20回達成月の21日頃に付与されるなど、かなり手厚い特典が用意されています。

たとえばマイピタの20GBコースを契約してたら、20GBのデータ量が付与されるということです。

パスケットでデータ量無期限くりこし

画像引用 mineo公式HP

パスケットは月額110円(税込)※で余ったデータ量を貯めることができるオプションです。

※マイピタ50GBコースは無料。

パスケットの主な特徴

  • 月額料金110円(税込)
  • 保管期限は無期限
  • 最大10PBまで保管可能
  • 一度に預け入れられる容量は100GBまで
  • 1か月で預け入れる容量は100GBまで。
  • 一度に引き出し可能容量は1,024GBまで
  • 引き出した容量は翌月末まで有効
筆者のパスケット

このパスケット、月に使うデータ量がバラバラな筆者にとっては、大変重宝しています。

通話料・かけ放題がとにかく安い

mineoでんわ
画像引用 mineoでんわ

今回の記事では「mineoをデータ通信用」「povo2.0を通話用」として併用する方法をメインにご紹介しますが、mineoを通話用として使うのもアリです。

その理由は30秒あたりの通話料が10円(税込)※と、povo2.0の半額であるため。また10分かけ放題の月額料金が550円(税込)と、これまた業界最安であるためです。

※mineoでんわ利用時。

マイそくスーパーライトの基本料金は250円(税込)。10分かけ放題をつけても月額800円(税込)という料金設定はお財布にも優しいと言えるのではないでしょうか。

このようにmineoをデータ通信用ではなく、音声通話専用として使うという使い方もおすすめです。

povo2.0のサービス内容とメリット

povo ロゴ

基本料金0円で持てる

povo2.0はauのオンライン専用プラン。auショップなどの実店舗での手続きも無いなど、徹底的にサービス提供コストを下げているためか、基本料金0円で持てることが最大の魅力です。現在はpovo2.0以外では基本料金0円で持てる格安SIMは存在しません。

ただしこのままの状態だと、通信速度最大128kbpsでしかデータ通信を利用することができません。データ通信を利用するには、以下にある「トッピング」を随時購入する必要があります。

データ容量料金有効期限
1GB390円/回7日間
1GB1,260円/回180日間
3GB990円/回30日間
5GB1,380円/回30日間
30GB2,780円/回30日間
60GB6,490円/回90日間
90GB7,980円/回30日間
150GB12,980円/回180日間
180GB14,880円/回180日間
300GB9,834円/回90日間
使い放題250円/回6時間
使い放題330円/回24時間
使い放題9,834円/回7日間×12回分

※料金は税込み。
※常時提供されているものに限る。
※2025年10月21日時点。

その他概要

回線au
かけ放題5分以内通話かけ放題
550円/月
通話かけ放題
1,650円/月
通話料22円/30秒
データくりこし
データ量追加トッピングに依る
制限時速度128kbps
eSIM
支払い方法クレジットカード
あと払い(ペイディ)
初期費用0円※1

※料金は税込み。
※1 過去1年以内に同一名義でpovo2.0を累計5回線以上申し込みしている場合、累計6回線目以降、1回線あたり3,850円がかかる。
※2025年10月21日時点。

ローソンお買物券+データ量プレゼント

povo2.0 ローソンお買物券
画像引用 povo2.0

不定期ではありますが、povo2.0はローソンとのコラボトッピングを頻繁に実施しています。

2025年10月21日時点では、ローソンでの500円分のお買物券に0.3GB(24時間)のデータ量がついたトッピングが販売中です。ローソンをよく使われる方にとってはお得なトッピングであると言えるでしょう。

回線はauと同等なので安定

povo2.0はau本体が提供しているオンライン専用プランなので、povo2.0で使われている回線はauと同等品質。通信が混雑しがちな昼時などでも、通信速度は落ちにくい格安SIMです。

安定した通信を利用したい方は、povo2.0をデータ通信用として利用しても良いでしょう。

APN構成プロファイルが不要

mineoとpovoの併用時の注意点(iPhone)」でも詳しく解説しますが、iPhone※でpovo2.0のデータ通信利用時には、APN設定は不要です。

※iOS15以上に限る。

なので、povo2.0と違いAPN設定が必要なmineoと併用して、データ通信を利用できるという特徴を持ちます。

筆者の併用例 mineo(データ専用)+povo2.0(通話)

mineoの公式掲示板「マイネ王」の掲示板やX等のSNSを除くと、mineoとpovo2.0の併用パターンとしては、以下のようなパターンがポピュラーなやり方のようです。

mineopovo2.0合計
マイそく
スタンダード
990円
トッピングなし990円

※料金は税込み。
※2025年10月21日時点。

この併用例では日頃はデータ通信用として、mineoのマイそくスタンダードの最大1.5Mbpsを利用し、povo2.0は昼時の通信利用として使うために、サブで持つやり方をとっています。

このやり方は「月額990円でデータ無制限が利用できる」とも言えます。この際、mineoの回線はドコモ回線かソフトバンク回線にすれば、povo2.0(au)に通信障害が起こった際の緊急用の回線として利用することも可能です。

ただし、povo2.0は180日以上有料トッピングの購入がない場合、あるいは通話料やSMS利用料などで合計660円(税込)に達しないと、利用停止・契約解除になってしまうので注意しましょう。

筆者の併用例

筆者の場合は、povo2.0を基本料金0円で通話専用として契約するところは他の多くの方と同じです。

ただmineoはマイピタのシングルタイプ(データ通信専用)にパスケットを追加し、月によってコースを変える使い方をしています。

mineoのマイピタ料金プラン

デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
シングルタイプ
(データ通信)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

※料金は税込み。
※2025年10月21日時点。

筆者の月の利用データ量は、だいたい10GB行かないぐらいなのですが、月によってはムラがでてきます。ある月は12GBぐらい使ったと思えば、ある月は4GBぐらい、といったように。

なのでまず最初の1か月間は50GBのコースを契約します。次に1GBのコースにプラン変更しますが、パスケットを契約しているため、50GBのコースで余ったデータ容量は、プラン変更した後でも利用することが可能になります。

結果として、シングルタイプ1GBの基本料金880円(税込)とパスケットの月額料金110円(税込)の合計990円(税込)で、50GBには満たないですが大容量のデータ量が使えるというわけです。

デュアルタイプではなく、シングルタイプを契約している理由は、シングルタイプの1GBの基本料金が極端に安く設定されているためです。

デュアルシングル料金差
1GB1,298円880円418円
5GB1,518円1,265円253円
10GB1,958円1,705円253円
20GB2,178円1,925円253円
50GB2,948円2,695円253円

※料金は税込み。
※2025年10月21日時点。

そしてパスケット上に保管されているデータ量が無くなってきたら、再度50GBのコースにプラン変更。これを繰り返すことにより、余ったデータを無駄なく消費し尽くすこともできるので、mineoは自分にとても合っていると考えています。

mineoとpovoの併用時の注意点(iPhone)

まず一般論として、mineoなどのように自社で回線基地局を持たない格安SIM(MVNO)のSIM・eSIMでデータ通信を利用する際には「APN設定」と呼ばれる設定を端末でする必要になります。

一方、povo2.0などの大手通信キャリアの回線が利用されている通信会社の場合は、このAPN設定は不要です。

iPhoneの場合は「APN構成プロファイル」と呼ばれるものをダウンロード・インストールする必要がありますが、iPhoneにインストールできるAPN構成プロファイルの数は1つだけ。

なのでmineoの初期設定をする前に、他社のAPN構成プロファイルがインストールされていたらまずはこれを削除する必要があります(Androidの場合は、APN構成プロファイルのインストールは不要で、設定のみ行えば大丈夫です)。

他社のAPN構成プロファイルの削除方法は、

  1. 設定
  2. 一般
  3. VPNとデバイス管理

で、該当のAPN構成プロファイルをタップすれば、削除することができます。

iPhone 設定
インストールされているAPN構成プロファイル

ただしAPN構成プロファイルを削除すると、他社回線のデータ通信は利用できなくなるので注意してください。

その後、mineoのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールする必要がありますが、その設定方法は「マイネ王 スタッフブログ」にて詳しく解説されていますので、こちらを参考にしてみてください。

まとめ mineo povo2.0の併用は料金節約に役立つ!

以上、今回は格安SIM(MVNO)のmineoとauのオンライン専用プランであるpovo2.0のサービス内容の解説、併用例についてご案内してきました。

どちらも最低維持費が安いことから人気のある格安SIMですが、サービス内容はそれぞれ独特です。併用すれば、より快適にスマホが使えるようになることでしょう。

当サイト、フォンシェルジュの提携店舗である「スマホ相談窓口 TOP1」では携帯電話の総合窓口として多くのお客さまにご利用頂いております。電話番号そのままで他社へ乗り換える(MNP)際などのサポートやご相談をご希望の方は是非一度、お気軽に足を運んでみてご活用ください。最適なご提案をし、独自のサポートもしております。

※店舗ではmineoサービスの取り扱いはございません。

よく頂く質問

  • 乗り換えの相談をしたい
  • 色んな会社から選びたい
  • ネットを切り替えたい
  • アプリを閉じる方法を知りたい
  • 電話帳のコピーの方法を知りたい
  • テザリングの使い方を教えてほしい
  • メールの送信ができない
  • 解約したら解約金がかかるのか?
  • ネットを相談したい
  • 回線が繋がらない問題にでくわした
スマホ相談窓口 TOP1

フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、自分が知りたいスマホに関する情報をカテゴリーごと・状況ごとに簡単に見つけること可能。ご利用を検討ください。

通信会社/プラン・サービス
  • rakutenmobilerakutenmobile
  • daredemosumahodaredemosumaho
  • iijmioiijmio
  • povopovo
目次