「LINEスタンププレミアム」の解約方法とは?できない場合の対処法も解説

LINEスタンププレミアム解約方法

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

1カ月無料体験で登録したけど無料期間中に解約したい。

LINEスタンププレミアムの解約方法がわからない…

LINEスタンププレミアムを登録してみたものの、あまり使わないから解約したい、だけど解約方法が複雑でよく分からないという方必見!

本記事では、LINEスタンププレミアムの解約・退会方法と解約する上での注意点、LINEスタンププレミアムの解約に関するよくある質問をまとめました。

解約手続きやってみたけど上手くできなかったという方も、本記事で解約できない場合の対処法も解説しています。

LINEスタンププレミアムの詳しい内容を知りたい方は、こちらをチェック!

目次

LINEスタンププレミアム解約・退会方法

解約

まず前提として、LINEスタンププレミアムを解約するには、LINEスタンププレミアムを登録した方法を覚えておく必要があります。

なぜなら、LINEスタンププレミアムの解約は、登録した場所によって異なるからです。

  • LINE STOREで申し込んだ場合
    LINE STOREで解約手続き可能
  • スタンプショップで申し込んだ場合
    スタンプショップで解約可能

どちらから登録したか覚えていない方は登録した場所を確認する方法をチェックしてください。

では以下にそれぞれの解約手順をまとめたので確認してください。

「LINE STORE」で登録した場合の解約手順

「LINE STORE」の場合、iPhoneとAndroidどちらのスマホでも同じ操作で解約可能です。

STEP
LINE STOREにアクセスする

公式アカウントの「LINE STORE」を友だち追加している場合はアカウント情報からもアクセス可能です。

STEP
左上のメニュー「≡」をタップしてログインする
STEP
マイページをタップ
STEP
購入履歴→プラン管理をタップ
STEP
LINEスタンププレミアムで解約をタップ

画面の指示通りに入力して解約手続きは完了です。

「スタンプショップ」で登録した場合の解約手順

LINEアプリ内の「スタンプショップ」で登録した場合の解約手順を画像付きで解説します。

iPhoneの場合(iOS版LINE)

STEP
LINEアプリを起動する
STEP
ホーム画面右上の設定(歯車マーク)をタップ
設定
STEP
スタンプをタップ
スタンプ
STEP
プランをタップ
プラン
STEP
購入プラン(コース)を編集をタップ
購入プランを編集
STEP
LINEスタンププレミアムをタップ

他にサブスクリプションを使っていない場合は表示されません。

LINEスタンププレミアム
STEP
〇〇をキャンセルするをタップ

無料トライアル中の場合は、「無料トライアルをキャンセルする」と表示されます。

キャンセルする
STEP
確認をタップ
確認する
STEP
この画面が表示されたら解約完了
サブスクリプションから解約

Androidの場合

STEP
LINEアプリを起動する
STEP
ホーム画面右上の設定(歯車マーク)をタップ
STEP
スタンプをタップ
STEP
LINEスタンププレミアムをタップ
STEP
プランの種類をタップ
STEP
キャンセルをタップ

無料トライアル中の場合は、「無料トライアルをキャンセルする」と表示されます

STEP
解約理由を選択して定期購入を解約をタップ

無料体験期間中の場合

1カ月無料で試せる「1カ月無料体験」中に解約したい場合も同じです。

こちらは無料体験が終了する24時間前までに解約すれば料金はかからないので、プランを解約し忘れないようにスケジュールなどに入れておくと良いでしょう。

LINEスタンププレミアム解約の注意点

注意点

解約するタイミングに注意する

解約するタイミングによっては、翌月分の料金が発生してしまうのでタイミングを間違えないようにしましょう。

当月分の利用のみで翌月の料金を発生させない解約の方法は、次回更新日の前日21:59までに解約すれば翌月分の料金は発生しません。

例えば、次回更新日が2025年4月1日となっている場合は、2025年3月31日の21:59までに解約手続きを完了させましょう。

更新日の確認方法
  1. LINEアプリを開く
  2. 設定をタップ
  3. スタンプをタップ
  4. プランをタップ
  5. 更新日を確認する

2025年3月31日の22:00になってしまった場合は翌月分の料金は発生しますので要注意です。

無料体験だけで終了したい場合も同様、次回更新日の前日21:59までに解約すれば、料金は発生しません。

ダウンロードしたスタンプは使えなくなる

契約中にダウンロードして利用していたスタンプは解約すると次の更新日以降に使えなくなります。

これは1カ月無料体験で利用していた人も同じです。

無料期間中にたくさんスタンプをダウンロードしても解約すると一切使えなくなります。

解約はしたけどスタンプは使いたいという人は、該当のスタンプを購入して使いましょう!

解約できない場合の対処法

対処法

登録した方法がわからない場合

LINEスタンププレミアムの解約は、LINEスタンププレミアムを登録した場所からしか解約することができません。

どこで登録したのかわからなくなってしまった場合は、以下の方法で確認してみてください。

LINE STOREの購入履歴を確認する
  • LINEアプリを開く
  • 右上の設定をタップ
  • スタンプをタップ
  • 購入履歴をタップ

購入履歴にLINEスタンププレミアムでダウンロードしたスタンプが記載されていたらLINE STORE経由で登録したと判断できます。

LINEアプリの「スタンプ」を確認する
  • LINEアプリを開く
  • 右上の設定をタップ
  • スタンプをタップ
  • プランをタップ

購入情報にプランの情報が表示されていれば、LINEアプリ内で登録したと判断できます。

iPhoneのサブスクリプションから解約できない場合

iPhoneご利用中の場合、LINEスタンププレミアムはサブスクリプションから解約することも可能です。

「サブスクリプションをキャンセル」というボタンが表示されない場合や、ボタンをタップしても反応がない、期限切れのメッセージが赤文字で表示されている場合は、そのサブスクリプションは解約済みです。

サブスクリプションから解約する方法
  • 設定を開く
  • 自分の名前のアイコンをタップ
  • サブスクリプションをタップ
  • 解約したいサブスクリプションをタップしてキャンセルする

LINEスタンププレミアムが無料でついているサービスを加入中の場合

LINEスタンププレミアムの特典が無料で付いてくる一部のサービスをご利用中の場合は、その対象サービスを解約・退会しない限りLINEスタンプが使い放題になります。

自分ではLINE STOREやスタンプショップでLINEスタンププレミアムの申し込みをした覚えはないのに、なぜかLINEスタンプが使い放題になっている場合は、以下の対象サービスに加入している可能性が高いです。

サービス名利用料金
LYPプレミアム月額508円
LINEMOのスマホプラン月額2728円(月間データ容量20GB)
LINE MUSICの有料会員月額980円または年額9600円(一般プラン)

※LINEアプリから登録した場合は月額650円

もし仮にLINEスタンププレミアム登録後に、LYPプレミアムを登録した場合は二重でお支払いしている状態の可能性があるのでLINEスタンププレミアムの方を解約してください。

\LYPプレミアム解約の詳細はこちら/

またLYPプレミアムを解約する予定がない方は、LINEスタンププレミアムのサービスは付いてくるものなので別途解約することはできません。

LINEスタンププレミアムとは?

LINEスタンププレミアム

※画像引用:LINE STORE公式サイト

LINEスタンププレミアムとは、人気の300万種類以上の「クリエイターズスタンプ」が毎月定額で使い放題のサブスクリプションサービスです。

2つのコースから選べる

LINEスタンププレミアムは、スタンプのみ使い放題の『ベーシックコース』またはスタンプ・絵文字・着せかえを好きなだけ使える『デラックスコース』の2つのコースから選べます。

対象のLINEスタンプであれば何個でも保有でき、使えるのは非常に魅力的ですよね!

それぞれのコースは、3つの料金体系で構成されており、月額プラン・年間プラン・学割プランがあります。

【ベーシックコース】
スタンプのみ使い放題
【デラックスコース】
スタンプ/絵文字/着せかえ全て
  • 月額プラン 240円/月
  • 年間プラン 2,400円/年
  • 学割プラン 120円/月
  • 月額プラン 480円/月
  • 年間プラン 4,800円/年
  • 学割プラン 360円/月

※学割プランは、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校、中学校に現在通っている学生が対象
※金額は全て税込

初めての方に限り、どちらのコースも1カ月の無料体験があるのがポイントで試しに使ってみようかな?とはじめやすいのがメリットです。

また申し込みも簡単で、一覧から各コースとプランを選択後、利用規約に同意して案内に沿って進むとすぐに会員として登録になります。

サジェスト機能が使えて便利

LINEスタンプは、自分で気に入ったスタンプをダウンロードして使う方式でしたが、LINEスタンププレミアムに登録していれば対象のスタンプであればダウンロードせずに使えるのも魅力のひとつです。

サジェスト機能という予測変換機能があるので、トーク中でも「了解」「ありがとう」「おはよう」などトーク中に入力した文字に合ったスタンプを提案してくれサジェストから送信することが可能です。
※検索機能を使用するには、設定画面でスタンプのサジェスト機能を「オン」にしておく必要があります。

今まで使ってこなかったタイプのスタンプも使用でき、お気に入りのスタンプが見つかること間違いなしです!

スタンプ選びに迷っていた方にとっては、ダウンロードしたスタンプが文章にあったものではなかった場合、スタンプを削除して、あとでまた別の新しいスタンプをダウンロードして…と大変だったと思います。

サジェスト機能は選ぶ時間を短縮してくれる非常に便利な機能です!

LINEスタンププレミアム:よくある質問

よくある質問

LINEスタンププレミアム解約したのに使えるのは何故?

LINEスタンププレミアムは解約しても、すぐに使えなくなるわけではありません。

解約手続き後、次回更新日の前日23:59までは利用可能です。

更新日の確認方法は、以下の通りです。

更新日の確認方法
  1. LINEアプリを開く
  2. 設定をタップ
  3. スタンプをタップ
  4. プランをタップ
  5. 更新日を確認する

例えばこの更新日が表示されているページを確認して、2025年4月1日となっていた場合は、前日の23:59まで利用できるので2025年3月31日の23:59までは利用可能ということです。

無料体験期間終了したらどうなる?

LINEスタンププレミアムは『自動更新』です。

LINEスタンププレミアムの無料体験後はどうなるかというと、解約(退会)の手続きを行わなければ自動で料金の引き落としが開始されコースが継続されます。

料金の引き落とし方法は以下の通りです。

スタンプショップから登録した場合
  • iOS版LINE:App Store決済
  • Android版LINE:Google Play決済
LINE STOREから登録した場合
  • LINE Pay(残高決済/クレジットカード決済)
  • d払い
  • auかんたん決済/au PAY
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

※初回登録の際は1カ月無料特典がつくので商品の価格は0円で決済されます。

無料体験だけで終了したい場合は、次回更新日の前日21:59までに解約すれば、料金は発生しません。

更新日の確認方法は、上記のLINEスタンププレミアム解約したのに使えるのは何故?で解説していますのでご確認ください。

解約しても次回更新日の前日までは利用できるため、心配な方は無料体験に登録した後、数日経ってから解約手続きを済ませておくと安心でしょう。

LINEスタンププレミアムは電話で解約できる?

アプリやWEBから解約の手続きをするのが苦手なので、電話でオペレーターに解約をお願いしたいという方もいるでしょう。

しかし、LINEスタンププレミアムは電話での解約ができません。

本記事を参考に解約手続きをご自身でやってみて、それでも上手くできない場合や不明点があれば、ヘルプページからお問い合わせがないか確認してみましょう。

機種変更したらどうなる?

機種変更した場合、LINEアカウントの引き継ぎを行うことでLINEスタンププレミアムの情報をすべて引き継ぐことができます。

iPhoneからAndroid、またはAndroidからiPhoneなど異なるOSへ機種変更した後に解約を行う場合は、引継ぎ前の端末でプランの解約が必要です。

もう手元に引継ぎ前の端末がなく解約できない場合は、以下の方法で解約が可能です。

機種変更する以前の端末がない場合
  1. LINEアプリを開く
  2. 設定をタップ
  3. スタンプをタップ
  4. プランをタップ
  5. ヘルプをタップ
  6. 問題が発生している場合をタップ
  7. お問い合わせフォームをタップ

後はログインして必要な情報を入力すると、別の方法で解約する方法が表示されます。

機種変更時には、LINEアカウントの引き継ぎは事前に確認することをおすすめします。

【まとめ】どこから登録したかが大切!

まとめ

本記事では、LINEスタンププレミアムの解約・退会方法と解約の注意点、解約できない場合の対処法について解説してきました。

ほかにもLINEサービスの多くはどこから登録したかによって解約方法が異なるケースが多いです。

キャンペーンで無料期間だけ使ってみようかな?という場合は、必ず登録した場所を覚えておく、無料期間はいつまでかをスケジュールに登録しておくとスムーズに解約手続きができます。

では、本記事のまとめです。

まとめ
  • 解約は登録した場所から手続きができる
  • 解約する際は、解約のタイミングに注意しないと翌月分も請求がくる可能性がある
  • 解約後はダウンロードしたスタンプは使えない
  • 解約しても次回更新日の前日23:59までは利用することが出来る

フォンシェルジュではLINEに関する記事を多数配信していますので、ぜひご覧ください♪

LINE関連情報
  • uqmobileuqmobile
  • LINEMOLINEMO
  • ymobileymobile
  • povopovo
目次