
最近、LINEの動作が重たい…。



スマホのストレージ容量が減らない…。
そんな悩みを抱えている方は、LINEアプリのキャッシュが溜まりすぎているのかもしれません。
LINEのアプリが重たい場合やスマホ本体のストレージ容量が足りない場合に「LINEアプリのキャッシュを削除」することでスマホの動作が軽くなり、空き容量も増える可能性があります。
ですが、LINEアプリのキャッシュを削除するとトーク履歴や写真はどうなるのか?消えてしまうのではないか?と心配な方も多いですよね…。
そこで今回は私が使っているスマートフォンで実際にLINEアプリのキャッシュを削除してみました!
キャッシュの削除後、LINEアプリの中身はどうなったのか、注意すべきポイントまで詳しく解説していきたいと思います。
- LINEアプリのキャッシュ削除でトーク履歴や写真は消えないのか?
- LINEアプリのキャッシュを削除するやり方が知りたい
- LINEアプリのキャッシュ削除にデメリットはある?
このような疑問について解消できるような内容になっていますので、LINEアプリの動作が遅くてお悩みの際はぜひ参考にしてみてください。
キャッシュの削除以外に、LINEアプリの容量の減らし方を知りたい方は下記の記事で詳しく解説しています。
容量の減らし方について、ほかのやり方も知りたい!という方はぜひチェックしてください!
LINEのキャッシュとは?削除しても大丈夫?
LINEのキャッシュとは?
LINEアプリの表示や読み込みを高速にするために一時的に保存されているデータのことです。
LINEアプリのトークに送信された画像を何度もスムーズに見られるのは、キャッシュデータがあるからというわけです!
また、キャッシュデータを保存しておくことで、写真の保存期間が延長されるという効果もあります。
つまりLINEアプリのキャッシュとは、LINEサービスを快適に使うためのサポート機能ということです。
LINEのサービスを日頃から多く利用している場合は、キャッシュも多く蓄積している可能性が高いです。
LINEアプリのキャッシュを削除するとどうなるのか、メリットとデメリットを紹介します!
LINEのキャッシュ削除するとどうなる?メリットとは?


LINEアプリのキャッシュを削除するメリットは主に2つです。
キャッシュの削除をするとどうスマホに変化があるのか?スマホが重たいと感じている方必見です!
メリット1:スマホの動作が軽くなる
LINEをサポートする便利な機能であるキャッシュですが、定期的に削除しておかないと逆にLINEアプリの動作が重たくなってしまう原因になります。



掃除機も何回か使用してゴミが貯まると吸引力が悪くなってしまいますよね?
そんなイメージです。
そのため、定期的にごみを捨てる動作、つまり「キャッシュデータの削除」が必要になってくるというわけです。
定期的に削除するとお伝えしましたが、目安は『大体1カ月に1回ほど』です。
月に1度キャッシュを削除することでスマホの動作が改善され、LINEのアプリも重たくならずに快適に使うことができるようになります。
メリット2:スマホの空き容量が増える
キャッシュとは読み込みをスムーズにするために一時的にLINEアプリ上に保存されたデータのことですが、このデータの中には画像や動画など比較的大きな容量のデータを含むため、スマホのストレージを圧迫する原因になります。
LINEアプリ内の大切なトーク履歴や写真・動画を消さなくてもキャッシュを削除するだけで空き容量を増やすことができるので最も簡単でかつ安全な方法と言えます。
LINEのキャッシュ削除するとどうなる?デメリットとは?


LINEアプリのキャッシュ削除は基本的にデメリットはありません。
LINEアプリのキャッシュを削除しても「トーク履歴」や「写真・動画」「ボイスメッセージ」などが消えるわけではないからです。
デメリットとまではいきませんが注意点がありますので解説します。
一度も表示していない写真は閲覧不可になる
保存期間内の写真・動画であっても一度も画面に表示したことがないものは閲覧できなくなってしまうので注意が必要です。
保存期間については個人のトークチャットで送受信された写真・動画の場合で50MBを超えるものであれば30日間保存されます。
LINE公式サイトでは保存期間について明確に提示していないので、50MB以下の写真・動画の場合は2週間ほどで自動的に削除されてしまう可能性があります。
保存期間内であっても一度も画面上に表示していない写真はキャッシュの削除を行うことで閲覧不可になるため、後で確認したい写真や動画は一度画面に表示させてから、キャッシュを削除しましょう。
キャッシュ削除するメニュー一覧の中に、写真や動画のトークデータを選択して削除できるボタンがあります。
このデータを消してしまうと、下記の画像のように今まで送られてきた写真や動画は「保存期間が終了したため写真を読み込めません」と表示され、再生や保存はできなくなってしまいます。
LINEアプリの動作を軽くしたいだけの場合は、必ずキャッシュデータのみを消去するようにしましょう!!
その他の写真・動画・ボイスメッセージなどの項目を選ぶ場合は、本当に消しても問題ないデータか判断してから実行してください。
一時的に表示速度が遅くなる
キャッシュを削除した後は、一時的にアプリの動作が遅くなる可能性があります。
LINEのキャッシュとは?で説明しましたが、LINEアプリのキャッシュは情報を一時的に保存し画像の読み込みや表示を高速にするデータのことです。
このデータを消すということは、また対象の画像やファイルなどのデータをサーバーから再ダウンロードして表示する必要があるので読み込む時間が少し遅く感じるかもしれません。
筆者は全然気になりませんでしたが、個人差はあります。
キャッシュの削除後、元に戻すことは出来ない
LINEアプリのキャッシュの削除後、キャッシュデータを復元することはできません。
やっぱり元に戻したい!と思っても元に戻すということはできないので、大切な写真や動画はLINEアプリのキャッシュ前にスマホ本体にアルバムなどで保存しておきましょう。
キャッシュの削除方法【iOS、Android共通】
LINEアプリのキャッシュ削除はLINEアプリホームの設定からすることができます。
削除のやり方はiOS版LINE、Android版LINE共通です。




「トーク」は少し画面をスクロールすると一般という項目の中にあります。




以上でキャッシュの削除の操作は完了です!
キャッシュの下にある写真や動画の横の削除は絶対に押さないようにしましょう!
写真や動画のデータを削除してしまうと、今まで送られてきた写真や動画が見れなくなってしまいます。
LINEのキャッシュ削除してみた!どう変化したのか
では、私のスマホを実験台として、実際にLINEアプリのキャッシュを削除してみましょう!
現在使っているのはiPhone 13 Proで、購入から1年半程度経過しています。
ここまで定期的にキャッシュを削除しましょう!と伝えてきましたが、LINEアプリが重たいと感じることはなかったので私自身もキャッシュを削除したことがありませんでした…。
先ほど紹介した手順でキャッシュの確認をしてみると、「2.8GB」ものキャッシュが貯まっていることが分かります。
これだけキャッシュがたまっていると「消えてしまうデータがあるんじゃないか…。」と少し心配になりますが、意を決して削除してみます!




これでキャッシュの削除は完了です!
トークルームの内容は削除されてしまったか?
トークルームの内容に問題がないかチェックしていきます!
LINEアプリ内をチェックした結果、トークの内容が削除されていたり、送られてきた画像・動画が見れないということはありませんでした。
アカウント関連の情報が削除されることはありませんので、電話番号自体が変わることもないので購入したスタンプも問題なく使えます。
お友だちリストやグループもそのまま残っているので、特にバックアップを取っていなくても問題ありませんでした。
LINEの動作は軽くなったか?
実際キャッシュを削除する前もLINEアプリが重いと感じたことはあまりなかったのですが、キャッシュを削除した後は「あれ?LINEの動作軽くなったかも?」と感じる程度の変化がありました。
そのため、現在LINEアプリの動作が重いと感じている方は、キャッシュの削除でLINEアプリの動作が軽くなる可能性が高いです。
データなども消えないですし、一度試してみることをおすすめします。
LINEのキャッシュ削除後どうなった?軽くなった!
本記事では、LINEアプリのキャッシュ削除について実際に試してみた結果をもとに解説させていただきました。
LINEアプリのキャッシュの削除は、安全かつ無料でスマホを快適にするための有効な対策ですので、LINEアプリが重くなってきて困っている方は定期的に行うとスマホを快適に使用することができます。
Instagram(インスタグラム)などキャッシュ削除機能がないアプリもありますが、LINEサービス(LINEマンガ等)の場合はLINEアプリと連携しているため本記事の通りに行うことである程度の容量削減が期待できます。※iPhoneの場合
しかしキャッシュ削除をしただけではスマホ容量を増やす根本的な解決にはなりません。
不要なアプリは消去するなど別の対策も必要でしょう。
では、本記事のまとめです。
- LINEアプリのキャッシュ削除はLINEの動作を軽くしてくれる
- LINEアプリのキャッシュ削除をしてもトークルームや写真・動画は消えない
- 写真や動画のデータを消す場合は、今までの写真や動画が見れなくなってしまうので注意
LINEサービスの関連記事はこちらから読むことが出来ます!