
今年もまもなくあのお祭りがやってきますね!



お祭りなんてありましたっけ、、?



もちろん!iPhoneの発売です!
日本では半数以上がiPhoneユーザーだと言われているので、機種変更のために次のモデルを待っている方もいるのではないでしょうか?
先日はAppleからの発表会もありましたが、そこでの内容もふまえて今年はいつ頃どんなiPhoneが出るのか、iPhone通の私が気になる噂をまとめてみましたので確認していきましょう!
発売タイミングは?
過去の発売タイミングから今年も例年通りに行くと9月の第3金曜日に発売になるのではないでしょうか?
念の為、過去のiPhoneの発売日を確認してみましょう!
機種名 | 発売日 |
---|---|
iPhone 5 | 2012年9月21日(金) |
iPhone 5S iPhone 5c | 2013年9月20日(金) |
iPhone6 iPhone 6 Plus | 2014年9月19日(金) |
iPhone6s iPhone 6s Plus | 2015年9月19日(土) |
iPhone SE(第1世代) | 2016年3月31日(木) |
iPhone7 iPhone 7Plus | 2016年9月25日(日) |
iPhone8 iPhone 8Plus | 2017年9月22日(金) |
iPhone X | 2017年11月3日(金) |
iPhone XS iPhone Xs Max | 2018年9月21日(金) |
iPhone XR | 2018年10月26日(金) |
iPhone11 iPhone11 Pro iPhone 11 Pro Max | 2019年9月20日(金) |
iPhone SE(第2世代) | 2020年4月24日(金) |
iPhone12 iPhone 12 Pro | 2020年10月23日(金) |
iPhone12 mini | 2020年11月13日(金) |
iPhone 13 iPhone13 mini iPhone13 Pro iPhone 13 Pro Max | 2021年9月24日(金) |
iPhoneSE3(第3世代) | 2022年3月18日(金) |
こうしてみるとAppleは金曜日の発売を好んでいるようですね!
ここから推測するに今年は2022年9月23日に発売になるのではないでしょうか!?
先日のAppleの発表会ではiPhoneの新機種の話は出ませんでした。
MacBook AirやMacBook Proなどの新型PCやOSの更新情報のみでした。
しかし、今回発表のiOS16ではiPhone6SだけでなくiPhone7までサポートから外れるとの発表がありました!
次のiOS16ではロック画面へウィジェット追加が可能になったり、ロック画面のカスタマイズや通知の表示方法が一新されたり、音声入力と画面入力が同時にできるようになるらしいです!
今iPhone6Sや7を利用中のユーザーは全く使えなくなるわけではないので焦る必要はないですが、そろそろ新機種へ変更の検討を始めた方がいいかもしれませんね!
iPhone14の気になる噂は?
では具体的に気になる噂を見ていきましょう!
ラインナップ


サイズは4つのラインナップになると言われています。
ここ2年以内も4つですが今年はminiモデルがなくなる可能性が高いようです。
ではどうなるかというと、予想では
- 通常モデル→6.1インチの14と6.7インチの14MAX
- Proモデル→6.1インチの14Proと6.7インチの14Pro MAX
になりそうです。
miniモデルの売れ行きはあまり良くなかったようで、12シリーズ、13シリーズで終了と言われています。
一定数のユーザーから人気はあったものの全体としては人気がなく、製造されないとの噂です。
miniモデルを検討している方は13シリーズで入手したほうが良いかもしれません!
本体デザイン


音量ボタンが楕円形から丸形に?
音量ボタンのデザインが変更されるのはiPhone5Sや初代iPhoneSEのサイズ以来になります!見た目がスッキリしていいかもしれませんね!
カメラデザインが変更?
今までのiphoneはカメラの性能が上がるにつれて、レンズが大きくなり飛び出していましたが、今回は背面パネルと同じ高さでフラットになるとの噂があります。内部に埋め込まれる形でフラットになり、傷がつきにくくなりそうですね。
ノッチが変更?
ディスプレイ上部のノッチが変更される可能性がありそうです。
ノッチというのはディスプレイ画面上部のインカメラが配置されている黒い部分のことです。
今回こちらはAndroidで主流のパンチホールタイプという、楕円と丸の2つの穴が空いたタイプになりそうです。
iphone12からiphone13になったときはこのノッチは少し小さくなりましたが、今回このノッチ自体が廃止されパンチホールデザインへ変更されるとの噂が多いです。
更に周りの枠部分もより細くなり画面は0.1インチ大きくなる噂があります。
余分な黒の部分が減ることでより画面が大きく見えそうです!
カラーは今年も新色追加?


毎年カラーは大まかに分けると白、黒、赤がスタンダード色として用意されています。近年ですと色味は違えど青と緑もラインナップに用意されていますね。
今回は通常モデルにオレンジ、proシリーズではローズゴールドの用意がされるかもしれません。
オレンジ系統はXRのコーラル、ローズゴールドは8以来でしょうか?どちらも人気が出そうなカラーになりそうです!
待望のTouch IDは?
こちらはどちらとも言えなさそうです。
iPadシリーズのように電源ボタンが大きくなり、そこへ搭載される物理型の可能性もあれば、Androidのようにディスプレイへ埋め込まれ、超音波型になるとも言われています。
かたや、今回のシリーズでも指紋認証は見送られFace IDのみとも言われています。
少し前のiOSアップデートでマスクをつけたままでも顔認証の登録やロック解除ができるようになりました。(iPhone12シリーズ以降限定)
精度としてはそこそこ良いのですが、今後もマスクと一緒の生活が長引くようであれば、指紋認証はあったほうが両方使えて嬉しいですよね。
カメラ性能は今から4倍に?


iphone13シリーズではカメラの画素数は1200万画素になっていました。12から13のカメラ性能の向上は目を見張るものでしたが、今回の14シリーズでは4800万画素へ大幅に進化する可能性があるそうです。
これに伴い、メインカメラは今回も肥大化する可能性が高そうですね。配置はどうなるのでしょうか、気になります!
内蔵チップの変化
今回iPhoneへ内蔵されるチップは全モデルA16とも、通常モデルはA15、ProモデルはA16とも言われています。
チップは人間でいう脳みその部分になります。
12シリーズではA15が内蔵されていましたが、半導体の生産工場の関係で安価モデルへは今までと同じチップが内蔵されるかもしれません。
価格は?
気になる価格は13とほぼ変わらないと見られていますが、新しく用意される可能性のある14 MAXはおおよそ11万円台からになる可能性があります。
大きい画面を求めるシニア層にはProMAXシリーズより安く入手できるので人気になりそうですね。今も大きいモデルを好んで6からあるPlusシリーズを利用している方にはぴったりかもしれません!
充電器の形は変更される?
今充電規格として主流なのはタイプCと言われています。
ヨーロッパでもその流れがあることから、Appleも今回の14シリーズではipadのようにタイプCを導入するかもしれません。
充電速度の向上やデータ転送速度の向上も見込まれますが、今までのシリーズを利用していたユーザーは充電ケーブルの買い替えをしないといけないので少し酷ですね。。。
以上気になる噂ですが、X以来の革新的なデザイン変更の噂は今の所出ていません。
まとめ


ここまでの情報をまとめると、このようになります!
- ラインナップは4モデル、miniは廃止され代わりに大型モデルのMAXが追加?
- デザインは音量ボタンが変更の可能性あり。
- カメラはデザインは背面パネルに合わせてフラットに。かつ画質向上のため肥大化?
- ディスプレイはパンチホールデザインへ。ディスプレイはより大きくなる?
- カラーは新色は通常モデルはオレンジ系統、Proモデルはピンク系統が追加に?
- Touch IDは今の所複数意見あり。望みは薄いが追加に期待。
- 内蔵チップは2パターン。Proシリーズのみ最新チップ?
- 価格はおおよそ、13と同一据え置き?通常モデルのMAXは11万から?
- ライトニングケーブルはタイプCへ変更?
今回は、2022年秋に発売が予測されているiPhone14(仮)の情報をまとめさせていただきました。
各国の専門家が様々な見解をTwitterやブログで述べていますが、毎年その予想を超えるような発表をするApple。
今後のAppleの発表に期待ですね!iPhoneの値段も年々高騰しているため、フォンシェルジュ提携店舗のTOP1で自分にピッタリの安いプランへ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?



